• ベストアンサー

症状固定というルールに疑問なんです

交通事故の被害者で保険会社に「そろそろ症状固定を」と言われている者です。 判断は医師と相談しようと思っていますが、それ以前の疑問があります。 そもそも「症状固定」というルールは、 何に下支えされて成り立っているのですか? 被害者の立場としては、症状固定したからと言って 今後必要になる医療費はきちんと支払って欲しいし、 加害者サイドにはその責任があると思うのです。 「症状固定した日に被害者は医療費の受け取り権利を失う」と 明文化されている物があったりするのですか? 後遺症慰謝料や逸失利益というものがあるとも聞いていますが それで賄えなかった場合はどうなるのでしょうか? どうも保険業界の都合だけで話が進んでる気がしているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syonep
  • ベストアンサー率26% (64/242)
回答No.1

わたしも、昨年、交通事故に遭い、同じように、憤りを感じました。 ただ、調べてみると、 症状固定の下支えは、西洋医学でして、それ以上治療を続けても、症状が変わらないということで、それ以上の治療は無駄という考え方です。 症状固定になったら、それ以降も、無駄な治療をしたいなら自費でどうぞ。といったところなんでしょうね。 あと、後遺障害についてですが、これも、後遺障害診断書を書いてもらって、保険会社の機関が審査して、等級を決定します。その決定にしたがって、後遺傷害慰謝料や逸失利益の賠償をするようです。 わたしの場合は、非該当になってしまいました。 交通事故の場合、豊富な判例もあり、非常に特殊な事故を除けば、入通院日数と休業日数、後遺障害等級によって、多少の幅はあるものの、だいたいの受取金額は決まってきます。判例よりも大幅に大きな金額を得るのは、かなり特別の事情がないかぎり無理だと考えられます。 金額等の算出については、日弁連や紛争処理センター等の交通事故相談センターで教えてもらえます。資料(入通院の診断書・後遺障害等級認定通知・休業証明・事故証明等)を持っていって、相談してみてください。

yakitako
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような状況なんですね。こういう人多いんでしょうね。 私もsyonepさんと同じで、非該当になってしまいそうなんです。 (まだわかりませんが) でも首はだるいし、クスリも欲しいし、マッサージにも行きたいし、 きちんと払ってもらわないと困るです。 まだ具体的な話に至ってませんが 話が動き出したら、紹介いただいた所に相談に行きたいと思います。 ところでsyonepさんは、もう大丈夫なんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

まったくその通りです。 日本の社会は加害者有利の現状が事実です。 被害者に対する救済措置がまだまだ不十分ですね。 当てられ損なわけです。 で、症状固定になったら、その後の治療費などは本来後遺症の慰謝料に加算されるべきなのですが、だいだい、いつまでかかるかわからないのに勝手に等級にわけられて金額も決まってしまいます。 その日以降の治療費が一切でないというのに。 なので、ほとんどが補えきれないのが現実でしょう。 たとえ裁判を起しても、時間と費用がかかる割には満足な金額は得られず、結局泣き寝入り(保険会社のいわれるまま)です。警察も何もしてくれません。(民事不参入) 残念ですが、これが現実です。

yakitako
質問者

お礼

シビアな現実、再実感です。 ありがとうございます。 しかし納得いかないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう