• ベストアンサー

コップの底の汚れを取りたい

Aminoshihiの回答

回答No.6

こんにちは>manabee30さん 我が家ではコップ洗浄ブラシ→細かい金タワシ→キッチンハイターで浸け置きの順で対応しています。

関連するQ&A

  • コップの白い汚れが取れない!

    普通の透明のガラスのコップですが何度か水を入れたまま放置しておいたら、水が蒸発してその後に白い汚れのような跡がついてしまいました。 固形物の様なのですが水道水の中のカルシウムか何かでしょうか? 漂白剤に漬けても駄目でクリームクレンザーで優しく磨いても駄目でした。 (あまり強くこすると傷がついて取り返しがつかなくなるといやなので) 何かの溶剤みたいな物で分解して落とす様な方法はないのでしょうか? もちろん落とせれば方法にはこだわらないのですが、できれば簡単に安く入手できるものを使いたいとは思います。 どなたか知恵を貸して下さい、宜しくお願いします。

  • スプーンやお箸のコップに汚れがたまる理由?

    スプーンやお箸を洗った容器にコップを使用していますが、数週間後に見るとコップ中の底にすごい汚れが付着しています。 お箸やスプーンの汚れが残っていて底についてしまったのでしょうか。 毎日きちんと洗っているはずなんですけど。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • ガラスコップの汚れは漂白剤でおちますか?

    湯のみ茶碗など、陶器類の茶渋を落とすのに漂白剤を使いますが、ガラスコップの汚れ、麦茶のしぶ等の汚れも漂白剤で落とすことができるのでしょうか?

  • ガラスコップの洗い方・・・

    長く使っていないコップを水屋から取り出し、底を見ると隅に汚れがこびりついているように見えました。洗剤や歯ブラシ、キッチンブラシでごしごし洗いましたが、どうもまだ残っているようです。コップを横にして、飲み口のほうから見ると、底のの円形縁は透明に見えますが、裏側から見ると底の隅の部分に円形に汚れが残っているように見えます。コップを横から見ると、これも底にうすく汚れがあるように見えます。 これが果たして思い過ごしなのか、光の屈折の関係なのか何度眺めてもよくわかりません。ほかのコップも同様です。洗い方がたりないのかどうかよくわかりません。 きれいなガラスコップはどこから見ても透明で光の反射はきれいなはずですが、コップの底などの特殊な場所では、黒ずんだりするのでしょうか。 また、もし汚れでしたら、汚れ落としのいい方法を教えて下さい。 すでに、キッチンブラシ、歯ブラシ、めがね洗浄剤などは試しています。 よろしくお願いします。

  • コップが臭います。

    最近、コップ(グラス)が臭くて困っています。生臭いような、魚臭いような臭いです。陶器のマグカップは臭いがしません。ガラス製のものが臭います。 コップは、洗剤でよく洗い、そのあとに、キッチンハイターに3時間程つけおきして、よくすすいで、ステンレスの水切りトレイに置き自然乾燥させています。すすいだ直後のコップは臭いません。また、トレイに置いて、完全に乾いているグラスは臭いがしませんが、少し水滴がついているものは臭いがします。乾いたふきんで拭くと、臭いはしませんが、そのグラスに水やお茶を入れると、5分ぐらいすると「あ、くさい」ということに気づきます。コップに口をつけずにそのままでも、臭います。(入れる水は、購入したミネラルウォーターです) 水切りトレイが原因かも、と思っているのですが、ステンレスの網の部分と、水を受けるトレイは接触していない構造です。網の部分は、拭いてみましたが、キッチンハイターにつける、ということはしていません。皆さん、洗ったコップは、トレイに置いて自然乾燥させていますか?フキンでふきあげてますか?同じく、臭いが気になるという方、いらっしゃいませんか?

  • コップの下のほうについてるよごれが・・

    よく、コップの下のほうに、汚れがついてるのですが、すみのほうなのでなかなかこすることができません。そこで、この汚れを落とすいい方法はないでしょうか?(落とすときに使う道具など・・・) 分かるかたお願い致します。

  • ガラスのコップ同士がひっついて!?

    “生活の裏技”的なことをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。 先日、ガラスのコップを洗ってふせて乾燥させていたら、 2つがひっついてしまって(すっぽりはまりこんだ状態)、 とれなくなってしまいました。 石けん水にひたしてみたり、力づくで取ろうとしましたが、 まったく動く気配がありません。 ちなみに大きい方が丸いコップで、 はまり込んでいる小さい方が四角いコップです。 なにかいい方法はありませんでしょうか。 どちらのコップも高価なものではありませんが、 とても気に入って使っているので、 出来ればどちらも無事にまた使えたらと思っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • コップの底から水を入れることは可能ですか?

    コップの水に限った話ではないのですが、 液体の入った容器で、底のほうにチューブのような注ぎ口があったとして、そこから容器へ液体を注ぐことはできるのでしょうか? 逆流を防ぐ特殊な弁や、逆流を返して押し込むだけの圧力をかける装置などが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • コップで飲ませるには?

    1歳1ヶ月の子供です。母乳を1日4~5回飲んでいます。 そのせいか、お茶などをほとんど飲みたがりません。コップやスプーンで飲ませてみても吐き出します。 暑くなる季節ですし、水分が足りているのか心配です。おしっこの量は少し少ないかなと感じる日もあります。 コップやストローでお茶などを飲ませるいい方法がありますか?もしくは飲みたがらないのならこのままにしていてもいいのでしょうか?

  • 旦那さまor奥様が飲んだコップ続けて使える?

    私は、旦那が飲んだコップを続けて使いお茶等を飲むことができません。洗ってなら使えますが・・・。旦那は私がのんだ後、洗わずそのままそのコップでお茶を飲むのですが、何度も汚いからやめて欲しいと言ってもきいてくれないんです。 くだらないことですが、私と同じように感じていらっしゃる方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう