• ベストアンサー

会話下手を治したい

goukyunnの回答

  • goukyunn
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6

私は質問者様とは逆で話すのが好きですし、会話上手とも聞き上手とも言われます。 幼少の頃親の仕事の都合で転校を繰り返したのですが、そのおかげで人見知りを全くしない性格になりました。 私は基本的に人見知りもしませんが、人見知りをされるという事も少ないです。私は話し易かったと、人見知りをする子は言います。何が違うのか聞くとほとんどの人が“めちゃめちゃ笑顔だったから”と答えます。 私はとにかく笑顔で話します。微笑ではなく、満面の笑みで話してるようです。私が笑って話してるので相手は緊張しないようです。 参考になるか分りませんが、無理に会話をするのは凄く難しいと思うので、せめて敵意はないよ~というのを態度で示すのが良いのではないでしょうか? 作り笑いでもOKだと私は思うのですが、どうせ作るなら不自然と思う位満面の笑みを作ってみたら如何でしょうか? 意外と自分では笑ってるつもりでも、人から見たら笑ってない様に見えてるかもしれまっせんし、取り合えずニコニコしておけば悪い印象を与える事は少ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 会話が下手

    質問のタイトル通りなのですが、よいアドバイスを下さい。  私は相手と会話していると(仕事上でもプライベートでも)つくづく会話下手だなと思っています。それは頭の中ではわかっている言葉がとっさに出てこないことや言葉を知っているにもかかわらず噛んでしまうのです。 会話の相手から「大丈夫?」なんていわれることもあるくらいです。 特別に緊張しているわけでもなく、あせって会話をしているわけでもないと思うのですが・・・  また、人になにかを説明するときにも要点をついた説明ができず、いつも回りくどくなってしまします。後で考えるともっといい説明ができたのにと後悔します。  このようなことってあるのでしょうか。ただ単に頭の回転が遅いのでしょうか?私はどちらかというとい内向的なタイプであまり人とおしゃべりをするほうではないです。相手にとっても、話をきいてくれても自分のことはいわないねと言われたりします。    何かよいアドバイスやサイトや本などありましたら教え下さい。

  • 聞き上手だけど話下手ってどうですか?

    子供の頃からの悩みですが、会話で自分の気持ちをうまく表現できないんです。 友人と話していても聞き手にまわるのも嫌いじゃないし、ついつい必要以上に相槌を打ったり大袈裟に反応してしまうクセがあるので、相手もとても気持ち良さそうに話してきます。昔から聞き手にまわるほうが多かったです。 で、いざ自分の話となると伝えたい事がたくさんあるにもかかわらず極度に緊張したりして上手く伝えることができず、いつもめげてしまいます。 その時の喜びや怒りといった感情をうまく表現できずにいます。本当はもっとリアルに友達に伝えたいのに・・。 そうなんです。友達と仲よくなればなるほど緊張して上手く話ができないんです。 ついつい見下した話し方や感情がこもってない話し方になってるんです。 友達はとても上手に話をしてきます。そんな時にも話を聞いてなく、相槌だけ上手に打ってる自分もいます。 私は飲み屋でバイトや皆の前で講義したりする仕事もしてました。相手が年上や目上で敬語が必要となると会話するのが得意になります。自分でも気持ちいいほどスラスラ出てきます。 でも友達など敬語が要らなくなるとどういう風に話していいか分からなくなるんです。 友人と1日出掛けると疲れ果ててしまいます。 1つは自分は会話好きと思ってるけど実は話さなくても大丈夫な人だということです。 もう1つはプライドが高いほうなので構えてしまうのかなとも思ってます。目上の方には自分をさらけ出せるんです。どんどん話もしたいなと思います。 こんな私が友達との会話も楽しめるようになれますか?

  • 会話下手

    今、英会話を習っているのですが(先生はオーストラリア人です)会話の相槌が私は非常に下手です。 日本語とイコールになる相槌が思い浮かびません。 なのでいつもYes or yeahで普段の日本語のより明らかに不自然でいつも歯がゆい思いをします。 なるほどとかさすがとかやったね!、よかったね、とか(肯定が多い)どういえばいいのか分かりません。 fine, greatとかありきたりな事しか思い浮かびません。 低レベルな質問ですが教えて下さい。

  • 会話下手について

    20代 女性です 会話が下手で嫌になります。 自分が聞いてほしい事を、今思ったら 忘れないうちに話している人の話を折って 喋り出したり、相手が話していて 目を見て 話を聞いているつもりなのに 話が全然入ってこなかったり、 会話もおどおどして、弱気で 何を伝えたいのかも相手に全く伝わりません。自分でも何を強く伝えたいのかわかりません。 努力して克服したいのですが、方法や そういったオススメの本などありますでしょうか?

  • 話下手で悩んでいます。

    はじめまして。 現在大学1年の女です。 私は今自分が"話下手"ということで悩んでおり、それが原因で近頃は毎日憂鬱感に苛まれています。 もともとあまり話し上手な方では無いことは自覚していて、それを補うように私は常に"聞き役"に徹していました。 誰かと話をするときはちゃんと相手の目を見ますし、相槌もちゃんとうつし、時には質問で切り返したりと、わりと自分は"聞き上手"な方ではないだろうか、とも思い始めていました。 しかし、最近そういうことを心掛けていても、どうも人との会話がうまく成り立たない事が多くなってきたのです。 会話のキャッチボールがうまく続かないというか、ひとつの話題で長く話を続けられず、次の話題を見つけられないと沈黙が流れてしまうことも多々あります。 もっと詳しく言うと、私は相手の言葉に対してはわりと相槌や返答もするのですが、相手は私の言葉に対しては「ふーん」とか「へえー」とかの興味の無さそうな生返事ばかりで、それ以上食いついてくれません。 最初は相手が聞き下手なだけなのかな、と思っていたのですが、大学で会う人会う人殆ど似たような状況なので、これは"向こうが聞き下手"なのではなく"こちらが話し下手"なのだと気付きました。 事実、私は自分が面白いと思った話を他人にしても相手にその面白さがいまいち伝わらなかったりということがしょっちゅうあります。 相手がどんどん話してくれる人なら会話は続くんですけど、そうでもないとこちらからも何かしら話題を提供しないと会話が途切れてしまいます。 でも、私はうまく話が出来ないし、何か話題を振っても相手は乗ってくれないし…。 私の話し方は相手に興味を持たせないのかな、と悩んでいます。 友達に相談しても"聞き上手でいいじゃない"と言われますが、やはり自分としてはこちらからもどんどん話ができる人間になりたいです…。 相手に質問ばかりしたり、相槌ばかり打っているだけなのも嫌になってきました。 それで人と会話することが苦痛で、最近は気分も沈みっぱなしです。 どうか、相手に興味を持たせるような話し方をご存じの方がいれば、教えてください(>_<)! 普通に相手が返事をしてくれるような会話をしてみたいです。 長文失礼しました。 読みにくかったらすみません(>_<;)

  • 会話が下手すぎ

    私は誰かと話したあと、別れて一人になると、直前の会話を頭の中で再生する癖があるのですが、「あ、あのときああ言えばもっと会話が続いてたのに・・」とか「なんであー言ってしまったんだ、こう言えばよかったんだ」とか必ず思います。 また、自分のよく知らない話題になると、相槌をうつことしかできなくなってしまいます。 相手「~選手って~だからくずだと思う」 私「確かに」 相手「そう思わない?」 私「思う」 相手「ジーコはいいと思う」 私「ふーん」 相手「ジーコ、ノーネクタイだから、俺も真似してる、かっこいいよね」 私「うん」 これでは話上手でも聞き上手でもないような気がします・・。 詳しいことなら多少は話せるのですが・・。 アドバイスをお待ちしています。

  • 笑顔が下手な私。会話も下手で友達も話し相手も出来ません・・・。

    私は高校2年生になる女子です。 私は友達も少なく、友達と親しくなるのにも時間がかかります。 そして、クラスメイトや話しかけてくれる人に対して、ぶっきらぼうで、つまらない態度で、下手な作り笑いで接してしまいます。 もともと、イジメがキッカケで人と話すのが苦手になり、何とか改善しようとしましたが、疲れるだけで不眠症になったり、憂鬱な気分になったりと、なかなか自分を変える事が出来ません・・・。 ですが、こんな私でもやっぱり変わらないとならないと強く思うようになりました。 せめて、友達を作りたいです・・・。 話せる人だけでもいいから、誰かと話したり笑いあいたいです・・・。 心ではそう思っていても、現実はなかなか上手い様にいきません。 私は話しかけられると、下手な笑いになってしまいます。 顔が嫌味な感じで引きつってしまいます。 相手から目を見られると目をそらしてしまいます。 話す時も下手な笑顔になってしまい、相手に「私と話すの嫌なのかな」と思われる様な顔になってしまうんです・・・。 顔の笑顔が引きつるってな感じです。 曖昧な口元で、目がうつろになってるんです。 それに相手との会話も続きません・・・。 相手にボケられると、ツッコミも出来ません・・・。 そんな性格ではないんです・・・。 声も小さくて、話を聞き返すのも下手です・・・。 変に緊張するので声が裏返ります。 話し終わった後、相手に不快感を残す様な、下手な会話なんです、私。 話しかけてくれた人は私がつまらなくて、とっつきにくい人間だと分かり、それ以来、話し掛けてくれません。 ですので、同じクラスで友達は1人もいません。 アドバイスお願いします・・・。 努力しようとしても、空回りばかりしてしまう私がいます。 相手に話しかけられたら、どんな反応で、どんな顔でいればいいのでしょうか? ニコニコしても、顔が嫌味になってしまいます・・・。 会話する時はどんな顔でいればいいんですか? 会話を繋げるのには声の大きさや喋り方も改善しなければなりませんよね・・・。 私は、どうして人と話すのがこんなに苦手で下手なのか・・・こんな自分を変えたいです・・・。 どうかお助け下さい。 お願い致します。

  • 会話べたな男性にとっての「付き合う」とは?

    私には今同い年で付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 悩みというのは、彼が会話をしてくれないことです。彼はとても優しくて仕事が忙しくても毎日うちまで会いに来てくれ、メールも毎日10通以上してくれます。だから私のことを大切にしてくれて好きだと思ってくれているんだろうなとは思います。けれど彼は元々話べたで、電話をしてもこちらが話をふらないとひたすら無言だし、会って話しても私が話すばかりで質問もなく、自分から話しません。 正直私からいつも話をふることに疲れますし、私に対して質問がないので「私に興味がないのかな」と感じてしまいます。 私はおしゃべりが好きなので、やはり自分が話した分だけ相手にも自分のことを話して欲しいし、そういった会話に愛情や精神的なつながりを感じます。(もちろんただ一緒にいることやHも大切とは思うのですが、あまりにも会話がなさすぎて) 話べたな男性にとってはそうではないのでしょうか?そういう男性にとっての「好き」や「付き合う」とは、やはり肉体的なものが大きいのですか? 教えて下さい(>_<。)

  • 会話下手

    私はコミュ症までとはいかないのですが、かなりの会話下手でたまに自分でも何言っているのか分かんなくなったり、噛んだりしてしまうのが怖くあまり積極的に話をしない方なので周りからは大人しいこと思われているようです。そのせいであまり踏み込んだ関係になれません。グループには入れてもらうものの人の話を聞いて笑っているだけのことが多いです。あと言おうか言わまいか葛藤していることが多く結局言えないで終わるなんてこともあります。 多分小中とあまり人と関わったりせずに1人ぎみだったので人との会話の仕方が分からないのかもしれないです。それまではたいして気にしていなかったものの大学生になりいろんな人と接することになり、自分の会話下手が改めて分かりました。 社会に出ていく上でもコミュニケーションは大事だと思います。今のうちに少しでも治したいです。どんなことに気をつければいいのでしょうか? ここまで読んでくださりありがとうございます。回答よろしくお願いします。

  • 会話が下手です

    タイトル通りで悩んでいるんですが、別にいつもってわけじゃないんです 友達とは普通に話せますし、初対面の人でも会話を広げることは得意です 何が下手なのかと言いますと、一つは 「大人数での会話」 大人数での会話に参加すると形では参加してても自分から何かを話すのはあんまりできません 相当仲がよかったら別ですが、それ以外だと萎縮して声が出せません 聞き手に回って笑ってるだけです もう一つは 「ジョークに対するノリ、反応、ツッコミ」 これも友達ならできるんですが... 僕は某飲食店でバイトをしてるんですが、例えば牛の舌があって、「これ誰の舌?笑」て言われたとしても、「○○さんの笑」とかって答えられません 「え、あ...なんですか?」 相手は「...。( ̄ー ̄) 」 最悪です 大人になってからがとても心配です どうすれば会話力が上達するんでしょう もう一度言いますが、友達や普段は普通に話せますし、ジョークも言えます 仕事中や、大人数での会話が下手なんです ご助言、よろしくお願いします