• ベストアンサー

両親との関係、つらいです。

「父親の信じられない発言」というタイトルで 質問したものです。回答してくれた皆さんありがとうございました。 母にはずっと感謝しなさいだとかあんたは昔のおっさん(実父)にそっくり、産んだこと後悔した、、、 など言われて育ちました。 子どもの頃から引っ込みじあんでなかなか友達が 出来ない時期があったとき雑誌の文通コーナーで 文通相手を見つけて手紙のやり取りをしてたんですが そのときお小遣いとは別に切手を数枚買ってもらってて「お母さんはやさしいね。」と言ったら「お前が友達少ないから買ってやってるんや」と言われ傷つきました。 成績もいまいちで友達もいなかったので個人懇談の時とかにはけっこう先生に注意受けたりしてたんですが その帰りなどにもなんであんたはそんなに出来が悪いの?勉強もできないし、、、と攻め立てられました。 近所の人にも私のいる前で私の悪口を言われ「人前で そんなこと言わないで」と言ったら「自分の子を誉める親なんかおるか」と言われました。 いつもいつもけなされました。 小学生のとき恥ずかしいんですが歌手になるのが夢だったんですがそのことも「しょーもない夢見てる暇あったら勉強しろ、そんなくだらん夢見てるから友達もできんねん」と。 大人になってからも喫茶店で働いてたんですがある日 暇になってきたから辞めてと言われたと母に報告したらそれはあんたに辞めて欲しいからそう言うだけで 首にしたいときによく言う言葉と言われ、当時付き合ってた彼氏に振られたときもどうせ遊ばれてたんやろ?正月早々変な顔してるなと言われ、、、 今でも思い出すとイライラしたり情緒不安定になり こんなにひどいこと言われて生きてきたのに将来は 親の面倒見ろとか今までのこと感謝しろとか言われ つらい、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185865
noname#185865
回答No.5

私も親との折り合いが悪かったです。 私は争いを好まない性格で、表立って反抗したことがなかったので、多分両親とも私が二人を嫌っていることに気づかないままだったと思います。 結婚してからも、実家へ帰らなければならない時には気分が悪くなったり、悪夢にうなされたり…。 今では適度な距離を保ちながら、何とかやっています。 ここまで来るにはずいぶん長い年月がかかりました。 ただ私の場合は私と親との性格の違い、価値観の違いが原因でしたので、克服するのはそんなに難しいことではなかったのです。 質問者さまの場合は、ずいぶん辛い経験をなさったのですね。 お母さんの言葉の暴力。 子どもをほめるのが下手で、けなすことで愛情を表現する人もいます。 でも「あんたは(離婚した)昔のおっさん(実父)にそっくり、産んだこと後悔した」は存在否定の言葉の暴力以外の何ものでもないです。 辛いですよね。 お義父さんの性的暴力。 血が繋がっていようがいまいが、子どもにこんなことをするのは最低です。 血が繋がっていないのがせめてもの救いですよ。 質問者さまは子ども時代のことを過去のこととすることができず、今でも苦しいのですね。 ほかの方がおっしゃっているように、カウンセリングや精神科の診療を受けるのも良いかと思います。 質問者さまの場合、質問文の内容から、アダルトチルドレンという言葉が当てはまるように思えました。 下記URLは日本アダルトチルドレン協会のHPです。ご覧になってみてください。 一回だけなら会員でなくても電話相談が受けられるそうです。 何かのお役に立つかもしれません。

参考URL:
http://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/
nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しいお言葉ありがとうございます。 アダルトチルドレンですか、、、 聞いたことあります。 ホームページ見ました。ありがとうございます。 アダルトチルドレンなんでしょうかね? ホームページを見てそうなのかなと思いました。 もう家は出て主人と暮らしてるんですが 前から必要なとき意外はほとんど実家には行かなかったんですが(母の日などの行事など年に数回程度) 前はなんだか気が向かないなちょっと遠いしめんどくさいのかな、、、実家に帰るのがいやだなあ、、、 でもたまには帰らないと寂しがるし、、、と思ってたんですが最近昔の事を思い出して帰りたくないんだなと思いました。高校生の頃が一番情緒不安定で家出などを繰り返してなんでこんなに荒れてるんだろう?と自分でもわからなくて、、、高校生から20ぐらいまでが一番ピークでした。 4年前に主人と出会ってから落ち着きだして今にいたります。 今思えば高校生から20までの数年間は心療内科に行くほど精神的に来てたのかもしれません。 近くに心療内科があるので検討してみます。 あなた様の体験談も聞かせていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • haruumare
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

