• ベストアンサー

ビタミンB類吸収までの時間

サプリメントで、B1とかB2など、ビタミンB類が入っているものを飲んでいるのですが、体に吸収されて体中にいくのは、飲んでからどのくらいですか?ただ知りたくなっただけで、他意はないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

答え わからない。 医薬用栄養剤の一般的な数値としては. 胃の通過15-30分。吸収開始位置が小腸として15-30分後くらいから始まって.3-4時間後くらいには終わります。ただし成分によっては吸収されない場合もあり.小腸にとどまっている間(10時間くらい)吸収しつづけることになります。 ビタミンによっては.吸収直後に肝臓で蓄積されてしまい体内にまわらない。吸収されなければ30分-3時間後くらい(これを外れる場合もあります)に血中濃度が最大になります。 ここからが問題なのですが.血中から「体の中」に移動するのには結構時間がかかるのです。血管から出て.細胞に到達しますが.血管の近くの細胞ですと分単位ですが.欠陥から離れている細胞ですと1-2日後に到着します。栄養失調の場合には.肝臓や欠陥の近くの細胞ばかり吸収してしまい.体の置くには入っていきません。だから栄養失調の回復には1-2週間かかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビタミンB2とビタミンB6

    お医者さんからビタミンB2とビタミンB6が足りない、との指摘がありました。 ビタミンB2とビタミンB6は、体にとってどんな役割があるのですか? サプリメント等でなく、通常の食事の中で摂取したていきたいと思っているのですが、何を食べたら摂取できるのでしょうか?

  • ビタミンB群に関して。

    健康のために、栄養素について知りたいです。 サプリメントにもあるビタミンB群って、大切な栄養素なのでしょう? また、体の働きにとって、大切な役割を持つのでしょうか? 是非教えて下さい。

  • ビタミンB12

    ビタミンB12の栄養素をサプリメントから摂取したいのですが、 国内産でおすすめのはありますか? なんでもかんでも国内産が好きなのです。 ビタミンB12入りのかいわれを見つけたのですが、 種がアメリカのものだと知り、少しがっかりだったので。 肉は食べられません。

  • ビタミンB

    ビタミンBを効率よく吸収する方法は?

  • ビタミンB群不足?

    ビタミンB群不足? こんばんは現在21の男です 早速ですが、いつからか常に体がだるく(体が重い)などの症状があり 色々と調べた結果ビタミンB群不足ではないかと思いました。 私は一人暮らしで毎日自炊しているのですが、肉類は全く口にしないため ビタミンB群が不足しているのでは?と考え1週間前からB群がまとめて入ったサプリメントを 飲んでいるのですが、あまり効果が感じられません。 やはりサプリメントは当てにならないのでしょうか? それとも今まで結構長い間ビタミン不足だったためでしょうか? 食事は昔ながらの和食という感じで魚介類、野菜、豆類が主です。

  • ビタミンB群主剤のビタミン剤

    ビタミンで主にB2やB6が主剤で高配合、持続効果が長いビタミン剤・サプリメントを教えて下さい!

  • 一粒で1日分のビタミン、ほとんど吸収されてないので

    市販されているマルチビタミンのサプリメントですが、「一粒で1日分」と謳われているものが多くありますよね? でも、一回の食事で吸収される栄養って限りがあり、三回程度にわけてサプリメントを補給しなければサプリメントの栄養の3分の1が無駄になってしまいませんか? 筋トレを本格的に始める上でプロテインの購入を考えているのですが、ビタミンが添加されたもの(高価)とそうでないもの(安価)で悩んでいます。 ビタミンが添加されていないプロテインとマルチビタミンのサプリメントを併用するほうが安上がりになると思い調べていたところ、上記の質問をするはこびになりました。

  • ビタミンB2,B6が多く含まれる食材は?

    こんにちは。20代男です。 口内炎ができて困っています。 口内炎にはビタミンB2,B6が効くと薬局でサプリメントを勧められたのですが,できれば食事で補いたいと思っています。 ビタミンB2,B6を多く含む食材はどのようなものでしょうか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 【ビタミン】どちらがいいの?

    市販のサプリは添加物が入っていると聞き 医者で処方してもらってますが 診察代がかさむので 効果が同じであればサプリに変えようと思います。 市販のサプリメントと、医者で処方される ビタミン剤は吸収率や効果が違うんですか? 処方されているのは ビタミンCは「シナール」 ビタミンBは「フラビタン」と「ピドキサール」 です。

  • ビタミンB1・ビタミンCを摂りたい!!

    ビタミンB1 ビタミンC この二つを有効に楽に摂取できる食材・調理法・料理をおしえてください!!! 両方がはいっているものでも、片方だけでも、かまいませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m サプリメントとか言わないでくださいね 笑

専門家に質問してみよう