• ベストアンサー

世間知らずなんです・・・

chokipa427の回答

回答No.6

「聞く・聴く」などの言葉を知っていますか? 新聞を読んでも人から聞いても、さほど自分に関心がないことはしばらくすると忘れてしまいます。 確かに全ての情報を覚えようとしても無理があります。結局どうしてもそれを覚えないといけない状況になった時に初めて自分で調べて覚えるのです。 実は私は最近土地を買いました。その時に初めて聞いた言葉がたくさん出てきます。不動産屋さんとか両親との会話にもついていけなかったこともあります。 その時はネットや本で調べたり、分からないことは素直に聴いたりして話が出来るようになりました。 覚えないといけない状況だったからです。 22歳に限らず立派な社会人でも意外と分からないことは多い物です。その中でどうしても身につけなけらばいけない状況がどんどん出てきて、徐々に身に付いていくものです。要は経験ですかね。 あせらず、その局面になった時に覚えていきましょう。

noname#84130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「覚えていなくても今すぐ困らない」という状況だから、結局本気で覚えることをしてないのかもしれません。経験で覚えていくものは多いんですね。新聞も、たくさんの記事があるのでどうしても全部は把握できずに終わってしまってます。自分の今後必要になるであろう事に結び付けて、覚える意識を高めて、今までのように身についたものが抜け落ちることがないようにしていきたいです。

関連するQ&A

  • 障害者だからぬるい生き方をしたい

    自分は、発達障害者で、世間の健常者を 打倒することだけを夢見て、税理士の受験をしたり 毎日産経新聞を読んで、世の中の情報に通じようと してきましたが疲れてしまいました。 ぬるい生き方をした上で、人に認められ(年収500 万は欲しい)、友人や、恋人に恵まれたいです どうしたらいいでしょうか 世間と戦うの疲れマシた

  • 北斗の拳や花の慶次は何故、世間に受け入れられた?

    原哲夫先生の代表作「北斗の拳」、それから「花の慶次」はめちゃくちゃグロい描写ばかりですが、何故、これ程までに世間に受け入れられたのだと思いますか? 自分は世代ではないので両作読んだ事がない頃はもっとこうオブラートな作品だと勝手に思ってたんです。 ですが、読んでみてこんなにグロかったのか!とびっくりしました! ただ有名な漫画ってエロやグロは控えめなイメージだったのでそれがここまで世の中に受け入れられ、そのギャップだけはどうしても自分の様な規制の多い若者世代には分からなくて。 そこで回答者の皆様はどういう理由から日本を代表する作品として両作が受け入れられているのだと思いますか?

  • 大学生 世間を知りたい

    見ていただきありがとうございます! 春から大学2年生になる女子です。 今回アドバイスをいただきたいのは、 「どうやったらニュースを理解し世の中を少しでも理解できるのか」 ということについてです。 私は一般入試ではない受験方式で某有名私立大学に合格し、 学校に通っています。周りには頭がいい友人も多く、 その知識の多さや自分とは違う考え方に驚き、学ぶことも多いです。 そういう環境に感謝している反面、何も知らない自分が悲しくなったりも します。政治や経済のニュース、世界情勢、世の中の常識となっていることも 分かっていないことが多いです。 だから、友人の議論や会話についていけないこともしばしばです。 普段はサークル等でそんな堅い?話をしない友人と バカやりながら過ごしてますが、それだけじゃダメだなとも思うわけです。 そこで、ある程度でも世の中の動きに興味を持ち、(まず持ててません) 自分の考えを確立し、それを人に話せるようになるには、 何をすればいいですか? ニュースを見ていても、分からない単語や根本的な情勢の理解が ないので、ついていけません。 やはり、二十歳という節目を迎える年なので、 マスコミの流す情報を鵜呑みにせず、しっかりと生きた知識を身につけて いきたいなと思います。 だらだらと書いてきましたが、ぜひアドバイスの程よろしくお願いします。

  • 世間話が苦手

    日常の会話について 自分は世間話がとても苦手です。 人と話をしているときに、どうも世間的な話になってしまうと、話が続かなく気まずい感じになってしまいます。 世間話が苦手な理由はもう1つあります。 自分は耳が悪く、よく相手の話が聞こえないことがります。 なるべく聞こえるように努力していますが、どうしても聞き取りづらい時があります。 2~3回聞きかえしてしまうこともあり、それで相手がウンザリしているような節を感じるときがあります。 3人以上で話をしている場合、会話が全然聞こえないこともあり、そういうとき「聞こえなかった」とは言いづらいことが多く、結果適当なあいづちを打つだけで会話に入ることができません。 耳が悪くて聞こえにくいならば、最初にできるだけ耳が悪い旨を伝えるようにしていますがそれがしづらいこともあります。 どうしたらうまく接することができるでしょうか?

  • 世間話が気に入らない

    皆様に質問です 世間話が気に入らないとたいそうおこるひとがいます。 他にも、なにか他人について自分の決めたことを実現しないときがすまない、そういう気質ももっていらっしゃるようです。 それは世間話をする場でないのに世間話をはじめたのでやめろの暗黙の合図である、わけではなく 世間話してるがふさわしくなにのでやめろの合図でもない。 以前にそういう合図を受けたことがきにいらないので、適当な時に、そういう態度をとることで あのとき俺が味わった嫌な気分をあじわえといわんばかりの態度です。 これもありだとおもいますが その人物、注意をしたり、やめてくれるようたのんだり、そいういった事をいいますと、それも気に入らないらしく、ストーカーがでて、このひとがやりたいといっているんだやらせろ!みたいな感じで相手させられます。 話し相手をしますと、話のないように問題があるのかそいつと一緒にいたのに問題があるのか、なにかわかりませんが、あなたはこういうことをしていたよね、ということで、いろいろな方面からいやがらせを受けます。 家の近所でも、見張りみたいなひとがいて、スーツを変えたな?普段着が違うぞ?等というチェックを行われます。 どこまで連携プレーなのか知りませんがある意味ストーカーであるとおもいます。 こういう人にあったときどのように対処すればいいですか? そのひとが決めたことが、世間にあっているのであれば私も困りません。めちゃめちゃなのにそれにあわせさせられるので非常に困っています。

  • 正しさ。とは、世間的に、どうして悪いのでしょう?

    20の男子学生です。 私の親は硬派な人物で、そんなことから筋を通すような古き良き日本男児といった感じで育てられました。 また、私は知識欲も高く、何かしらにつけて疑問点を持ってしまいます。 他の人がどうでも良い。と思うようなことでも、「知りたい!」という欲求から、キチンと調べたり聞いたりしてしまうんですね。 でも今まで生きてきて。 まわりに適応出来ない人物というのは、人間関係において外されると学びました。 筋をキチンと通す真面目な方よりも、適当に毎日をムダに過ごし、長い物には巻かれろ。を体現したような人物の方が好感なイメージがあるそうです。 どんなに正義を人に語り実行したとしても、理由もなく野次を飛ばしてる方が正当でいられるんですね。 社会に出てみて、 まだバイトの身ですが、キチンと越なす性格は仕事において重宝されるというのを知りました。 また知識欲から、これからは自分で責任能力を持つことが重要だと学びました。 でも、それを別とした人間関係では、やはり煙たがれることがあります。 過去に、性格的なことで女性関係において痛手を負ってから、相手を尊重することの重要性を身に付けるよう努力しました。 でも、相手の正当性の無い、適当な感情論主体の意見を聞いたりした時なんか、否定したり話してしまう自分がいるんですね・・・・ 多分、自分が否定されたりして、気持ちの良い人間っていないワケで、 しかしながら、そういうのに目を瞑ることが出来ないのも悩みです。 私の性格の元となった親も、人間関係で苦労はしてたようです。 人間関係で苦労する。というのも普通なのでしょうが、出来るならストレスを感じたくない。というのも本音です。 そしてそのためには、良好な人間関係を築くことが必要。 本質的なことを見たフリして、仮初めの対応、人のふり見て、自らのふりを見直さない生き方。 自分が90°以上曲げないといけないと感じます。 どうしたら良いでしょう?? お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • 世間と自分の認識する役柄・職業が違う有名人

    世間的には、あるいは自分より古い世代の人には別の役柄や職業で捉えられているけど自分はこちらじゃないと分からない、こちらだったらピンと来るという人とその役柄等はありますか? 分かり難いかもしれないので例を出します。杉田かおるさんは古い世代の方にはおそらく役者としてのイメージが強いかもしれませんが、私にはバラエティーなどに出ている人という認識です。また先日亡くなられた、田中好子さん。一般にはキャンディーズの一人として知られているようですが、私はその頃まだ生まれていませんでしたので、「家なき子」や「ちゅらさん」での役者としてのイメージで、「ちゅらさん」の母親役と言われてピンと来ました。ちゅらさんは好きなドラマなこともあり、本当に残念に感じました。 こんな感じです。特に、後者の様に、世間的な認識ではいまいち、どの人かイメージが沸かないのに、別の最近のイメージではピンと来るという人はいますか?という質問です。

  • 世間の役に立てる常駐ソフトについて

    お世話になります。 昔、2ちゃんねるか何かで、パソコンの空き時間を利用して、医療に関する膨大な計算ツールを起動して(常駐させて)、計算を行う。好きなときに起動してよくて好きな時間に落として良いというものに参加したことがありました。 自分の場合、パソコンつけっぱなしで、パソコンの空き時間が多い場合もあり、個人のPCでも人様に役に立てられればと思っております。そういった個人のPCで世間の役に立てる常駐ソフトはないでしょうか。 希望を言うとモニタリングではなく、アプリを起動したら、常駐のところにアイコンが出て、いつでも辞めることができるソフトです。 何か情報がありましたら、ご連絡お願いいたします。

  • なんで世間は人類滅亡を望まないんですか?

    なんで世間は人類滅亡を望まないんですか? 私は人類滅亡の時を待ち望んでいます。 自分には人類を滅ぼす力もないから、祈ることしか出来ない。 コロナウイルスが蔓延してみんな死ねばいいと思う。もちろん、自分も。 なんでこう思 うかというと、自分は同年代の人間が楽しそうな姿を見るととても不愉快で嫌悪感がある。 私は障害を背負って呪われた運命をたどったなかで、普通の人間が呑気に楽しそうにしてると、本当に気持ち悪い。 関係ない人間でも殺してやりたい。 でも殺したら自分が豚箱に入らなきゃいけない。 自分が死ぬのも、それは損した気分だし、 せっかく親が産んでここまで育ててきたのに、自分が死にたいからって何の恩も返さず勝手に死ぬのは、それは自分勝手だと思う。 それはそれで 死んでくれたことが一種の幸せかもしれないが、たかが子供が死んだくらいで金もかかる。とにかく迷惑かかる。 だったら人類みんな死ねばいいと思う。 そうすれば誰にも迷惑かからないし、全部無くなってさっぱりするから。 なんで世間はそれを恐れたり反対したりする? なんで?本当に、なんで?? 意味がわからない。 人間みんな死ねば一番平等じゃん。 安倍総理はそう思わないんですか? それとも、反対されるのが怖いんですか? そもそもなんで反対って言うか、世間はそれを怖がって守ろうとするの? 人類、私もあなたたちも全員死ねばもうそれで終わり。 あと、あの世でも生きたくない。 自分の意識があるのが嫌。 他人に生まれ変わるのも嫌だし、魂もぜんぶ滅びて無の世界になればいい。 それが一番の幸せじゃないの? この世という地獄から抜け出したんだよ? そもそも、人間など生まれて来なければよかった。 なんで人間なんて変に頭だけがいい生き物が出来ちゃったの? そもそももっと前に隕石が落ちて地球ごとなくなればいい。 いま地球を支配する人間という生き物は、まわりの動物、魚を殺して自分達が食べている。 弱々しそうな二足歩行の生き物が、たかが偉そうにして高い知能を持っているだけ。 これってネガティブですか?? いや、明らかにポジティブですよね? 世の中が嫌でも生きようともがく情けない姿がネガティブそのものなんですよ。 諦めて、まあ、死んでもいいやって。 でも、自殺はいけないから、みんないきなり滅びればさっぱりする。

  • 世間で人気のあるものに興味が持てません。

    32歳男、サービス業会社員です。 世間で人気関心の高いことにほとんど興味が持てず、会社や飲み会での話題についていけません。 先日のサッカーワールドカップの予選の前後にはサッカーの話題ばかり、日頃はAKB48の話ばかり、僕はサッカーなんてどうでもいいですし、AKBなんてひとりもメンバーを知りません。 社会人として適当に話題を合わせられるくらい世間で流行っていることを知っておくことはマナーなどと言われますが、テレビやポータルサイトで紹介される情報が大嫌いで、見ているだけでイライラし、気持ちが悪くなります。 サッカーをやっていたとかやっている方がサッカーに関心があるなら解りますし、芸能界を目指している方とかAKBの戦略に関心がある方が追いかけるのなら解るのですが、このにわかファンとマスコミに流されまくっている世論は異常じゃないでしょうか。 たまたま例に出したのが上記サッカーとAKBでしたが、世間一般に広まっているゴシップや意図的な情報に見られるもののほとんどに興味がありません。 つまらない奴、程度で済めばいいのですが、このままでは、会社にとってお荷物になってしまうと危惧しています(まあ、既になっていることなど百も承知です)。営業成績だけ伸ばしてノルマを達成して会社の利益となる企画を提案し続け数字を作りつづけていれば、プライベートなことはどうでもいい、という先進的な考えは机上の物で、やはり、組織は人と人のつながりで成り立つものなので、些細な芸能ネタにも精通してなければ、雰囲気を壊す厄介者であると悟っています。 どうしたら、嫌悪感なく、イライラせずに、こういう情報に興味関心を持つことが出来るでしょうか。 または、引き続き、このような情報からは距離を置いておいていいものでしょうか。 自分の関心は何か?と尋ねられそうですが、興味があることは、FX、国防、美味しいレストラン、経済情勢、ワイン、プロレス、航空会社くらいです。どれもマニアックですから、表だって他人とこれらのことについて積極的に会話をもつことはありません。サッカーやAKBもこれらの一種であればいいのに。たまたまマジョリティだから市民権を得ているだけだと思うのですが。 よろしくお願い申し上げます!

専門家に質問してみよう