• 締切済み

派遣コーディネーターの人

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.2

自分の担当なのだったら 仕事の報告やらなんやらで 連絡すればいいのではないでしょうか ちょっと時間いいですか と呼び出して 軽くぐちを言うような振りをして お茶でもして ほんとに愚痴ってもしょうがないですから ほんとは大したことじゃなかったんですけどね  ちょっと 営業さんと喋りたかっただけなんです とかって 言って これから御飯食べに行きませんか とか。。 私はあんまり個人的に親しくなったりしてないのですが 友人は営業の人とすごい仲が良くて しょっちゅう一緒に呑みに行ったりしてます ちょっと暇だと電話して呑みに誘ってるみたいです

karen-0622
質問者

お礼

すごい…積極的ですね。でも迷惑じゃないですか?

関連するQ&A

  • 無くなった派遣会社の人からの連絡

    こんばんわ。 先日、携帯に知らない番号から何度も着信がありました。 無視をしていたのですが、一件だけ留守電が入っていたので聞いてみると、「以前○○にいた営業の△△と申します。また連絡します。」とだけ入っていました。用件が入っておらず何の連絡なのか分かりません。 実は○○というのは去年、不祥事が発覚して無くなった派遣会社です。登録をして実際、その派遣会社から派遣され1社就業していました。その時の担当営業が△△さんです。 なぜ今電話が来たのか?それと、なぜ私の携帯番号が分かったのか?○○は国税局などが入って、全て差し押さえられたと聞いています。スタッフの履歴書や個人データはどうなったのだろう?と疑問に思っていたのですが、今回のようなケース(もう○○という会社とは関係ない元営業からの連絡)は問題はないのでしょうか? 勝手な予想ですが、多分その△△さんは他の派遣会社に就職して、過去のスタッフに連絡を入れているのだと思います。

  • 人材派遣コーディネーターって

    現在、派遣社員から正社員への転職を考えています。 そこで質問なのですが、 人材派遣会社のコーディネーターというのは ・実際の仕事内容はどのようなものですか? ・営業とはどう違うのでしょうか? ちなみに前職、現職ともに接客なのですが、それが有利に作用することはありますか?

  • 派遣のコーディネーター

    今回初めて派遣という形での就職を考えています。 先日2つの派遣会社に登録に行ってきました。 両方とも大手の派遣会社ではありません。 1つの会社はコーディネーターさんが親切です。 もう1つの会社は、私がやりたい仕事を持っていて面接を希望していますが、コーディネーターさんがいまいちなんです。 登録前に何回か確かめたことが今になって違ってきてたり、連絡をくれるはずが待っててもこないことが今までに何回かあり、結局こちらから連絡したり…年配の方だからってのもあるかも知れませんが、もう1つの会社と比べてしまい、せっかくやりたい仕事があっても不安が募ります。 派遣の仕事は、コーディネーターさんでもだいぶ変わるものなのでしょうか?? 面接が受かって仕事をし始めてしまえばあまり関係ないのでしょか?? 派遣の仕事が初めてでよく分かりません。 コーディネーターさんで変わるようなら、今面接を希望してる仕事も面接を諦めてもう1つの会社で2番目に気になる仕事の面接を受けようと思っています。

  • 派遣コーディネーターになりたい!!

    大学卒業後、ずっと旅行業界で働いてきたのですが、数年前から人材サービス業界に興味を持ち、この3月で退職して、派遣コーディネーターを目指し、現在転職活動中の者です(30歳・女) ただ、人材サービス業界は現状厳しく、コーディネーターの求人がほとんどありません。また未経験者歓迎の求人があったとしても、年齢が30歳くらいまでとギリギリだったり、営業経験のある人や接客経験のある人が歓迎されたりしており、旅行業界の事務職という限られた職歴しかないので、なかなか思うように転職活動が進みません。 やはりコーディネーター職は、20代の若い人や営業・接客経験のある人が有利なのでしょうか? ちなみに前職では事務職なので、営業やカウンター業務は経験ありませんが(電話受付はあります。)リーダーとして、旅行業務以外にも社員教育や業務改善の様々なプロジェクトに参加したりもしていました。 旅行業界から人材サービス業界へ転職された経験のある方、人材サービス業界で採用経験のある方がいらっしゃいましたら、私のような職歴の場合、どのようにアピールするとよいかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • どこの派遣会社から派遣されているのかは個人情報?

