• 締切済み

MMCP認定試験について

kaz_houseの回答

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.3

世間一般の評価とのことですが、一般的な就職にはそれほど有利にはならないかもしれません。転職時にはMCPの上位資格であるMCSEを持っていると多少有利になるかもしれません。 MCPやMCSEはOSやネットワークなどの専門的な知識が試される試験ですから、ネットワーク管理や社内のシステム管理などの業務に携わる場合に有効です。会社によっては資格給が出るところもあるようです。また派遣会社などでも資格を取ることで取得一時金が出たりするところもありました。 質問者さんがどのようにこの資格を利用したいのかわかりませんが、新卒の就職に使うような資格ではないような気がします。また取得に際し、私見料が15,000円ほどかかったり、参考書代が非常に高いなど、個人で取得するにはかなり金銭的な負担がかかります。これらにかかる費用も会社によっては経費として負担してくれるところもありますので、就職後に取得を検討してもいいかもしれません。 またNo.2の方もおっしゃっていますが、この資格そのものを知らない方もたくさんいると思います。知名度から就職に有利な資格を取りたいということであれば、私も情報処理資格者試験のほうをオススメします。

soyo777
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足ですいません・・ 私は今webデザイナーを目指して学校に行きはじめたところです。 webデザイナーを目指す上で、この資格が必要なのか、就職に有利なのか教えて下さい。 学校では推奨していて、その先生に「本当に必要なんですか?」とは聞きづらいので、ここで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験についてです。

    高卒認定試験についてです。 私の知人に中卒のフリーターがいます。彼は20歳です。 今まではパチンコ店員、カラオケ店員など接客業を中心にアルバイトしています。 少し将来のことに不安を感じているようです。 そこで私は前からせめて高卒認定をうけたほうがいいよっていってます。 そこで質問です。 就職の際に、中卒と中卒だけど高卒認定を取得している人では評価に差はでるものですか? 私の個人意見的にはやはりなんかしら評価に差は出ると思いますが。 実際どうなんでしょうか? もし高卒認定者の方が評価をよくみてくれるなら自信もって知人に高卒認定をうけたほうがいいって強くいえるんですが。 どうかご意見よろしくお願いします。詳しい方。

  • 就職活動に役に立つパソコン検定とは。

    今、大学三年生の女です。 私は特に資格を持っていません…(運転免許すら持っていません) 就職活動するに当たり、パソコン検定を取得しようと考えています。 そこでみなさんが思う一般認知度や会社で評価されそうなパソコン検定の種類を教えていただきたいです!! 出来れば取得方法、費用、どんな試験だったかなど教えていただければと思います!! よろしくお願いします!!

  • パソコン検定(P検)について

    先日パソコン検定の2級を取得しました 次を目指そうと色々な資格を調べてみたのですが、 パソコン検定は、世間の評価的に低いのですかね? 認知度もあまりないのかな? この検定はパソコンの幅広い分野が勉強でき いい資格だと思っていたのですが… すこしがっくりしています。 みなさんの評価はどうでしょうか?

  • 高卒認定試験について

    こんばんは。 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)を取得している方にお聞きしたいことがあります。 私は高2の女です。 ある事情により来年高卒認定試験を受けようかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、 この試験に合格し、高卒資格を得て進学して(大学または専門)就職する際に不利な点はあるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコン財務会計主任者試験について

    パソコン財務会計主任者 があることを知ったのですが(1級と2級がある模様) これは一般的に認知されている資格なのでしょうか? またどこが認定している資格なのでしょうか? また実際に就職に有利になる資格でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願いいたしますm(__)m

  • コンピュータサービス技能評価試験とマイクロソフト認定資格

    コンピュータサービス技能評価試験とマイクロソフト認定資格について教えてください。 自治体主催の、再就職のための職業訓練をうけています。エクセルとワードをおしえてもらっています。 エクセルは初級程度でワードは中級程度です。 資格をとろうと思っていますが「コンピュータサービス技能評価試験」と「マイクロソフト技能検定」のどっちが再就職に有利なのか、または知名度があるのはどっちであるなど、いろいろお教えください。 職業訓練をうけている場所はコンピュータサービス技能評価試験の会場ですので、慣れた会場のほうがいいのだろうか・・とも思い悩んでいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • Excel表計算処理技能認定試験について

    題名の通りなのですが、資格の一つに「Excel表計算処理技能認定試験」というのがあります。どなたかこの資格の詳細をご存知の方はいらっしゃいませんか???? 現在・大学生。自分は将来、まだ何も具体的には決まっていないのですが、俗に言うIT系の企業に就職したいと思っています。ホントに漠然としていて、本当にIT系に進むかどうかもまだわかりません。しかしどこに就職することになっても役立つようにと、大学在学中に「Excelだけは完璧にマスターしよう!」と心に決めています。 旧MOUSなども手に入れ(一番低いレベルですが/笑)、そろそろ本格的に勉強しようと思っていたところ、この資格の名前が挙がってきました。 ハッキリ言って実際のところ、就職に有利になりますか?また、この資格取得によって、実際の業務でも役に立つ技術が身につきますか? 受験経験者の方がいましたら、ぜひアドバイスをよろしくお願いします!

  • マイクロオフィス認定試験

    こんにちは。 結婚を期に仕事を辞めました。 (一般事務職でしたので、ExcelとWordはそこそこ使えます) 新しい土地で再就職のために資格を取りたいと思っています。 将来的にはパソコンインストラクター関係の仕事をしたいと思っています。 そこで、マイクロソフト認定の資格の存在を知り この資格を取りたいと考えています。 ところが、私はこの資格について全くと言っていいほど知らないので 具体的に教えて頂けないでしょうか? 色々調べているのですが、イマイチ分からず・・・ あと、この資格はスクールに通わなくても 独学で取得する事ができるのでしょうか? その場合、おすすめのテキスト等があれば合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プログラミング能力認定試験はどのくらい優遇されるの?

    私は、インターネット上で、「プログラミング能力認定試験」が存在する事を知りました。 現在私は、プログラミングとは無縁の事務職をやっており、独学で C言語の勉強を行っております。 将来的にはプログラマへの転職も真剣に考えているのですが、その時に自分を認めて(採用して)もらえるようなモノを持ちたいと考えております。 そこで、 1>>「プログラミング能力認定(1~3級)」が就職にどの位有利なのか? 2>>また、専門学校に通われた方たちは、一般に、卒業時点で何級取得程度の実力を身につけているものなのか? の2点について教えていただきたく思います。 質問にアバウトな点があり、大変申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。