• ベストアンサー

☆☆ 株や外貨で儲けた場合の税金対処! ☆☆

株の儲け = 50万 外貨 = 100万 という形ですでに今年度稼いでいます。 この場合,今現在サラリーマンをしていますがこれは 雑収入という形で申告すればいいのでしょうか? また、税金はいくらとられるのでしょうか? できれば計算方法とか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

>1億円かせいだら1000万円の税金を払えばいいということかな? 株はそうですよ。 ただ、ご質問はデータが不足していて、妥当な回答がしにくいです。 株のほうは、比較的簡単ですが、外貨のほうは、どんな利益なのかで、所得が違ってきます。申告分離課税だと有利とは思いますが、給与所得にもよります。 まあ、ここで正確な回答というのは、あまり期待されてもと思います。

tel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#169137
noname#169137
回答No.3

(株式) 口座は特定口座・源泉ありですか? その場合は課税関係はすでに終了しているので必要はありません。 それ以外の場合は10%です。 (外貨) FXなら雑所得ですが、一覧がありますので詳しくはこちらをどうぞ。 http://www.forex-traders.net/tax.html

tel
質問者

お礼

参考URLを拝見しますとやはり取得金額によって 税率がかわるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

株式の譲渡益は、申告分離課税、特定口座で取引していれば、申告は楽です。税率は国税7%、地方税3%。 外貨は、FXの儲けなら雑所得、外貨MMFの為替差益は非課税。 今年1月から12月末までの分を、2月15日から3月15日までに確定申告します。申告の仕方によっては、会社にバレますのでお気をつけ下さい。 税金を払う人に対しては、税務署は親切です。

tel
質問者

お礼

それじゃ(夢のようですけど)1億円かせいだら1000万円の税金を払えばいいということかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

税務署に行けば、国民の税金を糧に働いている税務署員が親切に教えてくれます。このせちがらい世の中で税金を取る立場だけにマジでかなり親切です。

tel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の税金について

    ありえない例ですがお付き合いください。 例えばサラリーマンが一般口座で5000円の株を一株買います。それが急騰して20万円で年度内に売れたとします。 差益19万5000円で税金は免除されますよね? で、年度内に売れずに年度を超えてから20万円で売れた場合は購入した5000円は年度末に-5000円で精算され、利益20万円で税金の対象になるのでしょうか?

  • 株の配当金の税金について

    サラリーマンですが、多額の医療費と株譲渡損失があるので先日確定申告に行ってきました。 その時株の配当金の計算書を忘れてしまいました。 株では40万円程の損失だったので、配当金の税金約5万円は帰ってくると思うのですが、 あとからでも訂正出来るのでしょうか? 3月15日までには税務署に行けないので、それ以降、または来年の確定申告でも還付手続きが出来るのでしょうか?

  • 株式の税金について

     初歩的な質問なのですが、私の場合、特定口座で、源泉ありを選択しております。去年度、そこそこの儲けがありました。源泉ありなので私自身は、確定申告等なにもしていません。私の儲けの部分というのは、収入という形になるのでしょうか?(例えば、課税証明に反映したり)質問がわかりづらいかもしれませんが、要は、給与所得と株の売却益(例えば年400万ぐらいあった場合)では、扱いがどう違うのですか。 どなたか、教えてください

  • 株の売却益に対する税金について

    Q&Aをサーチしたのですが、どうもはっきりしないので質問させてください。 昨年に持ち株を売却しました。売却収入(1000万円)-取得金額(400万円)=所得金額(600万円)の規模なのですが、確定申告の計算をすると、支払う税金が90万円ほどになります。税金は住民税も入れて10%だと理解しているのですが、そうすると90万円はそれより30万円ほど多く納得がいきません。私はサラリーマンですから株売却以外の税金は会社から払っています。私の計算のどこかが間違っているのでしょうか、それとも10%の他に何かあるのでしょうか。

  • 株の税金について

    株の税金に関して教えてください。 2021年に特定口座にてA株の売却益が12万円位確定しています。税金役2万円。 一方、2021年に購入したB株の含み損が約10万円あります。しかし損出しを忘れてしまいました。2022年にB株を売却した場合は確定申告すれば損出しになるのでしょうか?それとも年度内の売買でしか出来ないのでしょうか。

  • 株か外貨か悩んでいます

    20歳代のサラリーマンです、頑張って1千万自由に使える貯蓄をしました、今、5百万まで使って投資をしたいと思っています。と、言っても生涯持ち続けるつもりです。今現在、株では海運関係もしくは電力関係の株を考えていますが、動機は銀行より少しでも利率のよいとこ、と言う全く持って不純なものです。 そのため外貨貯金も考えています、みなさんなら5百万までをどのようにお使いになられますか?なにかアドバイスをいただきたいと思います。

  • 年収3250万の場合の翌年度の税金

    現在は会社員として従事しており年収は1000万です。会社を退職予定であり、持株会を解約し保有株を売却いたしました。売却金額が2150万で売却益が1100万です。この場合の今年度の所得は3250万と言うことになり、来年の税金は3250万に対してかかるものでしょうか?また、その場合の税金はいくら位になりますでしょうか?株の売却益に関しては来年度確定申告をする予定ですので、それ以外にかかる住民税など他の税金がどの程度になるかご教示頂きたく質問させて下さい。また、当方の年齢は56歳になります。

  • 株の税金について

    はじめまして よろしくお願いいたします。 株の税金についてなのですが、源泉と申告がありますよね。 申告の場合は通年の利益を計算して・・・とあるのですが、その「通年の利益」というのには源泉を選択して売ったものは入らないのでしょうか。 年の初めのころの売買でずーっとマイナスだったので、プラスの売買があっても申告にしていたのですが(トータルでマイナスだから)だんだんマイナス分を取り返してきたので税金が気になりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 株か外貨か

    二十台のサラリーマンです、頑張って一千万自由に使える貯蓄をしました、今、五百万まで使って投資をしたいと思っています。と、言っても生涯持ち続けるつもりです。今現在、海運関係もしくは電力関係の株を考えていますが、同期は銀行より少しでも利率のよいとこ、と言う不純なものです。 そのため外貨も考えています、みなさんなら五百万までをどのようにお使いになられますか?なにかアドバイスをいただきたいと思います。

  • 株の税金

    現在、株で得た収入の10パーセントの税金を納めていますが、もし1000万円や1億ほどの利益を得たら、もっと税金を納めなければいけなくなりますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-738DNで紙詰まりの表示が消えない問題が発生しています。色々な方法を試しましたが、解決できません。
  • WindowsでMFC-738DNを使用していますが、紙詰まりの表示がなかなか消えません。LAN接続で使用しています。
  • MFC-738DNの紙詰まりの表示が消えない問題について質問です。Windowsで使用しており、LAN接続をしていますが、解決策が見つかりません。
回答を見る