• ベストアンサー

フードプロセッサーを使っての離乳食作り

bunnygirlの回答

  • ベストアンサー
  • bunnygirl
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

私もフードプロセッサーは、必需品でした。 特に初期の頃は少量ずつでも手間ひまはかかるわけですから、1回食とはいえ、食事の準備にいちいち時間を取るのがいやで、夜寝てからまとめて作って、冷凍しておきました。 煮たり蒸したりした野菜をフードプロセッサーで滑らかにして、製氷皿に入れて凍らせるだけです。次の日に使う分を冷蔵庫に入れておいて解凍してもいいし、電子レンジで解凍してもいいし。。1週間に一回くらでまとめて何種類か作るので、いちいちメニューを考える手間も省けますし、一回ずつ少量すりおろして裏ごし。。なんて私はできませんでしたので逆に「離乳食調理セット」など買いませんでした。 もちろん生活スタイルによってさまざまだと思いますが、私にはこのやり方があっていました。せっかく作っても気分の乗らないときは、「ぺっ」とされたりしますが、作り直し、なんて手間もかかりませんし。 果物も例えばりんごを切って蒸したものをフープロにかけるとアップルソースができます。ちょっと進んでいくと、スープやシチューを大人用に作ったもので調味料の入っていないものを半分離乳食用にわけてフープロにかけて、冷凍しておいたりしました。鶏肉や牛肉も粉々にしてくれます。こういうのは、大人のメニューが取り分けられないようなもののとき重宝しますよ。 あと、野菜入りトマトソースや、コーンクリームソースなどをたくさん作って冷凍しておくと、パスタにかけたり、おかゆにかけてリゾット風にしたり、色々使い途があります。

rin445
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私もどちらかというと、あまり手間をかけずに作りたいな、っと思っている方なので・・・。 フードプロセッサー、大活躍しそうですね。 離乳食が終わったあとも、色々と使えそうだし・・・。 なんだか家事をするのが楽しみになってきました! お忙しい中、ご回答下さいましてどうもありがとうございました。 とっても参考になりました。

関連するQ&A

  • 離乳食作り・おススメフードプロセッサー

    離乳食作りに、フードプロセッサーを使ってる方! これはいいよ!というフードプロセッサー教えてください☆ 希望としては、洗うのが簡単で値段も手ごろなものでお願いします。

  • 離乳食作りにフードプロセッサー

    もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。 まだちょっと早いのですが、離乳食を作るのにフードプロセッサー購入を考えています。 1)ハンドタイプと据え置きタイプのどちらが、使い勝手が良いか? お勧めのメーカーがあれば教えて下さい(1万円前後) また小型のミルミキサーがあるのですが、これでも代用できるでしょうか? 2)”そんなもの必要ない”という意見の方もお願いします。何を揃えればいいか教えて下さい。 3)哺乳瓶の乳首を嫌がります。完母の方等で同じようなお子さんをお持ちの方、果汁やお茶などの水分はどのようにして与えていますか? 1つでもいいのでご意見、アドバイスお願い致します。

  • 離乳食 いつから始めたらいいのでしょうか?

    3ヶ月の男の子のママです。イギリスに住んでいます。 離乳食について質問させてください。 イギリスでは3ヶ月くらいから離乳食を始めるらしいのですが、私は早いんじゃないのかなって思っています。 みなさんはどんなことを目安に離乳食を始めましたか?またどんなものからはじめたかレシピを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クッキー作りに使えるフードプロセッサーは?

    フードプロセッサーについて教えてください。 とあるレシピで、クッキー作りにフードプロセッサーを使うと便利というものがあったので早速探してみたのですが、いくつか種類があるようでどれを買っていいのか分かりません。とにかく「混ぜる」機能が入っていれば問題ないですか?「こねる」機能まで入ったものもあったのですが、価格が大幅に跳ね上がっていたので・・・ それともクッキー作りには「こねる」機能も必要なのでしょうか?