お辛い気持ち、よく解ります。 私も親とは上手くいってません。子どもの頃からからかわれ非難され、自分は価値のない人間かもしれないと思ってすごしてきました。 経験上、ご主人には話されない方がいいかも…と思います。今一番解って欲しい相手ではあるんですが、育ち方が全然違う人に一生懸命訴えたとしても表面的には解ったつもりで接してくれるかもしれませんが、言葉の端々であ~やっぱり解ってくれてないのかと思うことがあります(本当に贅沢なんですが。。)そのときの落ち込みはなかなか辛いものです。それよりは、自分の中で清算できてからお話されてはどうでしょうか?本当のところで理解されなくても、自分の中で過去のものと出来た時にはそれほど気になるものでもなさそうですから。 親と縁が切れないのは、未だに苦しんでいらっしゃるのはどうしてでしょう? 貴女はもらえなかった過去の愛情を追いかけているからではないですか?きつい事を言うようですがもうあきらめましょう。欲しかった愛情はもうもらえないと思います。心療内科に行く事をお勧めします。小さかった頃の貴女も今の貴女ももう解放されていいはずですよ。

nozomi20041114
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございます。 同じような経験があるんですね。 親と縁が切れないのは過去の愛情を追いかけてるんじゃなくごく普通に理性でしょうかね? そう簡単にはできません。 もう親になにも求めませんが思い出してはむかついてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • june2005
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

結婚して結婚相手の家族よりどうしても自分の家族が良かったと思ってる人よりずっと幸せです。 親の意見は間違っているんですから、その呪文にとらわれないでください。 自分の家庭を守り、親を反面教師にきちんと子育てしてみてください。自分がいやだったことがこれだけわかっているんだから、きっといい子育ちます。 夫を大事にして、自分を信じて生きましょう。 そんな親がいなければわからなかったことです。 これで、あなたは学んだことになりますよね。 親の言葉は聞き流すように。

nozomi20041114
質問者

お礼

「結婚して結婚相手の家族より自分の家族の方が 良かったと思ってる人よりずっと幸せです。」 そうですね。おっしゃるとおりです。 親の言うことは聞き流すように努力してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natsukiti
  • ベストアンサー率31% (51/161)
回答No.2

今、幸せですか? 信頼できるご主人に話してみてはいかがですか? こういう場で吐き出すことで楽になっているのなら、カウンセリングに通う事も考えてはいかがですか? http://www.winpal.net/~jiro/h/doku.html 話は変わりますが、新しいスレッド(発言)を立てるときは前のスレッドを〆たほうが良いですよ(*^_^*)

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は幸せです。 主人に話すのも考えにはありますがなかなか 踏み切れないです。 やはりどんな事情があっても育ててもらったわけだし 縁を切る事も躊躇してしまいます。 カウンセリングですか。 それは心療内科ですかね? 見てみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.1

質問者さんはいくつなのでしょうか? 例え成人していないとしても、もう親とは全く切り離して自分の人生考えたほうがいいです。 いつもそんな嫌な事ばかり言われて、親の顔色ばかり見てたらまいっちゃいます。 所詮、家族でも人の人生は背負えないんだから、あなたの人生を邪魔する親の意見なんか、何の意味もないです。 もっと親以外の尊敬できる大人と付き合って、あなたを伸ばしてくれる人、あなたを光らせてくれる人を見つける事です。 自分をしっかり持てば、親はもう口出しできなくなるし、悪影響されたらもう関係を切るぐらいの気持ちで、自分個人の人生を創ることにがんばって欲しい。 親が「あんたの為」とかなんとか言って、子供の人生を邪魔する、これって親として最低です。 もう親にきっぱりさよならして、自分を確立したらいい。 「でも親だからきっぱり離れられない」と考えるかな? なら親に何言われても辛い気持ちで過ごすしかない。 それが嫌なら親とは物理的にも精神的にも、離れる覚悟をして、あなたが幸せな気分になれる生活に持っていかないとね。 大変かもしれないけど、いくら親でもいつも嫌な事ばかり言われてたら、「何の為の親子?」ってならない? あなたが精神的に強く自立しない限りは、親は永遠に悪態を続けるでしょう。 その関係を良い方に変えたければ、あなたが賢く振舞わなければ、同じ関係が続くだけ。 親は本来、子供に平和と安心感を与えなければならないんだから、それが出来ない親の意味って何?

nozomi20041114
質問者

お礼

成人して結婚してます。 あなたさまがおっしゃることはわかりますが それができないから悩んでるんですよ。 悩んでるというより過去の心の傷に苦しんでるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親との関係について

    現在大学生です。 両親について相談させてください。 こないだわたしが知り合いに頂いた 高級菓子を母親に勝手に食べられました。 (未開封で置いてあったものです。  全部食べられたわけではありません) 「普通人がもらった物勝手に食べなくない?」 と言ったら 「お前親に向かってなんだその態度は」 と怒鳴られそのお菓子を投げつけられました。 両親の言い分としては ・お前だっていつもうちにあるものを食べてる ・お前は面倒見てもらってる立場 ・その分際でよくそんな意地悪言えるね みたいなことを言われ そんな態度なら家から出ていけと言われました。 なので次の日から友達の家を放浪してます。 正直わたしは怒られる意味がわかりません。 意地悪を言ってるわけじゃなくて これ食べていい?とか一言あれば いいよってなるし 面倒見てもらってる立場って 親なんだから当たり前なんじゃないの? と思ってしまいます。 わたしがおかしいんですか? そのうち家には帰らなきゃいけないんだろうけど わたしが謝らなきゃいけないんですかね? 今までしてもらったことに対しての感謝もあるし 嫌いとかじゃないけどなんかもう理不尽なことで 怒られたりするのに疲れました。 わたしが子供なんでしょうか。

  • 郵便切手の貼り忘れ

    文通相手が郵便切手をはりわすれたらしく、80円支払わないといけないのですが、支払い方がわかりません。 というか、どうやったら母にばれないで支払えるでしょうか・・ ほかの友達にきいてみたのですが、請求書?が届くといっていました。 その請求書をもって銀行の人に事情をはなせばわかってくれるでしょうか? 困ってます><

  • 両親がうるさいです。

    大学一年生です。今、一人暮らしをしています。正月に実家に帰ったのに親はどこにも連れて行ってくれませんでした。ずっと勉強しろと言い続けて、私が怠けていると留年したら大学を辞めさせるぞと何回も脅されます。もう三日間家にいますが、会話はほとんどその話です。父も母もです。どうすれば親は静かになりますか?他の友達はもっと遊んでいますし私ももっと遊びたいです。

  • 実の両親が好きになれないことが辛いです

    実の両親が好きになれず困っています。お世話になったのだから、親孝行をしなければならない、元気で幸せに暮らして欲しいとは思います。でも頭でそう思うのとは裏腹に、時折みる夢の中ではやはり、私はとても母親を煙たがっており、両親がエゴの塊のような人であったこと、感情のままに気持ちを吐露し、切れやすく、話を聞かず、詮索、干渉し、私の人格や能力、もってうまれたもの以上のものを要求し、私が何か興味のあることがあると、勉強以外のことに関しては全力で邪魔をして支配しようとし、思い通りにならないと父親を巻き込んで怒鳴り罵ろうとしたこと、学校で使うものであってもケチって買ってもらえずに母のお古をもたされ、学校では買ってもらえなかったとは言えずに我慢したこと(ちなみに家は割と裕福なほうでした)等・・・嫌でも思い出します。 家で両親と過ごした時間は私にとっては安らぎでも何でもなく、家庭内のいざこざや、微妙な雰囲気を感じ取りながら、どうやってこの中で自分を保って生きていくかで精一杯の日々でした。両親も不仲で、まだ私が思春期に入る前に、母親から結婚は乗り気ではないが仕方なくしたことを聞かされました。それが私をどんなに傷つけたか、おそらく母は知らないと思います。因みに父親は親とはいえない存在で虐待されました。  成人してから母親は豹変し、物腰も柔らかくいつも優しく、私の事を真剣に考えているのが痛いほどに伝わってきます。世の中で私のことを一番考えてくれる人です。 私の記憶にある母親像は歪んで間違っているのかと、ふと思います。母は、もともとは優しい人でお祖母さんや犬に対しての細やかな優しさ、父に対する従順さを見る限り、それが伝わってきます。 でも、子供に対してはその優しさは向けられることがないまましでした。成人してからの母の優しさや思いやりにいつも感謝しますが、私の母に対するイメージをもう変えることができません。ギャップに苦しみます。母のことが心の奥底では好きではないので、一緒に時間を過ごしたいと思えません。私からは連絡をとったり会いにいったりはしませんが、定期的に訪ねてきて、そのたびに嫌な記憶と今の母とのギャップとに苦しみ、自分が悪いような嫌な気持ちになります。出来ることなら会いたくありません。無理やり自分を振るい起こして家族ごっこをしている気持ちになります。  私は自分に正直に生きることは許されないのでしょうか。母が今どんなにいい人でも、それは私の記憶の中にある母親ではないのです。気持ちは正直で時折みる夢には出てきます。元気なときは思い出さないのですが、滅入っているときに家のことを思い出し、更に気持ちを滅入らせます。  両親を好きではないことが辛いです。他人には話せることでもなく、理解もされないでしょう。私はこの気持ちから開放される日はくるのでしょうか。

  • 対人関係において自分が分かりません。

    20歳大学生の女です。 人と接しながら、どう接したらいいんだろう?どう返事を返したらいいんだろう?自分の本当の意見はどこにあるんだろう?自分はこの人とどう接したいと思っているんだろう?と考えてしまいます。 だから、考えることに集中してしまい、緊張して余計にありのままではいられなくなるし、そんな自分が嫌になり自己嫌悪に陥って、どんどん情緒不安定になっていきます。 また、特に人と目を合わせて話すのが苦手で、緊張して目つきも悪くなり分かりやすい愛想笑いをしてしまうので、相手を不快にさせてしまいます。 いろんなことがうまくいっている時は自分に自信がでて、対人関係もうまくいくのですが、少しでもうまくいかないことがあるとすぐに落ち込み自信が無くなり、人とどう接したら良いか分からなくなります。 女友達は私のダメなところも全て受け入れて仲良くしてくれる親友が2人います。親友とまではいかなくても、全て受け入れてくれる友達は何人もいます。でも、それはある程度の距離感を保ちながら接しているから、私を好きでいてくれるんだと思います。一緒に生活したらきっと嫌われると思います。 根本にそういう考えがあるので、恋人を作ることにも抵抗があります。恋人に対しては特に情緒不安定になってしまうし、依存もしやすいので、いつか嫌われるんだろうという不安があります。 このように対人恐怖?やありのままの自分が分からない原因として、幼少期の経験があるのではないかと自分なりに考えてみました。 私は日本人の父とフィリピン人の母に育てられましたが、母は基本的に情緒不安定で、自分の気分で私達兄弟を叱ったり、不機嫌な態度を出すので、私はいつも母の機嫌を伺っていました。少しでも女の子らしくするとぶりっ子と言われ、服を選ぶ時にこの服がいい!と言ったり、テレビを観ている時にこの人がかっこいいなどと言ったりすると、お前はセンスがないと言われました。だから、できるだけボーイッシュでいようとしたし、母にセンスが悪いと言われるのが嫌で、本当に好きなものも好きと言えませんでした。 また、保育園の時から、外人ということで私自身が周りからからかわれることがあったのですが、その時に母は私を守ってくれて、あなたは頭がいいんだからいいんだよ。負けないように勉強頑張りなさい。と言われました。私も負けたくないと思い、勉強や運動など全力で頑張りました。 小学校に上がると、舐められたくなかったので、いつも強気で男子にも女子にも恐れられ、中2で反撃を受けるまでは学年のピラミッドの一番上にいました。勿論本当に強かったわけではなく、舐められたくないという一心でした。勉強ができて運動ができて喧嘩も強くて面白くて友達が沢山いて凄い人とだと思われるように頑張っていました。 今思うと、昔から教室に入るのがいつも怖かったです。入る前に、今日は元気にいこう!とか自分のスタンスを決めていました。給食で机を合わせて食べるのもかなり苦痛でした。今大学に通っていても教室に入ったり、顔を合わせて話すと不安な気持ちになります。 ただ、人が嫌いなわけではなく、寧ろ人に対してうまく接することができず、相手に不快な思いをさせている自分が嫌いです。 親との関係からすると、アダルトチルドレンの疑いがあるのではないか、、と考えているのですが、本当にそうなのかわからないし、そうだとしたらどうしたら良いのでしょうか? どうしたら自然体な自分で、情緒不安定にならずに、人間関係を築けるようになるのでしょうか?

  • 両親への手紙について。

    立て続けに質問お許しください。35歳でいい年での 結婚ですが 花嫁の手紙をするつもりです。小学校のとき親が離婚し そこから 成人するまで 男手ひとつで育ててくれた父へのお礼の手紙です。 後 20歳のときに再婚した継母への感謝も伝えたいです(とてもいい方で、本当の母より母らしく尊敬しています) こうなると どうしても 私の家庭環境が浮き彫りになってしまいます。継母の事は今まで 愛称で呼んでいてお母さんと呼んだこともないんです。でも 父の長年の夢なので やってあげたい。 彼は、大丈夫っていってくれていますが、やはり 彼のご両親に こんな内容を読むということを伝えるべきでしょうか?

  • 両親との関係

    わたしは現在21歳専門学生です。 両親との関係について悩みがあります。 両親が2歳の時に離婚し、それから引っ越して母方の祖母と祖父と母と暮らしていました。ですが、母が高校生の時に再婚し、新しいお父さんができました。(以下、父と書きます。) 母は結婚する前から父の家へ行き来しており、最終的にはわたしになにも言わず家を出ていき、父の家で暮らしています。わたしは何度も一緒に暮らしたいとお願いしましたが、家が狭い、犬がいる、勉強できる環境ではないなどと言い訳をつけられ、家族であるにも関わらず住むことを拒否されました。そして、子供2人を産んで母は4人で向こうの家で暮らしています。そのため現在も祖母の家で暮らしており、祖母や叔母にも支えられながらここまで来ました。両親は自営業をしておりそこで働かないとお小遣いも簡単には貰えないので、祖母に泣く泣く必要なものを買ってもらったり、実の父方の祖父母からも一万円ほど援助してもらっているのでそのお金で日用品を買ったり、友人とのご飯などやりくりしています。 ある日卒業式の話になって、袴やヘアセットをするため、送り迎えをお願いしたいと言いました。 ですが、いろいろな兼ね合いもあり厳しいと言われたため叔母や祖父にお願いしようかと考えました。その話をしてると父から もう大人なんだから人に頼るのとか辞めたほうが 良いよ。 とLINEで言われました。 大人だから頼るのはやめた方がいい?と言うのに疑問を抱きました。そもそも大人であれば、親としての責任を持ってなんとしてでも私を家に連れていき、祖母に迷惑はかけないようにするのではないでしょうか。両親だって自営業でお互い頼り合いながら支え合って店を営んでいるんです。それなのに大人だから頼るのはやめるって言うのはおかしいと思いました。いつも子供じゃないんだから、と言われます。年齢的には成人しておりますが、まだ社会人ではなく経済的にも自立していません。それなのに大人、大人と何度も言ってきます。大人って一体なんなんでしょうか。 父は卒業式も弟の世話があるから出ないと言ってます。預けるとなると迷惑をかけるからだそうです。ですが、とあるアーティストのコンサートは祖母に妹を預けて2人で言ってました。父は私の行事に来たがりません。私は父に卒業式という晴れ姿を見てほしいのですが、その思いすら伝わりません。ですが、血の繋がってる妹や弟の行事には喜んだ参列します。 わたしも国試を控えており、今とても大事な時期です。そう言う時期に限って父はこのように私にきつい言葉を放ち、悩ませて来ます。いつも大事な時期に家族のことで悩むのでわざと言って来てるんではないかというくらいです。 まずは試験勉強に集中するべきですが、父や母のことで悩み集中が途切れます。 どうするべきでしょうか。

