• ベストアンサー

0 Degrees

どなたかもしわかりましたら、教えてください。 英語で、温度の話をするとき「0 degrees」と0なのに”s”をつけて言いますよね? しかも、0.34 degrees, -0.23 degreesとマイナスであってもプラスであっても”s”をつけます。 これはDegreeの時のみのExceptionと考えたらいいですかね?km,kgとか他の単位ではどうなりますか? お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polite
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

そうです。Degreeの時のみのExceptionと考えてください degreeは≪一連の段階の1つ≫が基本義で,程度を表すsのつかないdegreeと、数のついたdegreesとでは違います そしてkm,kgとか他の単位ではsはつきません

その他の回答 (2)

noname#19923
noname#19923
回答No.3

単数形になるのは1の時だけです。ゼロだろうが小数だろうが可算名詞は複数形です。 ×zero boy ○zero boys / no boy / no boys 0.2 apples / ×apple 1.5 apples / ×apple また, zero hours ゼロ時間 zero hour 零時 という違いもあります。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

単位も一種の可算名詞ですが、可算名詞の場合 単数形は「1」のときだけで、それ以外は複数形、だから0のときも複数形…って覚えていたんで、 0 degreesのほうがむしろ普通だよな…と思っていたんですが、 調べてみると1つもないことを表す場合は単数形複数形どちらでもいいようです。 (旺文社・英和中辞典の「no」の項) つまり、  I have no book.  I have no books. はどちらも正しい、と。 ただ、複数形を使うほうが普通の表現だ、とも説明されているので、 (やはり同辞典の「no」の項) degreeも同じ事情ではないでしょうか。 私は時間で0 secondsという表現は見たことあります。 いちばん上に書いたとおりの理解だったので、特に違和感はありませんでした。

関連するQ&A

  • 単位

    力、仕事、動力、密度、比熱の単位を (質量m、長さl、時間t、温度Tを使用する)表しなさい。 この問題は()内のみを用いて表せということでしょうか?? 力=N=kg・m/s^2 仕事=J=Nm=kg・m^2/s^2 動力=J/s=kg・m^2/s^3 密度=kg/m^3 比熱=J/(kg・K)=m^2/(s^3・K) となると思うのですが、これから先どう導けばよいでしょうか?? ご指導よろしくお願いしますm(__)m

  • 比熱の単位換算

    比熱について勉強しています。 比熱とは、“物質1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量”と考えていますが、この時の単位、 “J/kg・℃”からJ/kg・Kへの単位換算はどのようにやるのでしょうか? 個人的には、“1℃上げるのに必要な・・・”から、Δ℃もΔKも同じ温度差であるので、表記の仕方が違うだけと考えているのですが。 それとも0℃=273Kを考慮しなければいけないのでしょうか。 ご教授の程お願い致します。

  • 熱平衡の問題

    下記の問題を解く指針がわからずに困っています。 ---------------------------------------------------------------- (問) 厚さh=8[km]で、一定の密度ρ=0.65[kg/m^3]及び一定の比熱 C=1.0×10^3[Jkg^(-1)K^(-1)]を持つ気層がある。気層に吸収される 外部からの放射が一定で、また気層は黒体のように放射している。 これらがバランスしているため、気層は一定の温度To=270[K]に 保たれている。 ある瞬間に、(例えば水蒸気の凝結によって)温度が平衡温度Toから ΔTだけ上昇した。このあと、気層の温度は平衡温度Toまで低下していく。 気層の温度がTo+ΔTからTo+(ΔT/e)になるまでの時間はおよそいくらか。 ただし、温度T[K]の黒体は、単位面積から単位時間にσT^4[Jm^(-2)s^(-1)] のエネルギーを放射する。ここでσはステファン・ボルツマン定数と 呼ばれ、σ=5.7×10^(-8)[Jm^(-2)K^(-4)s^(-1)]である。気層内の温度は 常に一様であり、またΔT/To≪1 であるとする。 ---------------------------------------------------------------- (答) 6.0×10^5 秒(約1週間) ---------------------------------------------------------------- 問題の問い方から温度は指数関数的に減少するように思ったのですが、 どのように導くことができるのかわかりません。 熱伝導方程式を使うのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • 雑音の単位について(dB)

    はじめまして、雑音の単位についてよく理解できないので質問させてください。 ある雑音生成ソフトでホワイトノイズを生成したのですが、単位がマイナスになっています。 (例)-50dB dBの単位について、プラスの場合は10を底とした対数で表現されているのは、理解できたんですが、マイナスの場合はどうなるのでしょうか? S/N比で計算するのかと考えたのですが、この場合、ノイズが大きくなるとマイナスの絶対値が大きくなりますよね。ところが、この生成ソフトでは-50dBのノイズよりも-20dBのノイズの方が大きくなってます。 マイナスの場合のdBの考え方を教えていただきたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 電気信号の伝達時間に関する質問です。

