• ベストアンサー

OSについて

漠然としてて申し訳ないのですが、 1、OSってどのような役割を果たしているのですか?  (細かくお願いします。) 2、またOSの歴史についても教えてください。  (なんのOSでもかまいません)   あまりコンピュータに詳しくないので、できれば専門用語は使わないようにお願いします。

  • jaff
  • お礼率60% (60/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39234
noname#39234
回答No.7

人間生活のうえで、いろんな規則や慣例があって それらがかみあわなければ、ものごとが進まなかったり トラブルが生じる。 同様に、コンピューターに関わるもの 人間、PC本体、各種の周辺機器や拡張カード、いろんなソフト、いろんな規格 それら、すべての間を仲介する役割りをもつソフトウェア それがOperating System。基本ソフトという表現もあるように コンピューターに関わるすべてが機能するために 基本的な機能を集約したものである。 OSの名前として一般に知られる最古のOSは1960年代半ばのMulticsだろう。 米国で大分割を受ける前のAT&Tのベル研究所と、GEやMITの共同開発による。 厳密に言えばOSという呼びかたも無かったかも知れないが 現役のOSブランドとして最古のUNIXが Multicsを半面教師として始まったことは有名。 MS社やApple社が無かったほど昔のこと。 UNIXはAT&Tベル研究所でopen sourceで始まり 紆余曲折を経て普及し、世界を支えて来た。 MacOSXはもちろんWindowsNTの開発にも (DEC社UNIX技術者のMSへの大量採用によって)影響している。 パソコンの黎明期には、新興のAppleやMicrosoftが それぞれ、PCとOSのセット商法やソフトウェア販売商法で参入し その後も市販OSという形が主流となってきた その歴史にはCP/MやMS-DOSのようなプリミティブなOSから OS/2,OS-9,TOWNS-OS,B-TRONほか、大小さまざまなOSが 現れては消えたり、消えたと見せかけて細々と現役だったり… 2ch OSスレを漁り、細かく見て行けば PCで動くOSが数十種類にも及ぶことがわかるでしょう。 最終的に、現段階で、一般家庭で利用されうるパソコン用OSは Windows,MacOSのほかには、UNIXの流れを汲むSolarisやFreeBSD その近傍にあるLinux程度となるでしょう。 Multics上で動作したEmacsがそのまま進化して… あるいはXEmacsやMuleに派生して現役であるなど open sourceはコンピューター文化の根本を成して来た。 それが無ければ、LinuxやFreeBSDも無かっただろうし MacOS XはBeOSベースで実現していただろう。 Zetaも無いということになる。 商用UNIXかWindows Server等しか無かったなら インターネットの構築費用はもっと大きなものになり 利用料金も高く、発展途上国とのデジタルディバイドは 現在以上に深刻なものになっていたかもしれません。 閑話休題 OS/2,B-TRON,BeOS,Zeta等は、使う人が使えば 充分に役立ちますが、今から使いはじめるには 障碍が少なくありません。 パソコン以外の機械でのOSは、非常に深い世界で 多々ある専用のOSについての話は割愛します。 PCに近付き続ける携帯電話等ではSymbianOSや WindowsCEやLinuxなどの使用が知られています。 TRONも使われていますが、TRONはむしろB-TRON以外の C-TRON(交換機等)やI-TRON(各種電子制御家電)が普及している。 近年のHDDレコーダー類、NAS等ではLinuxの利用が顕著で 一部の好事家というか技術者の研究によって Linuxが動くという点だけに注目すれば DreamCast,Xbox,PS2などでもLinuxが動いています。 ひまだときりが無いねぇ… なにしろコンピューター業界はドッグイヤー Multicsからの40年×7は280年の歴史に相当するのだから…

jaff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 指摘されてわかったのですが、このような深い内容は掲示板では量的に説明が無理のようです・・・ ですので、専門書でも買って読みあさってみたいと 思います。

その他の回答 (6)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.6

下記の参考URLで目的・歴史ともに詳しく解説されています。 専門用語なしで、細かい内容を正確に説明することは多分無理です。仮に挑戦したとしても本が一冊以上書けてしまいます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%
jaff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下記のアドレスにアクセスしましたが、削除されしまったようです・・・

