英語以外の外国語を覚える際に英語との関連付けについて

このQ&Aのポイント
  • 英語以外の外国語を覚える際、英語の知識がプラスになることもありますが、マイナスになることも少なくありません。
  • 学習者の勉強方法や性格によって影響があります。英語以外の外国語を覚える際には英語の知識を活用すると良い場合もあれば、英語との関連付けを避ける方が良い場合もあります。
  • 個人の思考パターンや語学のレベルによっても異なります。英語以外の外国語を学ぶ際には、自身の学習スタイルに合った方法を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい?

英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい? こんにちは。また、つまらない質問です。英語以外の外国語でも特に ドイツ語やフランス語などを覚える時は全般的に英語の心得のある人は飲み込みも早いです。しかし、英語を引きずってしまってマイナスになる人も少なくないようです。ですから、英語以外の外国語を覚える時、一概に 英語の知識を活用した方がいいとも、英語と関連付けない方がいいとも 言えないと思います。 そこで気付いたのは、英語以外の外国語を覚える時、英語の知識はプラスになることも多いけど、マイナスになることも少なくないことです。そして、これは学習者の勉強方法や性格的なものも影響してくる考えられます。そこで質問です。英語以外の外国語を覚える時、英語の知識がプラスに働くか、マイナスに働くかは 何が大きな要因になっていると思いますか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

 フランス語とドイツ語に限っていえば、どう考えても英語と関連付けて学んだ方がよいです。そもそも英語は西ゲルマン語の方言がノルマンコンクエストによってフランス語化した言語です。ドイツ語とフランス語の私生児といえます。  表面的に似ていることによって間違えることはありえますが、そんなのはごくわずかであって、似ているから解ることの方が多いわけです。英語をベースにして例外を覚える方が圧倒的に効率的です。

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

>英語を引きずってしまってマイナスになる >英語の知識を活用した方がいい 具体的に例を挙げて説明してくださいませんか。

love_pet2
質問者

お礼

意地悪な補足要求ですね。これは私も他人から聞いた話であり、私は具体例も含めて 詳しい見解を頂きたいと思い 質問を出したのに。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 またいいご質問ありがとうございます。  例によって、大したお答えにはなりませんが、英語を足場とする落とし穴は、下記のような辞書もあり、被害を最小限に食い止めることは出来そうです。  http://french.about.com/od/vocabulary/a/fauxamis.htm  僕はあまり何でも凝らないので、進歩もないし被害もあまりありません。

回答No.2

>英語を引きずってしまってマイナスになる人 とありますが、私は、そのような人は知らないし、ネット上でヨーロッパの言語がかなり出来る人が書いている事を見ても、そのような人はいません。 引きずるとすると、フランス語の発音が英語訛りになる事くらいです。 また、あなたのいう「関連づける」の意味がよく判らないし、曖昧な言い方だなと思うのですが、早い話が、ヨーロッパの言語同士は似ていますから、基本的な語句の意味は、日本語で覚えるより英語にして覚える方が良いし、教科書も日本語で書いてあるものでなく英語で書いてある物を使う方がずっと理解しやすいです。 これは、私の経験では、ドイツ語とフランス語とスペイン語がそうですが、フランス語の大学の先生も、同様の事を言っています。日本語で書いてあるドイツ語の学習書にも基本的な語句は、「これは英語の単語の何々に当たる」と書いてあるし、日本で一番よく使われている伊和事典にも、基本的な語句の所に日本語で意味を書く前に、英語の単語の何に相当するかが書いてあります。 英語の知識がマイナスに働く事はあり得ません。英語が出来なかった子供の頃に頭に入らなかったヨーロッパのある国の言葉が、英語が上達してからは理解度も深くなり、短期間で上達するようになるのが普通です。 また、ネイティブスピーカーと変わらない位の英語力がある方が上達は早いです。これは、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ラテン語など、私が知っているヨーロッパの言語全てに当てはまります。 英語には、同じ意味の単語が幾つかある事が多いのですが、イタリア語は、そのうち、難しい英単語とスペルが良く似ている物が多数あります。だから、ネイティブスピーカーと変わらない位の英語力がある人は、イタリア語は、勉強して数週間でビジネスで使える位のレベルに達する事が出来ます。 フランス語と英語は、基本的な単語でも、それ以外の物でもスペルが似ているか全く同じ物があるから、これも、英語力がある人の方が単語を覚える上で有利です。 ドイツ語は、主要なヨーロッパの言語の中で、一番英語に近いと言える言語なので、やはり、英語の発想が無い人では上達が遅いです。 大学の外国語学部の入試で、学科ごとの試験になっているのに全ての学科で高い英語力が求められるのも、この為です。(アジアの言語は、英語との関連性がない言語もありますが。)

関連するQ&A

  • 英語力が出来れば他の外国語も出来る?

    つまらない質問です。お時間のある時に回答をいただければ幸いです。 英語が得意な人は他の外国語も飲み込みが早い傾向が強いと思います。これは 外国語を学ぶ要領を掴み、 また 英語の知識やスキルが他の外国語にも活かされるからですよね。でも、一概に言えない部分もあります。英語が得意でも他の外国語は苦手とか、その逆も珍しくはありません。 私は要因としては、モチベーションや相性の問題も絡んできていると思いますが、他にも要因があるのではないかと考えています。 私の経験から言うと、英語とフランス語は一定レベルできますが、中国語は学習したものの あまり身につかなかった気がします。イタリア語は易しく感じたんですが、あまり本腰で学習しなかったので これも中途半端です。 そこで複数の外国語の学習経験のある方に質問です。 英語と他の外国語の能力の相関関係について 思ったままにお答えくださいませ。今はロシア語を勉強していますが、単語がなかなか覚えられません。

  • 英語以外の外国語は単に好きだけではモノにならない。

    英語以外の外国語は単に好きだけではモノにならない。 こんにちは。毎度つまらない質問です。このカテには英語以外の外国語を勉強されている方も多いかと思います。しかし、大半の人は英語の方が好きだと思いますし、英語以外の外国語の方が好きだとしても ほとんどは実利的な理由から 英語に力を入れて勉強している人が多いかと思います。例えば、英語とスペイン語ではスペイン語の方が好きでも、学習条件や環境などの理由も伴って、英語よりもスペイン語が得意だという人は少数だと思われます。 そこで英語以外の外国語を英語と同じかそれ以上習得された方に質問です。 (1)英語ともう一つの外国語は それぞれいつ頃から学習されましたか? (2)一時期、英語をそっちのけで英語以外の外国語に専念した時期がありましたか? または、時間的にどのよう両立して学習しましたか? (3)英語以外の外国語は、英語に比べて接する機会がぐっと少ないですが、どのようにしてその外国語に多く接する努力をしましたか? (4)英語と英語以外の外国語を関連付けたり比較したりしましたか? (5)英語以外の外国語は単なる「好き」ではなかなか趣味のレベルを超えませんが、それなりに使いこなせるレベルまで学習を続けられた理由は何ですか

  • 英語よりも英語以外の外国語の方が得意な方に質問

    こんにちは。私は英語よりもフランス語の方が得意なんですが、私のように英語よりも英語以外の外国語の方が得意な方はいらっしゃいますか? 私の場合、英作文するとき、3つのルートがあることになります。 (1)もとの文を日本語で考えて、これを英訳する。 (2)最初から英語で考えて英語で書く。 (2)もとの文を英語以外の外国語で考えて、これを英訳する。 殆どの人は(1)のパターンだと思います。でも、これだと やたら節が多いダラダラした文章を書きがちです。 中級から上級にかけて、(2)の方法も使えるようになりますが、やはり、英語の表現のストックがないと厳しいですね。 (3)はレアケースだと思いますが、 (1)よりはましでも 英語として少し不自然な文を書きがちです。 そこで質問です。私のように 英語よりも英語以外の外国語が得意な方は どのように英作文をしていますか? また、英語と英語以外の外国語はどうように関連付けたりしていますか?

  • 英語以外の外国語は習得が難しい?

    英語以外の外国語は習得が難しい? こんにちは。このカテには英語以外の外国語を学習された方も多いかと思います。英語以外の外国語を学ぶ時は初めてではないので、英語学習の経験から外国語を覚える要領もつかんでいるし、例えば スペイン語なんかは 英語の知識が大いに助けになるので習得が早いように思えます。しかし、ほとんどの場合、英語とスペイン語の力には格段の差があるのが普通です。一番大きな理由は学習時間の量にあると考えられます。確かにそうなんですが、少し補足して考える必要があると思います。 先ず、英語以外の外国語の場合、初級レベルに関しては上達が早くとも、これ以上はなかなか進歩しないことが多いようです。これは、結局は学習時間の量に帰結するかもしれませんが、日常生活においては、英語以外の外国語は英語に比べて格段に接する機会が少なく、2ヶ国語を平行して学習したとしても よほど意識しない限り、英語の方に力を置くからだと思います。 そこで、英語以外の外国語を英語と同等かそれ以上習得された方に質問です。どのようにして、英語以外の外国語を習得されましたか? 英語との関わりも含めて体験談をお伺いしたいと思います。

  • なぜ英語以外の外国語はあまり重要視されていないの?

    国際化の時代を迎え、外国語を習う人も多くなりましたが、今でも外国語の中では英語が最も重要視されています。 日本の外国語教育は乳幼児から高齢者まで英語が大多数で、外国でも英語教育は実施されています。TOEICも約60カ国で実施されています。 それに引き換え、英語以外の外国語はあまり重要視されていない模様です。英語以外の外国語にも検定はありますが、受験者数は英検やTOEICに比べれはかなり少ないです。英語以外の外国語は大学でようやく習う程度です。 英語が最も重要視されるのは外国も同じで、英語を話す中国人も多いそうです。 これからの時代は、日本人なら日本語・英語のほかにもう1つ外国語が話せれるようになるべきだと思いますが、なぜ英語以外の外国語は英語ほど日の目を見ないのでしょうか?

  • 英語以外の外国語を学ぶメリット

    こんにちは。日本で外国語と言えば、英語がNo1というよりも、もはや別格的な地位にあると思います。英語が中学校から全員が学習するのに対し、英語の次に人気の高い中国語やフランス語でさえ、学習者は英語の1割にも満たないと思います。もっとも、英語以外の外国語を使う機会は非常に限られますが。 さて、英語以外の外国語を学習された方に質問です。 英語以外の外国語を学習されて得したことってありますか? また、英語しか知らなかったら得られなかった知識とかありますか?

  • 英語以外の外国語から英語を見つめなおす。

    英語以外の外国語から英語を見つめなおす。 こんにちは、多分回答が一つもつかない質問かもしれません。言うまでなく英語は私たちにとって最初の外国語であり、英語以外の外国語を学ぶ時も、英語と比較することも多いでしょう。しかし、これは英語を基準に考えることがほとんどですが、逆パターンもあると思います。つまり、英語以外の外国語を基準に英語を見つめ直すものです。ドイツ語の論理で英語を考えると かなり説明がつくことが多いかと思います。 一例として、toothやfootは複数形が不規則変化扱いですが、パターンの一つとして規則性が認められないこともないことです。 そこで質問です。ドイツ語に限らず他の外国語の論理で考えて、これまで英文法で説明がつかなかった小さな謎が解けたことってありませんか?

  • 英語以外の外国語が話せるとしたら・・・。

    こんにちは。 もし英語以外の外国語で、ひとつだけ勉強せずにいきなり ペラペラになれるとしたら、あなたはどの外国語を選びますか?

  • センター試験の英語以外の外国語

    センター試験の英語以外の外国語 こんにちは、つまらない質問です。断っておきますが、これは必ずしも私の本意に沿ったものではなく、一つの見方ととして捉えたものです。 センター試験の教科のひとつに外国語がありますが、99%以上の人は英語で受験するので、英語を選択するという意識はなく、英語を一つの教科として捉えている人が大部分ではないでしょうか? さて、英語以外の外国語を選択する人はかなり珍しく、また、特に中国語や韓国語は平均点がかなり高いです。それに、センター試験では英語から逃げた(?)としても、大学では英語は必須なので、 英語以外の外国語を選択することに関しては 少なからず疑問視する人も見かけます。 確かに、受験者が極端に少なく、英語以外の外国語がいくらできても、英語が出来なければ大学では通用しないような気がしますが、センター試験の外国語で英語以外の外国語も選択できる理由は何でしょうか?

  • 英語以外外国語を学ぶのは意味がない?

    日本では英語教育があって、ほかの外国語は一時期は選択肢をする人が増えたものの再び英語以外はっていうのもあったように思えます。 英語しか選択肢を用意しない場合、英語が不得意だという人いると思います。英語が不得意だから外国語をしない人が増えると。 実際はどういう選択肢が正しいのでしょう? 英語以外意味がないというのもおかしいようにも思えます。