• ベストアンサー

姑の一言に くよくよしない方法は?

jimbeizameの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

スーパーからダンボールをもらってきておいて、何かむかつくことがあると、けりまくる、どつきまくる、投げつける、をフルコースで30分もやれば、多少はすっきりすると思いますよ。 でも、こう言うのって、向こうは向こうで同じような不満を持っているでしょうから、お姑さんにも「これでストレスを発散してください」とダンボールを渡しておくとよろしいでしょう。

yukiyuki1022
質問者

お礼

そうですね。むこうもきっと同じはず・・・。しかし 頭にきてもいちいち捨て台詞のようにカチンと来るようなことを言える姑はまだまし、私は言えずに悶々としている、と思うとすっきりしません。言えば言ったで またストレスです。

関連するQ&A

  • 小姑と姑の仲

    私の前で姑は娘《小姑》の文句を言いたい放題。 なので私も話を合わせるし聞いてますが、姑は「娘の情報を何か聞いたら教えて」と言われたので隠すのも嫌だしその都度教えていました。 小姑は最近実家の近くに引越し子供も生まれたので、私もたまに遊びに行ったりしてたので、姑に話した事など教えてました。 私も小姑があまり好きじゃなかったので、文句に近い事を言ってました。 しかし最近二人話しを聞いてしまったのです。 皆で実家に居るとき私が居ないと思った二人は、私が言ってた事の情報交換。私の文句。子育てが甘いとか他にもいろいろと・・・。 ビックリし、そのまま外に行き買い物をし「ただいま」と帰宅しました。そして娘が帰ったらまた私に娘の悪口・・・。 自分が利用されてた事に気づき頭にきてたけど、話を聞いてました。 二人は私を騙しお互いに文句を言ってたのを知りこれから私はどおやって接したらいいのかわかりません。 姑とは別居なのですが長男の妻としてと孫を遊びに週に1~2回行き会うぐらいですが、小姑の家には用事がない限り行かないつもりです。

  • 姑の呪縛

    現在、妊娠8ヶ月の専業主婦です。 妊娠5ヶ月のときに姑とバトルをしてしまいました。 理由は義理弟が、自分の結婚式を、私の出産の日と重ねて、主人に「お兄ちゃんだけ来てよ」と言ったのがはじまりでした。 姑は、「お兄ちゃんの嫁(私)はどーせ1ヶ月くらい動けないんだから、来れる訳ないわ。」と義理弟に言ったそうです。 義理家族揃って、「赤ちゃんはあんたひとりで勝手に産んどけ」的な対応と、今までの対応の不満が爆発して、姑に直接「もっと配慮と思いやりを持って行動できないんですか?」と怒ってしまいました。それに対し、姑は「私が何したって言うの?そんなに怒るなんて、あなたいい年して頭おかしいんじゃないの?あなたなんて絶縁よ!」と返してきました。 このバトルで主人は私に、「向こうも悪気があってやった訳ではない。大げさに取りすぎだ」と言い、「自分は親を捨てれないから、自分は実家と付き合いをする。きみは今後、嫌ならうちの実家と付き合いしなくて良い」と言われました。 義家族が関わらなければ、私にとても優しい主人です。 主人の気持ちも考えて、これ以上義家族の文句を言っては、私達の夫婦関係も悪化するので言ってはいけないと思っています。 が、妊娠中で家の中にいる時間が長い事もあり、姑の事を思い出して、ひとりでイライラしてしまいます。 主人にはイライラを悟られないように、主人が帰ってきたら、笑顔で優しく迎えるようにしていますが、バトルから3ヶ月近く経ってもこの結果に納得がいかず、イライラします。 義家族の事を話し始めると、主人と喧嘩になるので、その話はもうしたくありません。 どうしたら、このイライラした気持ちを解消できるのでしょうか?お知恵をお貸し下さい・・。