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.5

OSのやくわりだけ。 コンピュータは0と1しか判断できません。 あなたは0と1しかわからない人とお話できますか? そこで通訳の登場です。 簡単に言えばOSは人とコンピュータの通訳をやっています。 歴史については他の人にお任せします。

jaff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.4

細かく、ということなので、ここで説明するよりは 参考になるサイトを紹介します。 http://www.pchajime.com/ このサイトの「コンピュータについて」というところでOSについての説明もされています。 初心者向けに分かりやすく書かれていると思います。 また、 http://appler1988.hp.infoseek.co.jp/ ここも分かりやすいかも。 各種OSの簡単な歴史も出ていましたよ。 ご参考までに。。。

参考URL:
http://www.pchajime.com/,http://appler1988.hp.infoseek.co.jp/
jaff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

  • tomy06
  • ベストアンサー率25% (58/224)
回答No.3

この辺りのリンクはどうでしょう? 簡単に言えば、PCの色々な部分を制御して、各種アプリケーションをPCで動かすためのソフトといったところかな

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/71/007139.html
jaff
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 用語辞典は役に立ちそうです!! まことに恐縮ですが、もうすこし詳しいデータはありませんか?

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

Googleで history of operating systems を検索すると関連ページがたくさん出てきます。 さっきやってみたときにトップに表示された http://www.osdata.com/kind/history.htm などは、かなりコンパクトにまとまっていて分かりやすいかと思いますよ。 英語はダメだから日本語のものを出せ!と言われるのであれば、同じくGoogleで OSの歴史 を検索すると関連ページがたくさん出てきます。 さっきやってみたときに2番目に表示された http://h2np.net/docs/os-history.html あたりは割と読みやすいかと思います。 でも英語で読まないと用語が結局理解できないということになりそうな気がしますけど。(カタカナで書くと専門用語ですが、元の英語で英文の中に書くと一般用語ですので。)

参考URL:
http://www.osdata.com/kind/history.htm,http://www.osdata.com/kind/history.htm
jaff
質問者

お礼

!?読めない・・・ けど http://h2np.net/docs/os-history.html は 大変参考になりそうです。 ありがとうございました。  

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

パソコンや携帯などの電化製品を簡単に操作できるようにするための役割ですね。 たとえば、携帯電話などだと、発信ボタンを押すと電話がかけられるとか。 コンピューターを動かすために必要な手続きを簡略化するためのソフトと考えると近いかも知れません。 歴史・・・と言われても難しいですが、日本の携帯電話につかわれてるOSは、元々はPC用に開発された完全日本製日本語OSが元なのだそうです。

jaff
質問者

補足

さっそく回答ありがとうございます。 質問があまりにも漠然としすぎていたので、 付け加えさしてください。 1、OSにはどのような機能が備えられているか?   またその機能が果たす役割に関して 2、OSの歴史的経緯から、どのような問題点をどうや  って解決したのか? 以上の回答お願いします。

関連するQ&A

  • Linux os

     不使用になったPCを使って、Linux OS を勉強したいと思っております。PCはドライブクリーナーで工場出荷状態(OSはありません)になっております。まずは、適切なLinux OSを教えていただきたい。尚、小生は素人です、専門用語は分かりませんのでよろしくお願いします。

  • OSはどこを見ればわかりますか?

    超初心者質問でごめんなさい! いつもはwinでして… 自分で調べろと言われてしまいそうですね、ごめんなさい。 早急に知りたいため、本を入手するのを待つ時間がありません。 今 使用しているMacのOSを知るにはどうすればいいのでしょうか? さらに CPU、積んであるメモリ等の情報は どこを見ればいいのでしょうか? ちなみにG3です。 OS(10)でないことだけはわかります… MacはOS(10)をすこし触ったことがある程度なので、用語を言われてもわからないかもしれません。 ほんとうに申し訳ありませんが、お時間のある方教えてください!! よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9からOS9.2へバージョンアップするには

    はじめまして、現在iMac OS9を使用しているんですが、OSを9.2にバージョンアップしたいんですが、どうやったらいいか教えてもらえませんか?一応、アップルのホームページで9.2のソフト?をダウンロードしたのですが、インストールができません。インストール場所の選択ができません、なのでそこから先への指示が出てきません。できればそのインストール手順などを教えてもらえたらうれしいです。初心者で機械のことや、専門用語などはあまりわかりませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中国語のコンピューター用語辞典もしくはホームページサイトについて

