• ベストアンサー

医学部生でプライドの高い妹のことで・・・。

c-kumameの回答

  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.8

大変な時に長女として頑張ってこられたお姉さんには 本当にカチンとくる事だと思います。 お金の件は兄弟でも、他人でも親子でもきちんと清算すべきと思います。 人にお金を貸すのはあげたも同然!ってな言葉もありますけど 今回は返してもらうべきです! 主婦は頑張っているんだぞ! 不公平な部分もたくさんあると思いますが、お姉さんの幸せな家庭こそ この上ない幸せだと思いますよ。 気の合わない兄弟だっています。 つかず離れず距離をもってお付き合いしたらいいですよ。 この妹さんとは、同じ土俵で相撲をとっても仕方ないですよ。 腹を立てた分、絶対に損ですよ!!   私はいやな事があると、腹は立てずに寝せておけ!と教えてくれた   母の言葉を思い出します!! ガンバ! お姉さん。

hawaiian123
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、働きながら学校をでたので、妹がすこし甘えてみえます。 そうですね、私には幸せな家庭がありますから、 子供の寝顔でもみて、忘れますわ。 でも、お金のことはちゃんと、彼女が働いてから請求します。約束だったので。。。

関連するQ&A

  • 私立医学部と国立医学部ってどっちが難しい?

    私は受験生の姉がいて、姉が医学部を受けるらしいです。 医学部は知っての通り、超難関中の難関… 私は「受からないからやめなよー」と言って止めましたが、聞く耳を持ちません 最初は東京の私立医学部を受ける予定だったらしいんですが、センターで8割5分以上とれたので国立医学部も受けることに決めたようです そこで問題なんですが、もし両方受かったら、姉は田舎の国立の医学部に行くくらいなら都心の私立の医学部に行きたいと言ってます。 確かに、田舎にいると勉強してる間以外の時間はほとんど無意味な時間になるし、私立医学部でも学費は平均3000万程度 医者になれば実家通いで3、4年もあれば返せる額です(田舎の方なので) ただ、最近は地方の国立より東京の私立の方が難しいという話を聞きました 実際に、偏差値も地方国立は都会の私立より低く心配です。 姉はどっちの過去問を重視してやれば良いのでしょうか?教えてください!!

  • 妹として接してきていた女性に告白されました。

    見ていただきありがとうございます。長くなるかもしれませんがご意見をお願いします。 私は26歳の公務員で千葉県在住、相手は20歳の大学生で愛知県在住です。(以後妹とします。) 関係が複雑でして、相手は私が昔付き合っていた女性の妹です。 昔付き合っていた彼女(姉とします。)は私と同級生で、小学校卒業とともにつきあいはじめ、中学生のときに交通事故でこの世を去りました。まだまだお互い子供でしたが、お互いの家族とも付き合いがあり、ゆくゆくは結婚したいと思っていたので、非常にショックでした。 それからは姉のことを忘れられず、ずっと女性と交際せずにいました。 姉が亡くなったのは私のせいでもあり、せめて妹だけは幸せになってほしいと思い、勉強を教えたり、相談に乗ったりしていました。 今まで私は妹を女性として意識していませんでしたが、今回、クリスマスイブの食事に誘われ、その席で告白されました。しかもずっと好きだったと。 私としてはもちろん嬉しいし、妹としてとても大好きなのですが、死んだ姉のことを忘れられないこと、姉の死が私に責任があること、私は幸せになってはいけないことを伝え、もし付き合っても職業柄転勤は多く、大事なときにはそばにいることはできず、年の差もあることを伝えました。でも妹は私が幸せになってはいけないなんておかしい、と泣きながら訴えてくれ、すこし心が揺らいでいます。初詣も一緒に行く約束をしているので、それまで返事は待ってもらうことにしました。 私はどうすればいいんでしょうか。自分では姉の死は吹っ切れたと思っていましたが、姉が死んでから今回初めて泣いてしまいました。26歳にもなって食事中に妹の前で号泣しました。たぶん吹っ切れてはいなかったのだと思います。 どうすれば妹は幸せになるんでしょうか。できることなら何でもします。皆さんご意見よろしくお願いします。