  • 姑にうんざり

    結婚3ヶ月目の嫁です。 夫の実家とは車で10分ほどの近隣に住んでいます。 夫の母親は、私からするとずけずけとあまり人の気持ちを考えずにものを言うほうで、 結婚前から夫や夫の親戚からも、 「姑は一人っ子育ちで、悪気は無いがずけずけとものを言う」と言われていました。 結婚前から姑の物言いにはカチンとくることが多かったのですが、 結婚してからは会うたび(週1ぐらい)にカチンと言うことを言われ、 いい加減うんざりしてきました。 夫や舅も、「悪気は無いから~」と姑の物言いを容認してして、 夫は私が腹をたてていることすら気づいてなかったようです。 お正月に腹が立って、私もキレてしまいました。 姑は「悪気はなかったから~、こんなことで怒るなんて思わなかった~」みたいなことを言います。 私は神経質な方なので、自分がイライラするくらいならば、 姑とは距離を置いて付き合うのが一番かと思うのですが、 夫は何かにつけ「二人で」実家に行きたがります。 私は盆と正月ぐらいで済ませたい、 夫が実家に行きたいならば一人で行ってほしいと思うのですが、 私の行動はやりすぎでしょうか? 助言、お願いします。

  • 姑からの頂き物(ひと言)

    現在、主人の両親と二世帯住宅に住んでおります専業主婦です。 世間で聞く嫁姑問題も無く、良い関係が保たれていると感じてます。 以前から私自身がどう対応すれば良いのか分からない事が有ります。 姑が色々な物(食品が主ですが)を私に下さいます。 私は、欲しくない物を頂いて後々ゴミになってしまう物は、はっきり「せっかくだけど、これは要らないです。」と言います。 欲しい物はありがたく受け取ります。 姑は私が断ると「何故?」と聞いてくるので、説明をしたりしますが・・・(時々勝手に置いて行きます) 私が受け取ると「要らないなら○○に上げようと思っていたのだけど・・・」と必ず言います。 「ん?○○さんに上げるなら私はいいから○○さんに差し上げたら?」 と言いますが、私が欲しいならと下さいます。 断った時に他の人に差し上げる事を言うのは構いませんが、欲しいと言っているのに他の方に差し上げたかったみたいに言われると困ってします。 せっかく頂いても後味が悪いと言いましょうか、素直に喜べる気分では有りません。 息子で有る主人に「私に下さる気が有るのか?無いのか?どっちだと思う?」と聞いても「昔からそうだから・・・」と言うだけで、どう対応すれば良いのか分かりません。 最近は、物を持って来て下さるととても憂鬱になってしまいます。 私が気持ち良く頂ける様にするには、姑に対してどう対応すれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 嫁と姑 仲良くするにはどうしたらよいのでしょうか?

    同居ではないのですが、実家が近いので嫁と姑が 会う機会が週に一回くらいあります。 会うと普通に話はするのですが、別々に話をすると 姑:嫁は掃除をしてない、(実家ではしない)息子にさせている 嫁:(会うと気を使って)面倒くさい ということを言います。 私は嫁と姑が少しでも仲良くなるよう、 お互いの悪口も言いません。 嫁は自分が選んだ人、姑は実の母ですからどちらも仲良く して欲しいのですが… 妻が実家に遊びに帰りたいと言えば1週間くらい暇を 与えます。(与えるというのは語弊があるかもしれませんが、 暇を与えている間も働いているわけです) 姑にも嫁のことを悪く思われないように、妻と私からと 言って花を贈ったり、しています。 そんな私の気持ちも知らず相変わらず何かにつけて お互いの陰口を言い合う嫁と姑に段々と腹が立つやら 人間不信になるやらジレンマに苦しんでいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 欝の姑との付き合い方

    姑は躁鬱です。機嫌がいいときと悪いときがあります。悪いときは、私に暴言を吐きます。 暴言を言うときはいつも大声で怒鳴ります。そのときは、とても恐いです。 いきなり、怒りだしたりするので困ります。薬は飲んだり、飲まなかったりです。 後で、謝ってくれたりもするのですが、傷つくこと言われるので許せない気持ちもあります。 まともにうけたらいけないのですが、うけてしまいます。 私は、できるだけ、距離をとったりしたいのですが、もっと近づいて来いと姑がいいます。 旦那とは行ったりしますが、私一人でも来いと言われます。 家は、マンションの端っこ同士に住んでいます。 こんな姑とどういうふうにつきあえばいいでしょうか?

  • お姑さんに言われた一言の流し方、教えて下さい!!

    <乱文・長文お許し下さい> 初めまして、私(26歳)夫(25歳)子供(1歳)義母(49歳)、結婚3年目です。 私達家族と義母は飛行機で3時間かかるくらい離れて生活しております。 もともと義母は気の使えない人、というか悪く言えば無神経な人です。 うちの子に対して『正直娘(私にとって義姉)の子供の方が可愛い』とか平気で言える人です。 ただ、全ての言動に悪気がないことも分かってはいます。(上記のような言動も『娘は近くに住んでるし成長過程も見れるから娘の子の方が愛着がある』と言いたかったんだと思います。言葉のレパートリーが少ないというか・・・。ただそれを私に直接言うあたりが無神経ではあります。) なので普段は『ん?』と感じるような事を言われても、たいして気にした事はないし、流せていました。 今回言われた事がどうしても流せなくて・・・ 先々週の木曜から先週の火曜まで、5泊6日で義母が我が家に来ておりました。(飛行機代は往復私達持ち) 義母がご当地の食材をたくさん持ってきてくれ、いろんなものを作ってくれると言うので、そこは甘えてご当地料理をたくさん作って頂いたり教えて頂いたりしました。 5泊6日の間で夫の休みが土日の2日間しかなかったので、1日はみんなでいいものを食べに行き、1日はゆっくり過ごそうと計画していました。 なので土曜日はちょっと高級なお店を予約し、もちろん費用は私達持ちで食べに行きました。 その他の平日は私と義母と子供で近所のスーパーに行ったり公園に行ったりしてのんびり過ごしました。 我が家には車がなく、近場しか行くことは出来ませんでしたが、土曜日には一人5000円のコース料理を食べに行ったり、往復の飛行機代を持ったり、空港までの送り迎え(バス代私持ち)もし、みんなでのんびりする時間も作れたので、私なりに精一杯おもてなし出来たつもりでした。 しかし今日朝義母から電話があり、 『せっかく行ったのに何もしてもらえない、どこにも連れてってもらえないで何をしに行ったのか分からなかった。私は料理を作りにいったのか。』 と言われました。 『こんなに何もしてもらえないと思わなかったから今落ち込んでいる』 と・・・。 本当にショックでした。 義母がこちらに遊びに来たいとのことだったので私なりに一生懸命計画し、お金もやりくりし、精一杯だったんです。 夫に言うと、夫もものすごく怒ってくれて電話で注意するとは言ってくれていますが・・・ 私が悩んでいるのはこの言動を流せそうにないということです。 なかったことに出来そうにないです。 ただ、今後義母と一生会わないとかも無理なので出来る事なら気にしないようになりたいです。 そこでお聞きしたいのですが、お姑さんでお困りの皆様、お姑さんに言われた許せない一言、どうやって流したり忘れたりしてますか?? 許せなさそうな一言、流しにくい一言の流し方教えて下さい!!!

  • 姑との付き合い方

    結婚5年目の主婦です。子供いません。 最近、姑さんとの付き合い方がわからなくて困っています。 旦那の実家は県外なので、姑さんと会うのも年に4・5回ぐらいです。 が、毎回ドッと疲れます。 というのも、何か手伝いをしようとすると「手伝わなくていいよ」と。 特にご飯の支度のときなんかはぜんぜん手伝わさせてくれません。 以前は、一緒にご飯作ったり片付けしたりしてたんですが、最近は全くです。(料理が出来たものを運ぶことはしてます。) 朝も最初は早く起きて手伝おうとしたけど、忙しそうだったので、 最近は、姑さんよりおそく起きています。 私と姑さん以外はみんな男なので、姑さん一人にやらせるのは悪いなぁ~と思い「手伝います」と一声かけるのですが、「何もしなくていい」といわれると逆にしんどいです。 何度もいうとイライラさせるし・・・。 3月ぐらいに帰省したとき、「手伝います」とは言わずに気づいた事をしていたら、「それはしなくていいよ!」といわれました。 余計に用事を増やしたみたいです・・・・。へこみました。 私の行動に問題があるのでしょうか?? またこういう場合、どうしたらいいのでしょうか?? 年に4・5回ですけど、行く度落ち込みます。 旦那には言いにくいので、言ってません。 よろしくお願いします。

