• ベストアンサー

知識だけで経験がなくてもできますか?

adoria-noの回答

  • ベストアンサー
  • adoria-no
  • ベストアンサー率40% (36/89)
回答No.3

>昨日、アルバイト募集    簡単な商品発送業務    時給900円 まったく意味のないことだと思いますよ! 健康食品で儲けようとするには、製造会社を立ち上げ多額の広告費をつかい、知名度を上げる!健康食品というのは、常に薬事法のことも考えなければなりません。 >粗利が良く、リピーターになりやすい商品がわかりません こんな商品があるのなら、教えずにやっていますよ!ここでは、この情報は、得られません! >商品が売れているのも一時的、常に商品を探す苦労がある。 当たり前です >初期投資はいくらかかるのかわからない はじめるものによりピンからキリまで!店舗持つか?持たないか?事務所借りるか?自宅でするか?広告はどのようにするか? >軌道に乗る期間は? 軌道に乗る保障はないですよ! >有料で「通販会社の始め方・儲けかた」のような タイトルで指導なりしてくれる会社があったら ご紹介して下さい。 お金を出せば、いくらでもあります!成功の保障はないですよ!

関連するQ&A

  • 社内SEとしアウトソーシングのコンサルについて

    お世話になります。今年27才のSEをやっております。 今転職しようかと考えていて、 社内SEと外資系企業のシステムアウトソーシングのコンサルタントの内定をいただき 進む道に悩んでおります。 個人的な考え的にはアウトソーシングのコンサルは社内SEに近いことを 色んな会社(プロジェクト)を転々とできるイメージで、ずっと同じシステムを運用していく 社内SEより大きな経験ができるのではないか?と考えてます。 実際システムのアウトソーシングコンサルをされている方がいらっしゃいましたら この考えでいくと痛い目に合うなどご意見をいただけますか?

  • 通販で送料をとる場合の代替妙案

    現在、通販で多くの商品(特に健食など)は、 送料無料が多いため、通常の送料を課す場合は おおきなハンディになることは理解しています。 圧倒的なマーケットシェアやブランド知名度が あれば別なのでしょうか、それらがまったく無く、 送料を課す場合、ハンディを少しでも少なくし、 購入のアクションを促すような妙案を探しています。 「おまけ商品」をつけることくらいしか思いつか ないので、ご経験者の英知を分けていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 就職できなくて困ってます。電子回路設計の会社で未経験で雇ってくれるところしりませんか?

    僕は去年の春に地方国立大学の工学部情報工学科を卒業しました。電子回路設計をしている企業に就職したいのですが、どなたか未経験でも雇ってくれる会社のホームページをご存知ありませんか?ちなみにアウトソーシングや派遣企業はお断りです。中小零細企業で全然かまわないし、日本全国どこでもいいです。とにかく電子回路設計(L,C,R,トランジスタ、IC)をつかって(アナログ・デジタル・高周波)回路設計をしている企業に就職したいのです。現在年齢は23歳で、同期は24歳です。未経験でも雇ってくれる電子回路設計の会社のホームページを教えてください。もしくは、ホームページがなければその会社の電話番号を教えてください。

  • 未経験でもCADエンジニアになるにわ

    都内で通販会社に勤めている25歳です。 残業が月35時間くらいあり残業代はでません。 転職で同職にいくかCADエンジニアになれるのであれば 給料が減ってもそっちをやってみたいという考えです。 転職活動を既にしていて同職では、今の会社より月+5万で内定頂いています。 大学では電気を学んでいました。 CADに関しては無知で機械などの製図で使う記号など全くわかりません。 機械の方のゆくゆくは車や家電の設計をCADでやってみたいという希望です。 機械の製図をちょっと勉強したのですが、電気より面白かったので。 スクールに通いたいのですが仕事が終わるのが22時頃ですので 難しく、結婚も控えています。 ここ最近、ずっとやってみたかったCADエンジニアになりたいと思うようになってきました。 父が自営でCADを使っていまして小さい頃から見ていたのですが すでに引退してまして、教えてもらうにも難しいです。 派遣やアウトソーシングでCADオペレーターからでもよいので 製図などの1から研修してくれるところはあるのでしょうか? PGなどはどこでも今、本当の未経験でもなれる教育制度があるので CADはないのかな?という思いです。 もし、文系からでもCADエンジニアになれる!ぐらいの会社が あるのであれば教えて頂きたいです。 もし、ないのであればお金のための仕事だと割り切って 同職で転職しようと思います。 ちなみに4年前就活したときにCADエンジニアで周りましたが 電気からはちょっととどこのアウトソーシングでも言われた経験があります。 この4年間でいい方向に動いてくれてればいいのですが^^; 残業代が出るのなら65時間ぐらいまでなら全然構わないのですが どうでしょうか? 『ここの派遣会社は出来るよ』などの情報ありましたら 大変助かります。

  • 教えて下さい!!

    友達が悩んでて・・・。八百屋さんや小売店やスーパー経営の方たちはどうやってあんなに安い売価の商品を仕入れてるのでしょうか?粗利を考えず原価で売ってるのでしょうか?特に食品関係です。経験者や現在経営してる方・・・そのほかの方で安く食品を仕入れる方法や仕入先を知ってる方がいたら教えて下さい。ちなみに友達の住まいは神奈川県です。

  • 商品の値上げ

    ネット通販で一部商品の値上げを考えています。 約一ヵ月後にそれが決まっています。 人気商品でリピーターのお客様も多いです。 そこで、 1.そうした通達をそもそもするべきなのかどうか 2.知らせるならどのように知らせたらいいか 3.「今のうちに!」と思わせる営業戦略を考えた方がいいのか など経験者の方にいろいろお伺いしたいです。みなさんは実際どうしていますか?ちなみに値下げの知らせは予告せず、値下げした事実だけを知らせています。

  • カフェ経営をするためのキャリアについて

    私は現在大学3年で、ちょうど就職活動の真っ最中です。相談したいことは就職の進路についてです。 私は将来自分のカフェを持ちたいと考えています。そのため、経営を勉強できる会社がいいのではないかと考え、経営コンサルの会社を中心に就活をしようと考えていました。 しかし、大学の就職課で相談したところ、経営コンサルの会社は、一般の会社で営業など何でもいいので社会人として経験してからやったほうがいいとアドバイスをもらいました。また、自営業をしたいなら銀行でお金の流を勉強するのもいいのではないかとも言われました。 そう言われてからというもの、絞っていたつもりの業界がどんどん広がって、どの業界に進めばいいのかわからなくなってしまいました。 カフェ経営という最終目標を達成するためにはどういう仕事についていくことがいいのでしょうか?

  • 人生転換を考えてます。※長文失礼します。

    現在電気工事関係の仕事をしております27歳男です。 今の仕事に不満は無いのですが、最近23歳の時に一度諦めた経営コンサルタントのことが毎日頭をよぎります。 そこで一発奮起して再度目指そうと思っておるのですが、経歴に大問題が・・・ 大学中退(高卒)、会社勤め歴:24歳の時に勤めた営業職半年・・・のみです。 経営コンサルタントになるにはコンサル会社に就職し、経験をつむというのが一般的とありました。しかし、これではコンサル会社はおろか通常企業でも就職は厳しい状態です。 なのでまずはスタートとして社会人経験をつみ(営業職2~3年を考えてます)その間に中小企業診断士の資格をとりコンサル会社へ・・・と考えております。 中小企業診断士はないよりマシ程度とは聞きますがやれることはやっておきたいと思っています。 長くなりましてすいません。質問です。 非常に大まかにしか書いてませんが私のこの考えではコンサル会社就職は不可能に近いですか?ピンきりだと思いますがハードルがどのくらいかはっきりわからないもので・・・厳しいのは承知してます 厳しい意見や、こういう道もある、これもやっといた方がいいなどのアドバイスいただけたら幸いです! よろしくお願いします。

  • Amazon.com Int'l Sales, Inc.?

    ネット通販のアマゾンで家電製品を注文しました.注文時,同一商品で金額が1割程値段の安いAmazon.com Int'l Sales, Inc.というのがあったのでそちらで注文しました.Amazon.com Int'l Sales, Inc.のほうも商品は新品だったのですが,Amazon.com Int'l Sales, Inc.とAmazon.co.jpは異なる会社なのでしょうか?Amazonという点で同じ会社なのかと思い注文しましたが,実際はどうなのでしょうか?もし同じ会社(系列?)でしたらどうして値段が異なってくるのでしょうか?ご存知のかたがいればお教えください.お願いします.

  • 未経験からの金融業界(営業以外)転職

    社会人4年目で編集の仕事をやっています。 小さな会社で編集長を任されてやっていますが、待遇と仕事の不向きから転職を考えており、適職審査でお金の出し入れなどの仕事が向いているのではと回答されました。 ただし自分には金融関係の業務の経験や資格、大学での専攻もありません。一応、個人の広告スポンサー収入が主なので、経理と契約書や入金リストの整理や計算ができているくらいです。 責任感が強くきっちりした性格の上、家庭の事情からある程度安定した生活をしなくてはならないので、何とか喰らいつければと思うのですが、こんなずぶの素人にできることなのでしょうか。 もう若くもないのであと半年くらいで何とかと思うのですが、どうでしょう?