• 締切済み

急! 住宅ローン審査を落ちたい!

tadaima_okaeriの回答

回答No.19

A03,A15です。 出勤前で文章がおかしい点はご容赦ください。 住宅という高額の買物に対して 下見後に考える間も与えず契約書を書かせる担当者を、 私はまともな方だとは思えないのです。 その担当者個人が問題で、職業の問題ではないのです。 そもそも口がうまい人の口車に乗せられて、契約書を作ってしまったのでしょう? そんな方がうまく言うことを鵜呑みにして、 ローンの成り行きをお任せしてしまうようなことでいいのですか? 住宅ローンは不動産屋さんを通すだけが全てではないはずだし、 自分で窓口に行って申請もできるはずです。 「解雇の可能性がある」と言おうが、審査は通るときには通ります。 そこで他人を頼るより自分で動いたほうがいいのではないでしょうか。 ところでA03の最初にお伺いしましたが、 質問者様はその物件には未練はまったくないのですね? 「ローンは年収の4倍が妥当」は正論だけど、現実としてどうかと思うと前にも書きました。 質問者様の心配は、ここから始まったのですよね。 その物件を購入することになり住んだとしても、 家に愛着を感じられないくらい、未練はないのでしょうか? そこまで言い切れるなら、よいのですが。 ハウツー本の内容や不動産屋の担当者やスレの回答に一喜一憂する前に、 「正論の範囲の金額だったとしても愛着が持てる家ではない」という結論がまず大事だと思います。 逆に愛着を感じれば、仕事を辞めたくなったり仕事がなくなったりしても 家でくつろいで「がんばろう」と前向きになると思うのです。 質問者様が、自分が決心するという大事な点を後回しにして、 聞きかじった情報に振り回されているように見えるのは私だけなのかな? 私はここにその不動産屋担当者の問題があると思うのですよ。 質問者様が決心する前に、契約をさせちゃったということです。 だから質問者様がジタバタしてしまうのだと思います。 という感情論はおいといて、今日は期限切れまでの最後の平日ですよね。 後悔しないように、他人まかせにせず、ご自分でやれることはやってくださいね。

sasa2525
質問者

お礼

コメント何度もありがとうございます。 マンション自体は気に入っています。 どんな生活になるのだろう、と楽しみにしている気持ちあります。 でも、自分の支払い能力を超えた(頭金が工面できない)物件を買うこともできず、このような相談になった次第です。 本日営業担当者と話をしました。 「審査の対象にならない」といわれ、今は社内調整、手付金を返す方向で、作業?いただいています。 彼は信頼できる担当者だったようです。 コメントほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査に落ちたいです

    住宅ローンの審査に落ちたいです 新築戸建の契約をしましたが支払い面で不安がありキャンセルをしたく思っています。 3600万円(物件価格2000万、土地価格1600万) 現在は仮審査中です(45年ローン、どこの銀行の審査かは聞いてないのですが 見積書見たらみずほ銀行となっていました) 35歳:年収400万 勤続年数1.5年(転職で3社目) 手付金は土地契約で40万払っています。解約だと戻ってこないのでどうにか無効に したいと思っています。 年収の9倍の物件で通るかどうかも分からないのですが、落ちる事を確定させたいと 思っています。 車のローンはありませんが、公共料金をカード払いにしておりカード引き落とし用の 口座の残高がなく振り込み用紙で支払った事があります(6月ぐらい) また、5000円以降の請求はリボ払いになっていたと思います。 手付けを破棄してキャンセルすれば良いのでしょうが手付金といえども一生懸命貯めたお金。 なんとかして返していただく方法を教えてください。

  • 住宅ローン審査

    4500万のローンを組みたく事前審査は通りました。手付金100万円も支払い済みです。 35歳夫年収400万 8年目 40歳妻年収450万 12年目 どちらも正社員 なのですが、事前審査の後に夫が精神病にて休職中です。 カードの借入などもまったくありませんし、子供を作る予定もありません。 まもなく本審査です。 ①この場合通るローンはありますか? ②夫の休職の原因が仕事にあるため転職も考えていますが、いつが適切でしょうか? 契約書には転職などにより、ローンが通らない場合には契約額の20%を払うよう書いてあります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 【至急!】住宅ローン審査に落ちるには