  • 離乳食作りの道具について

    最近スティックミキサーたるものを購入すべきかどうか迷っています。子供の離乳食作りに便利かなぁと思ったのですが、最近はベビーフードも便利なものが多く、生協などでもたくさん裏ごしされた野菜なども売っているので、果たして必要なのかどうか悩むところです。 あればあるでお料理の幅も広がりそうですが、結局使わなくなったという声もちらほら聞きますし。。。 実際離乳食で作る1回の量はそんなに多くなさそうだし、わざわざミキサーやプロセッサを使うほどの量でもないので、手ですりおろしたりするだけで十分なのでしょうか?? 果たして離乳食作りに必要か必要ないかという生の意見をお聞かせください。

  • 離乳食作りに必要な物を教えてください

    5ヶ月の女の子の新米ママです。 離乳食は6ヶ月になってから始めようと思っていて まだ野菜スープなどもあげた事がありません。 でも、そろそろ勉強しておいた方がいいと思い始め いろいろ調べ始めたところです。 そこで質問なのですが 離乳食作りで、あると便利なもの(製氷器など) 役に立ったものなど教えて頂けますか? また、参考になったサイトなどもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フードプロセッサーについて

    離乳食を作るために、フードプロセッサーの購入を考えています。 主にお肉や魚を細かく刻みたいです。 どこのどんなフードプロセッサーを買ったらよいでしょうか? 安ければとてもうれしいのですが。。。(1万以下で)

  • 離乳食作りについて

    5ヶ月の子を持つ新米ママです。 離乳食作りの為に母からハンディミキサー?(テレビショッピングでよくあるやつらしい)を買う様にアドバイスを受けました。 しかし母の時代とは離乳食の内容も少し違うし、周りに相談してみなさいと言われたのですが周りに子育ての先輩がいないので教えてください! 実際ハンディミキサーみたいな物があると便利ですか? 一応うちには裏ごしやすり鉢など、離乳食を作るキットみたいな物は一式あります。 しかし、人参の裏ごしでかなり時間がかかっているのと、離乳食作る最中子供が泣くので、早く楽になるならハンディミキサー購入しようかなーと思います。 先輩ママさんご意見をお聞かせ下さい。

  • 離乳食(初期)のコツがあったら教えてください。

    5ヶ月の男の子のママです。 1週間ほど前に離乳食を開始したのですが、どうも初めてのことなので手間取っています。 どなたかコツなどありましたら教えてください。 レシピなど、その他どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ベビーフードや果物ばかりの離乳食

    8ヶ月になる息子の離乳食ですが、私が作った離乳食を全然食べてくれなくて困っています。 6ヶ月頃10倍粥から始め、他は評判の良い離乳食レシピ本通りに作ったものです。 なんでも嫌がり半ば無理矢理食べさせたり、何か喜ぶものはないかと工夫したり、食べさせるのを諦めたりしてきましたが、 ほとほと困り果てていたところに最近夫が市販のベビーフードを買ってきてくれました。 すると息子がパクパク自分から進んで食べるのです。ショックでした。 だけど味気ない手作りの離乳食より大人が食べても美味しいくらいの味付けなので、大丈夫なのかと不安です。 他で『離乳食の味によって将来の味覚が育つので絶対手作りすること』という意見を目にし、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 何を作っても嫌がって泣き出したりひっくり返したりする手作りの離乳食を無理矢理食べさせるかか、パクパク食べるベビーフード。 果物を8ヶ月から与え始め、バナナやりんご、桃を大喜びで食べていますが、甘い味を覚えてしまったことも失敗したかなと反省しています。 ここ5日はベビーフードの離乳食+果物(バナナならエネルギー源になるかと思いバナナが多い)ばかりです。 さすがにこのままでは駄目ですよね? 離乳食が本当に憂鬱で、何でも喜んで食べる赤ちゃんが羨ましいです。

専門家に質問してみよう