  • 小姑から姑の命を守る方法&小姑の罪について

    昨日も、同じ事で質問させて貰いましたが、小姑のしようとしている行動は、万が一何かあったら、 病院からも迷惑がられて、大事になるでしょうか? 主人57歳 12歳年上 姑 87歳と去年から今年の1月まで同居して いた嫁です。 姑(87歳)の事です。 現在姑は日頃の生活のつけが出て人工透析になり永久入院です。 姑は、物凄く質が悪く、人を自分の都合で振り回す我儘人間です。若い時からびっくりする位ぐうたらで、食っちゃ寝るの生活でした。ボケてもいない(検査済)のに、過食が物凄く食事の量も1日 10食から12食だったので、買い物も大変で食事の支度は、ほぼ1日中 食べても食べても底なしでした。 気に入った食事が出てこないと、嫌がらせで紙おむつをわざとはかなく、畳部屋で、大便の山を10か所位されたのと、大便ちびったズボンを全自動にとぼけてポンか、キッチン・洗面所・浴槽で洗ってしまう事が日常茶飯事で、排水溝に便の不純物がたまり悪臭が部屋中に回り、気の遠くなるほど散々な目にあいました。 日頃から運動しないで、趣味が昼寝なので(1日12時間の睡眠)足の筋力も萎え、歩けないし、肛門のしまりも70代でありませんでした。 今年の1月に、日頃の生活がたたり、腎不全・心不全にかかり呼吸苦を訴え、人工透析になり永久入院となりました。 正直、ホッとしました。 現在は、病院でも我儘がでて、看護婦を困らせる事も多々ありかなり嫌われています。 病院生活の際、はじめは専用のコック(食事)はいる・メイド(看護婦)はいる・専属のドクターはいるで、ぐうたら生活がエンジョイでき快適だと喜んでいました。 ですが、数か月経つとないものねだりの我儘が出て、家でも面倒がって外も行かなかったのに、現在は外へ出たがり、そのたび透析病院に入っていない科を選び仮病を主治医に訴えるようになりました。 保護者である主人や私を振り回し往復3時間かかる病院から、耳鼻科や眼科など数回通う事になり、半年以上振り回されっぱなしで仕事に支障をきましたが、診断結果は全て仮病でした。 振り回されて本当に不愉快でしたが、離れられただけラッキーなのでこの辺は生きてる間の、我慢と腹をくくっています。 小姑(60歳)の事です。 元々姑は小姑宅と我が家と1か月交代の同居でしたが、姑が小姑の旦那の、水槽で飼っていた大切な稚魚を、嫌がらせで水槽をたたいて、殺してしまう事3回でした。 3回目には小姑の旦那も激怒して姑を追い出してしまい、主人に全面的に押し付け、地獄の同居が始まった訳ですが、小姑は、何か月経っても主人と私が苦しんでる時に、❝親なんだから~親の便位、我慢しなきゃ・・・。❞と言い、手助けもしてくれなかったので、一切当てにするのを辞め全て、夫婦で助け合い介護から病院関係まで努めています。 ですが、姑が透析治療が始まる少し前に、生保の証券(*950万)を夫婦二人で取りにきました。遺留分が有りますから取りに来た以上渡しましたが・・・。 小姑も、子供の頃から我の強い姑にストレスのはけ口にされ、虐待まがいな事をされていたようです。 困った事が起きたました。 姑入院の際、小姑夫妻が見舞いに行きドクターストップのかかってる食べ物を、病室のカーテンを引き、看護婦の目を盗んで姑に食べさせている事が姑の病室の患者の口から発覚しました。 スイカに塩を沢山かけたり、サラダせんべや、桃など腎臓に悪いものばかりを数か月前から食べさせていたらしいです。 今回の問題です。 保護者は主人ですが、小姑から年末年始に姑を外出させ自宅に呼ぶので車椅子が必要 なので、姑の身分証明が必要だから、健康保険証を貸して欲しいと連絡が有りました。 勿論、小姑宅に正月行き、目の前におせちだ、雑煮だが目の前にあったら、姑が抑えられる訳ないだろう!!と言い断りましたが、小姑の気持ちとしては、姑の先は長くないと思うので、食い意地の張ってる母親に、たらふく食べさせてポックリ逝くぶんには良いんじゃないの!?と反発してきました。 我が家の考え方は延命できるうちは、長生きするべき=食事制限は守るべきという考え方です。 考えの違いが有りますが、現実透析治療をして数値も安定してるし、自宅にいた時より姑は元気なんです。 勝手に連れ出され、暴飲暴食させられたり、セントラルヒーティングの生活に慣れてる姑を、外に出したら寒暖差で、心不全にも影響するので寿命を縮める事されると、振り回されるんで保護者としては困ります。 