• ベストアンサー

不調な時は距離を置く?それとも側にいる?(長文です)

braoの回答

  • brao
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

男の立場から。 >不眠の原因は寝ようとした時に私から電話がかかってくるせいもある これは本心とは思えません。おそらく精神上不安定になったため出てきてしまった言葉だと思います。もちろんいい言葉ではありませんが、ここはぐっとこらえて許してあげて欲しいと思います。 彼の態度が大人だとは思いませんが、質問者さんが大人になって見守ってあげてほしいと思います。邪魔にならない程度に連絡をし、彼がどんな成績をとっても見方であると伝えてあげて欲しいと思います。

xerinax
質問者

お礼

>これは本心とは思えません。 →ありがとうございます。これが一番ショックな言葉だったので、男性からそう言っていただけると少しホっとしました。 今はもう少し私が大人にならなければいけないですよね。 ずっとこのまま、というわけではないと信じているのでなんとか頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 令和に内助の功は古くないですか??

    元旦早々に私は義理の両親に言われた言葉が内助の功。 主人が今年から会社を経営する形になりました。 社長としてやっていきます。 義理の両親から 夫の出世、成功は妻にかかる。 家の中を過ごしやすい環境、夫を立てるだの 妻の役目だの‥ 内助の功の意味を私に押し付けてきました。 義理の両親は息子を大絶賛。 家の中では私は主人から貶されている、モラハラ気質。 そんなことも知らない義理の両親。 息子の過ちがあると私のせいにされる。 夫婦喧嘩になれば息子はすぐに義母に電話かけるマザコン。 内助の功になれるわけないですよね。 おかしくないでしょうか??

  • 心が苦しいです。助けてください。

    さっき彼氏とケンカしていて、私を見てるとイラつくと言われたので、「じゃあ私なんていなけりゃいいんでしょ!?」って言ったら「そうだね。」と言われました。すごく傷ついて「じゃあもういいや」と言って電話を切りました。今すごくすごく傷ついているはずなのに、今私はすごくすごく後悔しています。いなけりゃいいんでしょ?なんて言わなきゃ良かった…彼は自分の言った言葉に責任を持つ人なので「そうだね」と言ったからには責任を持って別れを選びそうなんです。私はまだ別れたくないんです(T_T)かといってまた私から電話をかけて「あんなこと言ってゴメン別れたくないよ」と言うのも何か違うと思うのです。どうしたら良いでしょうか。泣)男の人が彼女にこんなこと言うのって本気なんでしょうか?私は、彼は売り言葉に買い言葉で本心で言ったのではないと信じたいです…。 ちなみに私23歳彼26歳で結婚を約束しています。

  • 「彼といる時の自分が好き」と思えない

    今までは自分の事を好きでも嫌いでもなかったのですが 今の彼氏と付き合ってわかった事は、「彼といる時の自分が好き」とは全く思えません。 かわいくない態度を取っちゃうし、喧嘩すると売り言葉に買い言葉で暴言を吐いてしまいます。 本当はいつもかわいくいたいし、暴言なんて吐きたくありません。 そんなんで、自分の事好きになれません。 でも自分の事好きになりたいです。 こういう場合、別れるしかないのでしょうか?

  • 距離を置いた後の対応って?

    同棲していた彼とケンカをしました。 お互い、譲り合いの心を忘れていたせいか、くだらないことで言い争いになり、 「もうムリ」「じゃあ別れよう」…まさに売り言葉に買い言葉です。 私は半分別れを決意し、「今後どうするか考えて、7月1日に話し合おう」と言い、実家に戻りました。 最初の1週間は彼の思いやりのなさを心の中で責め続け、「もっと優しい人と付き合った方が幸せになれる」と思っていましたが、 冷静になってみると、自分も一方的に感情を押し付けていたことにも気づきました。 おととい、仕事の都合でどうしても家(二人の部屋)に戻らなくてはいけないことがあったので、 前日の晩、彼に「明日はそっちに戻る」とメールすると、すぐに電話がかかってきて「電話しようと思ってた」などと言われ、 1時間ほど世間話をしました。 当日は、同棲していたときと同じようにご飯を作り、一緒に食べました。 彼は私の顔をチラチラ見たりしていましたが、夜、寝ていると情熱的に求めてきました。 (ケンカの原因の一端には彼からのスキンシップのなさも含まれていたので、うれしく思いました) 彼は仲直りしたいようだし、私も戻りたいのですが、自分から「7月1日に話し合いを…」と言ってあるし、 話し合いをしないまま、なんとなく仲直り、というのは嫌だったので、 「昨日はドキドキしたよ。どうしたらこの先うまくやっていけるか考えてみるから、あなたも考えてみてね」というメールを送り、実家に帰りました。 それに対して、彼からの返信は何もありません。 自分の考えはだいたい固まったのですが、彼にも考える時間が必要かもしれないし、こちらから連絡するのも…という気もしています。 それとも、「私は考えが決まったけど、もしよければ早めに話しあおうか」などとこちらから連絡するべきか、躊躇しています。 やはり、7月1日まで待つのが自然でしょうか…。

  • 仲直りの方法

    初めて質問します。今迄何回か付き合ったり別れたりを繰り返している彼と、また売り言葉に買い言葉で喧嘩して「会わない「って言ってしまいました。電話もメールも着信拒否です。でも、悪かったかなって思って電話したら、なんと向こうも着信拒否!!!それからは連絡していませんが、仲直りするにはどうしたらよいでしょうか?それとも、今回は、もうだめでしょうか?今迄、何回喧嘩しても着信拒否されたことはなかったので・・・ アドバイス御願いします。

  • 言われた言葉

    先日彼氏と文面で喧嘩しました。 あまりにムカついて咄嗟に別れ話をした際にこの年齢で結婚していないのは欠陥品だと言われ、私の突き放す発言にイラッとして言ったようです。 しかし本気にしないで!思っていないから!と後からになって彼氏から言われました。 しかし多少なりともそういった言葉って思ってないと口に出ないと思うので、内心彼氏は私の事を良く見ていないんだと感じました。 売り言葉に買い言葉だとは思うのですが、普通付き合っている相手には言えませんよね?

