• ベストアンサー

派遣のメリット

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

派遣社員です。 もう8年以上、派遣をしています。 途中で正社員にもなりましたが、また派遣に戻っています。 私の場合、正社員で残業手当が出ない企業に就職したことがなかった のですが、最近は出ない企業が多いようですね。 派遣から正社員に転職した時の企業がそうで、夕方から深夜まで 会議するような会社なのに、残業代は出ない。 最初はそれでも希望の仕事ができるなら・・・と思っていましたが だんだん「希望の仕事はできない」「嘘はつかれる」などで嫌気が。 その後、大手企業で派遣をしていた時、朝礼で社員に向けて上司が 「サービス残業はしないでください。不満になりますから」と。 確かに「働いたのに手当が出ないなんて」という不満って たまっていくものですね。 派遣だとこのあたりは問題なしです。 あとメリットは、正社員だと異動があって、せっかく希望の仕事に 就いても他部署になってしまったり・・・というのがあります。 派遣は滅多にないです。(たまにする派遣先もあるので) あとは、そうですね。 辞めたくなった時は、派遣会社を通して派遣先に伝えてもらいますので 上司を呼び出すドキドキ感はなくて済みます。 退職願いもいりませんし。 簡単に切られる・・・と言いますが、派遣先によっては長く居させて くれますよ。 私は3年4ヶ月いた派遣先が2社あり、そこは自分の意思で辞めているので まだ継続できました。 でも本当、3ヶ月で終了させる派遣先もありますね。私なんぞ 何度も「更新ないのでは?」と派遣先の「3ヶ月だけの付き合い」という 言葉が変なので派遣会社に聞きましたが「更新あります。それは とりあえず3ヶ月契約だからでは?!」なんて言われて就業したら、 見事3ヶ月で終わり。派遣会社にも最初から「延長あっても1ヶ月」と 言ってあったそうです。

関連するQ&A

  • 派遣社員

    現在失業中です。なかなか職が見つからないので、派遣の道も考えています。 実際に派遣社員として、働いておられる方、メリットデメリットはいろいろあると思いますが、教えてください。

  • 派遣のメリット

    私はIT業界の派遣会社に勤めています。最近、派遣のデメリットしか浮かびません。何故、皆さんは派遣会社に勤めているのか気になります。ちなみに私は派遣しか内定を貰えなかったから仕方なくです。自宅待機とか現場が色々変わり、その度に面接を行って現場の仕事と自社の仕事や会議が有り、評価も自社の上司は現場に居ないですからあいまいで給料が上がらないと、最悪のような気がします。派遣のメリットを教えてください。

  • 派遣会社のメリット・デメリットを教えて下さい。

     よく「派遣社員」という言葉を聞きますが、どういうシステムなのですか?  ネットで派遣会社を検索してみまして内容をみますと、会員登録をして派遣会社の方と面接をしてもうらシステムのようですが…あってますか? (1)会員登録した後の派遣会社の方と面接をした際、「会員にはなれません」みたいな落とされる事はあるのですか? (2)面接をして無事に登録完了?し、その後はずっと待機していればいいのですか?短期バイトなどをしてはいけないですか? (3)会員登録していると、「こういう仕事があるよ」と紹介された企業と面接する必要はないのですか? (4)求人雑誌や広告などを見ますと、一般の会社が募集かけている中に「※派遣社員」と書かれているのもありますが、これはどういう事かわかる方おりますか?  派遣社員として勤務された事がある方している方など、派遣会社のメリット・デミリットを教えて下さい。    私は今求職中です。派遣会社も気になってます。いろいろな方面で仕事を探したいと思ってますので、ご意見よろしくお願い致します。

  • 派遣について悩んでいます。

    派遣はじめてなので教えてください。 今、2つの派遣会社で迷っています。 ①大手企業100%出資の派遣会社でのお仕事。 ②中規模の派遣会社でのお仕事。 ①のメリットとしては、大手企業の派遣会社だから、派遣社員と社員の方との嫌な関係がなさそう。 デメリットは交通費会社で全く出ない。(月に約3万円かかる) ②のメリットは交通費が出る。(しかし約1万円は負担しなくてはいけない。)デメリットは派遣先企業が派遣社員に対してひどい扱いなんじゃないか? 派遣のことはドラマの『派遣の品格』でしかしらないので、もしよろしければ教えてください。 ※分かりづらい文章でゴメンなさい

