• ベストアンサー

パイロットのゲルインキボールペンが、書けない、、、

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.2

No.1です 振って駄目なら 硬いところにトントンをペン先を下に落とす では どうでしょう

okinidosu
質問者

お礼

一本でました!ありがとうございます。 後はだめです。。。 一本たたきすぎたのか、、先っちょがまがってしまいました。。。

関連するQ&A

  • ボールペンって再生できますか?

    荷物を整理していたら未使用/途中まで使用のボールペンが大量に出てきました。そのほとんどが半分以上インクが残っているのにインクが出てきません。 一応お湯で芯を暖めるのはやってみたのですがやっぱり無理でした…orz これはやっぱり捨てるしか無いのでしょうか? それとも何かほかに出にくくなったインクを出やすくするような方法ってありますか? ちなみに一番古いものは10年前のものでした^^;

  • お風呂のお湯の臭い

    お風呂のお湯は毎日変えると不経済なので、数日に一度入れ替えています。もちろん足し湯をしますので、半分以上は入れ替わってるのですが、どうしても2日目くらいから臭いが気になります。入浴剤もあまり効果ありません。何かいい方法はないでしょうか。

  • インクがかすれるボールペンはどうすれば滑らかに書ける?

    安物のボールペンって、ちょっとした事ですぐかすれたり、インクが出てこなくなったりします。結局インクはまだ半分以上残ってるのに捨ててしまうはめに、、、、。 なんとかもう一度滑らかに文字が書けるようにする方法はないでしょうか?

  • 書けなくなった水性ボールペン(パイロット製)

    パイロット製 水性ゲルインクボールペン「D-ink」を購入したのですが、暫く使わなかったら殆どの色が書けなくなっていました。再生する方法はないでしょうか?

  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

  • PILOTの万年筆のインクをかえるには

    PILOTの万年筆のインクで今までブラックを使用していました。次は、ブルーブラックに変更しようと思います。穂先を洗わないで、そのまま交換しても大丈夫でしょうか。PILOTのホームページなどを見ると穂先を水につけて洗うように書いてありますが、洗うことが不安であるし、面倒でもあります。モンブランの万年筆を使用していたときもそのまま交換して使用できました。回答をお願いします。

  •  先日、近くのショッピングモールでヤカンを買いました。水を入れ、お湯を

     先日、近くのショッピングモールでヤカンを買いました。水を入れ、お湯を沸かして日本茶を入れて 飲みました。湯呑みに半分くらい飲んだところでヤカンの中を見たら、不覚にも商品説明書が入ったままでした。  お茶を飲んだ時ちょっと変な味がするなと思ったんですが、説明書のインクの油の味だったようです。 それに気づいた時、ちょっと具合が悪くなりました。  その後は特に体調に異常はないんですが、説明書のインク味のお茶を湯呑みに半分くらい飲んでしまった ことで何か体に影響はあるものでしょうか?  すみませんが、誤飲などに詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • ガス料金と、電気料金どっちが安い?

    ポットが半分くらいになった時は、そのまま水を足してお湯にするのと、ガスで沸かしてからお湯を入れるのは、ガス代と、電気代どっちが安くあがりますか?

  • インクの残量

    インクカートリッジPGBK9のインク残量がタンクの半分くらいのこったまま交換表示が出ます。空までは使えないとは聞いていますがたっぷり半分残っているのはおかしいのではないかと思いました。

  • パイロット

    今、高3でパイロットを目指しています。 航空身体検査に通るかどうか心配で検査を一度、この夏休みに受けて見ようと思っています。 この時期に検査を受けることって無駄ですか?

専門家に質問してみよう