• ベストアンサー

津波というのは。

righteggの回答

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 必ずしも自身が原因とは限りませんが、 地核の変動が原因となるのは間違いありません。 (大規模な土砂崩落とか海底火山噴火でも起こるってことです) また、過去には太平洋を横断する津波ってのもありまして、津波が押し寄せる場所で地震を感知出来るかどうかは別問題です。 ただし、近海が震源となる地震が起これば津波の注意が必要なのは当然ですね。

noname#15678
質問者

お礼

おりがとうございます。 分かりやすかったです。 いろいろな原因で、津波は起こるものなんですね。。。参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 津波の発生条件

    ちょっと気になったので質問します。 地震が起きた時のテレビ速報で 「この地震による津波の心配はありません」 っていうのをよく見ますが、何を基準に津波の発生を決めているのですか? 海上が震源でも、必ずしも津波は起きませんよね? 詳しい方、教えて下さい。

  • 津浪について

    はじめまして。 現在、東南海地震、東海地震が起こった場合の津浪予想地域に住んでいます。 今回お聞きしたいのは、「津浪の破壊力について」なのですが、避難所が遠いため津浪到達までに逃げ切れるかわからず、逃げるべきかどうか迷っています。 津浪の予想は10m、10分で到達だそうですが、避難場所まで遠く、自転車でスムーズに行っても5分、小走りだと20分ほどかかります。 住まいは河口の沿岸にありますが、5階建ての4階に住んでいますので浸水はしないと思うのですが、津浪の破壊力がすごければ、建物が倒壊する危険がありますよね? しかし、逃げた場合も間に合わず津浪にのまれてしまうかもしれません。 津浪を経験された方や、詳しい方がおられましたら、 いろいろと教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 津波について教えてください

    知識がないので教えてください。 今回の三陸沖地震で起きた津波はなぜあれほど高かったのでしょうか? 地形のせいですか? もし今回と同じクラスの地震が日本海側(秋田や山形)で起こった場合でも 今回のように内陸部まで津波がくることがあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 津波で流されたあとに建ててもいいの?

    今回の大地震と大津波は、千年-1万年に一度の大災害だということですが、 そうであれば、津波で、何もかもがさらわれた場所に新しく家を建てても、 家の寿命の間は、再び襲われる心配はないように思います。 しかし、津波に襲われると分っている場所に建てるのですから、 つぎの地震のときに再び津波でさらわれても、義捐金の配分や 公的なお金は、支払うべきでないと思います。 正直、あのような場所に再び居を構えるなど理解できません。 エゴにもほどがあります。 法律としては、どうあるべきなのでしょうか

  • 津波

    今回の地震でも、津波が有りました。 「0.2Mの津波」て有りましたが、0.2Mの津波と言うと20cmの波ですね。                    普通の波との区別はどのようにするのでしょうか?

  • 津波

    地震が起こって数分後には「津波の心配はありません」とテレビでテロップが流れますが、何を根拠に津波が来ないことが短時間に分かるのでしょうか。 お願いします。

  • 津波で船は沈没しないの?

    津波で船は沈没しないの? 昨日、チリの方で大地震があり、日本に津波が押し寄せてくるとか報道がありましたが、 太平洋を端から端まで渡ってくるなんてすごいですよね。 所で、太平洋上には、何百隻の船が航行していたと思うのですが、船の方は津波は大丈夫だったんでしょうか? タンカーならいざしらず、大型客船なんか、あっとゆうまに沈没してしまいそうな気がします。 『ポセイドンアドベンチャー』なんか津波で沈没していたので、気になります。 尚、チリ地震で亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

  • 高さ500メートルの津波

    先週の朝8時30分台の民放の番組で地震についての話題がありました。 その中で、東南海地震や東海地震に伴う津波について、さまざまに例をあげて啓蒙をしていたのですが、1959年に日本の近辺で、太平洋からの津波として、実際に500メートルとの記録があると、言っていました。(幅ではなく。) 私は、地震の規模や太平洋の大きさを思えば十分ありうることと思っていますが、この話題の内容についてもう少し詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 先ごろの北海道沖の地震でも、50メートルの高さの津波が来たと放映されていましたし、猛烈に大きな地震なら、 ものすごい津波も発生するだろうし、高さ500メートルも想定しなくてはならないだろうと思っています。 それとも単なる私の聞き違いでしょうか。 この番組のことはご存じなくても、そういう地震があったというような回答でも、有難く思います。

  • 津波の高さについて

    今回の地震で起きた津波の高さは最大7mとされましたが、聞く話によると11mの堤防を乗り越えたと聞きます。 津波の高さとは沿岸に着く時点の高さになるのですかね?

  • 津波の大きさ

    このごろ地震が多いですが、津波の大きさ(高さ)について10cmとか非常に小さな数字が出てきます。 例えば10cmの津波と普通の波の違いがどのように区別できるのでしょうか