• ベストアンサー

不比等の死がもたらした影響とは?

藤原不比等の死がもたらした影響って何でしょう? 小テストのキーワードになってるんですが、いまいちよくわかりません。 不比等の死後の、藤原四子と長屋王の対立あたりをさしてるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2

>不比等の死後の、藤原四子と長屋王の対立あたりをさしてるんでしょうか?  そうですね。藤原氏は、律令制を推進・擁護する立場にあったのに対し、皇親系官僚が反律令的施策をとることがあったので、両者の対立を中心に激しい政争が続けられました。  不比等が死ぬことによって、皇親系官僚の立場が優位になり、その結果天武天皇の孫である長屋王が左大臣に就任し、政治の主導権を握ります。  しかしながら、勢力拡張をめざす藤原氏によって、長屋王が自殺に追い込まれ、その後、不比等の娘である光明子が聖武天皇の皇后になり、藤原武智麻呂ら4兄弟が政界の中枢に進出しましたよね。  ですから、「藤原四子と長屋王の対立」でよいと思います。

apfelsaft85
質問者

お礼

不比等の死によって勢力のバランスがくずれたことで、対立が激化した……ということですね。 わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます!(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZeroFight
  • ベストアンサー率15% (30/189)
回答No.1

授業の一環として行われるテストは、授業をどれだけ理解しているかを見るものです。一般的な知識の有無を見るものでは、ありません。その授業における正解が何かは、授業の中で語られているはずです。 質問ですが、いろいろな答えがありえます。ここで質問しても、一般的な知識が出てくるだけで、先生が期待している答えには行き着けません。授業をちゃんと聞くことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長屋王の変について

    こんばんは。 長屋王の変についてなのですが、藤原四子の策謀ってなんですか。 また、長屋王が何をしたかったのか、藤原家と光明子との関係についても教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長屋王ってホントに悪者?

    日本史の上では、長屋王は天皇に反逆し、藤原4兄弟によって自殺に追い込まれたという、なんとなく反逆者のようなイメージがありますが、本当にそうだったのか疑問に思います。なぜなら長屋王の功績はけっこういろいろあって、鑑真を招聘したのも開墾を奨励したのも長屋王だし、日本の将来をよく考えていたと思うのです。 それが藤原4兄弟と仲が悪かったばかりに取り囲まれて自害に追いやられるのでは、何が原因だったのかと思います。もちろん皇位継承問題が大きいでしょうけど、むしろ後にはやり病で次々と死んだ藤原4兄弟の方が暴議を図って長屋王を襲撃したような感じがします。 漠然としたイメージですが、悪者とすべきは藤原4兄弟の方ではないかと思います。そもそもこの4兄弟は個人としてはたいした功績もなく、4人そろって何かをしようとすることばかりです。1人じゃ何もできないのかと思ってしまいます。聖武天皇の子供が早くに死んでしまったことを利用して長屋王を襲ったとしか考えられません。それだって濡れ衣もいいところで、長屋王にしてみたらいい迷惑だったと思います。 長屋王の人柄や政治的能力も含めて、この辺の実際の事情を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 日本史Bの勉強法について

    こんばんは。 僕は理系でありながら日本史が一番得意なのですが 僕の勉強法は良いのだろうか、と悩んでます。 と、いうのも日本史をゴロというか自分なりに覚えやすく覚えます。 奈良時代の政権の移り変わりは ひどい、ながやに4人の子供、もなかどう?100円で (藤原不比等→長屋王→藤原四子→橘諸兄→道鏡→藤原百川) で、覚えてますし、他にもオリジナルゴロを作って 自分なりに楽しく学んでます。 (1)教科書を読む (2)理解しがたい事があれば下記サイトで調べる http://www.geocities.jp/michio_nozawa/index.html と、いうことをしてます。 参考書とかは一切買わず、学校で買わされたものだけしか使ってません。 やはりゴロはだめなんでしょうか? ちなみに日本史はセンター利用です。

  • 中臣鎌足は藤原鎌足なのか?

    中臣鎌足が中大兄王子より「藤原朝臣」に任じられて「藤原姓」を名乗ったのは病床で死の直前 中大兄王子が鎌足を見舞った時だと言われています 詔が出る前に鎌足は死んでしまい正式には「藤原」とは名乗ってないと思うのです ですから鎌足はあくまで「中臣」であり「藤原」は息子の不比等から名乗ったと思うのですがどうなのでしょうか?

