• ベストアンサー

訪問販売の対処

hikarikkoの回答

回答No.11

始めまして。訪問販売に対する対処方について、つい最近まで訪問販売をしてましたので、参考になればと思います。 玄関に「8日以内にクーリングオフを致します」と張り紙を貼っておく。 これでも、インターホンを押し中に入ろうとする場合は、「名刺をポストに入れて下さい、必要であればこちらから連絡致します」と言えば、帰ると思います。 よく玄関に「セールスお断り」を貼ってる人がいますが、あれはあまり意味がありません。なぜなら、会社では「断れない人が貼っている」「普通のセールスマンはドアをたたかないので、人がでてくればチャンス」と言われました。 一度試してみてください。

meronpansukisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問販売について

    普段は仕事でほとんど家にいないので遭遇することは少ないのですが、たまたま休みで在宅している時にうっかり入れてしまうと時間の無駄になるし、すごく損をした気分になります。先日はインターホンでどちら様ですか?と聞いたら聞き取りにくかったのでドアを開けてしまいました。そしたらこのマンションの方全員がされていてお宅は先日留守で今日が最後の点検ですみたいなことを言ったので、公共の検査か何かと思って家に入れて話を聞いていたら訪問販売だったのです。すごいショックでした。騙された!と思いました。その人は活水器を売りに来たようですが家には取り付けたばかりの新品の浄水器があったので、それを見ながら比較しての商売トークでした。(浄水器は身内からもらった物です。)私は貴重な休みを奪われた悔しさで気のない返事しかせずまったく興味を示さなかったのですぐに帰しましたが気分悪かったです。帰り際にトイレを貸してと言われて本当は貸したくなかったのですが貸しました。(1)トイレに何かされたりすることはあるんでしょうか?(2)インターホンの段階で訪問販売と見分ける(聞き分ける)方法などありますか?長々と書きましたが質問は2つです。悔しくてつい書いてしまいました。すみません。

  • 浄水器の訪問販売の手口について。

    浄水器などの訪問販売についてですが、トリジンによる塩素反応を見せて「水質が悪い」と説明するのはポピュラーですね。 最近質問されて答えられなかったのですが、何か検査器の先をコップに取った水道水に浸けると水が茶色に変色し(錆び臭くなった)…そして既設の浄水器を通った水に浸けると、濃い緑色に変色したらしいのです。 業者いわく「発ガン性の物質が含まれている反応です」との事です。 これって一体、どういうテストなのでしょうか? それと、これ以外にもその手の方法があれば教えてください。

  • 浄水器の訪問販売

    大学生で下宿しているものです。浄水器の訪問販売が部屋に来ました。その人は、 ・貯水器は実はこんなに汚いんですよという写真を見せたり ・水道水は塩素がたくさん含まれています、ほら指示薬入れると、黄色くなったでしょ!とやってみせたり、 ・この塩素はビタミン破壊をおこしたり、肌に触れると、肌が荒れたりするんです。 などといい、いまだったらお買い得です、みんな入ってますといって、蛇口に付ける浄水器を勧めてきまして、つい買ってしまいました。お試し期間はなくクーリングオフもしてほしくないということを言われました。どちらも理由は中古は返してもらっても、他の客に使えないからというものです。 みなさんにお聞きしたいのは、これって騙されたりしているのでしょうか?です。 指示薬はわからないといわれたのですが、何だと思われますか? ・水道水は指示薬で黄色になった。 ・水道水に野菜or指を付けたあと、指示薬をいれると、色の変化なし。 ・浄水も指示薬による色の変化なし

  • 訪問販売で電話を貸して

    アパートに住んでいるのですが、きのうのお昼頃に水道の点検といって浄水器の訪問販売がきました。 前にも不動産屋さんから連絡なくガスの点検(本物)があったので、今回もそれかなと思ってしまい家に入れてしまいました。 今回メールしたのは、訪問販売の人に電話を貸してくれといわれかしてしまったことです。 (フリーダイヤル) 私が学生だったからかも知れないのですが、 特に商品販売を勧めることもなかったです。(パンフとかも) こうゆう場合、その後に何か不当請求とかってありえるんでしょうか?

  • エコキュート訪問販売

    いつもお世話になっています。 29歳 主婦です。 最近毎週のようにエコキュートの訪問販売が来ます。 1年ほど前に旦那が家に上げてしまい説明を聞いてから結果的に断ったのですがそれからも何度も来ます。 説明を聞いた時、最初はエコキュートやIHの話だったのに最終的にはソーラーパネルの話になり、額が額だし知り合いに相談してから決めると言ったらセールスマンは態度が豹変! それから訪問販売が大嫌いです。 いつも来る業者は住環境エンジニアリングが多く、態度が豹変したセールスマンも住環境エンジニアリングでした。 ですが、最近は毎回違う人が営業に来ます。 説明内容は全て同じです。 会社名は住環境エンジニアリングを始め、住環境○○や住環境△△…私としてはわざと会社名を変えて来てるとしか思えず、やましいことがあるからだと悪質な営業にしか思えません。 今日なんて住環境エンジニアリングが一度来てインターホンで断ったのに1時間後には住環境△△が来て、来客の予定があったのでうっかりそのままドアを開けてしまいました。 怪しい会社にしか思えませんし正直うんざりしています。 いりません、必要ないです、興味ないです、果ては1年前の態度が最悪だったセールスマンの文句を言ってやっても何度も来ます。 無理やり家に上がり込んだり等はされてませんが、消費者センター等に相談しても話を聞いてもらえるでしょうか? 幼児がいて妊娠中なので夕方や夕飯時、お昼の訪問には心底迷惑しています。

