• ベストアンサー

株か外貨か

二十台のサラリーマンです、頑張って一千万自由に使える貯蓄をしました、今、五百万まで使って投資をしたいと思っています。と、言っても生涯持ち続けるつもりです。今現在、海運関係もしくは電力関係の株を考えていますが、同期は銀行より少しでも利率のよいとこ、と言う不純なものです。 そのため外貨も考えています、みなさんなら五百万までをどのようにお使いになられますか?なにかアドバイスをいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

20代で1000万円の貯蓄をしたことは尊敬します。 その半分の500万を投資に回したいとのことですが、ご質問者様の生活スタイルなどが分からないので適切かどうか不明ですが・・・・。 まず、500万の内、400万を株式投資で現物株に投資。 銘柄は海運よりは電力関連が良いでしょうね。目的が銀行金利よりも利回りが良い程度でOKだと考えられて居る為です。 多少、リスクはあっても差益を狙いたいのであれば、環境関連か海洋資源開発関連も狙い目でしょう。 また、輸出企業で日本では有数のメーカーもリストに上がると思います。 目先はトヨタかな?昨年から半値まで落ちていますので、利回り率も実質的に良くなっています。 残りの100万はFX投資へ レバレッジを10倍程度にして大きく取引せず、1万通貨程度で対円通貨だけでなく外貨どうしのペアも考えて投資してみては如何でしょうか? 最悪はこの100万が無くなっても構わないと決め(そうならないようにリスクは限定しましょう)積極的な運用も必要かと思いますよ。 なお、 >銀行より少しでも利率のよいとこ、と言う不純なものです。 全然不純ではありません。当然の考えです。 理想論かもしれませんが、残した500万を年利1%、株式で年利5%、FXで年利30%を狙えれば、1000万に対して年利5%で運用出来ることになります。 あまりリスクは取りたくないと推測されますのでこの程度でも十分なのでは無いでしょうか? 株式やFXでの運用が慣れてきたら、株式でもインカムゲインだけではなく、キャピタルゲインも狙う投資を増やせば年利10%は狙えます。 FXもリスクは限定しても年利50%程度は中期投資でも狙えますので、投資で年利10%を超えられれば、10年で約2.5倍になりますね。 大事に貯蓄した資金です。上手に運用されることを願います。

117hagekat
質問者

お礼

具体的なご指南、ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株か外貨か悩んでいます

    20歳代のサラリーマンです、頑張って1千万自由に使える貯蓄をしました、今、5百万まで使って投資をしたいと思っています。と、言っても生涯持ち続けるつもりです。今現在、株では海運関係もしくは電力関係の株を考えていますが、動機は銀行より少しでも利率のよいとこ、と言う全く持って不純なものです。 そのため外貨貯金も考えています、みなさんなら5百万までをどのようにお使いになられますか?なにかアドバイスをいただきたいと思います。

  • 外貨MMFはどの国の・・・

    はじめまして。 今現在100万円があり少しでも利率の良い銀行と検索していたら 外貨MMFが良いとありました。 株など全然素人なのですが外貨MMFはどの国のものを買えば いいか教えて下さい。またリスクもあれば教えていただきたいのですが。

  • 外貨MMFの利益

    これから外貨MMFを買おうと思っている初心者ですが、自分が投資した金額が、今、または、将来どの程度の金額になっているかは、何でわかるのでしょうか?外貨預金だと、預けるときの利率と引き出す時の為替差損益で分かると思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ☆☆ 株や外貨で儲けた場合の税金対処! ☆☆

    株の儲け = 50万 外貨 = 100万 という形ですでに今年度稼いでいます。 この場合,今現在サラリーマンをしていますがこれは 雑収入という形で申告すればいいのでしょうか? また、税金はいくらとられるのでしょうか? できれば計算方法とか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 外貨預金の今後の資産運用について

    2008年から外貨預金と外貨投資信託を始めました。 ずっとそのままにしていたのですが、 外貨預金の利率は今0.01なので、その金額を外貨投資信託に変更したほうがいいのか? (外貨投資信託の現在の評価損益は34.45%です。) 円に戻して保険やほかの投資に変更した方がいいのか?悩んでいます。 資産運用という面で一番良い方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • トヨタ株程度のリスクでできる外貨運用って?

    数年前から買っていた株を年明けに売って外貨関連の投資にまわそうと思っています。 持ってる株はトヨタなどの大手企業のものです。この会社の価格変動くらいなら、私のチェックでも追いつきますが、皆様がやってるようなFXとかデイトレのような刻々と情報が変化するような投資先は私には無理です(^^; 一日一回のチェック程度の観察で、比較的変化の緩やかな物。リスクもある代わりにリターンも波に乗れればそれなりにある物。 私もフルタイムの共稼ぎですので、平日昼間のチェックは無理です。 ちょうど今のトヨタ株を持ってる感覚で運用できる外貨関連の投資方法を探しています。 一応勉強もしてるのですが、今のところFXで証拠金を多めにしてレバレッジをぐっと下げた投資が一番近いのですが・・・証拠金って感じがちょっと不安です(^^; 自分でも調べてるのですが、きっかけをもらえればとっても助かります。 よろしくお願いします。

  • 外貨定期と外債の違いを教えてください

    投資初心者です。今の相場は買いだと聞き色々と調べています。 外貨定期と外債の違いがよく理解できません。 外貨定期も外債も期間、利率が決まっていて為替で損益が決まるんですよね? 一体どこが違うんでしょうか・・? 初歩ですみませんが教えてください。

  • 外貨MMFとFXの組み合わせについて

    投資初心者です。 ドル建て外貨MMFを購入し、同時にドル建てFXをBidで購入?した場合、円高、円安に関係なく、外貨MMFの利率分だけお金が増えると思うのですが、間違っているでしょうか?ハイリスクを狙わなければ、割とお得な手法のように思えるのですが。

  • 外貨預金の選択

     資産の90%貯蓄、株10%なです。 インフレ対策として外貨を始めたいのですが 元本保証無いのは理解しています。 [外貨定期/外貨MMF/BST]の中から 手数料安く、為替差益が非課税なので、 外貨MMFに2~300万円ほど入れて様子を見ようと思うのですが。 外貨MMFもBSTも証券会社で購入する様ですが、 BSTは投資信託なので証券会社が倒産しても元本に問題ないそうですが、外貨MMFの場合証券会社が倒産した場合はどうなるのでしょうか。 いつも利用している株の証券会社が零細なので心配です。  BSTはあまりよく分からないのですが、 あまりまめにチェックもしないでほったらかしになると 思うのですが(5年、10年単位で)そういう場合は BSTを利用しない方がいいのですか(MMFも含めて)?  素人なのでよく分からないのでよろしくお願いします。

  • 電力株の配当金

    知人から聞いた話ですがその友人が関西電力の株等、電力関係の株を中心に500万円ぐらい投資していて年間30万円ぐらい配当がつくそうです。 電力関係は潰れないし、下がる事もないし安全で確実に配当がもらえていいとか言っているそうです、こんなに配当金がつくのも信じられないのですが本当でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自分の適正な年収金額を割り出す方法について知りたいです。
  • 給料が安い場合、会社に交渉するべきかどうか迷っています。
  • 給料の判断基準がわからず、どう対処すればいいか困っています。
回答を見る