    29歳の独身女性です。とても馬鹿げた質問で申し訳ないのですが、どうぞお知恵を拝借させてください。 先日新築マンションのモデルルームに行き、売買契約を交わしました。 販売価格は3500万円(1LDK、44m2)、自己資金(手付金200万円、頭金700万円)、借入金2800万円(銀行ローン、30年返済、変動金利、元金均等返済)の予定です。 自己資金を払うと、私の貯蓄は約200万円残る状況です。 私の年収は約600万円です。住宅購入は初めての経験です。 現在、売買契約を交わしたというところです。 物件はとても気に入っている(いわゆる都心3区の物件で交通等利便性も高く、近くに大病院もあり老後にはもってこいの物件)のですが、このまま住宅購入に踏み切ってしまっていいのか、かなり不安です。 というのも何度か申し込みをキャンセルしようとしたのですが、そのたびに翻意を促すよう説得され、断りきれずに契約を結んでしまいました。(当日は突然入った夜勤明けで非常に眠たかったというのもあります) 契約後にネット等で調べてみると、無理のない物件価格は現在の年収の約3~4倍というのを目にしました。私は今年収の約6倍の物件の購入契約にサインをしてしまったのです。 現在のところ、結婚の予定はありません。また、親類からの援助も期待できません(むしろこちらが行わなければならないレベル) 営業担当者のちょっとした言葉の言い回し(冷静になって考えれば営業担当としては至極当然なのだとは思いますが)にも少し引っかかる部分があります。 このまま購入しなければならないのかと思うと、かなり気が重たいです。 いっそのこと、すでに振込済みの200万円を放棄してでも購入を中止しようかと考えてしまっています・・。ただ、この200万円は私にとってはかなり大金です。 どうしたらよいのか、本当に困っています。本当に馬鹿なことをしました。今後はキャッシュで購入できるレベルの蓄財が行えるまで、マンションのモデルルームには近づきません。 本当におろかな質問をしてしまって申し訳ありませんが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。実際ローンに落ちるにはどうすればよいのか、どうか、具体的にご指南いただけませんでしょうか。厳しいご意見でも構いません。 お忙しいところ、大変申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この住宅ローン無理がないでしょうか?

    以前から相談していた不動産屋からおすすめの物件が出たと見に行き、気に入ったのですが、資金・ローン計画をたててもらったものが本当に大丈夫なのか心配になり相談に乗ってもらいたく、投稿しました。 34歳会社員年収500万円 妻34歳主婦 子供小2、幼稚園年中 物件価格 3450万円 諸費用  270万円 自己資金 100万円 借入金  3620万円 35年変動金利で、毎月返済額約11万円です。 もちろん私もパートに出るつもりですが自己資金も少ないし、今の家賃より倍近く上がってしまうので、私はとても不安なのですが、不動産の方は年収と物件価格からみて無理のない範囲だといいます。 (つい最近違う物件でですが、もう少し高い物件価格で銀行審査は通ったので不動産屋も無理がないと言うのだと思うのですが) 火曜日には手付金を払いに行かないといけないので、早めに回答をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査の履歴について

    中古マンションの購入を検討しております。 実際にローンを組むのは主人で、25歳、年収約350万で、物件価格は2500万円になります。 自己資金が500万ほどあるのですが、できれば全部はつかわず、いざという時に残しておきたいので なるべく2500万に近い価格の借り入れを申し込もうと思っています。 ただ、主人が昨年5月に転職したばかりですので、(また年収の面から見ても)審査に落ちる可能性は大です。 先日友人に聞いたのですが、審査に落ちるとその履歴が残り、それが重なるとさらに借り入れがしにくくなる、とのことでした。 それは本審査のことでしょうか? 予備審査でも履歴は残ってしまうのでしょうかね? 付き合いのある銀行はいづれも都市銀行なので、審査が厳しいかなと思い、 先ずはそちらに申し込んでみて、もしだめだったら片っ端から信託銀行や信金に審査にかけてみようと考えていたのですが。。。

  • 住宅ローン事前審査

    初めて質問させていただきます。 明日、新築マンションの契約及び銀行ローンの事前審査の申し込みをすることになりました。 物件価格・2775万 頭金・0 諸費用・現金で用意 夫・39歳 医療機器メーカー6年勤務 年収775万 借り入れ・クレジットカードで40万(夫) 実は、夫名義のクレジットカードで15万、JAのカードローンで15万の借金があります。私が内緒で借りているものです。 やはりHMの担当の方には正直に話したほうが良いですよね? 契約書も同時に交わすので(この流れは普通ですか?) 普通であれば物件価格の2パーセントを手付金として入れるようなんですが 昨日言われて、明日は無理なので4月にお支払いしますと言いました。 事前審査の申し込み書類に既存借り入れ額を記入すると思いますが、 少なく申告して承認がおりないと虚偽申告で申込金は戻ってこないのでしょうか? 手付金もローンの承認がおりなくてもはらわなければならないのでしょうか? キャッシングがあれば、審査が厳しいのはわかりますし、この年齢・収入 で頭金がゼロというのも問題かと思いますが、ぜひぜひほしい物件なのです。審査は承認されるでしょうか?夏のボーナスできれいに支払うつもりはあるのですが、それまで物件は残りそうにないです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査通りますか?