    以前、ある会社で派遣で働いていたときの出来事なのですが、気になっていたので教えてください。 その会社には派遣社員が20名ほどおり、一カ所に机を並べて働いていました。 入れ替わりは結構ありました。 派遣元の会社は3~4社ほどあったと思います。 あるとき、自分の席の近くに新しい派遣社員の方が入りました。 そのとき、自分の派遣会社の営業担当者にその新しい派遣社員さん(名前を言った)は、自分と同じ派遣会社の方ですか?と聞いてみました。 そうしたら「それは個人情報なのでお答えできません」と言われました。 どこの派遣会社から派遣されているのかって個人情報なんでしょうか? ちなみに、その後、その新しい派遣社員さんはどこの会社の所属かすぐわかりました。 会社の机の上に派遣会社で配っているカレンダーを置いたので。(自分と違う会社でした) 派遣社員さんが多いところでは「私は○○から来てるよ」「あの人は××なんだよ」なんて話を気軽に言うことが多かったのですが、本当は個人情報なのかと気になりました。 ご存じの方、お暇なときに教えてください。

  • 派遣切りと恋愛

    派遣として働いていた会社で好きな人ができました。 しかし、昨年派遣切りされました。好きな人には、勇気を振り絞って電話番号を聞き教えてもらいました。 その好きな人とは、少し話した程度の関係です。でも、私の話を聞いてくれる優しい人でした。好きな人は、私より年下です。 思い切って電話をしたら、ちょうど仕事中でした。 また、電話しようと思うんですが、できたら遊びに誘いたいのですが、うまく電話で話せる内容とかってなんでしょうか? あと、あまり話したことのない人と遊びに行く場所で気まずくならない場所ってどこでしょうか?

  • 派遣

    派遣会社の営業から仕事の紹介の電話が来てやらせてくださいと言ったまでは良かったのですが、 その後2~3分後に携帯に電話がきて、埋まったといわれました。実はその派遣会社から紹介された仕事を一日で辞めたことがあります。その営業が本当のことを言っているですか?それとも一日で辞めたことが影響してやっぱり紹介を取りやめた可能性はないでしょうか?

  • 派遣社員が借入をする場合

    派遣元の会社名と、電話番号を書くとありますが、本社の電話番号を書くのですか?それとも営業所の番号ですか? 大きい派遣会社なので、本社とは殆ど関わりがないです。普段の連絡などは営業所に行っています。 また、年収100万程では借入自体難しいでしょうか?最低3万程借りたいのですが… ちなみに完済済みのクレヒスが1社のみです。 低所得者にお勧めの消費者金融がもしあれば教えて下さい。

  • 人材派遣コーディネーター?

     転職を考えている中、人材派遣会社の「派遣コーディネーター」なる職種を聞く機会が多々あります。  説明を見る限りでは、どの職業でも前職の経験が生きる様な記述がしてあり、 惹かれるものの、実態がかえって怪しげにも感じます。  実際にこの職種にて、お仕事をなされている方、個人的な意見でかまいません。 実際の仕事内容と業界の今後の発展性などを、お教え願います。

  • 派遣で働く人って…

    28歳女です。 すごく差別的というか、私も面接みたいなのがなくて入ったので下には見てないのですが、派遣で働きに来る人って適当な人や空気が読めない感じの人が多くないですか? 私の同時期採用組なんでしょうか? ずっとグラフィックデザインの仕事をしていたのですが、あまりにもサービス残業が多く、維持で続行していたのですが1度離れて向き合おうと思い、2週間前から派遣会社経由で、プロバイダ会社のコールセンターの技術部署の仕事を始めました。 派遣の働き方とかを下層だとは思ってませんし、給料もかなしながら、今までずっと続けてきた仕事と変わりません… 会社もしっかりしていて、みっちり現在研修中です。 ただ、働きに来ている人がなんだか自我が強いというか、こう言ったら他の人はこう思うとか、軽い会釈や愛想笑いとかもできないような人もいるというか…。 それはいいんですが、社会人経験があまりないのに凄く自分は知っていて誰よりも知っているんだ!みたいな態度の人とかいて、弱冠引き気味です。 謙虚さがない人が沢山いてて、その人達と関わると嫌な気分になります。 私が小さな事務所で慣れたクライアントさんや営業さんとやりとりしていたから感じるのか、派遣で来る人はやはりふるいがかけられていないから、奇抜な人がくるのか…。 以前の仕事も思いやりがないクライアントさんや営業に酷い仕打ちにもあいましたが… もちろん、普通の感覚の人もいるのですが、よくその性格で今まで社会人してこれたなぁと感じる人もいるので。 また派遣会社経由でコールセンターや販売などされている方いらっしゃいらしたら教えて下さい。