• ベストアンサー

文学における父親殺しのテーマ

こんにちは。 私は英米文学を学んでいまして、 娘の父親殺し、父親への抵抗といったテーマを 調べたいと思っています。 そのようなテーマでおすすめの本、もしくは そのような本の探し方をご存知な方がいらっしゃい ましたらぜひ教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.1

 英米文学ではありませんが、    『チェンチ一族』 スタンダール 16世紀イタリアの実話で、父親を殺した罪で処刑された 美少女ベアトリーチェ・チェンチのお話だと思います。

参考URL:
http://www.bk1.co.jp/product/1031661
rurika-souduki
質問者

お礼

ベアトリーチェ・チェンチの話は 聞いたことがあり、興味があったのですが、 『チェンチ一族』は読んだことありませんでした! ぜひ読んでみたいと思います。 ありがとうございました! 物語に限らず、娘の父親への抵抗といった テーマ自体を論じているような文章も読ん でみたいと思っているので、ご存知な方 いらっしゃいましたら、引き続きお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英米文学&日本文学のお勧め

    私は来年度から英語文学部に入ります。 大学側から日本文学と英米文学の基礎を固めておいてほしいので有名な文学作品を翻訳でいいので読んでおくようにという課題がありました。 私は本を読むのは好きですが何が日本文学、英米文学の代表作かわからず、何を読んでいいかわからずにいます。 英米文学、日本文学でこれは読んでおいたほうがいいというものや、個人的なお勧めがあったら教えてください。また英米文学の学生の方で読むように言われた本があったらよろしくお願いします。

  • 「父親殺し」について書いている文献

    卒業論文のラストスパートなのですが、書いてみると結論が「父親殺し」に触れずにはいれないものになりました。 ですが、当初そのような予定ではなくて、そういった文献も見当がつきません。 時間も無く、ネットで調べたところ、 人間は青年期になると,心の内界において「母親殺し」「父親殺し」を象徴的に成し遂げて自立してゆく。その後に依存の対象ではなく,一人の人間として父や母を見ることができるようになって,あらたに尊敬の気持ちが生じてくる。この間に親子の間でいろいろと葛藤が生じるがそれが克服されてゆく。 という文を見つけ、これでも良いかなと思っているのですが、やはり卒業論文と言う事で 出来れば「本」から引用したいと考えています。 「父親殺し」について書かれている文献を知っていると言う方が居ましたら どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本文学でこんなテーマのもの教えてください!

    日本文学で昔の暗い部分を扱った小説を教えてください。(近親相姦・子殺し・娼婦がテーマのもの・差別をあつかったもの・夜這い など…)また、青空文庫も読んでいるのでそちらでもあったら教えてください。プロレタリア文学や女工哀史を読んで下層社会の苦しみのようなものを知り、もっとほかの闇の部分、または昔の性や恋愛のあり方(例えば近親相姦でも愛し合っているとか…)を読みたいと思っています。民俗学の本を読めと言われそうですが、今回は小説限定でお願いします。

  • 英米文学でお勧めの本

    最近英米文学を読んでみようと思い立ったのですが、 どんな本、作家がいるのかまったくわからないのでどこから手を つけて良いかわかりません。 みなさんのお勧めの英米の小説は何でしょうか? よければ参考にさせてください。 英米以外にもお勧めがあれば是非教えてください。 本は結構読むほうなので、どんなものでも読めると思うのですが、SFと推理物だけは苦手です…。 よろしくお願いします。

  • フランス文学

    大学で課題が出されました。 フランス文学作品を読み、テーマを設定してレポートを書くというものです。 フランス文学にはどのようなものがあるのか全くわからないので、おすすめの本を教えて下さい。 できれば量は少なめでテーマが設定しやすいものがいいです。 わがままですみません。

  • 初心者の英米文学

    英米文学を読みはじめたいと思うのですが てはじめにというか、内容があまり重くなく 軽く読めてすぐに読み終えることができる作品で 何かお勧めのものがあったら教えてください。 また英米文学の作品の一覧のようなサイトってないのでしょうか? 自分なりに探しまくったのですが見つけられませんでした・・・

  • 「待つ」ことをテーマにした文学・映画をご存じですか?

    「忠犬ハチ公」、「ゴドーを待ちながら」は思いついたのですが、他に「待つ」ことをテーマにした作品(映画、文学、芝居など)を探しております。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 英文学科、英米文学科、通訳、翻訳

    私は将来通訳、もしくは翻訳(文芸翻訳)の道に進みたいと思っている中学生です。 なので大学では英文学科、もしくは英米文学科を専攻したい思っております。(中高一貫校です) 上智か東京外大に行きたいと思っているのですが、英文学科もしくは英米文学科といえば、どこの大学が良いのでしょうか? 今中3で、試験勉強も(今も一応していますが)早くから始めたいので、良い大学を教えてください、御願いします。 あと通訳、翻訳家になるためには、今のうちに何をするべき、そして高校大学、その後何をすべきなのでしょうか?ネットや本でもいくつか調べたんですが。 真剣に考えています、御願いします。

  • アメリカ文学の特徴って?

    英米文学を専攻したいと考えている者です。 アメリカ文学とイギリス文学の違いがいまいちわかりません。アメリカ文学は人間の暗い本質を追求しているのかな・・・と考えているのですが、その他どういった違いがあるのかもっと違う面から知りたいので教えてください。 また、そういった特徴がはっきりと出ている書名を教えてください。 アメリカ文学の特徴を詳しく解説している本があったら教えて欲しいです。 お願いします。

  • 卒業論文のテーマの選定に困っています。

    現在、通信制大学に行っています。 卒業論文のテーマの選定に困っています。ぜひぜひ、アドバイスをお願いいたします。 大学の説明会では「興味のある事柄を」というようなものでした。 私は卒業しやすいテーマ、即ち書きやすいテーマを考えています。 文学専攻ですが、文学作品論評以外のテーマを考えています。 ちなみに昨年これに該当するテーマは次のとおりです。。 フランスワインの今後の行方 古典・絵巻に描かれた災害 中世絵巻にみる弓矢からの一考察 などです。この他に英語学関連のテーマがいくつかあります。 ただ、英米文学に関しては英語が必修ですが、外国語が苦手ですので不可能です。 英語の単位が取れなくても卒業はできます。 独文・仏文は必ずしも外国語が必修ではありません。 テーマと適当な参考文献が載っている本の紹介でも構いません ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-7460で紙詰まりが頻繁に起きるようになりました。紙を取り除いてもエラーが出てしまい、電源を入れ直しても解消されません。自力で解決できる方法や買い替えのタイミングについて知りたいです。
  • お使いのMFC-7460で紙詰まりが頻発しています。詰まった紙を取り除いてもエラーが出るため、対処方法を教えてください。また、買い替えが必要な場合にはどのタイミングが適切かも知りたいです。
  • MFC-7460で紙詰まりが頻繁に発生して困っています。詰まった紙を取り除いてもエラーが続き、電源の再起動でも改善しません。自分で解決できる方法や新しい機種への買い替えのタイミングについて教えてください。
回答を見る