  • 派遣社員のメリットについて

    これまで何年か派遣社員として働いてきて、いまさらながらですが 派遣社員とはどんなメリットがありますか? うちの部の正社員は定時前になっても外出先から戻らない日が多く、 営業所ですが大手なので有休、早退、フレックスタイムを使いたい放題。 メインは電話対応なので、不在社員の問合わせに対応します。私の所属は営業部なのですが、他の部署の社員は「早く帰りなさい」と言います。まだ分からないことも多いので時間もかかります。 正社員が無責任なのか、のんきなのか、私が考えすぎなのか、対応しきれない時にお叱りを受けるのは私。。ストレスが溜まります。至急の物件が多いということもあり、相談しましたが、外勤率の向上のため仕方がないとのこと。 面接では、即戦力が欲しいから、ということで採用されました。 「営業アシスタント」として働いて1年目ですが、派遣のメリットは、正社員より負担が少なく、就業後に勉強できる余裕が持てるから、だと思っていました。 会社としては派遣社員には責任の重い仕事はさせられないのか、 見積りの価格なども営業社員に電話で確認をとりながらなのでなかなかスムーズに行かず やっている仕事のほとんどが「雑用」、それでも日によっては一人では対処しきれない量です。よくうたわれている「スキルアップ」や「時間を自由に使える」派遣としてのメリットが、 分からなくなってしまい、悩んでいます。正直、ここでこんなに頑張っている、ボーナスも欲しいです。 専門的なスキルがあるわけではないので、転職は難しいでしょうが、 いまのうち(20代後半)に正社員を探したほうがいいのか、迷っています。 人間関係はけして悪くはないので、ぬるま湯といえばそうなのですが、 仕事の内容よりも量がハードなこともあり、帰宅後に気力が残りません。 派遣先を変えても、同じことでしょうか?

  • 派遣かパートか

    私は40代後半ですが、会社が倒産し、失業してしまいました。 現在就活中ですが、正社員の応募をしたところ、書類選考で落ちてばかりです。 正社員だけではなく、派遣やパートも視野に入れようとしています。 しかし派遣会社の評判は、あまり良く聞きません。パートは賃金が安いのと、短期なのが多いですね。 長期で働きたいのです。 年齢的なこともあり、正社員での再就職が難しい現在、派遣が良いのかパートが良いのか、中々応募に踏み切れません。 派遣でも、登録型、特定型、紹介派遣型とあるのですが、安定性と安全性がわからないです。 また失業したら、今度は失業保険も出ないかも知れません。 派遣会社でも、良い派遣会社は、どこがあるのか。 派遣とパートどちらを選択したら良いのか。 派遣会社やパートのメリット、デメリット、実態をお聞かせ願いたいです。 正社員(特定派遣会社の正社員以外)での再就職ができれば問題ないのですが、 再就職の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 派遣のメリットが分からなくなりました。ご意見お聞かせ下さい。

    派遣で働いて約2年になります。同一の派遣先で営業事務をしています。 社員とほぼ同じ仕事を任されています。(違うのは経理をするかしないかのみ) 忙しく、休憩もろくに取れません。食事中にも電話対応など、仕事が入ります。一度派遣会社に問い合わせて、休憩はきちんと取らせて下さいって派遣先にも言ってもらいました。でも業務上、不可能です。今もきっちりは取れません。 昨日親戚に不幸があったのですが、派遣会社に忌引の制度がありませんでした。 派遣先の人間関係などの環境はいいと思います。 でも派遣を取るのが私が初めてで、社員と同様に扱います。 派遣元の営業担当は全然ダメで、役に立ちません。 更新時にも来ない位です。電話で問い合わせたりはしていますが、ここ一年位会ってません。 派遣のメリットは、派遣先に嫌なトコがあれば営業担当を通して言ってくれる、融通がきく、社員程重要な仕事をしなくていい、きっちり定時退社(もちろん休憩もきっちり)だと思うのですが、当てはまってません。 3月に結婚するので、時間を少し短縮してもらうつもりです。派遣先、派遣元共に了承済みです。 でも派遣のメリットがないならパートにした方がいいのかなって思ってきました。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 派遣登録のメリットデメリットについて

    内定をもらえないので正社員だけでなく派遣への応募を考えたことがあります。 (1)派遣会社に登録して派遣先で働き、派遣先で正社員として採用される (2)派遣先で実務経験を得て他社から採用される (3)正社員を募集している会社から採用される この中で早く正社員になれる、もしくはお勧めできるのはどれですか? 派遣ならではのトラブルはありますか? ふと今の会社ではなく派遣の道に進んでいたらどうなっていたか気になってます。 不勉強ですみませんが皆さんなら詳しいと思い質問しました。

  • 派遣社員になる際の面接とその後の待遇について。

     派遣社員でお仕事しようとしてる知り合いがいるのですが、お仕事を紹介してもらい面接に行った次の日に「別の会社の方に決まったので」と、派遣の担当さん(面接についてきた方)に言われたそうです。もちろん採用する側は他の派遣会社にも依頼しているのでしょうが、経歴や学歴、その他面接でいろんなお話をしますよね??。その人も履歴書ではないのですが「参考資料」みたいなものを派遣先(面接先)に渡してあって、面接したのですが派遣社員でも通常の採用と同様に面接落ちって頻繁にあるのでしょうか・・?。派遣会社と採用先の会社に個人情報が知れ渡ってしまうのってなんだか理不尽な気がします(そして結局採用されなかったりするとなおさらです)。。 「だったら派遣なんかやめれば?」といわれそうですが、私も派遣のお仕事に興味があるのでちょっと疑問に感じました、それに派遣社員は有給休暇が発生しててもとらせてもらえない(社員からのちょっとしたいじめみたいなもの)。なんて話も結構聞きます派遣先にもよるのでしょうが、派遣でお仕事されてる方、以前経験された方教えて下さい。