    いい物件があり、購入したいと考えています。 まだ手付金は払っていない状態です。 果たして住宅ローンが組めるのかどうか不安になってきたので相談させて下さい。 主人46歳 年収1100万 倒産することのまずない会社勤務(バツ1で、月30万の養育費あり。) 私30代 現在無職 幼稚園生の子供ひとり 5500万の物件で、出来るだけ現金で残しておきたいという主人の考えから5000万のローンを 33年で組む予定です。 こちらで拝見させていただくと、年収の5倍くらいはOKということですが、養育費を引くと、年収740万くらいにしかなりません。 すると、今、組もうとしているローンは6.7倍にもなってしまいます。 (実際はそう単純な計算ではないとおもいますが) 主人にそのことを話しても、税理士から大丈夫だと言われているから。と言って相手にしてくれませんし、何回も聞くと、怒られます。たぶん、私から養育費のことをうるさく言われたくないからです。 実は、春まで、私自身仕事をしており、生活費ほどの収入があったので、主人の収入を把握していなかったのですが、ローンを組むにあたり、所得証明を取り寄せてビックリ!これでローンが組めるのか?と思った次第です。 審査が通りそうかどうか。 頭金を増やして、いくらくらいのローンなら通る見込みあり。など 教えていただけたらと思います。

  • 住宅ローン審査について教えて下さい。

    中古マンション(1800万)の購入を考えておきます。頭金0、年収500万、車のローン残200万あります。他、ローンなどありません。 今回、銀行2社事前審査に落ち、フラット35の事前審査で「可でも不可でもないので本審査に申し込みします。」と言われました。このような場合、本審査に通るのは、難しいでしょうか?「大丈夫です」と不動産会社の方に言われ続け期待し事前審査落ち続けてます。やはり、頭金0だと購入無理なのでしょうか?

  • 住宅ローン本審査について

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。 現在社宅住まいをしておりますが、会社の規定により転居、この機会に一戸建ての購入を検討することとなりました。気に入った物件があり、契約>住宅ローン事前審査>本審査申込まで話が進んでおります。じつは、生命保険の契約者貸付の利用が100万円ほどありまして、本審査申込の際、これをその他借入と申告するべきなのか、迷っています。こちらのサイトでいろいろと勉強させていただいておりますが、以前、契約者貸付金は借金とはみなされないとの回答を見たような気がしたものですから、、 今回の住宅ローンは仲介の不動産業者の勧めで、みずほ銀行の変動金利 で、3400万円、35年で申し込みをしております。 銀行により審査の基準は様々、とのことですが、みずほ銀行の場合は、事前審査OKで本審査NG、ということはよくあるのでしょうか? 当方>>45才、勤続23年一部上場企業勤務、昨年の税込み年収680万円、車その他のローンなし 妻>>43才、専業主婦 子供>>小学生 頭金としては少なめですが、180万円。引っ越しその他の費用は現金で用意しておりますが、諸経費はローンに組み込んでいます。 長くなりましたが、要は1、生命保険の契約者貸付金の申告、2、本審査はOK?の二点です。どなたかお詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 至急!!住宅ローンの審査に落ちたいんです

    新築戸建の契約を仮審査前に集結しました。 契約したものの、支払い面で不安事項がありどうしてもローンの審査に落ちたいんです。 2600万円(物件価格2440万) 35年三井住友超長期35年2.98でこれから仮審査です。 年収385万 勤続年数(保険証への記載より)17年3月11日より1年 (アルバイト時代から数えて2年のつもりだったのですが、健康保険に記載された日付からと最近知りました) 手付金は払っていませんが、ただ解約すれば10%の違約金がかかります。 住宅ローン特約を使ってどうにか無効にしたいです。 契約書の融資の欄に2600万となっているので、 融資を増額して申し込む等はできません。 落ちたいというより、通るかどうかも微妙なラインなのですが、どうにかして落ちる事を確定させたいです。 三井住友に申し込むつもりですが、ここよりもっと審査の厳しい銀行はありますか? 勤続が1年になるということでかなり落ちる確率は高いかなと思うのですがどうでしょうか・・・。 バカな質問だとは分かっていますが、どなたかお付き合いください。 水曜日に銀行に申し込みに行くので至急お願いします。