  • 人間の死について・・・

    DEATH NOTE に影響されているかもしれませんが教えてください。 人間は死後どうなるとおもいますか? 私は天国にいけると信じたいです。しかし、デスノートでは"無"と記されています。 こんなこと教えてといっても正確に教えられる人はいないかもしれません。 人間…または動物などが死後の世界はどうなってるのでしょうか? 天国?まっくら?寝ているときと同じ?生まれ変わる? ある小説では人間も原子から構成されているので、その脳の原子が同じ構成に再び結合し、同じ人格となると書いてあります。 そのようになるのでしょうか? どうして、死を人間は恐れるのでしょうか? 何でもいいので、関連するご意見をお聞かせください。 ちなみに、法律では人間の死は脳死=死となっているようです。 意味のわからない質問をお許しください。

  • 死の原因と死後

    死にいたる原因は、寿命、病気、事故、自殺、事件と色々ありますよね。命の終わりと言う意味や、周りの人の悲しみという点では、その深さや意味合いが違うにせよ、そこにあるものは、どれも同じと思います。死んだ時の状況によって、死後、死んだ本人が受ける影響って何かあるのでしょうか。寿命はこうだ、事故はこうだ・・・とか   死んだ人が戻った事はないので、分からないですよね。           死後の世界があるのかも分からないのに。     あると仮定して、死ぬ時の状況によって、死後の世界が変わると思いますか? 死ぬ時の状況と死後の因果関係に何か考えのある方、教えて頂きたいです。

  • 道真怨霊伝説

    菅原道真死後に起こった 朝廷や藤原氏周辺での一連の不審死や清涼殿への落雷はすべて偶然でしょうか?

  • 光明子はなぜ皇后になれたのでしょうか。

    藤原不比等の娘である光明子は人臣として始めて皇后になり、 その後、皇后となった女性は内親王を除けば ほとんどが藤原氏の女性です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9A%87%E5%90%8E%E4%B8%80%E8%A6%A7 もちろん、光明子が皇后となれたのは藤原氏の権力がそれだけ強かったということなんでしょうけど 前例のないことだったし、 なんか、それだけでは納得できないくらい、凄いことではないでしょうか。 よっぽど藤原四兄弟の裏工作が周到だったのでしょうか。 それとも何か、藤原氏は切り札を持っていたのでしょうか。 そのあたりの事情の詳しいところを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 奥州藤原氏と東北地方について

    奥州藤原氏のことでお聞きします。 藤原秀衡は源義経を受け入れ、大軍を擁して源頼朝に対抗しようとしましたが、藤原秀衡の死後どうしてあっけなく滅ぼされてしまったのでしょうか。 源義経が自害においこまれ、藤原秀衡が病死したという個人の死が原因だというにはあっけなさすぎるように思えるのですが・・・。 奥州藤原氏の東北地方の支配体制が制度疲労を起こしつつあったにもかかわらず、藤原秀衡という一人のカリスマによって維持されていたのでは?と推測しているのですが、奥州藤原氏の東北支配体制とはどのよなものだったものなのでしょうか。 また奥州藤原氏滅亡後、鎌倉幕府に対して東北地方で反乱等は起こったのでしょうか。奥州藤原氏滅亡後の東北地方と鎌倉幕府との関係についても教えてください。

  • 源義経の人物像と死

    今どき、陳腐な質問で恥ずかしいのですが、皆さんのお考えを教えて下さい。 歴史に関する本を読んでいましたら、源義経は、藤原泰衡に攻められ、衣川館の持仏堂で自害したというのが、定説で、正史の一等資料といわれる「吾妻鏡」も、そのように記されているということのようですが、私の読んだその本には、「義経が平泉を脱出して生きていたという証拠は多くある。」とも書かれていました。……具体的な証拠には触れられていません。 私も、「義経……ジンギスカン説」までは信じませんが、「吾妻鏡」にしても、義経の死の部分は、義経の死後80年も経って書かれているそうで、「信憑性も疑われる」とありました。また、義経の首は、「杉目小太郎行信」の替え玉説もあるとのことでした。 ここで、考えられるのは、 (1) 義経は、吾妻鏡にあるように、衣川館の持仏堂で自害した。 (2) 義経は、平泉を脱出して生きのびた。 (3) 現時点では、どちらとも言えない。どちらを信じるか?というだけの問題だ。 ということではないかと思いますが、皆さんのお考えを教えて下さい。 また、義経の人物像について、大方の見方は、「戦には強いが、少々配慮の足りない、政治的には無能の弱虫」という評価のようですが、この義経の人物像について、皆さんのお考えを教えて下さい。