一応、病院には小姑の実態(病室で、悪いものを食べさせていた)を、暴露し、小姑は保護者じゃないので、勝手に許可を出されると困ると文句を言いました。病院側も、そんな事身内が勝手にされたら困る!と言う事で、今回の外出は却下になりました。今後も、主人の許可なしでは、外出させないように頼みました。新人の馬鹿な看護婦が勝手に言ってただけなので、申し訳有りませんと、あやまってきましたが・・・。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ (1)小姑の娘としての情で、老い先の短い食い意地はってる母親を短命にしても、年始に好きなものを、たらふく食べさせ、悔いが残らないようにあの世に送りたいと言うのは、表現次第で、言葉が美化され、それも、親孝行に繋がるから、娘の気持ち解る!と言う方もいらっしゃると思います。 ですが、病院で姑を完全看護で見て貰ってる以上、国からの援助で透析治療により延命されてる身なので、いくら娘でもやろうとしている行動は病院側では、大変迷惑な事ではないでしょうか? 病室に小玉スイカを持っていき、塩をかけて食べさす・年始に自宅に呼び食事制限の有る姑に、 禁止食材をたらふく食べさせ、短命にさせるなど・・・。綺麗な言い回しをしていますが、やっている行動、及びこれからやろうとしている行為事態、殺人と変わらないと思うのですが・・・。 (2)小姑は、保護者になるだけの器も能力も有りません。勝手な行動起こされて、万が一姑の容態が急変したら、振り回されるのはこっちなので、余計な事は責任も取れないのだから、中途半端にして欲しく有りません。 それに、姑を短命にしたかったら自分達で同居している旦那の母親(90歳)の、身分証明で、勝手に車椅子を借りて、我が家にはこのことを伝えず、勝手にやれば良かった事だと 思いました。主人や、私に、ボロクソに❝姑の身分証明は、渡さない!!❞と、突っぱねられ、小姑にはなんのメリットも無かった訳で・・・。 読みが浅く、 目的を果たせなかったのですから、失礼ながら、要領が悪いと言うか、頭のレベルが低いのでしょうか? (3)小姑は、保護者で有る主人に断る前に勝手に車椅子の手配を先にしたらしいですが、本来主人に断わってから、車椅子の手配をするべきでは無いのでしょうか? ↑後から、身分証明の保険証を出せと言われても、順序が逆だし勝手に余計な事され、もしもの時に巻き込まれそうで怖いので、警戒して出せません。 以後、姑の身分証明は断固、厳重に保管します。 (4)小姑のように、自分の価値観にこじ固まり、我が家を巻き込む人間は、主人の血族ですが、一般的な人間より、要注意人物として見ておくべきでしょうか? (5)今後、二度と小姑に姑を勝手に連れ出されない為に、↑にも記載しましたが、病院側に小姑の事を暴露し、勝手に姑を連れ出させないでくれとお願いしましたが、他は、どんな方法が有るでしょうか? 姑がわが家で、同居中から950万の生保の証書は、ノコノコ夫婦で取りに来る。 同居中も手助けして貰える所か、自分本位で足を引っ張る事ばかりする。 永久入院しても、禁止食材を勝手に与え、腎臓の数値を上げ、保護者のこちらが振り回される  そして、今回、心不全持ちの姑の寒暖差を狙う&暴食させて短命にさせる行動を、強引に取ろうとする。 ハッキリいって、非常にこちらとしては、迷惑です。 手のかかる人間は、姑が亡くなるまで何をやらかすか、解りません。  頭が痛いです! そして、腹を当たり前のように見せませんが、我が家から透析病院は往復3時間なのですが、月2・3は義務で行ってます。ですが、小姑宅から、30分でもめったに面会に行きません。 行ったとしても、禁止食材を与えに行くだけです。 そんな小姑が今回、突然年始に自宅に呼び、禁止食材を与えようとしてる事態、生保950万を早く、現金にしたいと焦ってるのではと、行動から感じるのですが・・・。 人の心は目で見えませんので、断定は出来ませんが・・・。 姑は、透析&食事制限で数値がかなり良くなり、ピンピン元気です。死ぬのは怖いし、まだ、死にたくないんです。 我が家では、小姑が、年始に連れ出さなくても、3月下旬の暖かい日に、気晴らしドライブに連れて行く事を予定しています。 大変、長文になりましたが、小姑に病院で勝手な行動をさせないよう、どうすれば良いかお知恵をお貸下さい。  宜しくお願いします。

