• ベストアンサー

熱帯魚の白点について

最近熱帯魚を飼い始めた初心者です。飼い始めて3週間くらいになるのですが、一部の魚(テトラ系)に非常に小さい白点が数個付いているのを発見しました。本で調べてみたところ、白点病に近い気がするのですが、水温は26~28℃で低くくはありません。何か他の病気なのでしょうか。対処法など含めて教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飼い始めて3週間という事ですので、水の汚れが原因では ないでしょうか? テトラ系は弱いので、よく白点病にかかります。 とりあえず水槽の半分ほど水替えをして、塩を少し 入れておくと治る場合があります。 水に慣れるとかからなくなるのですが・・・。 最初のうちは、こまめに(一週間ごとくらい)少しづつ (三分の一くらい)水を入れ替えてやるといいと思います。

ma-hashimoto
質問者

補足

そう、ある本によると「塩」で治す方法がありました。水槽にそのまま入れるのは忍びないので、別の小さいバケツなどに病気のテトラを入れて、それに塩を入れるのはどうでしょうか。ちなみに、水換えは週一ペースで実施しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#15721
noname#15721
回答No.2

そのままにしていると他の魚にもどんどん伝染してしまうので、なるべく早く薬を使って治したほうがいいと思います。 ウチの魚が白点病にかかってしまった時は「マラカイトグリーン液/ヒコサン」という白点病治療薬がよく効きましたよ!熱帯魚ショップで購入しました。 他にも良い薬が色々売られていますので、ショップの店員さんに聞いてみれば使用法等も丁寧に教えてくれると思います。

ma-hashimoto
質問者

補足

やはり感染するんですね。なるべく早く隔離したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚が、次々と死んでしまう((T_T))

    熱帯魚初心者です。ネオンテトラを10匹飼っていたのですが、今日全滅してしまいました。最低でも1日一匹ずつ死んでいきます。 水槽の大きさは、30×18cmです。 水温も26前後で適した温度にしてあります。 バクテリアも繁殖させましたし… 水作りは、最低でも二週間と聞いていたので、二週間待ってから魚をいれました。 その時買ってきたときの水を入れないようにしました。 自分は、酸欠が原因ではないかと思うのですが、熱帯魚に詳しい方宜しくお願いしますm(__)m また、アドバイスもあれば幸いです。

  • 熱帯魚の飼い方について

    6月くらいに熱帯魚を飼い始めました。 ネオンテトラ10匹とコリドラス3匹です。 その後、ブラックテトラを10匹増やしました。 それで、ついこの間まで順調に泳いでいたのですが、 ネオンテトラのSサイズ(すごく小さい)を30匹入れたところ、 そのネオンテトラのSだけが一週間もしないうちに全滅してしまいました。 それからしばらく他の魚たちは特に変化もなかったのですが、 いきなりどんどん死んでいってしまいました。 結局全滅です。(コリドラス以外) 死んでいくので、買ったお店に聞きに行ったら、 白点病じゃないかと言われ、そのための薬を買って投入したのですが、 結局ダメでした。 しばらくしてから水槽の中が寂しいので、 新しくブラックテトラ10匹と、 それと同じ水槽の中で売られてた顔の赤い魚を6匹買いました。 しかし、それもどんどん死んでいき、残るはブラックテトラ1匹だけです。 悔しくてしょうがありません。 ネオンテトラのSを買った時に、お店にいる時点から病気をもっていたのかな、 などと考えてしまいます。 ブラックテトラを買いに行ったときに水槽の中を見ましたが、 死んでいる魚が数匹いる水槽もありました。 熱帯魚を飼いたいのですが、そのお店では買う気になりません。 コリドラスだけ生きているのはなぜでしょうか? 今後も熱帯魚を飼いたいのですがどのようにしていいのかわかりません。 誰かアドバイスください。

  • 【白点病・水槽のリセットについて】

    【白点病・水槽のリセットについて】 熱帯魚飼育初心者です。 6月下旬に水槽を購入して水槽の立ち上げを行いました。 1週間後、以下の熱帯魚を買い始めました。 カージナルテトラ5匹+コリドラス1匹 1週間の間、水質をチェックしつつ、カルキ抜きをした水で2回程、水換えをした後、 カージナルテトラ10匹を追加 その2日後に白点病になっているテトラを2匹発見したため、 塩を大さじで3杯、鷹の爪を3本入れて2日程様子を見ましたが 1日1匹ペースで落ちてしまうため、鷹の爪を取り外してヒコサンZを水槽に投入。 2日たっても効果が見られないため、水換えをすると共に水換え分のヒコサンZを投入。 ですが、カージナルテトラが1日1匹から3匹ペースで落ちてしまい1週間後に全滅・・・・ 今残っているのはコリドラス1匹となりました(コリドラスは唯一、白点病にかかっていません)。 個人的には、10匹を追加する際、水合わせを水温を合わせた後、水を合わせる行為を 適当にしてしまったことで熱帯魚にストレスがかかったかと思っていて後悔しています・・・(泣 本題なのですが (1)ヒコサンZを規定量投入したにも関わらず、改善がまったく見られなかったのはなぜか。 (今後、もし同様の事象が発生した際、対処できるか自信がありません) (2)再度、カージナルテトラの飼育に再チャレンジしたいと思っています。そこで、  ・水槽を完全にリセットするべきなのか、  ・リセットする必要はなく、水温/水質に注意を払って熱帯魚を追加  ・ヒコサンZ等を入れている状態で熱帯魚を追加 (熱帯魚を入れたらまた同じ事象になるんではないかと心配しています) なお、水槽の設備は以下になります。 [水槽]45cm×30cm×30cm [ろ過装置]上部フィルタ デュアルクリーン フリー [底床]細かい砂利(深さ3cm) [水草]アヌビアス2ポット、ウィローモス(流木)、ミクロソリウム [照明]12W型×2灯(9時間) [エアーレーション] してない。 経験者及び有識者に想像できる範囲でお答え頂けたらと思っています。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラの白点について

    飼っている熱帯魚の病名がわからず、投稿させて頂きます。 三ヶ月ほど前に水槽を立ち上げ、二ヶ月ほど前にネオンテトラ10匹を購入しました。 購入から一ヶ月ほど経った時に、尾っぽの所に小さな白点が付いているのを見つけ、直ぐに白点病だと思い、近くの熱帯魚屋にてマカライトグリーンを買い、水槽の0.2%程の塩と一緒に投入し、温度を少しづつ上げ30度に設定しました。三日に一度、水を三分の一を入れ替え、その度にマカライトグリーンを規定の1.5倍ほど入れました。この処置を一ヶ月ほど続けたのですが、一向に治る気配がなく、むしろ尾っぽについた白点病の直径が大きくなっていきました。 ネットで調べた白点病の特徴に、白点は三日に一度程度の間隔で剥がれる、と書いてあったのですが、自分のネオンテトラの白点は一度も剥がれず、ただ肥大していきました。 10匹中二匹が感染したようで、同じようなところに白点ができており、これはまずいと思い一ヶ月の薬浴の後に隔離して飼育しましたが、治療のかい無くこの一週間後に死んでしまいました。 そして今、恐ろしいことに残ったネオンテトラにも同じ白点がついているのを見つけてしまいました。 白点病にしては点が大きい事、一度も剥がれないこと、魚が痒がっていないこと、ボツボツと増えていかないことに、もしかしたら別の病気なのではと疑問を感じ、質問を投稿させていただいた次第です。 こういった症状に覚えのある方、または病名や治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 白点病?まずすることは?

    7ヶ月前から飼育しています。8匹いるプラティの一匹が死んでいました。今いる中の一匹に白点病のような症状がみられます。お腹の内側には血のにじみがみられます。今は普通に泳いでいます。それ以外の魚には症状が見られません。これは白点病によるものと考えられるのでしょうか。 一週間前に、プレコのうろこが一枚だけはがれて、浮いていたことがありました。これも何か関係あるのでしょうか。 ほかに国産グッピーが6匹、プレコが2匹、通称ペンギンが3匹います。今のところ症状は、その一匹にだけみられます。 まず順序としては、何からしていくべきでしょうか。すでに症状のある魚、まだない魚、それぞれの対処法や準備するもの、薬剤の使用方法等教えて下さい。水草は入れていません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の老化

    アクアリウム初心者です。 現在、プラティや小型テトラなどがいます。 本などには、プラティの寿命は1~2年、小型テトラは3~4年などと書かれています。 寿命を迎えた魚は、急に☆になったりするのでしょうか? そもそも、熱帯魚に老化ってあるのでしょうか? また、老化しているとかもうすぐ寿命だとか、見て判断する方法ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の病気について

    初めて質問させていただきます。熱帯魚飼い始めて3ヶ月目のビギナーでございます。プラティ、ネオンテトラ、シルバーチップ、ランプアイなど小型中心に30匹ほどおりまして…秋になり気温が下がってきた辺りからプラティの一部が水カビ病を発症しまして、良く見るとテトラのヒレにもカビらしきものがあり 別のプラティは白点病も発症してて尾びれが小さくなって…えっ!?尾ぐされ病も?とりあえず病気と思われる魚は全て別の水槽に移しヒーターと活性炭無しのロカボーイを回し底砂無しでメチレンブルーで薬浴させてます。これが正しいのかも分かりません。違う病気を併発してる時のケアの方法教えて頂けませんか?

  • 熱帯魚が一匹餌も食べず痩せて背骨が曲がってきたようなんですが、、、

    いつもお世話になっております。 水槽で熱帯魚を飼っているのですが、そのうちの一匹(ハーフオレンジレインボー)がここ一ヶ月くらいで餌をほとんど食べていないためか、腹がぼっこリへこんで、そのせいもあってか、背骨が曲がっているようにも見えるんです。元気もだんだんなくなってきております。表面上には病気の兆候はありません(白点病とか)。他の熱帯魚たちはいたって元気なんです。原因がつかめず、対処に困っております。もう手遅れでしょうか? 以前までその一匹はむしろ一番元気なくらい活発なやつで他の魚を追い回すくらいで困るほどでした。それがいつしか餌を食べなくなり、他の魚を追い回すどころでは無い状態です。目の前を餌が来てもつつきもせず、と思えば全然見当違いのところをつついたりして、様子が変だと思い見守りながらも結局今日に至っております。何か体内の見えない病気なんでしょうか? 餌を変えたらよいのでしょうか?正直どうしていいかわからない状態です。考えられる原因、対処、治療法アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • カクレクマノミに白点

    9月12日から60cm水槽で、カクレクマノミ2匹とマガキガイを1匹飼っています。 25日にカクレクマノミの1匹の体に白点を発見しました。 10月3日にもう1匹にも白点が出ました。 2匹ともかゆがる様子もなく、エサも良く食べ元気です 白点は、体とヒレに出ていて、2~4つあります。 大きさは1mm程ですこしでっぱっています。 なにか病気でしょうか? 原因、病名、治療法等なにか分かることがあれば教えて下さい。 水槽は2ヶ月程かけて立ち上げ、水換えは2週間に1度行っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病の完治後、魚体に寄生跡が残るケースはあるのでしょうか?

    熱帯魚飼育の「超」初心者です。既出の質問かもわかりませんが、 検索してもわからなかったので、宜しくお願いします (>_<)。 2008年 8月初旬  約40cm水槽(23L)を「テトラの外部フィルター(AX-45)」・「スドーのブリーディングフィルターS」・「0.8L/hのエアレーション」等で立ち上げる。 8月28日  プラティー2匹・ネオンテトラ(以後、テトラ)6匹・赤コリドラス1匹を飼育開始。週2回のペースで1/3換水。 9月5日  水合わせ(初心者なりに)を行い、テトラ3匹・青コリドラス1匹 追加。 9月6日  亜硝酸濃度が、若干高めだったので、半換水。 9月7日  昼に、テトラ2匹、プラティー2匹に白点病を発見!!  (テトラ a:胴体上部に1ヶ所、テトラ b:尾ビレに1ヶ所)  (プラティー a:尾ビレに1ヶ所、プラティー b:尾ビレに3ヶ所)  ※色々考えて、夜 水温26℃を29~29.5℃に設定、鷹の爪3本を刻んでネットに入れて様子を見る。 9月8日  テトラ、プラティー、コリドラス全魚体をチェックして、白点がないのを確認。 9月7~9日は、1日1回餌をあげていました。 9月10日  夕方、テトラ5匹、プラティー2匹にそれぞれ数ヶ所、白点を発見。再び魚体に寄生があった為、悩んで悩んで、鷹の爪を撤去。半換水後、水温28.6~29℃に設定。室内を暗くし、活性炭フィルターを除去して、アグテン2.3ccを投入。 9月12日  テトラ1匹(以後、テトラA):尾ビレに白点1ヶ所あるのを除き、全員白点無し。 半換水、アグテン2.3cc投入。 9月12~22日  2日に1回「少量のエサの日」、その翌日は「半換水、アグテン2.3cc投入、エサ無し」のサイクルを繰り返す。 9月22日  昨日はエサ無し。「半換水、アグテン2.3cc投入」の日。9月12日に確認した「テトラA」の尾ビレの白点1ヶ所は、この10日間、素人の目で確認する限り、消えることなく、その他の魚達は全員白点の再発は無く、問題の「テトラA(尾ビレに白点1ヶ所あり)」も含み、全魚体、みんな元気良く、2日に1回のエサも御機嫌で食べています。 「アグテンは発ガン性のある強い薬だ」と、よく他のサイトでも書かれており、また、アグテンを投入している限り生物ろ過が機能しないし、活性炭フィルターも入れられず、2日に1回の半換水で魚体にストレス(負担)がかかっているのではと心配です。白点病のサイクルを考えると、10日間ずっと位置も変わらず寄生していることはあるのでしょうか?それとも、白点病は治療の完治後、魚体に寄生の跡が残ることがあるのでしょうか? 宜しく、ご指導下さいませ。 m(_ _)m

    • 締切済み

専門家に質問してみよう