  • 嫁いだ妹の事で

    回答宜しくお願い致します。 母が妹にお金を20万円借していて妹から未だ一円も返済してくれないと母が話していたのですがこの場合母が妹にお金の返済の連絡を手紙で書きたいと話してるのですが妹に直接話した方がいいでしょうか? もう返ってこないと思っていた方がいいですか? 姉の私が妹に母に借りているお金の事話してもいいのですが借した本人が直接手紙か連絡した方がいいですか? 母は昔から兄弟や親からお金を騙し取られ母の姉が当時消費者金融で借金して借金を肩代わりしてきて母は苦労しています。 母は私はお金には縁がないんかなと口にしています。 可哀想で仕方ないです。 父も母と同じで兄弟からお金を騙し取られ父が働いたお金も取られ苦労してます。 妹に返済をしてと話してもいいでしょうか?

  • 姉にモノをあげてお願いする妹

    姉6年生、妹3年生です。 妹の頼みごとに、気が向かないと断る姉。 妹はどうしても姉に要求をのんでほしくて、自分の大事なもの(ビーズやシール)を一つあげるからと、さらに要求。 その報酬が気に入れば、要求をのむ姉。 そして、あげたものがやっぱり惜しくなってべそをかく妹。 母親としてどこを(誰を)どのようにたしなめるべきですか。 「お姉ちゃんなんだから、やってあげなさい」と姉に言うべきですか?(軽くは言いますが、常に姉に我慢を強いるのはどうかと思います) 「一度断られたなら、引きなさい」と妹に言うべきですか?(実際、言いますが) 「モノでつらない」と妹を叱るべきですか?(これも、言ってますが) 「後悔するならあげないで」と妹に言うべきですか?(言ってます) 要求の例としては、「姉の描くかわいい女の子のイラストがほしい」や「姉の選んだかわいいカップの方で飲み物が飲みたい」などです。 以前妹が、「自分のお金(小遣いの中から1円や10円)をあげるから○○して~」と姉に頼んでいたので、兄弟間で(もちろんお友達とも)お金のやりとりはしないと二人を叱りました。 ベストな叱り方(指導法)がありましたら、教えてください。

  • 父親と妹について(長文です;)

    現在大学4年になる長女です。今回は妹と父親について相談させて下さい。 父は普段は温厚なのですが、同じミスを繰り返されたり自分の悪いところを指摘されたり、相手が自分の思い通り動かないと怒るタイプです。 妹は高校3年生です。昔からワガママで、人の気持ちを察することができず、反抗的でいつも叱られています。また自己中なのが摂食障害なのか、人の分だろうとあきらかにカロリーオーバーだろうとたくさん食べます。そして後から「気持ち悪い」と連呼する謎な子です;またいつも機嫌がわるく、たまに機嫌がいいときはハイテンションで気分にムラがあります。 一方私は父が怖かった(昔は今よりすぐ怒ったり勉強がわからないと叩かれたりしたので)ので良い子になることに必死で、無理していた時期もあるけど今は自然と良い子ができて父親にも好かれています。 ここで妹の問題なのですが、妹があまりにも反抗的なため父親が妹の携帯をとりあげました。またお小遣もあげていません。食費と交通費だけ母親が渡しています。 私はお小遣を渡して、お小遣の範囲内で自分で計画立てて買い物させることを学ばせて欲しいのですが、父親に言ったら親の教育に口をだすなと言われました。 塾で帰りが遅いときや電車が遅延したとき、妹を子供扱いするつもりはないのですがあまり常識がない子なので姉としてとても心配です。 今度一切口を出すなとは言われましたが、携帯やお小遣をしっかり渡し、父親がもう少し妹を可愛がるにはどうしたらいいでしょうか? 本当に毎日父親か母親に怒られてます。妹も反抗的な行動ばかりとるのが悪いですが、妹の問題だけではないと思うんです。 私が良い子を演じすぎて、妹とのギャップを大きくしてしまったから妹が邪険に扱われるのかと責任も感じています。

  • 医学部を辞め物理学者になることは可能でしょうか

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 現在国立医学部に通う1回生です。私は昔から将来の道を研究者と決めており、研究医になるために医学部に入学しました。 しかし大学入学後受けた物理の講義が面白く、独学で学ぶうちに物理学の道に進み直したいという思いが抑えられなくなりました。そこで物理学者の方に質問させていただきたいのですが、 1 私は1回浪人をしているため来年から理学部に入学し直すと現役より3年は遅れることになりますが、物理学の研究者としてやっていくことは可能でしょうか。またこの遅れはアカデミックポストに就けるかということに影響してくるでしょうか。 2 物理学でも特に時間や空間、宇宙に関する理論を研究をしたいのですが、そういった分野に強い研究室がある大学というのはどこでしょうか。 また医学部から別の道を選び直したという方にも質問させていただきたいのですが、 1 どんな分野に進まれましたか。その際どんなことに苦労しましたか。 2 (1)退学して別の大学に入学 (2)別の大学や学部に編入 (3)卒業後別の分野に進む のうちどれを選びましたか。 その他どんな意見でも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妹の婚約者について

    妹の婚約者について 今度、妹の婚約者を紹介してもらう予定です。 先に会った姉から、「マザコンかも。甘えん坊っぽい。しかも、妹が仕事を辞めて都外の島の実家に住むのが条件なんて…」と聞いてしまいました。 さらに、税理士事務所勤務で税理士の資格を10年連続落ちている。 収入も多くはないらしい…。 妹は今、収入の良い資格の仕事をしているのに辞めて欲しいと言う。 私は妹が幸せになればそれでいいのですが、姉の印象と同じ様に感じた場合は、「妹が辛い立場になったら、別れさせます。島に行くからには、妹のフォローはしていただけますか」と言いたいのですが、口に出すべきことではないでしょうか? そして、税理士の資格って、10年連続落ちるほどに厳しいのでしょうか?

  • 私立医学部の費用について

    中学二年生の妹から医学部に進学したいと打ち明けられました。 残念ながら会社員の父の年収は1000万程。 恥を忍んでお聞きします… 私立大医学部で一般家庭の学生で、奨学金を貰いながら通われている方はいらっしゃるのでしょうか? やはり、資産があったり援助がない限り到底無理な世界ですか?

  • 気分屋の姉と妹うざすぎて殺したくなります!

    こんにちは私は三姉妹の次女で17歳です。 私には気分屋の姉と上から目線の妹がいます。妹と姉はいつも仲がよく二人だけでアニメの話などをしています、他界した母は歳が離れてるから仲がいいと言っていました。私たちはいっこ飛ばしで産まれてるので真ん中の私は2人と歳が近くて姉と妹は歳がお互い離れています。 姉と妹はよく2人で行動しています、私はそれが少し羨ましいです…あの二人の中に入れない、同じ血が流れているのに仲良くなれない…何度も努力したんです、自分の思ってる事を話せばきっと伝わる分かり合える!そう思っていたんですが何一つ変わらず逆に悪化しました…父に話したくてもあんまり話を聞いてくれないし…姉と妹は勝手に私の書いた小説を読むし…姉は気分がいいと私に話しかけてきます…妹も姉に続いて話しかけてきます…でも内容がほとんど酷いものばかり下ネタとかグロい話ばかりで話を無視すると「せっかく話振ってやってるんだからこたえろよ~」って言って来て何様だよって思います。確かに姉は私よりも歳上だからそうゆう態度取るのも分かります、でも妹にそれを言われると殺したくなるくらいにイラッとします。私は姉ですよ?あんたよりも知識あるよ?馬鹿にすんのも大概にしろよ!って思います。そして私が妹を怒ると姉は妹の味方をします、私たちもう子供じゃないのに…自分のことは自分で守れよ! 姉もなんでそいつの味方すんだよ明らかに悪いのは妹でしょ?って思うんですが私が姉に怒られるから言えません…そして姉は機嫌が悪いと私に冷たくあたってきます…だから私はそんな気分屋の姉とうざすぎる妹を殺したいんです! 確かに私にも悪いところは沢山あります短気とかだから頑張って治していますでもあいつらは直す気がないんですよ…本当にまじで一人っ子がよかった女3人もいらないよ…都合のいい女だと思われたているのもわかってるだからこそ殺したくなるんです…今ではあの二人と距離をおいて私が避けるようにしています。どうせ何をしても戻らないとわかったから自分から距離をおいて話しかけられた時だけ対応しています…こんな姉と妹の間で生きるのは苦しいです…私の対処法は間違っているのでしょうか?二人を殺したくなるくらいに嫌いになってあいつらを殺して自分の人生棒に振るとかもったいないと思いながら生きています。もし何かアドバイスがあるのならあの二人の間にいても苦しくなくなる方法を教えて欲しいです!