    こんにちは。中国語の翻訳の業務がたまにあるのですが、コンピューター用語が分からず困っています。中国語OSのコンピューターも置いてますし、単純な用語は訳せるのですが、コアモジュール(核心模快?)とか、ダイジェスト値(摘要値?)メソッド、ハンドラ、セッション・・・ETC。訳せない言葉が多すぎてお手上げです。このような、一般的なコンピューター用語よりもより専門的な、用語辞典もしくはそういうホームページサイトありますか?日中どちらのホームページでも構いません。幾つかは調べたのですが、これというのがありません。どうか宜しくお願いします。

  • os x10.2.3から10.2.8する方教えて下さい法

    パソコン初心者です。ipodshuffleを購入したのですが自分のパソコンのos10.2.3で対応できない?っぽいです。説明書にはos10.2.8以降かららしくていまいち良く分かんないんですが10.2.8にする方法あるんですか?初心者なので専門用語なく丁寧に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初心者にやさしいPC関係の本

    パソコンの勉強を始めようと思っているのですが、どういう本を読めばいいのやら種類が多すぎて迷っています。 1:周辺機器の名称や、いろんな専門用語がわかり易く解説してある用語辞典のようなもの。 2:パソコン(コンピュータ)の仕組みが解る本。 を紹介して下さい。因みに「2」は説明が難しいのですが、なんというか物理的な…つまり、プログラム云々ではなく、各部品の役割というか、そういうことが理解できる本、という意味です。(ご理解いただけるかどうか…汗) 「1冊に絞れ」とは言いませんので、オススメのものがあればどんどん教えてください。どうか宜しくお願いします。

  • コンピュータ用語で、

    WEBのコンピュータ用語検索ってあるんですけど。せっかくのっているのに、 意味を見てみるとさっぱりってのありますよね~、 用語をしらべているのに、わからなくてしてある、、、、 っていうような、、、つまり書いてある言葉も専門用語だったりする、 そんな難しい言葉を使わないでコンピュータ初心者にでも ちゃんとわかる用語検索のページってありますか?

  • CPUとOSについて

    こんにちは。 CPUとOSについてよく分からないので、投稿しました。 演算・制御を行うのがCPUの役割だと本には書いてありますが、具体的にどういう作業がCPUで行われるものなのか、OSの制御の役割とごっちゃになってきて、いまいちピンときません。 分かり易く説明をしているHPなどご存知ないでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • OSの種類について

    私も、パソコンを使い始めて十数年が経とうとしています。しかし恥ずかしいことに、 その用語とか、もろもろのことについては、よく理解できていないのが現状です。 今回、お問い合わせしたい件は、Windows Vista版あたりから出てきた32ビット、 64ビット版についてお聞きしたいと思います。Windows 7も、二種類のOSがあるよう ですが。なにしろ、コンピュータの研究者、開発者でもない、ただパソコン好きの素 人ですから。至らぬ点はご勘弁ください。 コンピュータの情報が、ビット、0と1の二進法で表されていること、使用されているこ と、また今後、32ビット版が64ビット版単一に統一されるWindowsのOS版が登場して 来た場合、32ビットで作られたアプリケーションソフトは動作しなくなる可能性があると 言ったくらいの事は一応理解できているのですが、 そもそも32ビット、64ビット、それぞれのOSは、またアプリケーションソフトの場合も、 それぞれのビットでフォーマットされて作成されていると言った事からも分からない くらいの知識です。 今まで述べてきた32ビット、64ビット、フォーマットと言った事柄について、分かりやすく ご説明をお願いしたく思います。32ビットでしたら、2の32乗、64ビットは、2の64乗分の 情報を表示、扱う事が出来るとは理解しています。 今回こんな初歩的な質問をしました事を大変申し訳なく思っています。よろしくお願い 致します。

  • OSを上書きしたらデータが読めなくなった

    MeのPCに2000のOSをインストールしたら画像などのデータが読めなくなってしまいました。フォルダは残っているのですが中身は空っぽの状態です。Cディスクの使用領域は以前のままの表示になっています。 初心者で専門用語があまり分かりません。どなたか、お助けください。