    図の回路でプラス側の導体の長さは60万km、マイナス側の導体の長さは30万kmとします。 スイッチSを投入してから豆球が点灯するまでの時間は何秒ですか? 但し 導体の抵抗はゼロ 電気信号の速さは光速(30万km/秒)に等しい 豆球は電気信号到達と同時に点灯するとします。

  • 学生ビザ(就学許可証)申請 -留学期間を記入しないといけないけど、まだわからない・・・。 

    こんばんは。 カナダへの留学が決まり、ビザ申請の準備中です(他も質問しています、何度もすみません)。そこで、申請書に留学期間を書かないといけないのですが、ESL(英語クラス)修了後に大学に入るためそれがいつになるかわからないこと、日本での単位が認められればそれによって就学期間が変わってくることからいつまでになるか全然わかりません。 ビザ申請時に提出する大学からの入学許可証には「就学期間」の欄に 開始 (ESL開始)2005年1月○日。    ESLの修了最大で2005年12月○日    Honors Degreeの場合 4年間 というように記載され、補足欄に ESLを修了すればDegree Programに進むことができる。 とあります。 このような場合申請書の「プログラム終了日」にどう書けばいいのか迷っています。最大かかった場合の期限(来年12月までの1年間プラス4年)とするべきなのか、ESLが最大かかったときの来年12月までとして、Degree Programが認められてから再申請すべきなのか・・・却下されるといやなので無理に長い期間書くべきじゃないのかなあ等と思っているのですが・・・ 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 金属中の原子核の振動数を増加させる方法

    こんにちは、 金属中の原子核は、温度によって振動数が増加するそうなのですが、 さらに振動させるには、火であぶったりして熱を加えるしか ないのでしょうか?その他の方法でも振動するのでしょうか? 例えば、下記の○の位置に金属を置いて、左右から超強烈なマイナス、プラス 電荷を交互にかければ、金属中の原子核は振動するのでしょうか? それとも、廻りの電子に束縛されてほとんど振動数は増えないのでしょうか? 状態1 マイナス   プラス -|     |+ -|     |+ -|  ○  |+ -|     |+ -|     |+ 状態2 プラス    マイナス +|     |- +|     |- +|  ○  |- +|     |- +|     |- 状態1、状態2を、交互に繰り返す

  • 英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい?

    英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい? こんにちは。また、つまらない質問です。英語以外の外国語でも特に ドイツ語やフランス語などを覚える時は全般的に英語の心得のある人は飲み込みも早いです。しかし、英語を引きずってしまってマイナスになる人も少なくないようです。ですから、英語以外の外国語を覚える時、一概に 英語の知識を活用した方がいいとも、英語と関連付けない方がいいとも 言えないと思います。 そこで気付いたのは、英語以外の外国語を覚える時、英語の知識はプラスになることも多いけど、マイナスになることも少なくないことです。そして、これは学習者の勉強方法や性格的なものも影響してくる考えられます。そこで質問です。英語以外の外国語を覚える時、英語の知識がプラスに働くか、マイナスに働くかは 何が大きな要因になっていると思いますか?

  • パチンコの出玉推移がおかしいのはなぜ?

    私は、パチンコに昼くらいから行くことが多いのですが、 負けるという予想が99%近い確率で当てられます。 簡単な事です、勝つ事が1%もないからです。 ※私の考える勝ち負けとは1営業日単位に収支を区切った差玉です。 ある時点から連続した13時間分の収支をサマリーした結果、 プラスなら勝ち、マイナスなら負けと考えます。 つまり、13時間の結果、差玉がプラスになる確率が1%未満だという事です。 しかも、夕方以降だけでみると、その収支は、1万円/時 のペースで負けています。 昼から行って、出ても出なくても夜は1度も当らないのです。 ここ5~6年で数百営業日分くらい遊技していますが、 13時間単位で見ると、プラスになるのは1%未満なのです。 収支データやその日に打ち込んだ台の履歴画像なども残していますので、 嘘や偽りもありませんし、もちろん話を盛ったりもしていない、本当の結果です。 私が不思議に思うことは、 月トータルとかで負けることは仕方ないとしても、 日単位で、波がここまで安定して負けるものなのかという事です。 なぜパチンコは、日単位の出玉が必ずマイナスになり 99%(以上)も負けるのでしょうか? 私は、この謎が本気で知りたいといと思っています。

  • 物理学の理論体系の大元は何でしょう?

    物理学の理論を構成するための大元は「国際単位系(SI)」でしょうか? つまり、先ず7つの基本単位 「時間 (s)、長さ (m)、質量 (kg)、電流 (A)、熱力学温度 (K)、物質量 (mol)、光度 (cd) 」 を定義することによって、他のあらゆる物理量を定義することができ、 その定義された物理量を使って原理を述べることでき、 その原理から計算や論理展開によって演繹的に自然現象を解析していって、 最終的に物理学の理論体系が出来上がる。 という感じでしょうか? よろしくお願いします。