• ベストアンサー

緊張すると、できることまでできなくなってしまう・・・

jimbeizameの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

>緊張すると、できることまでできなくなってしまう・・・ みんなそんなもんです。 だから練習するのです。 何がなにやら分からなくなっても、ちゃんとできるぐらいに練習に練習を重ねて、みんなやってきてるのです。

umi_sakura_love
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 とにかく練習なんですね。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 緊張すると声がかれてしまいます・・・

    中3女子です! この間、全校生徒の前で話した時すごくあがってしまって、声がガラガラに枯れてしまいました・・・。咳払いをしても無意味で、とにかく声がガラガラになってしまったんです(泣)それで笑われてしまいました。 私は部活で副部長をやっていますが、部活で部員の前で話すときは全く緊張しないし、クラスのみんなの前とかで話すときもあまり緊張しません。でも全校生徒の前で話すときはなぜかだめなんです・・・ また明日も全校生徒の前で話すことになってしまったのですが、この間のことがトラウマ?でめちゃくちゃ緊張しています。また声が変になったらどうしよう・・・って感じで。 どうしたら緊張しても声がガラガラにならずしゃべれるんでしょうか? アドバイスおねがいします!!

  • 緊張をほぐす方法

    こんにちは!中学生の女子です。 最近、前よりすごく緊張してしまうようになりました。 例えば、 国語の暗記テストで皆の前で発表するとき、めまいや頭痛がし、 保健室に行ってしまったり… 英語の暗記テストでも手足の震えや手汗が止まらず、 暗記していたことをど忘れしてしまったり…… 保健室にお世話になったのは一回だけです。 今日も、普通に数学で答えを発表するだけで簡単なものだったんですが 手汗や震えが止まらなくて しかも答えを間違ってしまって…泣きそうでした。 自分では、こんな事で緊張しなくても。って思ってるんですが どうしても緊張してしまい きついです。 すぐに緊張がほぐせる方法ありませんか? 長文、読みにくい文すみません。

  • 緊張を抑えるには?

    私は緊張すると震えてしまいます。 特に人前で何か(実技テストなど)をするときに、周囲からみても分かるほどに、緊張した気持ちが体に出て震えてしまいます。小さい頃は緊張しても震えるということはなかったのですが、中学に入ってからは必ず震えてしまい、練習した成果が出せません。 私はテストや発表の時などの前には、気持ちを落ち着かせて、発表中は人目を気にしないように集中することに努めていますが、やはり異常に震えてしまいます。これはコンプレックスなので直したいです((+_+)) 皆さんはこんな時、何をしますか? 参考にしたいので教えて下さい(._.)

  • 少しのことで緊張してしまいます

    この間、音楽の授業でリコーダーのテストがありました。席に座りながら一人ずつ吹いていくのですが、私は一番最後でした。 自分の番がくるまで手汗の量が半端じゃなかったし、直前になると鼓動しているのがはっきり分かって、心臓の音も聞こえてきました。 この時だけでなく、こういうことが多々あります。本当に些細なことでも緊張してしまい、この性格(?)のせいで損したことが何回もあります。 治す方法はないのでしょうか?

  • 緊張してしまいます

    17歳の女子です。 人前に出ると緊張してしまいます。 慣れた人たちの前に出ても緊張するし、知らない人と話すのももちろんダメです。 今後、課題発表などがあって大勢の前に立つ機会もあります。 緊張して声が震えたり下を向いていてしまいます。 直さなきゃという意思でいるのですが…どうやったら緊張を和らげ上記の症状を抑えることができますか?

  • すぐ緊張しちゃうのですが...

    私は何かとすぐに緊張してしまって最近辛いです。 今、中学3年生なのですが 最近になってすぐに上がるようになってしまいました。 手と足の震えが止まらないし 顔もすごく赤くなってしまうし、 ほんとに苦しいです。学校生活で、挙手して発言するだけで、 手が震えてしまいます。 普段の生活でいつも何かに緊張している感じです。 なんか、胸騒ぎがする感じに近いです。 暗記しても緊張のせいで全部忘れてしまい、 後でめちゃくちゃ自分にイライラしてしまうし なんで?とか、後悔ばっかしてます。 不安がおさまりません。 周りは全然緊張していないし、「お前なんでそんな緊張してるの?」 など言われたりして余計にドキドキしちゃいます。 国語の授業では暗唱テストなどクラスみんなの前で やらなきゃいけなくて今から緊張しています。 それが11月ぐらい先の話なのですがやばいですよね。 緊張のせいであまり生活が楽しくないなって 思っちゃうときがあります。やっぱり病気でしょうか?精神科に行ったほうがいいですか? 緊張するのってなぜですか? そんなに深刻なことでしょうか?

  • テストになると途端に緊張してできなかったりするのですが、それを直す方法教えてください

    一体テストになると途端に緊張してできなかったりするのは何が原因だと思いますか? テストの前に何度も何度も練習してそなえておいたことがテストになって本来はもしも緊張していなかったらできてたはずが、緊張があってできなかった。だから緊張をなくせばいいと思ってやってみてもやっぱり緊張してしまう。原因もしくはそれを直す方法お願いします

  • 緊張してしまいます・・・

    私は今中学1年生ですが、小さい頃からちょっとした事ですぐに緊張してしまいます。例えばクラスで音読を順番に読んでいく時も自分の順番があとちょっとって思うと心臓がバクバクして、読むときも声が震えてしまいます。ちょっとした体育の跳び箱のテストや部活のバドミントンで、一人ずつコートに入ってノックを打つ練習などでもみんなが私のことを見てるって思うと練習どうりにはいかないんです。 こんな私ですが、普通の時(友達と話してるときなど)はすごく楽しく明るくふざけたりもして、自分でいうのもどうかと思いますが、結構おもしろいキャラです。 まわりの人は私が緊張しやすいなんて思ってないと思います。とにかくすごく悩んでいます・・・。どうすればいいんでしょうか??

  • 緊張して・・・

    僕は中学3年生の受験生です。 2週間後には大事な期末テストがあります。 しかし1学期から緊張のせいかテスト前日に眠ることができません。ただし初日が眠れないだけで2日目からは寝れます。いい順位を狙わなきゃならないということが自分のどこかにあるのかどうかわからないですが眠れません。 中間テストは眠れなくても1位をとることができましたが、その時はたまたま初日が全て暗記教科だったので頭を使う計算等がなく、そこまで支障はありませんでした。しかし、今回のテストは初日に理科、国語とかなり慎重にやっていかなければミスが出てしまう教科があります。 そこで質問です。1学期からの経験でもう前日は寝れないことを覚悟しています。やはり眠れなくても気の持ちようでなんとかなるのでしょうか?どうしても駄目だったら睡眠薬とか試してみた方がいいのでしょうか? くだらない質問ですが誰か答えてください。

  • 今まで生きてきて、一番緊張したことは何ですか

    2年ほど前に、社内の同僚が結婚するという事で、 同僚からのスピーチを頼まれたことがありました。 何気なく安易に引き受けた為、 あのスピーチを考えなくてはとなりました。 あること無いこと、まあ楽しいスピーチにしましたが(笑) みんなの注目で緊張しまくりでした。 では、みなさんが今までで一番緊張したことは何ですか ?

専門家に質問してみよう