• ベストアンサー

頭をやわらかくしたい!

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.3

それっておもしろいことっていうだけじゃなくて 気が利いたことが言えるようになる ということだと思います 頭の回転が早くなるといいのです でも慣れってのももちろんありますから 最初はおもしろいと思った人の口調とか真似してもいいと思いますよ 自分のものにすれば その時は気の利いたことが すばやいタイミングで言えてるあなたがいるでしょう なにごとも 最初は真似からだと思いますよ

noname#84338
質問者

お礼

頭の回転も早くなくちゃダメですよね。 鍛えてみます。 真似から、始めてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 頭が悪くて嫌われます、、

    頭が良くなく反応が遅いし、会話についても理解するのがきついときがあり困ります 引きこもり経験してていま大学通ってるんですがきられるのもう嫌なので頭の回転を早くする方法しりたいてす

  • 頭の働きが鈍すぎるのですが。。。

    頭の回転の速さにつながるかと思いますが、物事の状況をすぐに察知できず(話なども)、人に比べやたら反応が鈍いです。 友達との会話、人とテレビや映画など見ている時等で、人は何かに反応しているのに、何に反応したのかすら気付かない事もよくあります。 おそらく集中していないのかとも思われますが、 相手の気持ちを察してそれに対する対応もできず (気付いていても自然と無視してしまうのか) 黙り込んでしまったり、とんちんかんな反応(結局考えずに口走っている)をしてしまって必ず後悔します。 敏感に何でも反応できるようにするためには 普段から色々な事に目を向けたり感動するとよいのだと思いますが、具体的に, また他に何か良い方法はありますか? (*式、方法など不審なものでなく普段の生活の中で意識して行えるもので) 宜しくお願いいたします。

  • 頭をずっと使っていると切り替えが出来ません。

    29歳サラリーマンです。 新卒からずっと営業の仕事をしてきたのですが、 昨年末に営業から内勤に異動になり、積算部門の仕事をしています。 ずっと室内に篭って客先の仕様書やパソコンと睨めっこの毎日です。 急ぎの仕事ばかりで一日中頭を使っているような状況で 正直、とても疲れます・・・9カ月経ちますが仕事終わりはグッタリです。 その内に、仕事中に話し掛けられても会話に対して頭が働かなくなりました。 仕事の会話でも、雑談でも振られたことに対して反応できない、 言われたことが頭に入って来ない、話すことが浮かばない等です。 仕事ならまだしも実生活でも会話に反応できない、言葉が浮かばない。 言われたことを把握するのに数秒考えるような状態です。 元々、会話が苦手なので営業の仕事を選んで、それで会話も出来るようになり、 仕事も実生活もバランスを取ってきたのですが、一気に崩れてしまった感じで・・・ 営業時代は外勤・内勤のバランスが上手く取れていたのですが、 内勤一辺倒になったら毎日頭がパンパン(変な表現ですが)で余裕がないです。 いつも不眠のまま会社に行く日々が続いています。 切り替えが上手く出来ればとは思うのですが、どうにも難しくて・・・ 何か良い切り替え方法やトレーニングみたいなものありますでしょうか? 本心は営業に戻りたいですがそうもいかず・・・今の状態で頑張るしかないのです。

  • 頭をなでたくなるのはどんな時ですか?

    男性が女性の頭をポンポンとなでたくなるのは一体どんな時ですか? 3年ぶりくらいに集まった友達との飲み会の席で男友達に突然頭をなでられてどう反応して良いのかわかりませんでした。。。 飲み会の席などでは男性はよくする行動なのでしょうか?

  • 頭の回転を良くする方法

    25歳 女性です。 人と話すのは好きだと思うのですが、よく会話につまってしまいます。 何を言っていいか分からなくなるのです。 突然話しかけられた時など、突拍子もないことを言ってしまったり、逆に黙り込んでしまったり・・・(適当な言葉が見つからないのです)。 変かもしれませんが、返事するのも考えながら、です。 「へえ」とか「そうなんだ」とか、自然に出てくるというより、自分の中で「セリフを作って」答えています。 何か相談事で電話をかける時も、事前にシミュレーションをして、何度も言うセリフを確認してからでないと、うまく伝えることができないのです。 何度も、頭の回転が悪い自分を実感してきました。 機転が利かないと言うか、その場で反応できないと言うか・・・。 後で思い返して、「ああ言えばよかった」「こう言えばよかった」とよく思います。 IQが人より低いんじゃないか?と本気で悩んだこともあります。 だから大勢の中にいる時、会話をするのが億劫で、孤立してしまうことが多々あります。 私自身は、社交的になって、誰とでも気軽に会話が出来るようになりたいのです。 簡単にできる方法で、頭の回転を良くする方法はないのでしょうか?