  • 私は医学部医学科に向いているか

    こんにちは。この質問は私が医学部に向いているかどうかを客観的に判断してもらいたく作りました。長文です。しかし、一人でも多くの人にアドバイスをいただきたく思い、質問させていただきます。 私は今、私立外語大(専攻:英語)の2回生です。22歳です。統合失調症(障害等級2級)を患っています。私の略歴を書いておきます。 ・全国指折りの進学高校を卒業(成績は下の方でした)(この頃から国立医学部志向はあったものの、学力的に無理だった) ・その後、浪人して、某大学校に入職する(なりたい職種があったため。また、学力的に医学部は無理だと判断したため) ・しかし、なれると思っていた職種は2、3年しか経験できず、「後は幹部として働いてもらう」という確かな情報を内部で聞き(内部でしか知りえる事ができない情報)、半年悩んだ末辞める決断をする ・再び浪人する。この際、人が変わった位勉強して、記述・マーク総合で東大理II全国7位A判定、琉大医学部医学科1位A判定までいく ・しかし、センター本番直前から統合失調症によると推定される不眠状態に陥り、1日目の文系は9割とれたものの、2日目の理系で計算が出来ず、不振に終わる ・地方国立・私立理系の道は残されていたものの、自宅から30分以内で通える範囲でないと大学生活が厳しくなると思い、最寄の大学(偏差値僅か55)にセンター方式で入学する 現在の学力は以前東大A判定をとったときよりかなり下がっています。しかし、大学の授業が簡単なので、医学部(私立も視野に入れています。学費の1/3は自分で払えます。後は、親から借りたり、奨学金等で学費の目処はたっています)に向けての勉強を再開した所です。 多分、継続的に勉強すれば、私立医学部は2年後、つまり今の大学で学士をとった後には合格するでしょう。 その後が問題です。私は現在2人の主治医がいますが、1人は医学部をすすめ、もう1人は慎重派です。というのは、医学部は体力的な力と精神的な力が必要で、統合失調症を患っている私には難しく、卒業するのに10年はかかるだろう、と言われています。また、今日、学校の生物科学の先生にも、「いくら不眠症だと言っても、2日寝なかった位でセンターを失敗するぐらいだから、医学部の勉強がつとまるかというと、それは難しい」と言われました。 どれも納得のいく説明ですが、今の私には医学部への道しか見えていません。これは人生の幅を縮め、また、もし医学部での学業が不振に終わった場合取り返しがつかない状態になる事はわかっています。しかし、どうしても医者になりたいのです。1人では無理ですが、未だ詳しく解明されていない統合失調症の研究をし、一生研究医でも良いと思っています。また、出来うるならば、精神科医になりたいです。 今の病状は、薬物療法で病的体験は殆どありません。注察妄想位です。長期間型の睡眠薬を抜けば、夜勤・当直だって可能です。目指している医学部は、近所にあるので、通学にはさほどしんどさを感じないでしょう。 私には医学部に通っている友達が多いので、適宜情報を得る事が出来ます。彼らは本当に苦労して勉強しています。 私も、当然一生勉強する覚悟で医学部を目指していますが、統合失調症(2級)というのが一番ネックになっているのです。 私には医学部医学科は向いているのでしょうか。 補足的に私に聞きたい事があれば、コメントしてください。よろしくお願いします。