• 締切済み

妹が慰謝料を請求されてます

hirosukeffwの回答

回答No.3

現実的には相手の奥さんと、現在の旦那さんに慰謝料を払うことになりますので、二人分ということになると思います。浮気相手の男性と相談して、お金の配分などを決めると良いと思いますよ。

azumaya119
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、まだ妹の浮気相手さえあってませんので先にこの方と話をつけておくべきかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 夫が慰謝料を請求されています

    はじめまして。 私の夫が浮気をして付き合った女性から慰謝料を請求されています。 夫は、既婚者であることを偽ってその女性と数ヶ月付き合っていましたが、昨年夏頃別れました。(今は相手の女性には別の男性との間に出来た子供がいるそうです) 別れた後、夫が実は既婚者であったと告白し、それを受けて、「自分は既婚者だと知っていれば付き合うことはなかった。精神的ダメージと貞操権の侵害により慰謝料を要求する。拒否すれば正式な手続を取り、実家や職場をも巻き込む可能性がある」と夫にメールで言ってきました。 決して安い金額ではありませんが、夫が一人でどうにか調達できるくらいの金額だったため、夫は私に黙って「既婚者であることを黙っており申し訳なかった。慰謝料をお支払いする」旨メールしてしまったようです。 私は夫が浮気をしていたことすら知らず、慰謝料を支払うメールを送ってからその話を聞きました。 先方の要求は、夫が、私や両親に話せないだろうということに付け込んでのものと思われます。 既婚であることを知らずに付き合っていた場合、先方に慰謝料を要求する権利があるというのは他の質問で見かけましたが、 「すでに別れている状態でこの事実を知った」というケースの場合、 相手に慰謝料を要求する権利はあるのでしょうか?教えてください。

  • この場合の慰謝料は?(長文です)

    私の兄の話です。 私の兄は浮気をしました。 いや、今では本気なのでしょう。 奥さんには浮気相手と別れると言い続けましたが、結局別れられず浮気し始めてから4年ほど経った今離婚しようとしています。 奥さんも、いつかは帰ってきてくれると思い待ち続けましたが、今回はうちの兄が浮気相手と別れると言わなくなったので、離婚する決心がついたようです。 そこで両家の親も交え離婚について話をしました。 兄は全面的に非を認め、慰謝料も払うと言ったそうです。 ただ、話し合いの時に具体的な金額は出なかったそうで、後日奥さんの親御さんから電話があり、1000万円要求されたそうです。 今までに兄が奥さんにしたことは、妹の私が聞いてもむかつくほどひどいことをしてきました。(私は奥さんと仲が良かったので、いろいろと話を聞いていました。)  ですから兄は何の文句も言わず慰謝料を払うべきだと思います。 しかし、1000万円はかなりの高額だと思います。 兄は年収400万ほどで、貯金は結婚してからの100万ほどしかないそうです。 1. このような状況の場合1000万円は妥当な金額なのでしょうか?   全面的に非を認め慰謝料を払う場合は、本人の収入などに関係なく高額でも払うのが普通なのでしょうか? 2. もし払う能力がない場合は借金などをしなければならないのでしょうか? 3. 難しいでしょうが、このような状況の場合はどのくらいの金額が妥当かお分かりでしょうか? 一般的にでも、専門的にでも構いません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 不貞の慰謝料請求をするときは?

