• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター試験の英語以外の外国語)

センター試験の外国語選択について

このQ&Aのポイント
  • センター試験では英語以外の外国語も選択できます。しかし、ほとんどの受験生が英語を選択するため、他の外国語を選択する人は少ないです。
  • 特に中国語や韓国語などの外国語で選択する人は珍しいですが、平均点が比較的高い傾向があります。
  • 大学では英語が必須なため、英語以外の外国語を選択することに対して疑問視する人もいるかもしれませんが、センター試験の外国語選択にはその理由があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.1

憶測でしかないですが、多くは帰国子女のためではないでしょうか。 日本人の在留先は世界各国にあります。なので、「帰国子女=英語ができる」というのは大雑把な捉え方といえます。 私が過去に知り合った人は、フランスで生まれ、小学校の途中から日本に帰って来て、ミッション系の私立に行っていたので英語を習ったことがないということでした。アルファベットも英語ではわからないほど。 日本国内の学校には、英語以外の言葉をメインの外国語として教えている所があるからなのかな?と思います。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >憶測でしかないですが、多くは帰国子女のためではないでしょうか。 これもあるかもしれませんが、これをもっと考慮に入れるのなら ポルトガル語とかスペイン語、更にはタイ語とかインドネシア語も加える必要があるでしょうけど、やはり フランスやドイツからの帰国子女を優遇するということでしょうか?

その他の回答 (2)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

センター試験のことについて質問されておられましたね。高認は話題になっていませんよ。やはり、 英語だけが学問上必要な外国語ではないことが理由でしょうね。

love_pet2
質問者

お礼

>高認は話題になっていませんよ。 いや、話題はセンター試験ですが、高認のことも考慮に入れて考えたいと思います。高認はかつては 大検と呼ばれていましたが、その時は問題は共通一次試験に準じて作成され、外国語はフランス語やドイツ語も選べました。しかし、センター試験になり外国語の選択肢に中国語と韓国語が加わったのとは逆に、高認ではフランス語とドイツ語が消えました。これはどう説明しますか?

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

英語だけが外国語でないからでしょう。所謂一流文化国家で大部分の中高生が英語だけしか学べない国は日本ぐらいではないでしょう。戦後何年かは第二外国語が学べる公立高校が結構あったようですが、大学受験の激化とアメリカの日本占領によりアメリカ英語しか学べない学校が90%以上になってしまったのでは? フランス語やドイツ語等を学べる高校の数からするとあなたのような感想を持つ人もおられるでしょう。 私が仕事をしていた時(12~3年前)の感想では、新入社員(理工系)の英語力の低さにには驚きました。無論、英語が専門でないが非常に出来る人も知っております。 私自身は英語を大学で学びませんで、ドイツ語を第一外国語で学び専攻もドイツ語が出来ないとならない分野でした。それでも、大学を出た後は仕事で英語を使い続けました。ドイツ語はたまににしか出会わなかったですね。といっても、個人的なことではドイツ語を出来る限り使うようにしてきたお陰で、英語/日本語だけよりも広い視野で物事を知ることが出来ると感じております。 世界の学問分野では確かに英語が幅を利かせておりますが、それなりの水準の学者は2~3ヶ国語は一応理解できると聞いております。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、高認では必ず英語で受験しなければなりません。

関連するQ&A