• ベストアンサー

卑劣なうそついた人いますか?

hello1234の回答

回答No.5

20JULYさん、妊娠したという嘘をついてしまう気持ちは痛いほどわかります。 若い時、大好きだった彼に振られたときは私も言ってしまいそうになりました。 なんとかして彼を引き止めたかったんですよね。 戻ってくるなら、どんなことでも考えてしまう…。 その結果妊娠の嘘をつくことに至るというのはよく聞く話です。 友人にもいます。 だけど、妊娠のことだけに責任を感じて一緒にいてくれるというのは、 幸せですか? ましてや20JULYさんに罪の意識が大きいのに、この先彼にバラさずに気持ちが楽になるということはないのではないかな、と思います。 長い目で考えて、本当に幸せになれる選択をしてください!! きつめのことを言ってしまったかもしれませんが、 彼を失いたくなかったという気持ちは本当によくわかります。 頑張ってください。

20JULY
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も本当の幸せを選ぶなら今の状態はどうなのか・・っていつも考えてます。 一緒にいても情でいてくれてるという寂しい気持ちをかくしていかなきゃならないんですものね。 見ず知らずの方に励まされ、私って弱い人間だなと実感しました。

関連するQ&A

  • SNSで美化した自分を書いてしまう(うそはついてない)

    SNSできれいごとばかり書いてしまいます。うそはかいてません。いかにも優しい、毎日がんばってるような、家の家事もとくいなような、明るいような、いろんな経験してきたような・・・・ 確かに思ってることは書いてますが。こうなりたい・こうあるべきといったことも書いてあったり、多少コメントかいてくれてる人にうけがいいように書いたり・・・ ちょっと自分が無意味なことしてるようで、みっともないことしてるようで自己嫌悪です。 こういう心理はなんでしょうか。なおしたいです。でもありのまま書いたらちょっとなぁと思ってます。

  • 妊娠発覚して、結婚しますが彼でいいのか不安

    同棲して5年になる彼との子どもを妊娠し、お互い喜んでいます。 結婚したくて、こどもも早くほしくてたまりませんでしたが いざ、妊娠が発覚すると今まで考えなかったようなことを 考えて悩む毎日です・・・ 彼はすごく優しくて性格も良くて、仕事もしっかりしてくれます。 それなのに、なんだか最近この人でいいのか?とか とか、どこが好きだったっけ? とか考えるようになってしまいました。 彼は太っていて容姿が特別いいわけではないのですが、こどもが女の子で彼にそっくりになったらどうしよう・・・ とか、もうちっぽけでバカなことばかりを考えて、 なんて自分は最悪なんだ。。。と自己嫌悪の毎日です。 彼は妊娠が分かってからいつも以上に優しくしてくれますが それすら、うざったく感じてしまったり、 冷たくしてしまう自分がいます。 これは今だけなのか、だれでも通る道なのでしょうか? もし同じような経験された方がいらっしゃったら、 何かアドバイスをお願いします ><

  • ずっと好きだった人の彼女を見てしまった

    ずっと好きだった人がいて、告白はしませんでした。 3年ぶりくらいにたまたま会ってしまい、彼女といる所を偶然見てしまいました。 見たのもショックでしたが、その時に自分がここ3年では見た目に一番イケていない時で、かなり普段着で何も構っていなくて、最悪な時に会ってしまいました。 せめて去年の方がもうちょっとキレイだったのにな、などと思いつつ、彼女がどんな人か見てみると 全然知らない人で、そんなに自分が負けているほどキレイなわけでもなかったです。きっと素敵な人だから相当の美人と付き合うだろうなどと勝手に思っていました。知らない人ということは、その当時ライバルがいなかったこと、成功しなくても言えば良かったということで、後悔の気持ちでいっぱいでした。 今でもまだ少し好きだったので、現実を見てしまったようでショックでした。 彼女がいる時点で、諦めるにはいい理由なんですけど、 ショックから立ち直る方法、忘れて諦める為にはどうすればいいでしょうか。

  • 流産後の妊娠について…

    こんにちは。 5月末に初期流産(自然な完全流産)しました。当時はかなりショックで、今でも傷は癒えてないんですが…流産後は妊娠しやすい(子宮がきれいになるため)と聞いていて、何とか心を支えてきました。 でも未だに妊娠の気配がありません。 焦るよりは、自然に任せようと…自分に言い聞かせていますが、いざ出来ないとなると、もしかして自分は不妊症になったのでは?と、不安が広がります。 個人差はあると思いますが、大体どのくらいで妊娠するんでしょうか? 申し訳ないんですが、ご意見等よろしくお願い致します!

  • 初期流産後のショック...

    初期流産後のショック... こんにちは。 先日、初期流産で双子を亡くした20代女性です。 元々難病持ちで妊娠出産を諦めていたので、妊娠したときはとても嬉しかったのですが、2ヶ月目に入り、心拍停止の状態でした。 未だに流産、流産後の処置にショックを受け、前向きに入るものの、時々咽び泣きをしてしまいます。初めての妊娠だったので、ショックがひときわ大きいです。 周りの知人が自分の子供の写真を送ってきたりすることでもとても傷付きます。 妬みや恨みとはまた別の、喪失感でいっぱいの感情なのですが... 同じような経験をされた方、アドバイスを頂けますでしょうか?

