• ベストアンサー

OSを上書きしたらデータが読めなくなった

MeのPCに2000のOSをインストールしたら画像などのデータが読めなくなってしまいました。フォルダは残っているのですが中身は空っぽの状態です。Cディスクの使用領域は以前のままの表示になっています。 初心者で専門用語があまり分かりません。どなたか、お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.4

ANo.3です。 ローカルディスク(D)があって、その中に以前のマイドキュメントが残っているのでしたらMe時代のアプリケーションを再インストールすれば全て開くことが出来ます。 現在(Win2000では)、「マイドキュメント」の場所はCドライブの設定になっていて空のはずです。 そこでアイコンのリンク先を変更します。 1.スタートボタンを左クリック 2.「マイドキュメント」を右クリックして「プロパティ」を左クリック 3.「移動(M)」ボタンを左クリック 4.「移動先の選択」ウィンドが出ます。 5.「マイコンピュータ」の文字を左クリック 6.「ローカルディスク(D)」の文字を左クリック 7.以前に作成したフォルダがツリー表示されますので、間違いなければ「OK」ボタンを左クリックします。 ファイル移動の確認が出た場合は「OK」などの承認をしてください。 以上でスタートボタン→マイドキュメントと押していけば(D)ドライブを開くことが出来ます。 次にアプリの関連付けですが、Wordを例に説明します。 1.Wordを起動します。 2.ツールバーの「ツール」をクリックし、「オプション」をクリックします 3.「既定のフォルダ」タブをクリックします 4.下の窓の中の一番上の「文書」を見てください 5.「既定の参照先」が「C:\」になっていれば下の「変更(M)」ボタンを押します 6.左側の「デスクトップ」をクリックします 7.右側の「マイコンピュータ」をダブルクリックします 8.ドライブが表示されますので、「ローカルディスク(D)」をクリックして「OK」ボタンを押します。 もし、以前にWord専用のフォルダを作成してあれば(例えば「My Word」などのフォルダ名)(8.)の所でローカルディスク(D)」をダブルクリックして(D)の中をツリー表示させます。そして「My Word」フォルダをクリックして「OK」ボタンを押します。 開いたウィンドを閉じWordの画面で 「ファイル(F)」→「開く」とたどるか、又は黄色い「開く」アイコンを押せば(D)ドライブを開くはずです。 (D)ドライブの中にWordなら「My Word」、Excelなら「My Excel」などというアプリ専用のフォルダを作成し、そこに夫々のファイルをまとめればマイドキュメント内が整理できますよ。 その時には先のWordの保存先を、そのフォルダに変更すれば良いだけです。 他のアプリケーションも上記のようにして保存先の変更をしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

Meの時のマイコンピュータを開いた時に表示されていたものが、 1. フロッピードライブ(A) 2. ローカルディスク(C)→→Meの起動ドライブ 3. CD-ROM(D) 以上の構成、つまり「ローカルディスク」で表示されるHDDのパーティーションが1つしか無かった場合、当然「マイドキュメント」フォルダ(インストールされていたアプリで作成したデータの保存先)は(C)ドライブにしか有りません。 その(C)ドライブを他のOSで書き換えたのだから全て書き換えられます。 画像などのデータのバックアップを2000のインストール前にとっていなかった場合、救出は不可能です。 もし上記の他に「ローカルディスク」が有ったのならそのHDDはパーティションが2つにしてあったということですから、Meの時に「マイドキュメント」フォルダをそちらに移動して使っていれば、他のOSをインストールする時にHDD全体をフォーマットしていない限り残っていますが?

kairi-papa
質問者

補足

Meの時のマイコンピューターの構成は3.5インチFD(A)、ローカルディスク(C)、ローカルディスク(D)、CD-ROM(E)です。ご指摘のとおりマイドキュメントなどはローカルディスクCにありました。デスクトップに作ったフォルダ(中身は空ですが)等はそんまま残っています。ローカルディスクCの中のMyDocumentsの中にはデータが残っていますがアプリケーションが関連付けされていないとのことで開けません。関連付けの方法をお教え願えませんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

Windous-Me→Windous2000にダウングレードされたのですね。当然Windous2000のインストールCDで新規インストールされたのでしょうからこの場合当然今までのファイルは勿論ドライバも削除されます。 残念ながら、削除されたファイルもドライバも復元は無理です、有料のHDDの復元ソフトも有る様ですがどこまで復元出来るか不明です。そこで質問ですが、画像などのデータが読めなくなったとありますが? 画像ファイルに画像をインストール出来ないのか画像ファイル?よ自体が開いても読めないのかよく解りません。それとドライバーは?インストールされていますか?

kairi-papa
質問者

お礼

ご親切なご回答ありがとうございます。デスクトップに作ったフォルダの画像が呼び出せません。データはCドライブにありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

通常のインストールをすれば、一旦HDDはフォーマットされますから今までのデータはすべて消去されます。 自分のデータ(マイドキュメントフォルダ)が、Cドライブにあったのなら残念ながらアウトです。先ず復旧できません。 2000をインストールすれば当然、新規にマイドキュメントフォルダも作成されますが、全く新しいものですからデータは空の状態で当たり前です。

kairi-papa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。大切なデータ(画像)はCドライブに全て入っていました。 これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの上書きインストール

    よろしくお願いします。 下の方と同様の症状(hal.ll関連)で私も修復リカバリーをしたのですが、どうも以前に入れていたソフトやデータ類が消えている様なのです。 ただ、ハードディスクの使用領域はリカバリー前と同じなのでどこかに音楽や画像データが残っているのかと思って検索をかけてみてもどこにもありませんでした。 これはいったいどういった状況なのでしょうか? また、そもそも上書きインストールは以前の情報を維持できる作業なのでしょうか? 上書きインストールの定義も良く分からないので。。。 よろしくお願いします。

  • USBメモリ内のデータが参照できない

    USBメモリのデータを突然参照できなくなってしまいました。 現在の状況と、私が試した事は以下の通りです。 ・認識はされるが、フォルダの中身が空っぽ ・使用領域も認識されている(プロパティから確認) ・ディスクチェック実施済み どなたかアドバイスをお願いいたします。m(__)m

  • データーのバックアップ

    XPのOSが入っていたパソコンが突然起動しなくなり 原因としてはBAIOSの一部が壊れたと思われ修復が不能になりました。 新しく、OSを入れなおせばまっさらで使える事はわかっています。 HDDもはずして、別のパソコンでリムーバルディスクとして認識させたら中身は無事でした。 しかし、Cドライブのユーザーフォルダーに入っているデータに関してはどうしてもロックがかかってしまいファイルをバックアップできませんでした。 このフォルダ内にあるデータはどうしても諦めないとダメでしょうか? リカバリーソフトも無く OSは新たに購入してインストールしようと思っています。 その際に、データを残しつつインストールしたら復活するのでしょうか?

  • OSの再インストール

    PC 全くの初心者です。 現在、ローカルディスクのCは以前使用していた領域で、 これを残したままで(このままで)、Dの領域を2名(Y、Z)で共有 して使用していますが、このPCを、一名(Y)のみが使用するために、 C,Dの領域(パーティション)無くし、しかも、Yが現在使用している全て のプログラムを消去せずにOSを再構成する事が出来ますか。 OS はWIN XPを使用しています。それとも、Yのプログラムを全てバックアップしてから、 OSを全く新しくインストールしなければいけませんか。マザーボードは、ASUSですが、 この場合、OSのインストール後、付属のA8V-VM CDソフトも再インストールする必要がありますか。

  • office2000を外付けハードディスクにインストールしても動く?

    用領域/空き領域 ローカルディスクC:3.98GB/23.5GB ローカルディスクD:1.24GB/8.50GB 外付けHD:8.14GB/224GB OSはウインドウズME、ワードエクセルの入っていない中古パソコンを安く買いました。で、 office2000をインストールしたいのですが、どのフォルダに入れたら一番よいのかで悩んでます。 パソコンのスピードが落ちない方法を選びたいと思っています。 ●そもそも、外付けハードディスクにインストールしても動くのでしょうか? ●それとも、それでは、おかしなことになるのでしょうか? ●アドバイスください。 下記の3つが対象フォルダです。 c? d? 外付けハードディスク? 以上のフォルダの使用領域と空き領域のdataです。↓ *** 使用領域/空き領域 ローカルディスクC:3.98GB/23.5GB ローカルディスクD:1.24GB/8.50GB 外付けHD:8.14GB/224GB ***

  • Meが破損したハードディスクの画像データ

    Meで保存していた画像データがあります。最近は使っていなかったのですが、この間見ようとしたら、どうやらOSが破損しているらしく立ち上げられません。再インストールすると画像データもなくなってしまいます。このディスクから画像データだけでも取り出せないでしょうか?

  • データが消えました。

    私が家族共有で使用しているPCには ローカルディスク(C:) ローカルディスク(D:) がありまして、家族のデータと混同してしまわないように、 私以外の家族はCドライブに、 私はDドライブ内に私の名前付きのフォルダにデータを保存していました。 先日、avastというウイルス駆除ソフトを私のフォルダにインストールしました(普通、プログラムフォルダにインストールすると思いますがこちらに保存しました)。 そして、後日アンインストールを行いました。 その後、Dドライブ内の私のフォルダを開けてデータを見ようとしたところ9割9部のデータが消えてしまっていました。 こういったことってあるのでしょうか? 私のデータはすべて消去されてしまったのでしょうか? しかも、 Dドライブ(使用領域676MB) 私のフォルダ(データサイズ8MB) といったように、Dドライブ内には私のフォルダしかないにもかかわらず、使用データのサイズに誤差?が生じてしまっています。 説明力不足のため、伝わりにくい文章で申し訳ございませんが、 今、起こっている現象をどのように伝えればよいかよくわからないため、 ありのままお伝えしています。 他にも記載しなければならないことがありましたら、お教えください。 以前使用していたデータを使用するために、私はどのような対処を行えばよいのでしょうか。お教えください。

  • 「やさしくファイリング4」で取り込んだデータ

    「やさしくファイリング4」を使っています。 取り込んだデータは、エクスプローラを開いて見ると、ローカルディスクCの「Program Files」の「y Filing4」の中の「Sanples」というフォルダの中に入るようになっています。 取り込んだデータを、ローカルディスクDにある「MyDocuments」に入るようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか。 OSはMeです。

  • Firefox OS入れ替え時のお気に入りの移動

    windows xpを使用しています。 OSの調子が悪くなったので、Cドライブのみインストールし直しました。 その際、深く考えず、Cの中にあった「Mozilla Firefox(添付画像が中身です)」というフォルダのみ逃がして、お気に入りの書き出し等を行いませんでした…。 書き出しを行っていなかったら、こちらのデータがあっても、以前のお気に入りを現在のFirefoxにインポートする事は難しいのでしょうか…? ご存じの方、ご教授いただけましたら、大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • OSの再インストールを行ったのですが・・・

    説明書には「OSの再インストール後はCドライブ内が初期化されます」と書かれていたのですが、 インストール後マイコンピューターを見ると、 Cドライブの使用領域が再インストール前とほぼ同じでした。 Cにインストールしていたプログラムや、 Cのルートディレクトリ(?)に保存してあった細々としたファイルは無事でした。 しかし、再インストール前にデスクトップに保存していたフォルダが見つかりません。 自分が覚えてる限りの単語でファイル、フォルダ名検索をかけてみましたが駄目でした。 Cの空き容量から見てどこかにデータが残っているのではないかと考えています。 中にはバックアップをとり損ねた大事なデータもあるので復元出来るのに越したことはありません。 どなたかこの行方不明のフォルダへのアクセス方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? いらっしゃいましたら回答お願いしますorz