• ベストアンサー

四谷にある老舗料亭・福田屋について

有名な老舗料亭だと・・聞いて、一度いってみたいのですが・・・料金等・・・詳しいこと知っている方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

紀尾井町の福田屋ですね。懐石コースで、一人6万円くらいではないでしょうか。いまでも、政財界の重鎮が利用する格式の高い料亭です。紹介者はなくてもあがれますが、予約は必要です。 政治家の料亭通いの疑似体験をするには、よろしい店ではないかと思います。格式が高いことは、第一級ですね。

plantan
質問者

お礼

うわぁ~びっくり・・・・ 参考にさせて頂いて、早速検討してみます(^^♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老舗高級料亭

    老舗高級料亭の「なだ万」で赤痢菌による食中毒の発生が報道されてました。 原因はベトナム産の冷凍イカらしいです。 老舗高級料亭というのは食品の素材にまでこだわって、料理すると 思っていたのですが、居酒屋でも使わないような輸入物の冷凍食材を 使ってたなんて驚きです。 吉兆の時もそうでしたが、老舗高級料亭って老舗ということにあぐらを かいてそういうものなのでしょうか? それともそういう物でも老舗って言うことでありがたがる客が悪いのでしょうか? 私も「なだ万」は度々利用していたので残念な気持ちです。

  • 京都の老舗(旅館、料亭)ってどうですか?

    京都の老舗(旅館、料亭)ってどうですか? こんばんは。 京都は修学旅行を入れて15回ぐらいは訪ねています。関東人。 いつも宿泊はホテル、夕食は居酒屋、といった具合です。観光中は昼食抜きが多い。 老舗の旅館とか夕(昼)食に料亭などを利用したことがありません。 まずは高そう、と言う抵抗があるのは確かですがそれを除いたとしても、 何かこう、なんて言いますか、 逆に落ち着かないのじゃないか、とか肩こっちゃうのではないか、とか。 建物が古そうだから隣りの声は聞こえないかとか、夕食にビールを頼んだら 何千円って付いてたとか、(ついお金の心配の方にいってしまう) 「今日は清水さんにいかはりますか、天気もよくてええどすな」などと言われ 尻込みしてしまうとか。(まっこれは冗談) 要するに逆にこちらが気疲れしてしまうような懸念を持っています。 実際どんな感じでしょうか? 経験者の方の投稿を望みます。宜しくお願い致します。

  • 京都の老舗料亭の室町和久傅の料理長の藤山料理長は独

    京都の老舗料亭の室町和久傅の料理長の藤山料理長は独立したのですか?

  • 京都の美味しい老舗

    京都で生まれ育ち、京都のことをもっと深く知りたいと感じています。 京都の老舗で美味しい食べ物屋さんを教えてください。 「老舗」の定義はとくにこだわりませんが、 創業してから数十年を経ている、食べ物に関する「美味しい」お店であれば、 大衆食堂、居酒屋から漬物屋、和菓子屋、高級料亭まで、 もうなんでもかまいません。 老舗といわれてぱっと思いつくのは、 蕪庵(中華料理)、ラーメンたかばし&しんぷくさいかん(隣同士)、ラーメンますたに、 宇治の中村藤吉などです。 よろしくお願いいたします。

  • 老舗のお店は一見さんお断りが多いんですか?

    京都や東京などの規模が大きいお店でないのですが、地方の元料亭みたいな所で 現在居酒屋とバーを経営しているお店があって、お正月におせちでだしてくれる 煮豆の黒豆が美味しいので家族でたまに食事に行っていました。 その家族が病気で亡くなり、私が友人と食事をしに訪れると手のひらを返した様な 接客応対で(うちのお店はお客さん選ぶから)と一言言われました。 建物も借家で借金も大層あるそうですが、いわゆる老舗と呼ばれる様なお店って 借金してでもお客さんを選ぶ様な事って、実際にあるのでしょうか?  以前その元料亭のご主人に、あるカフェのオリジナルのバッジを沢山お土産に あげたら物凄く物欲しそうに受け取りました。 私はただより高いものはないと教えられて育ったので、人から簡単に物をただで 受け取る人も世の中には存在するってびっくりしました。 京都や東京のいわゆる老舗と言われるお店にも、普通に行ける所と行けない所があると 思いますが、私は単なる元々田舎者なので首都圏在住の頃も会社の上司に 女性のグループで連れてってもらった位で、それほど老舗と呼ばれるお店には 面識もありません。 政治家の方が行く料亭ともなれば話は別ですが、地方の元料亭現在居酒屋でも もしかしたら政治家が来ているかも知れないし、首都圏と地方でも一見さんは お断りなんでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 北浜の料亭「つる家」

     大阪の北浜に老舗高級料亭「つる家」に約10年ぶりに所用があり電話すると「使われておりません」のコールが。。。  またネットで検索しても京都岡崎の「つる家」はヒットするのですが、北浜「つる家」はまったくヒットしません。  どうも北浜の「つる家」は閉店してしまったように思えるのですが、ご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「赤坂の料亭」とは?

    新聞にも出てきて政治家がよく利用する「赤坂の料亭」とは、 具体的に赤坂のどの界隈の料亭を指すのでしょうか。 料金はいくら位で、どのようなサービスをしてくれるのでしょうか?内装はどのようになってるのでしょうか? 舞妓さん呼ぶと幾らでどのようなサービスをするのでしょうか? 皆さんはどのような話をしてるのでしょうか?   非常に気になったので質問してみました。 見聞でも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • 老舗って

    老舗店舗ってよく聞きますが 老舗と呼ばれるには創業何年が必要でしょうか? 創業10年くらいでは呼ばれませんね 最低は50年くらいでしょうか?

  • 老舗の閉め方

    祖父の代からつづく老舗呉服屋を閉めようとおもってます。なにか良い辞め方はありますか?

  • 老舗の飲食店は何故高いのか

    老舗の飲食店は何故高いのか 蕎麦屋ほか飲食店で老舗の店が値段がばか高いのに旨くない それでもつぶれないのは何故 何故安くて旨い老舗は少ないのか

専門家に質問してみよう