• ベストアンサー

私がおかしいのかな??

san3sanの回答

  • san3san
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.10

お悩みの内容と、質問者さんが何を解決したいのかよくわかりません。 補足のつけ方もあまり親切ではないように思います。 付き合っていないから片思いかと思いましたが、彼をとても好きというわけではないように感じました。 車のことで、彼の自分に対する誠実さを測りたいのでしょうか? 「私のことを一番に考えてる」といってるはずなのに、母親優先で物事を考えられたのが不快だったのでしょうか? 付き合っていないなら、あなたが今彼にどうこう意見する筋合いはないと思うのですが。

machi0101
質問者

補足

「車のことで、彼の自分に対する誠実さを測りたいのでしょうか」 そういうことです。まだ彼のことを知る段階なので、やはり言うことではないかもしれませんが、付き合ってから知ったより良いと私は思いました。 補足は、文章に入れ忘れたので書き込んでしまいました。

関連するQ&A

  • 軽自動車税、廃車

    こんにちわ。 今、主人名義の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと 思うのですが、今、手元にその車がありません。 と言うのも、以前、車屋をやっていた友人が、乗らない軽自動車 を1台くれました。 今は引越しをしまして、その際に友人に車を預けたまま 県外へ引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいので その車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所 返事がありません。友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが 廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年、払い続けて いる状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却 しなくてはいけない。とありました。今、どこにあるか分からない 車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか?? 車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして今、以前住んでいた軽自動車のナンバーを管轄する区域に 住んでいないのでどう対処して良いのか分からずに困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軽自動車税、廃車について。

    こんにちわ。 今、主人名義(外国人)の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと思うのですが今、手元にその車がありません。 と言うのも以前住んでいた県で、その時に車屋をやっていた友人が乗らない軽自動車を1台プレゼントしてくれました。 今は県外へ引越しをしまして、その際に友人は車を置く場所があった為 、車を預けたまま引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいのでその車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所、返事がありません。 友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが、廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年払い続けている状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却しなくてはいけない。とありました。 今、どこにあるか分からない車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか??車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして、今、軽自動車のナンバーを管轄する区域に住んでいないので、どう対処して良いのか分からずに投稿しました。長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車検証もナンバーもない車の廃車できますか

    軽自動車ほ廃車を業者に頼みました。ナンバーや車検証をもう一台廃車する車の中に入れといてと言われ、そのようにしていたのに、相変わらず税金が発生、何もされておらず、紛失しているようなのです。この場合一時抹消できますか?車検証もナンバーもないという事になります。

  • どちらが経済的でしょうか?

    普通車から軽自動車への乗換えを悩んでいます。 夫婦共働きで子供はいません。 現在普通車2台所有しておりますが、通勤があるので2台は必要です。 将来的に子供は欲しいと思っており、マイホームも考えているのでできるだけ貯金をしたいと考えています。 そこで一台を軽自動車に乗り換えたほうが得か、このまま普通車2台を乗りつぶしたほうが得か悩んでいます。 夫のほうの車は燃費が悪くハイオクということもありかなりガソリン代がかかるため買い換えるのなら夫の車を軽にしようと思っています。 しかし7万キロ程度で故障もなくまだまだ乗り続けることはできそうです。 売れば20~30万円程度にしかならないと思います。 維持費などを考え軽にしたほうがとくでしょうか?それとも乗りつぶしたほうがいいでしょうか?

  • 軽自動車税

    軽自動車を1台所有しています。 通勤用だったけど、今はその車をまったく使っていません。 というより乗る必要がなくなった。 自動車税というのは、たとえ、車検をせず、保険もかけず、 使用していなくてもかかるもんなんですか? なんか、ほとんど使っていないに税金取られるのも.... でも、税金取られたくなかったら廃車にするしかないんですよね? 廃車にすると乗る車がなくなるんで一応困るんです。 もしも使うときのために残しておきたいんだけど、 やっぱり税金はかかるんですよね。 残したいなら、乗らなくても税金払うしかない?

  • 軽自動車の廃車(登録抹消)の手続きについて。

     所有者である父が病気のため私が自動車の廃車の手続きをすることになったのですが、軽自動車税の納税通知書からすでに手放してしまっている軽自動車二台の廃車手続きがされていないことが判りました。一台は自家用四輪乗用車で現物(ナンバープレートも)が無く車検証だけしかありません。もう一台は自家用四輪貨物で現物も車検証もありません。父や母に聞くと、どうしていいか解からずにここ何年も手放した車の税金を払っていたとのことです。このような場合廃車の手続きはできるのでしょうか?教えてくださいお願い致します。

  • スバルレガシィB4 2.5i アイサイトとプリウス

    先日、所有の2代目プリウスを運転中に、軽自動車と衝突しました。 幸い、乗っていた人は全員軽傷でしたが、プリウスは全損廃車となりました。 軽自動車は修理できたそうです。 かなりショックです。 確かにプリウスは左前面に心臓部があるので、そのあたりにダメージを うけたら厳しいとはわかっていましたが、まさか廃車になるとは思いませんでした。 確かに燃費は常時24~5伸びていましたが、衝撃にはとても弱かったです。 廃車となると、新車を購入することになります。 新型プリウスは、燃費命という感が更に強く、外観内装にも愛着が もてず、今回の事故で安全性への信頼もゆらぎました。 そんな時、スバルのアイサイトを知り、その機能に驚きました。 レガシィは好きな車のひとつなので心が傾きました。 でも、今更ガソリン車しかも2500の排気量に4WDとなると 時代に逆行してるのかな?とも思い、悩んでいます。 ちなみにホンダのハイブリッド、電気自動車は考えていません。 新車購入にあたり皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 車の廃車について

    私の主人の事で相談があります。 主人は大の車好きで免許を取ってから普通自動車~軽自動車まで5年間で5台入れ替わり立ち代り乗ってきました。田舎なので車は必需品ですので乗るのは構いませんが今乗っている車(私名義)の前の車2台、こちらをまだ廃車にしておりません。 1台は軽自動車。2台目は普通自動車で2台とも2年も乗ってないのに手続きをしておらず毎年車税の請求書がきます。 私は主人になんとか廃車手続きを、と頼んでいるのですが、問題が1台の普通自動車。 これはローンで買った為、まだ支払いが続いており、名義が主人名義でなく車を買った販売会社になっているそうです。普通は名義が車屋でまだローンが残っているならしょうがないから廃車は出来ないのかな?ともおもっていたのですが、その車屋は現在つぶれており、別の会社になっております。 潰れたときの営業の人は知り合いだったので聞いたら、会社が潰れているなら廃車手続きを弁護士に頼めば廃車に出来る。ただ、手数料として1台に付き5000円がかかる。 でも、主人の知り合いの人に主人が聞いたら、いくら会社が潰れていてもローンが残っていて廃車にすると違法になる。だからローンが払い終わるまで廃車には出来ない。 と言われました。これはどちらが正しいのでしょうか? 私は法律には弱く、全くわかりません。。。このままローンが終わらなければ廃車に出来ないのでしょうか?乗っていない車税を止めることは出来ないのですか?もし出来る方法があれば教えて下さい。

  • 自動車通勤の交通費算出方法

    アドバイス、お願い致します。 会社での通勤はほぼ100%が車通勤です。 現在の算出は距離と燃費、ガソリン代で計算しています。 このままでもいいとは思うのですが・・・ (燃費に関しましては車検証の写しを提出してもらい国土のホームページで燃費を確認し7かけでだしています) 大きい車を乗っているもの、小さい車を乗っているもの、軽自動車の者がおりますのでそれぞれ車によって交通費が異なります。 個人の車ですから何を乗ってもかまわないのですが排気量の大きいものであれば交通費も高くなります。軽自動車であれば易く済みます。 そこをこれから平等にしていきたいと考えております。 排気量が大きくても小さくても交通費の算出は同じというような・・・ 今考えているのが普通自動車と軽自動車の燃費を区分けして 排気量に関係なく普通車○○k/L軽自動車○○k/L もしくは自動車に関係なく距離○○円と言うような。 ただこの○○の部分の相場が全く分かりません。 妥当な金額、その他方法などあればアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • ガソリンが安いと二輪車に乗らなくなるのでは

    最近はガソリンがかなり安いうえ冬なので外は寒いからカブや自転車に乗るのが億劫になり 普段は自転車で行くような近距離でさえ軽自動車に乗って出かけています。 軽自動車だと燃費がいいのでガソリン代も気になりません。 このように ガソリンが安くなるとクルマに乗る人が多くなり バイクや自転車には乗らなくなってしまうのではないでしょうか。