  • 姑と小姑の仲の悪さ

    長文でわかりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。 嫁いだ先の姑と小姑の仲が悪くて困っています。 結婚して2年目、同居を始めて約4カ月を迎えます。 私たち夫婦と同居を始める前から、仲が悪かった姑と小姑ですが、とっても些細なこと(本人たちにとってはとても重大かもしれませんが)がきっかけで大喧嘩をし、間に挟まれる私たち夫婦はうんざりしています。 些細なこととは、小姑(バツイチ、出戻り、職業水商売)が針治療に行った際、そこの病院の方に『脈が弱いね、狭心症の疑いがあるかもしれないから専門の病院にかかったほうがいい』と言われたことが原因です(小姑は低血圧で暑がり寒がり、今年の夏場はクーラーの温度設定が22度と恐ろしい寒さでした) 小姑は私たち夫婦に『狭心症の疑いがあるって言われた。病院紹介されたけど、一人で行くの怖いから、お母さん一緒に行ってほしい』と相談してきました。そのとき姑と小姑の仲は険悪ではなかったのですが今までの出来事から、わだかまりがあり小姑からは姑に話を切り出せない状況にありました。そこで、私たち夫婦も気を利かせ、姑に『今までの事もあっていやだろうが、私たち夫婦から病気の事を聞いたから一緒に病院に行こうと声をかけてやってくれ』と頭を下げお願いしました。(今までの事とは、姑と小姑は些細なことで喧嘩が頻発していて、その都度、姑が、小姑に一方的に母親失格だ、戸籍から出て行ってくれと罵られたり、ひどい事を言われてきた。姑も言い返してはいたが、口喧嘩では勝てず途中で言葉を詰まらせてしまい、我慢していた) 最初はいい返事をしなかった姑も、渋々ではあったでしょうが小姑に声をかけてくれました。これで万事解決だと思い安心しきっていた矢先、小姑の仕事が休みの日に病院に行こうという話で、姑は午後から会社から休暇をもらい帰ってきて、寝ていた小姑に声をかけました。そしたら小姑が『今日は美容院行くから病院行かない』と言い始めたのです。そしてまた言い争いが勃発。その時私は仕事に出ていたので現場に居合わせなかったのですが、夫が午後出勤でその場に居合わせ一部始終を私に教えてくれました。結局、姑は怒って出てってしまい、夫は呆れてその場を後にしたそうです。 その日の夜、夕食を終えくつろいでいると、姑が帰ってくるやいなや、小姑に対しての愚痴が炸裂。さらには言い足りなかったのか、次の日の朝も愚痴が炸裂。姑と小姑が喧嘩するたびそうなのです。夫も、姑と小姑が喧嘩した日の夜中(日付が変わり少し後)に小姑からLINEが入り、外に呼び出され愚痴られたそうです。 同居しているのだから愚痴ぐらいは仕方がないと割り切っているのですが、ほぼ毎日のように愚痴を聞かされます。 私も普通の状態なら問題ないのですが、現在妊娠9ヶ月目で時折精神状態がグラグラときて正直しんどいです。夫も私と姑や小姑の間に入って助けてくれる(夫は姑や小姑に、私に互いの愚痴を言うなと言ってくれています)のですが、姑や小姑は夫のいないときに私に愚痴りにくるので意味がありません。 同居生活を円満にできたらと思う反面、このままでは姑と小姑にぶち切れてしまいそうな私がいます。 私たちが、小姑のために姑に頭を下げたのは間違いだったのでしょうか。 小姑が何を考えているのかわかりません。姑の小姑に対する愚痴を聞いていると、小姑はかなりの我儘、自己中心的に思えてきてなりません。夫も小姑には対しては、我儘、頑固者と言っています。普段、接している時はとても良い義姉なのに。 姑と小姑の仲は良くはならないでしょうか? 愚痴っぽい文章になってしまい申し訳ありませんが、同じような経験をされた方や問題解決のためにお力を貸してくれる方、どうぞよろしくお願い致します。