  • 流産した人に対しての病院の対応

    今日、二度目の流産をしました。 妊娠を告げると、どこの病院の先生もすごく優しいのに、流産の兆候が見えた瞬間物凄く冷たくなるように感じます。 まぁ、お金にならないから仕方ないのかもしれないですが… 私としては‘病院’という名前が付いている以上、必ず良い結果ばかりではないのだから、流産した患者に対して、もっと心のケアがあってもいいのではないかと思います。 最初に行った病院は最悪で、 ‘ダウン症の子どもが欲しかったの?違うでしょ?じゃあ流産してラッキーって思いなさい’ と一言だけ言われておしまいでした。 今回は別の病院にしましたが、初期の流産はどうしようもないから来なくていいと言われ、話だけでも聞いて欲しいと言ったら、「来ても意味ないよ?」と、鼻で笑われました。 もう妊娠しても病院に行きたくないです。 二回ともかなり口コミで評判のいい病院に行っただけに、 他を探すのも恐いです。 医者なんてそんなものなのかもしれませんが…。 流産経験者の方、病院に冷たくされたことはありますか? その後妊娠されたら、病院はどうやって選びましたか? 教えて下さい。お願いします。

  • 妊娠したい為に彼女がうそをついていた場合

    この前、彼女が妊娠しました。彼女は妊娠の為に自分には流産経験があり・・・子供を産めない女に魅力は感じないでしょ?過去にもチャレンジしたが出来なかった。などの話を聞かされ、同情と言うわけではありませんがなんともいえない感情を抱き子供を作りました。ただこれがすべて嘘で、その外にも色々嘘がある事が後から分かりました。信用出来ない彼女と一緒になるのは無理と判断し子供をおろすことを求めましたが、出産するとの事。この子供に対して責任を取る必要はどこまであるのでしょうか?

  • 好きな人からの、連絡がないと不安になります。

    私は大学1年の女です。 2つ年上の男性に惚れました。彼とは学部もサークルも違い、お互いに働きかけなければ2人きりどころか大勢でも会えません。 最初にイベントの飲み会で会った時はそれなりに話しました。その時に好きになりました。 次にイベントで会った時は、覚えていてくれて、彼から声をかけてくれました。イベントが終わった後、「今日は楽しかったですね!」という内容のメールがきました。それで舞い上がり、その2日後に食事に誘いました。その返事は「大丈夫だよ!3月中ならたぶん大丈夫なので目処がついたらまたメールするね!(部活)の活動頑張って!」というものでした。それから約4週間弱、連絡がありません。 彼は就活中で、本当に忙しいのだと思います。 しかし、「食事に誘うメールが重くて幻滅したのかな」「本当は嫌だったかな」「連絡しなかったら約束も自然消滅すると思っているのかな」と考えてしまい、3月前半なのに、何より彼が本当に忙しいのは頭ではわかっているはずなのに、こんなに焦っているってよっぽど心に余裕がない自己中だなと自己嫌悪になります。 ここ数日は時間さえあれば彼のことばかり考え、彼は就活のことで頭がいっぱいだろうに自分だけが勝手好きになって勝手に誘って、なんかむなしいなと思います。 (1)相手が就活中に食事に誘うのは無神経だったでしょうか? (2)今、メールを送ったらしつこいと思われますか? また、もし送るとなったら、返信に困らない軽い感じがいいとは思いますが具体的な内容が思い付きません。 どちらか1つでも回答いただけるとありがたいです

  • 子供がいる人や妊娠してる人について

    子供がいる人や妊娠してる人についてですが、休みが多くなるのは当たり前だと思うし、お互い様だと思っています。 ただ、休み明けに雑用を頼まれたり、昼当番を代わってくれるようお願いされたりなど、感謝の気持ちが少なかったりした時にイラっとしてしまうのは心が狭いのでしょうか?(昨日はすみませんでした等の挨拶はしっかりしてもらってます) 私の係には女の人が他に私しかいないので、自然と先輩のフォローは私がします。(女の仕事のような感じのある古い職場なので) でも休みをもらうことを上司にしか直接言わず(毎回ではなく、直接言ってくれることもあります)、上司がゆっくり休んでね!なんて言っているとイライラしてしまいます。 私にもいつか子供が生まれれば、周りに助けてもらうこともあると十分承知していますが、それなりに私の気持ちも分かってほしいと思ってしまいます。 ただ、休み明けの先輩ばかりが心配され、遅くまで残業した私には労いの言葉もないから嫉妬しているだけなのかもしれません。 自分は優しくないなと自己嫌悪に陥ってストレスが溜まってしまいます。 この先輩は2人目を妊娠しているので、この状況はしばらく続きそうです。どのように気持ちを切り替えたらよいかアドバイスをお願いします。

  • シングルマザーの妊娠。

    シングルマザーの妊娠。 職場の上司(女)が妊娠しました。 彼女はそのため仕事を辞めました。 彼女はシングルマザーで、子供も大きいです(中学生)。 だから、打ち明けられた時、まさか!!そんなまさか! 信じられない!何考えてるのよ!!  と、素直に喜べませんでした。 私は彼女が大好きだから、仕事を辞めてしまうことのショックと、 辞めたことにより、私に仕事のしわ寄せが来ている怒りで、 モヤモヤしています。 彼氏さんとも結婚は考えていないようですし、 思春期の子供がいるのに、 何やってんだよ…  という気持ちでいっぱいです。 余計なお世話ですが、 仕事辞めて、この先どうやって暮らしていくのか… どうして、避妊しなかったのか… 毎日毎日そんなことばかり考えてしまって、 自分って、心狭いのかなと悩んでしまうのです。 でも、今現在いる子供にも、教育上よくないことだし、 私ももう仕事がいっぱいいっぱいで… 彼女が大好きだから余計に辛いのです。 質問というわけじゃないですけど、 ちょっと吐き出したくて、投稿しました。