  • 傷つけてしまった彼のなぐさめ方

    些細な事で喧嘩をしてしまい。売り言葉に買い言葉で「別れる!」なんて言ってしまいました。 さっき電話して彼に謝罪。すると「僕に同情なんてしなくてもいい。僕にナイスにするつもりならそんな努力しなくてもいい。」と言われました。かなり傷は深いようでした。私が電話して謝罪したことにも猜疑心を持っています。「ご機嫌取りの電話なら要らない。僕は大丈夫だから。」と言っていました。全然大丈夫ではない雰囲気でした。 謝罪をなかなか受け入れてくれない場合、どうやって彼をなぐさめたらいいですか?どうやら話し合い作戦は通用しないです。話し合いは彼がとっても嫌がります。何か別のなぐさめ方ってありますか?(今すぐ会えないので、電話かメールを使う有効な方法ってありますか?)

  • できちゃった婚前の喧嘩

    この度できちゃった婚をする事となり色々とこれからについて話をしたりしているのですが、今考えると些細な事で喧嘩となり私が辛かった事を伝えてもそれはおかしいと頭ごなしに言われもう合わないと思うから別れたいと伝えました。。悪阻で余裕がないとは言え彼を傷つける事を言ったのは分かるのですが、「じゃあ俺は納得してないから、生む生まないは自分の好きにすればいい。でも金は一切出さないし、今後関わらない。それでもいいなら一筆書け、今日中に荷物まとめて出ていけ。」と言われ貸したお金に関しても一度前の喧嘩の時もういらないと言って放棄したんだから返さないと言われました。その後結局話し合い売り言葉に買い言葉だったと言われたのですが何だか人間見た気がしてショックでした・・ 皆様が相手からこういう事を言われたらどう考えますか?売り言葉に買い言葉だったと納得できますか? 又できちゃった結婚をした方にお聞きしたいのですが結婚前ケンカされましたか?結婚した今幸せですか? 長文、乱文失礼致しました。 よろしければ回答お願い致します。

  • 離婚問題、教えてください。

    些細な事がきっかけで夫婦喧嘩になり、離婚話に発展し、離婚届を書くことを迫られています。 強制されて書くものではないので拒否してますが、銀行の通帳、キャッシュカード、クレジットカード、保険証など回収され、主人が家を出る方向に進んでいますが(売り言葉に買い言葉で私が出ていって。と言った)、家を出る際、ガス、電気、水道、電話は全て解約するから、必要なら再契約すれば。みたいに言われています。 こういう場合、どうすれば(何からすれば)良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 激しい夫婦喧嘩をしました…

    夫と激しい喧嘩をしてしまいました。 きっかけは軽い体調不良を気遣って貰えなかったことです。 …本当に、冷静に簡潔に言葉にしてしまうと些細な事に思えます。 しかしその後のやり取りの中で、日頃夫が自分の趣味を優先しがちで、私や子供への感心が薄いように思えること、何度もそれが原因で喧嘩したことなど、不満が芋づる式に噴出してしまいました。 内弁慶に気が強くなかなか引けない私と、カッとくるとこちらも引かない旦那の言い争いはエスカレートし、喧嘩が多いと思われる私達でも類を見ないほどキツイ、酷い事を売り言葉に買い言葉で罵りあいました。 口が回る分私のがたくさん言ってます。 結果、以前から気分屋で自分本意な部分を認めていた夫は、自分は変われない、こんな駄目なのにこれ以上つき合わせられないと言いました。 夫に自分本意な部分が多いこと(友人や上司にも心配?された事があるとか)、それが子供ができても変わらなかったのは事実です。 しかし冷静になればこれを言わせある意味夫自身を諦めさせたのは、喧嘩をエスカレートさせた自分だと思います。 しかもその時は売り言葉に買い言葉で「私も無理」と言いました。 今夜にも夫は近く別れると両親に伝えるといいました。 引き止めたら、今後も変わらず気分に振り回され、ほったらかしにされてるような寂しさを味わうのは予想できます。 それでも私は本心では夫とずっと一緒にいたいと思っています。 思ってしまっているのかもしれません。 まだ二歳にもなってない子供と私にもっと向き合って欲しいと思い続けてしまうでしょう。 期待過剰、望みすぎなんでしょうか。 あそこまで言わせてしまった私は、家族で居ることを諦めるべきでしょうか。 夫が言ったように、私とは根本的に合わないんでしょうか。 それとも謝って、夫の態度を諦めて、浅い家族で居るべきでしょうか。 しかし自分が変われないと言った相手である私が生涯傍にいるのは、夫のためにもよくないでしょうか。 それでも別れたくないと思うのは、愛情とはいえない何かの執着なんでしょうか。 こんな事をぐるぐる考えて夜が明け、子供を挟むようにおはよう、いってらっしゃいくらいの会話だけで仕事に見送りました。 頭の中がぐるぐるしている私に、どうかご意見を聞かせて下さい!喝もお願いします!