• ベストアンサー

長期休暇、気をつけること

さて、もうすぐ長期休暇が始まりますが、実家に帰るので家を長い間 あけますが、その時に気をつけることってなんでしょうか? 新聞はとってないので、とめる必要ないのですが、他にありますでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44083
noname#44083
回答No.3

普段からそうしてるかもしれませんが、ハンコと通帳は別々に分かりずらそうな所へしまっておくといいです。 大事なものは、 1、複数の場所に分けて隠す 2、立ったときの視線の高さにある場所に置かない 3、入り口付近には置かない タンスとか机とかはけっこう狙われやすいです。 ですが、以下抜粋です。 一方で気をつけたいのは、あまりに巧妙に隠してしまうと泥棒が見つけられなかった腹いせに部屋を必要以上に荒らしたり、家財を破壊したり、悪質になると何と放火していくケースもあることです。 万一のために、捨て金として1万円程度を分かりやすい場所にしまっておくという方法もあります。 だそうです。 それからやっぱり、この時期は湿気がすごくなりますよね。締め切りにしてると。 なので、押入れ等には除湿剤などを入れておく。といいと思います。 長期の場合はきれいに整理整頓・お掃除をして出かけるといいです。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます

Judau_MSZ-010
質問者

補足

カーテンはどうしたらよいでしょうか? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.4

私が一人暮らしの時、近所に大家さんが住んでいたので長期に家を空けることを伝えてから出かけました。直接大家さんに家賃を払っていたので、先に払っておく必要もありましたが。その時、ゴミステーションの掃除当番を代わって頂いたので帰ってきた時にお土産を渡してお礼しました。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

よく忘れるのは冷蔵庫の中身ですね。 卵や野菜等腐りやすいものは処分しましょう。 外出する時は、防犯の為に豆球をつけて外出しましょう。 電気一つでかなり違うといわれます。 あとは戸締りをきちんとして楽しんできてください。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

長期に留守であると外から見てわからないようにするのが 大切です。 新聞を止めるのもその一つですが、 郵便も郵便箱があふれますから止めたほうがいいです。 (郵便局に手続きに行くとすぐできます。) 又、最近は郵便以外の方法で送られてくるもの(宅配やちらし)があるので、 近所に知り合いがいたら 時々郵便箱をチェックしてもらってください。 雨戸など閉めっぱなしでは一目瞭然ですから 開けておいた方がいいです。 カーテンも閉めっぱなしだとばれます。 少し隙間をあけて 中の電気をつけっ放しにしておいたほうがいいです。 又、ラジオなども小さいボリュームで つけっぱなしにするといいです。 留守伝のメッセージは 決して「しばらく留守します」などと入れてはいけません。 又、今までの話とは全然違いますが 生ゴミなど腐るものを忘れていくと (冷蔵庫の中も含めて) 帰ったときに大変なことになっていますから 出掛けに必ずゴミ出しして出かけたほうがいいです。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五日まで長期休暇どう過ごす?

    五日まで長期休暇があるのですが、休みの間何したらいいのかわかりません。 みなさんなら、長期休暇どう過ごしますか? 参考までに教えてください。

  • アルバイトの長期休暇について

    今度、初めてバイトをすることになりました。 始めるに当たって一つ気がかかりなことがあります。 冬休みや春休みに実家に帰る場合長期休暇はもらえるのでしょうか?? 実家が遠くなかなか帰れないのでゆっくりしたいと思っています。 冬休み2週間、春休みに一ヵ月半を考えております。 入ったばかりでこんなに長く休暇をもらうのは少し気がかかりで… アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトで長期休暇を取りたい

    今自宅外から通う大学二回生の女です。 6月位からバイトを始めたいと思っています。 しかし夏休みなどの長期休暇は訳がありどうしても実家に帰らなければなりません。 訳というのは実家に一人要介護者がおりまして、 長期休暇位は実家に帰り母の負担を軽くしたいと思っています。 バイトをしないという手もあるとは思いますが、父が退職をしていて学費をだすのが正直きつい状態なので 私のバイトをして少しでも助けになれたらと思っています。 このような希望はバイトの面接時にいうほうがいいのでしょうか?それとも入ったあとでしょうか? またどんな職場が休暇(一か月くらい)をとりやすいですか?

  • 長期休暇の取り方について

    皆様のご意見をお聞かせください。 隔週で決まった曜日に休みがあり、祝日は休み、長期休暇もある会社で働いています。 (あまり詳しく書くと弊害がありそうなので簡潔に表現しました) 私の部署は自分を含め社員2人(ほぼ同時入社)とパート1人の3人の女性でシフトを回しています。 もう一人の社員Aさんがシフトを作ってくれています。 (これは前担当者の仕事をそのまま引き継いでいる仕事です) Aさんは既婚者で実家が遠い場所にある為、長期休暇をできるだけ長く取り実家に帰りたがる方です。私は未婚で実家暮らしです。 いつも長期休暇の際は、Aさんが長く休みたいと言うのでなるべくAさんに休みをとってもらい、変則的な部分は私が出勤をしています。(GWなどは、2日休み・2日出勤・3日休みという感じ) その変わり、平日の普通の時に休みをもらったりする事で良しとしていました。 ただ最近、長期休暇のシフトを作る際、Aさんが長く休みをとることが当たり前のようになっていて、私に対して一言も無く作成するようになり、確定したシフトをもらうときに「休ませてもらうね」と言われるようになりました。(去年は作成するときに声をかけてくれていました。) ただ一言声をかけてくれさえすればいいのですが、当たり前にされてしまうとこちらも気分が悪いです。 また、私だってたまには友達と予定を合わせて海外に行ったりもしたいのですが、これでは計画も立てにくいです。 自由にお互い休み調整が出来るのはとても良い環境なのですが、度が過ぎないよう、お互い気持ちよくできる方法はないものでしょうか? 上司に相談をしてもよいのですが、あまり事を荒立てたくないので・・・。 ちなみにAさんは遅番の回数を毎月平等になるように設定するような方です。また自分が損したり、害があるのは嫌う方です。 私の気持ちのあり方や、Aさんに対して意見の伝え方等、ご参考にさせていただきたいです。