    夫が不倫しており、離婚したいと言っていますので、さんざん悩みましたが、離婚することにしました。 夫には不貞の慰謝料を請求します。夫からは「いくらだ?早く請求しろ!」(夫は一刻も早く離婚し不倫相手と一緒になりたいようです。)と言われていますので、今度の話し合いで金額を伝えようと思っています。 不貞の慰謝料としては300万円を現金一括で支払いしてもらいたいです。夫はバツイチで前回も300万円を不貞の慰謝料として払っているので、恐らく金額としてはそのくらいだろうと見積もっていると思います。 ただ、こういう場合は金額の引き下げを要求してくることを見越して最初多めに請求した方がよいでしょうか?多めに請求する場合はどのくらい上乗せするのが適当ですか? それとも、前例があるので最低ラインの金額そのものを請求した方がよいでしょうか? また、弁護士に相談したところ、不貞の慰謝料と離婚の慰謝料は別モノですと言われました。 離婚の慰謝料はこちらに法廷離婚原因がないにも関わらず、有責者から離婚要求されることに対しての慰謝料とのことです。こちらは財産分与を絡めて考えるそうなので、たいした財産はありませんが、車や家具・家電をもらい、住宅を売却するとオーバーローンになるので夫の負債とすることで、離婚の慰謝料ということにしてもらおうと考えています。皆さんはどのようにされていますか?経験談なども聞かせていただければと思います。

  • 慰謝料の請求について困っています。

    慰謝料の請求について困っています。 私の妻が不倫をして不倫相手の奥さんから弁護士を通じて精神的苦痛を受けたとのことで慰謝料請求を1000万程要求されています。相手の方は子どもがおり、旦那とは離婚していないようです。 本人か探偵事務所を使ってかわかりませんが、浮気現場の証拠を持っているようです。 相手の旦那は特に何もないようで私自身不倫相手の旦那に怒りを感じます。 請求額もとても払えるものではなくどう対処していいかわかりません。 まずは何をしたらいいでしょうか。

  • 慰謝料を請求されていますが、妥当なのか判断できません

    自分ではなく妹の件なのですが、不貞行為で慰謝料を請求されており、その金額で応じるべきなのかわからず困っています。 事の顛末ですが、今年の1月に籍を入れました。 そして、結婚後発覚した事なのですが、旦那が結婚前に浮気をしていた事がわかりました。 浮気相手は妹の友達で、その友達から打ち明けて来て発覚したそうです。 妹はその話を聞いて、それでも続けていく気でいたのですが、やはり納得のいかない所もあったようで、会社の同僚に相談しました。 そして妹がその相談相手と浮気をしてしまい、旦那から浮気相手と関係を絶って欲しいと言われました。 浮気相手とは終わる事にしたそうなのですが、何を思ったか最後に一緒に旅行してしまいました。その時に撮った写真を旦那に見られてしまい、離婚してくれという話になりました。 妹はそれでも離婚したくないと食い下がっているうちに、旦那は弁護士を雇い慰謝料を請求してきました。 ふた月ほど前ですが、最初は弁護士からは250万円は請求できると言われたそうなのですが、旦那側で結婚費用180万円をという事で請求してきました。 その段階で別居して家に帰って来たのですが、そのあと妹がなかなか離婚届を持っていかなかったので、今日弁護士から通知文書が送られてきました。 その通知の内容を見ると、最初は250万円を請求したが、支払能力が無いため150万円にしたのだが、再三の離婚要求になかなか答えてくれないために再度250万円を請求する。10日以内に返答してくれという内容でした。 ただ、150万円という金額は一度も出てきていません。 もちろん妹が悪いのは当然なのですが、結婚前とはいえ旦那が浮気していた事がすべての発端なのに、ここまでの額を請求されなければいけないのでしょうか。 法律的な事がわからないので、なにかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたく思います。

