- 締切済み
教えて下さい。
例えばMy father ____ a map on the floor.という英文があるとします。 ____にはspreadやputでもいろいろ考えられると思うんですけど 動詞が入りますよね。動詞が入るのはわかるんですけど『なぜ?』ってあえて聞かれると答えられないんです。これは何といういう品詞か、なぜそう思ったか?と聞かれた場合、どう答えればいいんでしょう?品詞の働きに関係あるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sucker
- ベストアンサー率54% (6/11)
訂正です。 >私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を「きれいに」(形容詞)。 >(文を完全にするには「きれいに」に修飾される動詞(折りたたんだ、など)が必要なので×) よく考えると「きれいに」は動詞を修飾するので副詞ですね。 形容詞であれば、名詞を修飾する「きれいな」にするべきでした。 この場合も「きれいな」に修飾される名詞(折り鶴に、など)と、 それを受ける動詞(した、など)が必要なので×ですね。 >私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を「プリン」(名詞)。 >(プ、プリン!? うーん、…で汚した、…を落とした、かな? >どちらにしても動詞が必要となるので×) 「プリンを落とした」は既に直接目的語「一枚の地図を」があるので×ですね。 ですので「…で汚した」の方のみ有効です。 私はもっと日本語を勉強しないといけませんね(^^ゞ。 失礼致しました。
- sucker
- ベストアンサー率54% (6/11)
gyopiさんが既に正しい回答をされていると思います。 五文型の中にはすべて、S(主語)とV(動詞)が含まれていますね。 それは、どんな文でも主語と動詞がなければ完全な文にはなれない、と いうことを意味します。 それが答えです。 yackyさんのおっしゃる「問題文」とは文法的に正しい文、 つまり、完全な文(=complete sentence)だと解釈します。 そうするとyackyさんの「文には必ず主語と動詞があります(注1)」 には、「それは一体、何故?」との新しい疑問が生まれ、また理由が必要となります。 その理由はやはりgyopiさんの回答(五文型)から察するべきでしょう。 ただ、動詞が入る、と言っても、 どんな動詞でも当てはめることが出来る訳ではありません。 例えば"run"がこの空欄に入るでしょうか? 当然、無理ですね。一体、何故でしょうか? ややこしいというなら日本語で考えましょう(私の専売特許)。 「私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を…。」 さあ、何が足りないのでしょう? まず消去法で。 私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を「きれいに」(形容詞)。 (文を完全にするには「きれいに」に修飾される動詞(折りたたんだ、など)が必要なので×) 私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を「じっくり」(副詞)。 (「じっくり」に修飾される動詞(眺めた、など)がないので×) 私のお父さんは床の上で[に]一枚の地図を「プリン」(名詞)。 (プ、プリン!? うーん、…で汚した、…を落とした、かな? どちらにしても動詞が必要となるので×) やはり、完全な文にするには動詞が必要のようですね。 ではどういう動詞が必要なのかを文法的に見ていきましょう。 今回は「一枚の地図を」と直接目的語だけあって 「誰々に…」という間接目的語がありませんので 「あげる」「渡す」などの間接目的語を必要とする動詞を当てはめることは出来ません (前後の文で「誰々に…」の説明が必要となりますよね)。 それを踏まえると、今回の場合、 直接目的語(今回は「一枚の地図を」)を必要とし、間接目的語を必要としない他動詞は すべてこの空欄に当てはめることができます。 回答例として 「開く」「見る」「描く」「持つ」「破る」「投げる」 「引っ張る」「回す」「触る」「燃やす」「食べる」 「丸める」「想像する」「叩く」「折る」「掲げる」 …など、もういくらでも思い付きますね? 結論として、その空欄に動詞が入るのにはちゃんとした文法的な理由がある、と言えます。 …私ならこう説明しますが、こんな説明でどうでしょうか? 専門家の方、間違いがあればどうか訂正してやってくださいね。では。
- yacky
- ベストアンサー率45% (16/35)
TOEIC や TOEFL とかいったテストの場合に当てはめてくださいね。(小説や詩、日常会話では成り立たないことがあるので) 特に問題文にみられる、ちゃんとした文章というのには、「私は 歩く」 I walk... のように 「私は」I =主語 と 「歩く」walk =動詞 が必ずあります。 この「動詞」はis was などの「be動詞」の時もあります。 (He (主語) is (動詞) kind.) (場合によってはwill などの助動詞をともなう時などあります。) 文には必ず主語と動詞があります(注1)。 空欄埋め問題の場合、文章を見て、自分の知識上、名詞(もの)と判断されるもの、それにくっついてる言葉(father の前のMy、 floor の前のon the )を見極めます。特にon the floor などは、塊で意味が成り立ちますよね。^^ そうやって文章の構造(中身)・意味をみていって、足りないものが答えです。主語(になりうるもの)はありますよね(もの、人)。では、主語と同じく文章に不可欠なもの、そう「動詞」になりうるものはありますか? (基本単語や動詞にはつかない語尾を持ってる語が文中にあれば、動詞じゃないと判断しやすいですよね。-tive, -ly, -tion などは動詞にはつきません。語尾を知ることで随分品詞が分かりやすくなります。) 動詞になれるものがなければ、補うのは動詞しかありません。なぜなら、文に動詞は不可欠なのですから。 (注1)小説、詩、会話などでは、主語も動詞もないのが文章として出てきます。問題文(特に文法問題)だとそういう文章は出ません。 長くなりましたが、参考になりましたか?
お礼
参考になりました。 どうもありがとうございました。
- lovely_day
- ベストアンサー率41% (20/48)
____ には putting などの現在分詞や適当な前置詞を入れても、英語として成立します。でも、そのときは、いわゆる動詞を入れたときと比較して、情報として物足りない感じや、ある種のもどかしさがあると思います。この不足感を充足する「何か」が、「なぜそう思ったか?」の答えになるんではないでしょうか。品詞の働きには大いに関係があると思います。しかしながら、「動詞の本質って何だろう?」という問いに言葉で答えることは、とても難しいことだと思います。
お礼
そうなんです、難しいですよね。 品詞の働きについてもっと勉強したいと思います。 どうもありがとうございました。
_に「draw」って入れてもいいですよね? なぜってきかれても、そんな文法で考えると苦しいです。 なんとなく、とか感覚でそう思った、とかいろんな文書を読んできたからコレが入りそうだとか。 慣れです、と答えてはまずいような雰囲気?学校の授業でですよね。 でもこんなのって結局慣れとかなんとなくっていうのがいちばんよくあてはまると思うんですが、どうでしょう? 文法知ってても単語知らなきゃなんともどうしようもないように思います。
お礼
どうもありがとうございました。
- gyopi
- ベストアンサー率40% (22/54)
英語で文章を考える時,最も基本となる五文型がありますよね. 1)S+V 2)S+V+O 3)S+V+O+O 4)S+V+C 5)S+V+O+C どんな複雑な文でも必ずこの五文型の範疇に入ります. このように考えると,umineko23さんが提示した文章は1)~5) のどれになりますか? すべてはこの五文型のどれに対応する文章かによってそこに入る 品詞が決まるのです. がんばってください.
お礼
五文型・・・すっかり忘れてました。 大事なことを思い出させてくれてありがとうございました。
お礼
とてもわかりやすかったです。 参考になりました。 どうもありがとうございました。