• ベストアンサー

甲子園から梅田へのタクシー移動について

7月30日、甲子園に阪神・ヤクルト戦を見に行く事になりましたが、和歌山市に住んでいるので、遅くても梅田駅(御堂筋線)に11時頃には着かなければいけません。 延長になった時はとりあえずタクシーで行こうかとは考えているのですが、混雑などを考えると、何時頃に球場を出れば間に合うのか、また、タクシーで梅田までいくらほどかかるのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

速いのは阪神電車です。 もちろん、帰りの切符は先に買っておく事は鉄則で。 試合が終わる前後から、増発便が出ます。 それも甲子園→梅田直行便でたしか15分ぐらいだったと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • archives
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

試合終了後に臨時電車がたくさん増発されるので、1番の方が言われる通り電車の方が確実だと思います。 タクシーだとかえって交通渋滞や事故に巻き込まれると大変なことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inahiko
  • ベストアンサー率23% (63/271)
回答No.1

阪神電車に乗った方が明らかに速いし、安いと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲子園球場へは?

    いつもは自動車を使用して甲子園球場へ野球を見に行っています。しかし、今年からほとんどの球場が経営している駐車場が閉鎖になりました。 今度は一度電車で球場まで行ってみようかと思っています。そこで、阪神甲子園駅は一般的ですが、JRの甲子園口から球場まではどれくらいの距離で、時間はどれくらいかかりますか? また、混雑の具合いはどんな感じですか?教えて下さい。

  • 甲子園球場からの帰り

    阪神戦が終わりいつも阪神電車で梅田まで出ますが 尋常な混みようではありません。年寄りもいますので 梅田方面まで楽に行ける方法てありますか?ちなみに京都まで帰ります。タクシーに乗るとしたら梅田まで幾らくらいかかりますか?

  • 梅田駅での乗り換えをするなら阪神or阪急のどちらが・・・

    ルミナリエを見に行きます。 帰りは三宮駅からですが、阪神か阪急、 どちらに乗ったほうが地下鉄御堂筋線梅田駅まで早くたどりつけるでしょうか? 「梅田 地下鉄 阪神 阪急」などで過去ログを検索したのですが、探している 答えがありませんでしたので・・・

  • 阪神の特急券

    先日、甲子園球場に野球を見に行くことがあり、 近鉄特急で難波に出て、地下鉄御堂筋線で梅田に行き、 阪神で甲子園まで行きました。 駅のアナウンスでは、「甲子園球場には特急が先に着きます」と 言ってましたが、特急券の販売機が見つかりませんでした。 駅員さんに聞こうかと思ったけど、急いでいたので、仕方なく 急行で行きました。 混雑してたので特急券なしで乗ろうかと思いましたが、 キセルをして何倍も罰金を払うのは嫌だし、マナーを破るのは 嫌いなのでやめました。 阪神は、近鉄みたいにホームで特急券を買うことはできないのですか? それと、どこで買えばいいか教えてください。

  • 御堂筋線梅田の入り口について

    四つ橋線の西梅田の最終が23時41分で乗り過ごしたら御堂筋線の梅田まで歩かなければなりません。けれど回りの地下に通じる入り口は四つ橋線の最終が出るとシャッターが降りてしまいます。地上から御堂筋線の梅田までの行き方がわかりません。簡単な生き方、御堂筋線に通じる地下への入り口を西梅田駅からの道順を教えて下さい。お願いします!

  • タクシーで梅田茶屋町からJR新大阪まで

    北区茶屋町MBS付近からJR新大阪までタクシーで移動すると、料金はどのくらいになりますでしょうか? また、朝7時台だと所要時間はどのくらいでしょうか? ※ふだんは地下鉄で行くコースですが、少し荷物があるので、タクシー移動を考えております。 また、その時間帯に新御堂筋を走ったことが無いので、道路の混雑具合が予想できません。 よろしくアドバイスをお願い致します。

  • 梅田駅の南口ってどこですか?