  • 慰謝料請求をするべきか悩んでいます。

    夫の数年に渡る不倫が発覚しました。 心がボロボロになり、食事も喉を通らなくなりながらも夫と何日も話し合い、私自身散々考えあぐねた結果、もう一度夫婦としてやり直す事になりました。 夫は不倫相手を呼び出して私も同席の元、別れ話をしました。話し合いの場では不倫相手の女性は別れを受け入れてくれたのですが、翌日、相手の女性から「私はあなた(夫)がいつか奥さんと離婚して自分と結婚してくれると信じていた。一方的に別れを告げられて納得いかない。女として一番良い時期をあなた(夫)に捧げたのだから慰謝料を払って!」と、夫に対して要求がありました。 夫がその要求に対して「自分が独身だと偽って不倫していたのなら慰謝料を請求したい気持ちも分からなくはないが、最初から自分が既婚者だと知っていながら不倫を始めたのはそちら。慰謝料請求には応じる事はできない」 と、返したところ 「なら絶対に別れない!」 と、相手が態度を硬化させてしまいました。 私自身としては、散々自分を裏切ってきた夫に対して腹立たしい気持ちもありますが、不倫相手の女性のあまりにも自分だけが被害者という態度に憎しみすら感じてしまいました。 夫とやり直すにあたり、新しい一歩を踏み出すためにも、相手の女性が今後一切夫との接触を断ってくれるのなら私は相手の女性に慰謝料請求をするつもりはありませんでした。 が、彼女の態度を見て、正直言って腸が煮え繰り返る思いになってしまい、怒りに任せて慰謝料請求をしてしまおうかと思い始めてしまっています。 でも、それが本当に正しい行動なのか、自分でも正直分かりません。相手に慰謝料請求をする事で夫とのやり直しにヒビが入るのは嫌です。 ご経験者の方、私にアドバイスをお願いします。

  • 慰謝料請求

    夫が浮気をし、慰謝料請求されました。 相手は独身で、夫に妻子ありと知りながら浮気をしたのは相手の女です。私にももちろん請求権はあると思うんですが… あろうことか、示談書にサインと印鑑を押してしまった夫…。そして示談書の内容に『妻が私に慰謝料請求した場合、支払うのは夫とするという内容も含まれていました。 こう書かれてるので、もう私から請求は出来ないのでしょうか…?

  • 慰謝料の請求

    兄が浮気をしています。相手は19歳です。未成年の相手から慰謝料は取れるのでしょうか?相手は親と同居です。 結婚生活は6年です。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求は・・・

    ある奥さんから「あなたのご主人と不貞行為があり妊娠しました」と 連絡もらいました。 夫は元々大嘘つきですぐばれるようなごまかしばかり 案の定「彼女に無理やり要求された」「彼女は金稼ぎをしている」 今までに浮気もあるのに「離婚はしたくない」 「弁護士をつけて粗相のないようにしてじゃないと判を押さない」と。 しかしわたしには証拠がありません。 不倫相手には夫から中絶費用は渡しています。 しかし領収書などは夫に処分されました。 不倫相手も夫の言ってることも食い違いばかり。 不貞行為があった写真などはもちろんなく 不倫相手から経過を聞いたメールのみです。 それも夫は「彼女は嘘だ」と。 そこで聞きたいのは夫とどうやったら離婚ができるのか。 不倫相手からの電話とメールのみで不貞行為があったことを 聞いたんですがそれだけで慰謝料の請求はできるのか。 例えば内容証明を送っても夫と相手とですっとぼけられる可能性が あるのか。 おねがいします

  • 慰謝料を請求できますか?

    夫が職場の同僚と浮気しました。夫の携帯メールの内容で発覚しました。相手の女性は、夫に妻子がいることは知っていたので、慰謝料を請求しようと思っているのですが、夫は、浮気の時点で夫婦関係が破綻していたのだから相手の女性には請求するなと言っています。(夫は慰謝料を払うつもりです。) 夫が言う夫婦関係の破綻とは、何年間もセックスレスだったこと、私が夫の両親と上手く関係を築けなかったことなどです。 確かに子供が産まれてから、子供中心の生活になり、夫とのセックスに関心がなくなったり、夫が家庭をかえりみずに(この時点では浮気はしていません。仕事や遊びのためです。)帰りが遅くなることが多く、家事育児に協力的でないのに、セックスだけ求められても…という思いがあったりしたので、セックスを拒み続けたのは事実です。 ですが、私は、夫のことが好きでしたから、生活に不満はありましたが、離婚をするつもりはありませんでした。 これは夫婦関係の破綻ととられるのですか?そして相手の女性に慰謝料を請求するのは無理なのでしょうか? このような問題にお詳しい方、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。