  • 頭の回転

    人と会話をしているときによく感じるのですが、私は頭の回転がすごく遅いんです。相手が話しかけてきたことに対して、簡単な相槌しか打てなかったり、うなずくことしかできなかったりすることがしょっちゅうあります。そして後になってから、「あの時こう言えば良かったな」「あんなふうに答えられれば良かったな」と後悔するんです。後から良い受け答えを思いついて後悔するのではなく、会話をしている時にきちんと良い受け答えができるようになりたいんです。つまり、頭の回転が速くなればいいと思います。何かいい方法ありませんか?それともどうしようもないことでしょうか。

  • 自分の事頭いいという人について

    友達との会話で、自分の事を頭良いと言ってくる人います。 会話の中で、いつも必ずその言葉が必ずきます。 自分が間違え等、すると良くあなたは頭悪いから頭の良い私が やるから見たいな言い方してきます。 私、ちょっと嫌だったので、自分で自分の事頭良いというのは辞めなと 言いました。そうしたら、何でいけないのと悪い事ではないんだからと 言われました。ぶっちゃけ、そんな自分の事頭良いといわれてばかり いて、その子の事好きじゃなくなったんですよ。会うのが苦痛なんですよ。そういう関係でいたくないので、どう対応したらよろしいですか。

  • 頭が働かない

    24歳の男性です。 大学の頃から、頭が働かず、物事を考えてもうまくまとめられず、なかなか決断することができなかったり、人と会話をしていても、言葉のキャッチボールがうまくできずに、会話がすぐに途切れたりしてしまいます。 今は、小売業の仕事をしているのですが、この症状が続いており、上司から指示されたことをきちんとできなかったり、自分で考えて行動をしようとしても、うまく考えをまとめられずに、あせってしまって、仕事の能率を悪くすることが多々あります。 こういう状態のときは、頭にもやがかかったような感じで、体が異常にだるく、すぐに疲れてしまいます。やる気などもぜんぜん沸いてきません。家に帰っても、何もやる気が起きず、ボーっと過ごすことが多いです。 たまに、やる気が起きたときは、数日は仕事の能率が上がり、人との会話もうまくできるのですが、反動が来て、疲れが全身に出てしまい、すぐにいつもの状態に戻ります。 ネットなどで、検索して「うつ病」なのではないかと思い、心療内科に行ってみたのですが、うつ病ではないのではないかと言われました。今は、抗不安薬を飲んでいます。 このような状態から抜け出す方法があれば、何か情報をください。

  • 頭が真っ白になる

    20後半の男です。 私はいままで会社の人、バイト先の人、合コンで知り合った人、部活の後輩など、いろんな女性の方と付き合ってきました。最初は緊張したけど、だんだん仲良くなって、付き合ったという典型的な流れでした。また、単なる女友達と食事やTELするときも普通に会話して普通に過ごします。 しかし、いつまでたっても緊張して、頭が真っ白になってしまう女性がいます。 その女性とは、約3年前、私が一目惚れをしてアドレスを渡し、メールやTELがはじまりました。メールでも文章を考え込んでしまうし、TELしたときは頭が真っ白になり、沈黙がおきてしまう事態です。この前、初めて2人で食事にいってきました。緊張して会話は会話になってなかったと思うし、普段ならしない行動とってしまったりと、普段の自分を出せませんでした。真っ白にならない方法等ありますか?

  • 会話しようとすると頭が真っ白になる

    当方30代男性です。 真性コミュ障で誰かと会話したら声が上ずるわ頭が真っ白になるわで大変な事になります。 同性との会話でも汗だくになるのに、女性相手なんてとてもじゃないけど会話になりません。 どうやって慣れていけばいいですか? 彼女いない歴=年齢で、女友達はいません(と言うか、友達自体いない)。