    明日、友達と梅田駅で待ち合わせすることになりました 大阪市北区太融寺町1丁目プラザ梅田ビルにある手品屋にいく予定です 「梅田の南口で待ち合わせね!」と言われたのですがいくつか南口があるようで困っています 御堂筋線の南口に行くつもりなのですが、一般的に梅田の南口といえばどこなのですか? よろしくお願いします

  • 梅田に詳しい方、教えて下さい。

    来週、用があって大阪梅田にある「阪急グランドビル」に一人で行くことになりました。 私はずっと京都市在住で、大阪梅田には過去一度しか訪れた経験がありません。 当日は地下鉄・御堂筋線の難波という駅から梅田駅に向かう行程なのですが、朝の通勤ラッシュと時間が重なるので、梅田駅から目的のビルにスムーズに行ける道順を、どなたか教えて頂けないでしょうか。 「MapFan WEB」で地図を検索して見てみたのですが、大雑把すぎてわからず困っています。 些細なことを質問して申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 阪神ファンへの質問、甲子園 春の選抜 岡田

    一昨日の朝、親父と口論したんですけど(苦笑) 2000年のホークスがミスってあるイベントを入れたから、3戦目が福岡だけど月曜。4,5が木曜、金曜@福岡だったかな?で、批判された「優勝することを想定してなかったのか?」  で、今回の阪神も同様に思う。もちろん、高校野球との兼ね合いもある。 で、私「11月から3月上旬で3年にしたら?」で親父が「金がかかるんだよ!それにあんな街中で大工事なんだから」と、当初の2年計画案を支持した。 私「阪神ファンだって甲子園で観たいだろ?クライマックスと日本シリーズ!」 親父「いや、阪神ファンは改修されることを待ち望んでるから、スカイマークでも京セラでも歓迎するよ」 私「確かにスカイマークは日本で1番良い球場だと私は思ってる、でも甲子園ですべきだよ。」 親父「だから3年にするとお金も余計かかるし色々大変なんだよ」 私「別に政府の公共事業みたいに税金じゃないから、いいじゃんよ。阪神電車に乗る人の運賃、阪神百貨店で買い物の収益、甲子園に来るお客さんの入場料、球場の広告料などなどで充分採算、元は取れるよ。しかも阪神グループ社員の給与や選手らの年俸含めてた支出込みでも大丈夫、ケチだよ」 親父「春の段階で日本シリーズとかを考えるのはバカだよ。出れなかったら恥かくよ、全く何もしない状態だ」 私「でも、それだと開幕前から優勝を目指してませんって公表してるようなもんだ」  とまあ、こんな調子。で、どう思いますか?コレ問1 これは今、思いついた私の意見「春だって、選抜の開幕を早くすればいいじゃん。3月って小中高共に別に大して授業やんないし、そしたら、甲子園で開幕戦出来るよ。」  ついでにこれもお待ちしてます。コレ問2  来季も岡田・・・JFKの三人が潰れると思うんですがどうでしょうか?これは問3 ※藤川疲れきってるよ。見てて痛々しいな。久保田は先発型だって P・S 親父は村山世代の阪神ファンで65歳。私は幼稚園時代は親父に阪神ファンにさせられた。岡山県営球場で川藤にサインを貰ったことあるし、小林繁は好きだった。    幼稚園の時、早稲田の荒木大輔に嵌まり、ヤクルト入団したので小学生から高校卒業まで、ヤクルトファン。高校卒業と同時にヤクルトファンも卒業、今は別にたんなるアンチ巨人の野球ファンです。ただ小学校から高校まで毎年、甲子園で阪神対ヤクルトを一試合観るのが恒例行事でした。ま、周囲は親父込みで阪神ファンが多いので、阪神の話題中心ですね。  あと、スカイマークと京セラでの観戦経験はあります。スカイマークはオリックス対ダイエー(現ソフト)と近鉄です。京セラは新日本プロレスと近鉄対巨人のOB戦です。

  • 夏の甲子園の開会式を見に行きます。

    明日、夏の甲子園を見に行きます。 開会式から見たいのですが、何時間くらい前に行けば1塁特自の前~中段あたりの良い席(1人分)が取れるでしょうか? 阪神甲子園球場のホームページ http://www.hanshin.co.jp/koshien/access/ に「混雑のピークは1時間前くらいから」とあるのですが、プロ野球でなく高校野球の初日はどうなのか心配です。 ちなみに、前売りを持っているので、当日球場でチケットを買う時間はいりません。 また、1塁特自の中でも入場行進がよく見える場所はどこらへんでしょうか? 甲子園での観戦は初めてなのでわからないことばかりです。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう