• ベストアンサー

人間関係についての知識、極意。

 人間関係を良好に保つ(する)上で、役立つ知識、心がけている事があれば教えて下さい。 「人間関係は鏡のようなものである」(笑顔は笑顔で返ってくる)「自分の感情(無意識)と相手の感情は一致する又は一致するようになる。」 「相手を心地よくさせるように接する(聞き上手、褒め上手等)」 等。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 私の場合ですが・・ 中谷彰宏氏の本で「あなたが助けてあげた人と、あなたを助けてくれる人の数は一致する。」という言葉と出会ってから、他人を助ける(些細なことですが)ことが苦でなくなりました。 以前は自分ばかり損しているような気がして、他人にもきつく接してしまったりしていましたが、今は穏やかになったように思います。(ボランティアにも素直に参加できるようになりました。) もうひとつは相手の言葉にいきなり反論せずに、まず「なるほど」と思うように心がけています。いろんな考え方を理解することができれば、紳士的な対応ができ、良好な人間関係につながるのではないでしょうか。

c--o-o--c
質問者

お礼

 「あなたが助けてあげた人と、あなたを助けてくれる人の数は一致する。」 名言ですね~。 メモさせてイタダキます。ボランティアに参加される人は人間的に素晴らしい方が多いようなので、私も参加したいと思います。 類は友を呼ぶ。 朱に交われば赤くなる。

その他の回答 (9)

  • kuropon
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.10

多くの時間を共有する人に対する心がけですが。 (1)仙人ぶらない。 (2)同じような苦労を買う。 (3)自分の話しをするより相手の話を聞く。 (4)相手の変化に気づく。 をするだけで、相手の人は気分がいいみたいです。 与える喜びをしらない、乞うことばかりに幸せを感じる。タイプの人には効きませんが。

c--o-o--c
質問者

お礼

 相手中心に考えるくらいで人間関係はちょうどいいのでしょうね。 (先に)与え上手になるって楽しいことだと思います。 与えるもの(笑顔、時間等)=受け取るもの といった感じになると思います(相手が感謝する人であるならば)。 何も与えないと受け取れないばかりか奪われることもありそうです。 ありがとうございます。

回答No.9

期待しない!(あるいは期待させない!かも) これに尽きるような気がしますね~ これしてほしい・あれしてくれたらなんて考えるのは 私の場合ほとんど報われないです。 報われようと思うからかな、と。 これだけしてるのにって思うのはなんか端で見てて格好わるいですし 逆に相手は重くなってしまって逃げ腰‥なんて結果よくあることですよね。 お互い自立を意識して自分のことは自分でしつつ、 余力でかるーく助けになることすれば(してもらえれば)いいかな。 友人はそんな私の交友・恋愛関係を『妥協』と言いますが、 『適応』だと思って欲しい! なんて。的外れだったらゴメンナサイ。

c--o-o--c
質問者

お礼

 見返りを期待しない、させないってかなり大事だと思います。 小さな親切なら見返りを求めなくて済むし、相手の心の負担も少ないと思うので、かるーく助けになることはしてあげたいと思いました。

回答No.8

営業やってます。結構自分では成績のいいほうだと思ってます。 少しタイトルとは逸れるかもしれませんが私自身お客さんが信用してくれる秘訣は相手のために動くことを 51%、自分(会社)のために動くことを49%と決め仕事してるせいかなって思います。 自分のことばかりの人も当然嫌になりますが相手のことばっかり気遣う人は逆の立場なら何が狙いなんだろと疑うし そういう人はダメ元との考えある人多いので頼んだにも関わらずダメでしたと期待裏切る人多くて・・・ 人間関係はやはりお互いの(相手と仲良くしたいとかも含む)メリットをはっきりさせつつ でもちょとだけ比率多く相手のためにっていうのがうまくいくコツだと思います。

c--o-o--c
質問者

お礼

営業されてる方からのご意見は、特に信憑性があります。そういったスキルは身につけていらっしゃると思いますので。 ありがとうございます。

noname#17334
noname#17334
回答No.7

私のような人間関係に常にトラブル撒き散らかしている鼻つまみ者がお答えできるような質問ではないのですが・・・ >人間関係を良好に保つ(する)上で、役立つ知識、 サトラレって映画だったかドラマだったか、ありましたよね。要するに自分の 胸のうちが会話みたいに相手に知られてしまう話。 そう、オダギリジョーの出世作ですね。 あれと同じで、自分が相手を「馬鹿にしていたら」それは態度にでるし 「尊敬していたら」それも態度にでる。 好きならば、好きっぽい雰囲気になるし、嫌がっていればそれが態度にでる。 あいついいやつだなぁと思ってつきあえば、本当はイヤなやつでも少しづつ いいやつになったりします。 >心がけている事があれば教えて下さい。  ですから、先入観にとらわれず・・・というか私まちゃくちゃ先入観のかたまり みたいなヤツで、いいと思ったらどこまで裏切られてもいいと信じるし、一旦嫌いに なったら、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというタイプ。 >「人間関係は鏡のようなものである」(笑顔は笑顔で返ってくる) その伝でいけば、相手の行動を変えることは、あなたにはできません。 あなたに出来ることは、あなた自身の「相手に対する見方」を変えることです。 そして、相手への見方が変われば、次の瞬間相手の行動の意味が変わります。 つまり、言動の意味そのものは、多面的でニュートラルであるにもかかわらず それに「意味」を添えているのは「あなた自身」であるのだから。 >「自分の感情(無意識)と相手の感情は一致する又は一致するようになる。」 というか、相手の感情は言動を介在して「解釈」されるものだから、自分の意識で 色眼鏡をかけてみないで、いつでもニュートラルの視点で見るのが正しいです。 >「相手を心地よくさせるように接する(聞き上手、褒め上手等)」 等 巧言令色少なきかな仁 ともいいます。意識が大切です。

c--o-o--c
質問者

お礼

 自分が相手を「馬鹿にしていたら」それは態度に出るし「尊敬していたら」それも態度にでる。 先入観は皆多かれ少なかれあると思います。イメージがありますからね。 「相手に対する見方」を変える。 いつもニュートラルの視点で見る。 意識が大切。 数々のご意見、お言葉ありがとうございます。

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.6

一方的・思い込みをしないようにするですかね。 モノをあげるのはいいのですが、職場で一方的に ずーーーーーーーーーーーっとお菓子を配る人、 はっきり言って迷惑です。 本人は良いことをしていると、思い込んでます。 相手にとって本当に良いことか、考えたり相談できる 人を無くさないようにしています。 いい大人になると、注意してくれる人がだんだん いなくなります。 人が人にされてイヤだなと思うことは、人それぞれです。 友人の愚痴の中にも、社会で気をつけなければならない ことがあります。 そして、私は気をつけようと思うのです。

c--o-o--c
質問者

お礼

 一方的・思い込みをしないようにする。 人が人にされてイヤだなと思うことは人それぞれ。 ありがとうございました。 相手の動作(言葉つかい)をさりげなく真似るのも好意を得る方法なようですね。仲の良い恋人はだいたい相手と同じようなしぐさ、動作をしてますし。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.5

こんにちは。 良好な関係を保つには、相手を「尊重する・尊敬する」ということが大事だと思います。 逆に、自分も相手に「尊重される・尊敬される」存在になること。 毎日の生活の中で、少しずつ積み上げていくものですよね。(^^) 日々精進でしょう。

c--o-o--c
質問者

お礼

 相手を「尊重する・尊敬する」 自分も「尊重・尊敬される」信頼に足る人物になるってことですね。 ありがとうございます。

noname#14373
noname#14373
回答No.3

プラスマイナスゼロになるようにしてください。 当たり障りのないのは、ダメです。何も始まりません。 マイナスを怖がらないでください。 言いたいこといっても、喧嘩しても、 後からフォローするのです。 プラスマイナスゼロにすることで、 1歩本音の付き合いができます。 振り子が振れたほうがいいのです。 バランス感覚を養ってください。 コミュニケーションが最高に面白くなります。

c--o-o--c
質問者

お礼

 相手の感情がネガティブになったとしても、ポジティブに戻せるのであればいいんですね。「感情の揺れの幅の大きさ」=「人間の魅力」ってのが結構聞きます。 いつも怖い人が少し優しくするだけで相手の彼女が離れられなくなったり・・・。 プラスマイナスゼロ。バランス感覚。 ありがとうございます。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.2

 「思いやり」が一番ですね  相手の立場に立って 考え 同じことを 自分が 言われたり されたら どう考えるかを よく考慮してから 行動されたらと 思います

c--o-o--c
質問者

お礼

 「思いやり」ですね。 自分がされていやだと思うことは、相手にもしない。 自分がされて嬉しいことは、たいてい相手も嬉しいのでしてあげる。 ってことですね。 ありがとうございます。

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

良好にかどうかは分かりませんが、平穏に保つという事で、 あまり近づきすぎない様にしています。

c--o-o--c
質問者

お礼

 適度な距離感を保つことって大事ですよね。 あまり接近しすぎても、傷つけあったり。 ヤマアラシのジレンマってとこでしょうか。

関連するQ&A

  • 良い人間関係を作るには?

    男女間で良い人間関係を作るには何が大切でしょうか? 以前テレビで (1)相手もOK、自分もOK(相手も自分も否定せずに、まずは肯定する事が大事。この立場が取れると一緒にいて安心できる。) (2)ディスカウントしない(人の悪口を言わない。もし奥さんを褒められたら、素直に「そうなんです~いつも助かってるんです~(^0^) 」とプラスに話す。「そんなことないですよ~家ではぐ~たらなんです。」とか話さない。) (3)プラスのストローク(ストロークとは人間同士が交流する時の相手に対する投げかけの事で、特に大切なのは相手の心に対して認め励ます事。特に大切なのは褒めまくる事だそうです。) 上の3つだそうです。 文章だけではうまく伝わらないかも知れませんがと思いますが、すごい納得しました。自分は特にどれも出来てないなと思いました(^o^; 皆さんは男女間で良い人間関係を作るには何が大切だと思いますか?

  • 疲れる人間関係

    30代のOLです さっき、皆さんの人間関係に関する質問を読んでました 似た環境の人もいるのだなって ちょっとだけ安心したところです 私も、今年になって、職場の環境が変わり、前からちょっと苦手だなって思ってた人(年下)と机を並べることになりました 10年以上働いたところなので、人間関係で辞めるのも、自分の歳も考えて我慢していました でも、考えすぎなのか、その苦手な人がそばに居ると思うと、萎縮してしまい・・その他の人とは普通に話せるのですが・・ こちらが、意識すると相手も意識するものですよね だから、私自身、その人に積極的に話しかけたり、私なりに努力はしているのですが(コレも相当疲れますよね)、多分あちらが、そこまで私と仲良く(というか、普通に接したい)という気持ちがないんでしょうね、私が一方的に意識して、疲れながら仕事をしているといった感じです 考えすぎちゃいけない、笑顔!笑顔!と思ってるのですが、この一週間はかなり自分としてはキツク、このままいくと気にしすぎてウツになってしまうかも・・なんて思ってしまう程でした でも、やっぱり仕事と言えども、楽しく・・というか、普通に仕事がしたいんです 自分と合わない人でも、何かのきっかけで歩み寄れることってあるんですよね? 先日、上司にさりげなく異動願の意思は伝えたのですが・・ やっぱりココであきらめずに、明るく明るく接する努力をしたほうが良いんですよね?

  • 人間関係における、悪い考え方を改善する方法は?

    人間関係における、悪い考え方を改善する方法は? 私の性格が人間関係、恋愛などで、悪い方向にばかり働いてしまいます。 なので、なんとか直したいと思い質問しました。 私が人間関係において損をしてしまう部分は ・思い込み ・ショックな事を言われた後、一時的な感情がものすごく辛い ・焦り だと思っています まず、自分がこれがこうだ、と思い込み、他人も私と同じだと無意識に思ってしまいます。(本当に言われるまでそうと思ってしまいます。) それで、まあその好きな人や友人とはかなり一緒にいるので、その人の事は私が一番分かっているから合っている、と思い込み、 最後に、焦って最悪な判断をすぐ出してしまう(相手を遠ざけるような事を言う)のです。 最後は、ショッキングな感情になった際に、今は苦しいけど 耐えなきゃだめだ…と思い、なんとか耐えて、仲直り、恋を叶えたいために 頑張りますが これらの性格が少しでも 改善できたら、少しでも 良い関係をきずけるんじゃないかと思いました なにか考え方、方法を教えてください。

  • 人間関係について

    こんばんは。 最近人間関係がなかなか上手くいかないことに悩んでいます。 高校までは友達や人と話すことが苦にならなかったのですが、専門学校に進学してからは人とか関わることに消極的になってしまいました。 まずは周りの友達と気軽に会話ができません。 話す時にどうしても緊張してしまいぎこちなくなってしまいます。 「ありのままの自分を出して接しなければ、向こうも心を開いてくれない」というのを聞いて、意識しようとするのですが、そもそもありのままの自分というのがわかりません。 また会話がうまくできないなら、聞き上手になることを心がけようともしたのですが 相手の話に対してもわざとらしい大げさなリアクションになってしまったり、 相槌をうつにあたっても愛想笑いが多くなってしまうし、どうしても相手の話に合わせるような言葉が出てきてしまいがちです。 どう反応したらいいんだろうと考えて余計にぎこちない会話になってしまっています。 そんなことばかり考えているから会話も頭に入りづらいです。 段々会話をするということに色んな意識が働いてしまい、 最近会話することに対して気軽なものではなく義務的なものを感じるようになってしまいました。 専門学校の人と関わることに疲れを感じてしまいます。 自然と相手に対して壁を作ってしまっているような気がします。 なので本当は仲良くなりたいのにどうしても浅い関係になってしまいます。 人とどう接していいのかもわからなくなり、すごく戸惑っています。 考えられる一番の原因はまず自分に自信がないということなんだと思います。 自分に自信がないから、自分のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。 なので、最近は他人の気持ちになって考えようとしてもなかなか難しいです。 心のどこかで「他人にどう見られてるか」「嫌われたくない」という気持ちがあるのだと思います。 もっと自分に自信をつけて堂々としたいです。 そして自然と人を思いやれるような人になりたいです。 どうしたら今の自分を変えることができますか?

  • 良好な人間関係の築きかたについて

    22才、女です。 長くなりますが、お願いします。 小さい頃から、私は人付き合いが苦手でした。 わがまま、気難しい、極端だとよく注意されました。 それらが、私は酷く嫌でした。 両親に色んなことで怒られる度に、どうして自分はこうなんだろう?、自分はおかしい存在なんだ、皆みたいに普通になりたい、とずっと思っていました。 自分はおかしい存在だから、話すこともおかしくて、家族や先生の言うことが正しいと意識していました。そのため、自分の意見を言っても反論されると、それが正しいのだと感じて何も言えなくなるようになりました。 そのうち、関わる人の顔色を伺って嫌われないように、と動くようになりました。 高い成績をおさめるようになりました。 見た目も真面目に、綺麗に見えるように気を使いました。 人の意見を優先するようにしました。 そのうち、自分自身をずっと偽り続けることが普通になり、でも心の中は荒れていて、怒りや悲しみや苦しみといった感情が言葉になることなく、態度に出るようになりました。 自分でも、そんなことはいけないと思っているのに、感情を抑えなくちゃいけないと思っているのに、自分ではどうにもならなくて、リストカットするようになりました。 中学生のときに思いきって母に相談したら、「それは我慢しなくちゃいけないね」と言われました。父に相談したら「僕も若い時は人間関係で苦労した。お前は僕に似ているから、そこは申し訳ないことだけど。」と言われました。何度も泣きました。 私のせいで両親が苦労することが大嫌いで、笑顔でいてもらうために、このままじゃいけない、とリストカットはやめました。 頑張って自分なりに勉強して、人との会話の合わせ方やコツについて調べました。 たとえ、私が気に入らなくても、私はおかしい人間だから我慢しなくちゃいけない、と理解しました。人間関係には我慢が必要ということを学びました。 それでも、我慢我慢と思っていてもそのうち疲れてきて、気持ちを落ち着けてくれるリストカットも出来なくて、我慢を重ねる度に心が冷めていきました。 人間は愚かな生き物だ、自分は馬鹿馬鹿しい存在だ、と思うようになりました。 人と会話することが疲れるようになりました。 関わる人関わる人と話すうちに、いつもその人に対して苛立ちのような腹正しい感情を抱くようになりました。しかし、腹が立っても少し時間と距離を置けば直ぐに大切な存在だと思うようになります。 どんなに腹が立っても、憎くても心の奥底では、大事にしたい、愛したいという気持ちだけは無くなりませんでした。 大学生のときに、PMSと診断されました。 それが原因で、自分の人間関係が上手く築けなかったのかは分かりません。 原因がどうであれ、人間関係が上手くないのは自分に問題があることに変わりません。 真面目、自己中、お人好し、気分屋、わがまま、気さく、極端、言いやすい、プライドが高い、面倒見が良い、嫉妬深い、ドライ、性格悪い、優しい。 以上は、私が人に評価されたことです。歪な最低などうしょうもない人間だと思います。 こんな人間ですが、それでもやっぱり良好な人間関係を築きたいと思います。 この歳で今から出来るのか不安ですが、頑張りたいです。本音を言える人間関係を築きたいです。 乱文で申し訳ありませんが、何かご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人間関係がよく分からなくなりました。

    大学生です。 自分の悩み事をまだ整理できていないので、伝わりにくい文章になってしまうと思います。 最近人間関係がよく分からなくなった、というかやたらと過剰意識するようになってしまって、人との付き合いのなかで自分の感情表現を素直にできなくなってきた気がします。 会話をしていても距離感をつかめずに不完全燃焼や空回りに終わることが多くなり、いつもお互いに気を使い合って疲れてしまう感覚があります。 というのも私が、大学内である企画のリーダーをすることになり、その企画の進行とメンバーとの付き合いを私が両立できなくなってきたことが始まりで、私とメンバーとの温度差をどうしても回復することができず、それがあって企画もうまく運ばず、周囲からは痛い目で見られ、で自分にも他人にも神経質でイライラするようになってしまいました。 前置きが長くなってすみません。 私としては、リーダーのポジションから離れたい(ポジションを意識したくない)と思っているのですが、そのような状況下でメンバーも自分の気持ちも、うまくまとめる方法はあるのでしょうか。単純にこの企画に終始する話ではなく、もっと長い目で見て、人間関係と仕事(やりたい事)を円滑に運ぶことに自信をなくしてしまっています。こんなことでくじけていてもいけないのかもしれないけれど、いっぱいいっぱいなので、何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間関係が複雑になって、つらくなるのはなぜ?

    最初は真っ白な状態だったのに、長く居るにつれて、人間関係が複雑になって、つらくなってくるのはなぜですか? 親しくなると、お互いの境遇を自分開示するから? 相手の事が見えてくると、自分と比較して妬んでしまうから? 相手の嫌なところが見えてしまうから? 新人が入ってきて、ライバルが出てくるから? 出世できる人や出世できない人が出てくるから? 価値観が違って葛藤するから? 本音を言えないから? うまくまとまりません。アドバイスよろしくお願いします。 要は、妬みの感情が入ってくるからでしょうか?

  • 人間関係とは

    質問です。 仕事・学校など普段の人間関係で(気のない相手との) ・自分の配偶者以外から配偶者のように扱われたり、また、配偶者のように振る舞うことを要求された場合、どう思いますか?(男女不問です) ・まだ未婚で、子供のいない女性に対して母性を要求する事について・あるいは要求された場合にどう思うか教えて下さい(男性の場合父性ですが主に女性の方教えて下さい) ・結婚・妊娠・出産 から連想する事はなんでしょうか?おしえてください。(男女不問) ・自分よりも年若い人から、母性・父性をもったふるまいをされた場合どう思うかおしえてください。(母性・父性でわかりにくければ、「子供」?みたいに扱われた場合どう思うか、で結構です) ・母性・父性・恋愛 といった感情と、いわゆる仲間意識としての「親近感」の違いは貴方にとってどういう部分なのか教えて下さい。

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • 人間関係

    自分は高三なんですが、高校に入学してから相手の態度や言葉が、自分に対して厳しいというか反抗的になるようになりました。かといって自分はそんなに嫌われるタイプじゃないし、相手が気にくわないような事もしてません。自分でも今までずっと考えてきてるんですけど相手がおかしいのか自分が悪いのか分かりません。部活でもがんばっていたんですが、初対面の時点できつく、文句など言われてきました。かげでこそこそ言う時もあれば、みんなの前でわざと分かるように大きな声で言ったりすることもありました。   それがだんだん嫌になり、部活を休むようになりました。同じ部活の人でサボってる人もいましたが、何故か自分だけにせこい嫌がらせや集団でかげぐちをあいかわらず言ってきたのです。 高2になっていろいろ理由はあるんですが、部活を止めたんですけど、しばらくはみんなの前で悪口を言ったりしていました。 クラスでも違う人には笑顔で振りまいたりしても、自分にだけ怒っているような感じで接してきました。 それから人を気にするようになったり相手に不信感を抱くようになりました。今の何人かの友達にもちょっとしたことで信用できないなという感情がわきあがってきます。今はだいぶ直ったんですけどがんばって話しかけてみても、嫌そうな感じで接してくるし、 あまり話してない人にも何故か嫌われています。 ひどいことをされても、毎回毎回笑顔で接しないと仲良くなれないんですかねぇ?友達になるにはそういうことをしないと友達になれないんですかね?