  • 長期休暇の過ごし方について

    社会人20代半ばの男なのですが、 3月初旬から長期で休暇をとることになりました。 せっかくの休暇なのできれいな海を見ながらゆっくりしたいと思っており、 タヒチやニューカレドニアを第一候補に考えているのですが他にもお勧めの場所はありますでしょうか(国内でもOKです)? その場所での楽しみ方も含めてご教示していただけると嬉しいです。

  • 彼女に連絡する?!長期休暇中に。

    どうでしょうか。 3週間の長期休暇中に、外国の実家に帰宅中、 彼女や彼氏にメールしたりしますか? 久しぶりに会った家族や友人と過ごす時間も大事だけど、 彼氏や彼女のことは気にしませんか。 わたしの彼は行ってすぐ、1回だけメールくれたのみで、 今もなにもないので心配です。3回はしてねと約束したらわかったって言ったのに。 みなさんならどうでしょうか。。

  • 長期休暇でのアルバイトで休暇が終わっても入れられる

    私は4月で大学二年生になります。そして、1年間個人営業のお店でアルバイトしてきました。 ここは、平日は基本的に17時からしかバイトは入れません。しかし、私の大学は5限目が17時50分までです。そのため、後期の授業の影響で、10月からは曜日によって入れない日が多くなりました。また、私は学校の生徒会のような役員にもついていて、先輩たちからの引き継ぎもあるため忙しくなったのも原因のひとつです。 そこで、私は入れないのは迷惑がかかるから辞めた方がいいのではと思い、10月の終わり頃、去年の12月までで辞めると伝えました。しかし、来年新しく入ってくる人のためにも、籍は置いてほしいといわれ、承諾しました。また、春休みやゴールデンウィークなどの長期休暇だけでいいから入ってほしいと言われました。長期休暇は私自身もバイトしたかったのでことことも承諾しました。 もうすぐ春休みが終わります。しかし、先日、バイト中に少し時間が空いたので4月のシフト表を見てました。すると、春休みも終わった4月にがっつりとバイトが入っていたのです。去年の10月から12月までは毎週水曜日のみ入っていました。しかし、4月からは週3程入っていました。長期休暇はもう終わることは分かっているのにシフトを入れられています。もちろん、私は長期休暇が終わるのでバイトする予定はありませんでした。というよりは授業や役員の仕事で忙しくてバイトどころではないのです。 そこで質問です。既に入っていたこのシフトに突然すべて入れないと話してもいいのでしょうか?また、ここは長期休暇だけ入ると言う頼まれたことも断り、バイトをきっぱり辞めた方がいいのでしょうか?

  • 2週間の長期休暇の過ごし方

    仕事が忙しく、休み返上して働いたおかげで、 会社から1週間ほど休みをもらえることになりました。 仕事の都合を考えて、今年の12月にお正月休みにくっつけて、 2週間の長期休暇を取ろうとかんがえています。 さて・・・ お休みをもらったのはいいのですが、 その2週間どう過ごそうか検討中です。 旅行となると、一人旅になるので場所なども検討しなくてはいけませんし・・・。 おすすめの場所などあれば教えてください。 その他旅行以外にも、何か長期休暇を有意義に過ごせる方法って ないでしょうか? せっかくの長期休暇、ダラダラと過ごすものもったいないですしね。 ぜひ、みなさまの知恵を拝借させてください。(^^) ちなみに、私は29歳のOLです。

  • 長期休暇になると寂しいです

    長期休暇になると寂しいです こんにちは。 なんだか自分の居場所がないような気がしています。 今大学の春休みですが、特に旅行などの予定もなく、家族から「友達と旅行とか行かないの?」と聞かれてなんだか辛いです。 大学に友達がいないわけではないですが、休みの日まで会うような仲ではありません。 私はどうも昔から人と交流するのが下手なようで、昔からの友達と旅行に行ってもふとしたことからぎくしゃくしてしまったりしてそれ以降その友達と旅行に行ったりはしていません。 小さい頃友達がいないタイプの子どもだったからか、友達といるときは嫌われないように、楽しいようにと無理をしているなと自分でも感じることが時々あります。なので旅行など長時間一緒にいるとぼろがでるんだろうなと… 友達と遊びに行っても友達に退屈そうにされたりすることが多くて、自分からはなかなか遊びに誘えないタイプです… 誘われたらもちろん行きますが、その誘いも年々減っているような気がします。 なのに家族までも「どこかへ行けば?」と言われると、なんだか家にも居場所がない気がしてしまって悲しいです。(ちなみに実家を離れて下宿しています) このままだと自分が腐ってしまいそうで怖いです。 まとまりがなくなってしまいましたが、どうにかこの状況、もしくは自分を変えたいと思っています。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。

  • 長期休暇を取れる仕事

    長期休暇を取れる仕事をなんでもいいから教えて下さい。 仕事探しではなく、ちょっと生徒にたとえ話をする時に例にしたいだけですので、なんでもいいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABのドライバーをインストールしようとするとエラーが発生し、インストールができない状況です。
  • EP-808ABの電源を入れ、ドライバーをインストールしようとしたところ、エラーが表示されてインストールができません。
  • EP-808ABのドライバーのインストール時にエラーが発生し、正常にインストールすることができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう