• ベストアンサー

退職願提出の時期について

tak216の回答

  • tak216
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

もう遅いくらいです。 引継ぎ担当を決めて、得意先廻りをしないといけませんが、あなたは辞めるのだから注力できますが、引継ぎ担当は今の仕事をこなしながらになりますので、時間を作ることすら難しいと思います。 他の人を雇うなんてことになったら、下手したら数ヶ月は引き止められるかも知れません。 私は結局辞めるまでに3ヶ月近くかかりました。お世話になった会社、上司に誠意を込めて最後の勤めを果たしましたので、有給消化&ボーナスまでもらって円満退社しました。そして、いまだにお付き合いがあり、仕事にも活かされています。 無責任に辞める人材は新しい会社でも困るはずですから、最悪入社日をずらしててでもしっかり引継ぎをしてください!!(新しい会社が本当にあなたを求めているのなら認めてくれると思いますよ!!)

関連するQ&A

  • 退職届の提出時期

    6月1日に新しい会社に転職し、新しい会社に入社予定ですが、退職届の提出時期について悩んでいます。 今は、1ヶ月前(5月1日)に退職届を提出後、有給を消化しようと考えております。しかし、社内規定では、60日前に退職届を提出するように規定されています。一方で、法律上は2週間になっております。どちらが優先されるのでしょうか?  正直な所、今の上司に退職届を提出してから、60日も一緒にいることは、非常に辛いです。しかし、30日前に提出して、イチャモンをつけられそうで恐いです。(変な上司なので、)30日前に提出しても問題がない法的根拠があるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 退職に健康診断書は必要?

    在職中のまま転職活動をし、運良く採用が決まりました。 そこで現職場に退職届を提出しました。 ただ、会社規定の退職届があり、退職理由をいくつかの選択肢から選び、さらに詳しい理由を書くようになっていました。 仕方がないので体調不良を選びましたが、しばらく経って健康診断書を提出してくださいと上司からメールが来ました。 本来であれば「一身上の都合」という理由で退職できるはずですが、体調不良の場合は健康診断書が必要なのでしょうか。 やはり提出義務があるのでしょうか・・? ご回答、よろしくお願いします。

  • いつ提出すれば良いのですか?

    会社から内定を頂けたのですが、 「入社承諾書の提出期限…5月31日まで  後日、卒業見込書、成績証明書、健康診断書を提出願います。」 となっているのですが、卒業見込書、成績証明書、健康診断書はいつ提出すれば良いのでしょうか?勝手に入社承諾書と一緒に封筒に入れて郵送してしまって良いのでしょうか?それとも請求が来るまで待っているものですか? お願いします。

  • 退職届提出→上司との仲が気まずく。。

    先日ある企業から内定を頂きました。6月1日に入社して欲しいと強く言われており、5月末付けで退職をしたいと上司に申し出ました。人事の規定では1ヶ月前までに退職届けを提出のこととあるので、ギリギリの4月末に届け出たのですが、その後上司との関係が気まずいです。事前に上司に相談することなく、突然退職届けを提出したため、怒りを買ったようです。一般的には上司に相談後、退職日を決定→退職届け提出の順番が社会人としてのマナーとされていますが、やはり私のやり方は常識に欠けていたのでしょうか?プロジェクトの立ち上げ時期と重なっていたことと、引継ぎ問題もあって、退職は難航しています。ここは現職のことを考えて入社日を延ばしてもらうべきなのでしょうか?それとも5月末退職で希望を押し通してもよいのでしょうか?私としては5月末退職を望んでいますが、やはり非常識でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 退職願を提出する予定です

    看護師としてある病院に勤務してから4月2日で3年となります。3年経った日以降に退職すると退職金が出る給与規定があります。1月から退職の意思は決まっているのですが、以前同じようなケースで、早めに退職願を提出した看護師がいて、その人は退職希望の日付けより早めに辞めるよう催促され結局退職金が貰えなかった、という噂を聞きました(そんなことが法的に可能なのか疑問)。退職願に記した退職の日付を、雇用側の都合で変えることはできるのでしょうか。 早めに提出したいのはやまやまなのですが、、、。 回答をお待ちしております。

  • 退職希望日の決め方について

    退職希望日の決め方について教えてください。 在職中にて転職活動を行い、内定を頂きました。 内定先からは入社希望日を伝えられています。 現在努めている会社には、 前日を退職希望日とした方がよいのでしょうか? 例えば入社希望日が6月10日の場合、 退職日は6月9日でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職願提出後の休職届けについて

    退職願提出後の休職届けについて 先日、8月末で退職しますと退職願を提出しました。 現在、心療内科に通っており、退職願を提出する前に先生へ相談したら、診断書書きますから休職されては?と言われましたが、もう辞めたい気持ちでいっぱいだったので休職はいいです。と伝え 先生は、辛くなったら、いつでも診断書書くのでね。と言ってくださいました。 実際、退職の旨を伝えた後はスッキリ感があり、8月末まで頑張れそうだなと思ったのですが 最近また症状が悪くなってきてつらいです。 有給はもうないので、休めないですし、仕事自体ももう3週間はいないとまずいです。 ひと段落したら、診断書を書いていただき休職届けをだして休みたいのですが すでに退職願を提出していてる状況でも可能でしょうか?

  • 退職願いを提出してからの退職時期の変更について

    はじめまして。退職に関することで、教えてください。 私は、自分のやりたいことを目指すべく、現在の会社を退職することにしました。退職の受諾を得るのはとても大変で、時期も自分なりに妥協して2月末で退職願を提出しました。上司との話合いで、うちの会社は15日~15日の給与体制なので、3月15日付け退職にして、3月から有休消化にと言われ、同意しました。 そんな中で、12月に私のやりたい仕事の面接のチャンスがめぐってきました。せっかくの機会なのでぜひチャレンジしようと思っていますが、採用となった場合、出社が2月中旬からという条件です。 まだ受かってもいないのにお恥ずかしいのですが、採用が決まった場合、今の会社の退社を2月中旬に変更してもらうことはできるでしょうか。採用については、年内中に答えは出ます。退職願として2月末で書面を提出してしまったし、3月中旬で同意してしまったので、どうなのだろうと・・・。退職願には法的な力とかあるのでしょうか。今の会社にはやりたいこともはっきり伝えているので、事情をしっかり説明したらわかってもらえるのでは・・・と思ったりもするのですが。 こういう関係に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いします。

  • 退職時期を早めることは可能でしょうか?

    はじめまして。 今私は30前半のサラリーマンなんですが、諸々の事情で今の会社を退職したいと思っております。 とりあえずボーナスを貰ってから退職する予定ではあったんで時期的にはちょうどいいのですが、現在一人暮らしということもあり経済的な事情で出来るだけ無職期間は作りたくないので在職中に次の会社を決めてから退職したいと思っています。 しかし問題がひとつありまして就業規則には退職は辞める一月前に伝えることとなってるんですが、仮に転職先がみつかったとして法律で決まっている最短通達時期の2週間で辞めますと言っても大丈夫でしょうか? と言うのも以前友人が在職中に転職活動をしていたのですがすぐに会社を辞めれないという事情で転職先もその点を考慮してかなかなか採用に至らず苦戦していました。 幸いこれから4月までにかけて仕事量も比較的落ち着いてくるので辞めやすい時期にはなるのですが退職時期を少しでも早めてもらえる事は可能なのか今から少し不安に思っています。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • 退職願の退職日付けについて

    現在会社員の者です。 転職活動をしており、次の転職先から内定をもらい現在の会社と退職交渉中です。 無事退職交渉も順調に進み、11月30日で退職する事になりました。 転職先にもその事を伝え、12月1日付で転職先に入社予定です。 ここで現在の会社に退職願いを提出する様に促されたのですが、退職願いの退職日付けを12月1日付けにする様に言われ困っています。 (1) 何故11月30日退職なのに12月1日付けで提出しなければならないのか? (2) 12月1日付での退職となった場合、12月1日までは現在の会社に勤めているという事になり、転職先の入社日と重なるので、二重に勤める事になりませんか? 以上、人事にお詳しい方がいればご教示願います。