  • 訪問販売

    最近、1ヶ月に1回のペースくらいで作業着を着た明らかに詐欺目的の人が家(というよりこの地域?)に来ます。 同一人物ではないですし、訪問の用件が1人1人違うので(ある人は屋根の修理。ある人は玄関の鍵など) 全て断っているので問題ないのですが、今までこんなに短期間でこんなに来たことがなかったので不安です。 ちなみに、訪問者は全員若い人で尚且つ作業着を必ず着てますね。 どうやって情報を得ているのかは知りませんが。 今後も狙われ続ける可能性はありますか? 家自体結構年数たってますので・・・。 しつこく聞かれたときの対策方法なども教えて頂けると助かります。

  • 訪問販売者

    こんばんは。時々我が家に(主人がいない時)訪問販売者が来ます。最近では家の壁や屋根をリフォームさせて欲しいと他県から、アフリカの人への募金まで様々・・・。中には家の中へ入らせて欲しいと家の中で説明させて欲しいと言われます。勿論玄関を開けないで断りましたが。酷い人には時間を空けて、ドアフォンを鳴らして再度・再度しつこく懇願してます。きちんと断りましたが、なぜ訪問販売者や業者は昼中や 夕方・夜遅くまで来るのでしょうか? 女が1人でいるからでしょうか?主人が業者相手に電話で激怒した事もあります。いない時以外には来ないのはどうしてなのでしょうか?私も女ですから、恐ろしく感じます。女性会員さま・男性会員さま何かいい知恵がありましたら教えて下さい!!

  • 宅配便です!という訪問販売

    シングル向けマンションに住んでいるのですが、オートロックをくぐりぬけて、直接玄関の前でインターホンを鳴らして「昨日お伺いしたら留守だったのでまた伺いました!宅配便です!」といって、ドアを開けさせ、訪問販売をする人が度々来ます。 インターホンに出ないけど明かりが漏れている場合、ドンドンと玄関を叩いたりもするんです。 こんな業者来たことありませんか? 普段ネットオークションを活用してるので、配達物には慣れてたのであやしいと思い(宅配会社名と配達先(私)と配達品容(デジカメとか)の名前を言うはずです)、 「おたくどこの宅配便会社ですか?」とか「不在配達表がなかったんですけど」とインターホン越に言うと「じゃあ入れときますよ!手間がかかりますね!」と逆切れされました。名は名乗りません。 その後しばらくして外にでて、駐車場からマンションを見上げると、私の住む6階から全戸を同じやりかたで玄関を開けさせようとしていて、2階まで来たところを観察していると、人が出ると訪問販売トークをしています。出ないと「チッ」と言ってノートになにやら書き込んでいます。 なんか絵に描いたようなやつらなんですが、 この人たちが今後来ない様に、マンションの入り口に「法的措置を取ります」みたいな張り紙を張りたいのですが(住民が自由に貼ってよい掲示板)、そもそもこういうケースに「法的措置」があるんでしょうか。 また効果的な文言があったら教えてください。 ちなみにうちのマンションは「管理会社から来ました。換気扇のフィルターを全戸装着してください。」と言って1万で換気扇フィルターを売りつける業者もきたりします。 *うちの不動産会社はなにもせず、頼る気はありません。

  • 訪問者

    こんにちは。質問させてください。 先程の話なのですが、スーツで2人組の訪問者が来ました。 ちょっと怖かったのと、着替え中だったので出ませんでした(TVモニタ付きのインターホンです) 一瞬「警察!?」とか思いました(笑) 全く心当たりがないのですが、気になるのと、 もしまた着た時の為に、同じ様な事があった方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか…。 引っ越したばかりで、独り暮らしで怖いのです…。 変な質問ですが「こんなのかも」とかでも良いので、アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • フルネームで不審者に訪問される

    つい先ほどのことです 玄関のチャイムが鳴りました よくセールスが来るので 今回もまたそうかとしばらく無視していたのですが 4回も鳴らすのでインターホンに出てみると 「○○○○さんですか。日本郵便の者です  特別便なので少しお話したいのですが」 と、知らない男性が私のフルネームを呼んできました 口調も郵便配達の方には思えない感じだったので 「送り主は誰ですか?」と聞くと 「イギリスからの国際郵便なんですが  送り主の部分が破けていてわかりません」 などと、おかしな返答でした なので 「心当たりがないので受け取りません」 と拒否したところ 「あ、そうですか」 とそれで引き下がりましたが どう考えても嘘の内容だし、そもそも私のフルネームを どうして知っているのか… フルネームで不審者に訪問されることって そんなにあることなんでしょうか?(私は初めてです) 日本郵便を名乗った同じような手口にあわれた方はいますか?

専門家に質問してみよう