  • 夢があります

    中学2年の女子です。 私には、本気で目指している夢があります。 同時に小さい頃から親にぶたれたり、罵られたりで情緒不安定です。 一人になったとたん涙が出てきて、死にたいとかなんで生まれてきたんだろうとかどうやったら死ねるかだとか暇さえあればそんなことを泣きながら考えている自分がいました。リストカットだってしました。 単に私の精神が弱いだけかもしれませんが。 …そんな私が、自分のやりたいこと、好きなことを希望に生きてきた気がします。 同じ夢を持つ友達と話すのも楽しいし… 私の持っている夢はネットを繋がないとできないようなもので、 ある程度の技術を身に付け、努力というか練習やそれについての勉強をし(好きなことなので努力というより楽しくてやってました)、 友達も応援してくれたり、知識や意見を出しあったり自分以外の考えをしたり、 夢を叶えられるまであと1歩!というところまできました。 ここが現在です。 私は、趣味の一環をやりとげるのも夢のひとつと思っています。 私は7年間やっていた習い事を辞め、 好きなことに没頭し、好きなことを夢にするほうを選びました。 ここまで3年間です。 夢を叶えられるまであと1歩だというので、 お前のやりたいことはなんだと言っている親に、全部やりたいことや夢、あと1歩で叶えられることを話しました。 また殴られたりしないかと怯えましたが。 話すと親が、 そんなためにネットを使うならもう辞め。と回線を切ってしまいました。 私の今年の目標は、8月中に夢を叶えることでした。 それができませんでした。 回線を親に切られては自分ではどうすることもできず、 毎日泣きながら 目の前にすぐあるものに手が届きそうなのに届かない。という足掻くような思いでいます。 なんで泣いているのかも分からず、自分自身に腹が立つばかりです。 親は自分のやりたいことを見つけろ。自分を持てといったのに それをやらせてくれません。 矛盾してます。 もし、私の夢は変わらないのかと聞かれると、 胸を張って『変わらない』と言えるくらいです。 本気で叶えたいです。 あと1歩なのに。 ここまで文章を読んで頂いてありがとうございます。 ここまで読んで、 私は何をすればいいですか?? 私の親は何をすればいいと思いますか?? 私は9月中に夢を叶えたいと思っています。 私と親(私の友達や周囲の人でもいいです)は何をするべきですか?? よろしくお願いいたします。 乱れた文章で長文失礼致しました。

  • 母親の行動に疑問

    私の母は私が小学校の時から高校を卒業するまで、個人懇談の度に「うちの子はダメな子です。無気力でやる気もありません」と担任に言っていました。私はそれが普通だと思っていました。 私自身、やる気もありましたし夢もありました。でも、親はそのように言うもんだと思ってましたが、高校生の時の担任に「お母さんがいつも困っているけど、貴方がそんな風には思えない」と言われ「でも、私は他の人と比べて無気力らしい・・」と答えた記憶があります。私は特別にだめな人間だと思っていました。 私が母親になり、子供が中学生や高校生になり、個人懇談に出向くことが多くなり、私は母の過去の言動に疑問を感じるようになりました。 私は先生に子供のことを誉めるまではしなくても、わざわざ評価が下がるようなことを言わないようにしています。進路にかかわる気がするし、子供の努力が認められにくくなるような気がするからです。 「この子は無気力でやる気はありません」なんて問題外です。 そんな時、いつも私の母の言動を思い出して疑問に思うようになりました。 皆さんは、個人懇談の時どうしてますか?私の母のやりかたは正しかったのですか?あれは謙そんと言うのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか?

  • 両親への複雑な思いにくるしんでいます

    ハズカシイ話なのかもしれませんが 私の気持ちはおかしいのでしょうか。 両親に対して 感謝をしています。裕福ではありませんが 子供二人を育てとくに母に対しては自分を犠牲にしてまで 子供につくしてきたので ものすごく感謝しています。父に対しては 素直に感謝はできませんが 成人まで育ててもらって感謝はしております。 しかし その感謝と同じくらい 憎しみというか怒りというか 殺意?なのでしょうか、でてきます。  抑えられないこともあります。 完璧な人間はいないとはわかっていますが いじめや両親や弟に言葉にキズつけられて 精神的におかしくなってしまっています 両親のことを考えれば 仕事を育児 両立は難しいから 言われても仕方ないと 言い聞かせてはいますが イジメにあったことも知らず その子について 聞いてきたりを無神経な態度に我慢できなくなったりします。何もしなくても いつも悪くされ 常に誰かと比べられて 私は 何もとりえないし 何故生まれたのかと くるしんだこともあり 自殺未遂までしたことがあります。 結婚して幸せになろうとおもっていたのに 口の悪い父の態度に相手の両親がよくおもってもらず 私のことも気にいらずだったのか 色々とありましたが 妊娠した時 流産しかかって くるしんだとき 相手の父親に 「中絶をしろ」と のろーぜになるくらい電話がきて 母は倒れ 父も 私に「一度も二度も同じだから お前が中絶して離婚してくれよ」と。私は産むつもりでした。でも むりやりでした。 私は今でもそれをおもいだします。ほかのことで 嫌なおもいをして 自分をおさえていますが このことは忘れるはずもなく 親を恨んでいます。 とくに父は 私が中絶した次の日に 他人の子供を家につれて たのしくすごしていたこともあり 父に思いをぶつけましたが「お前は人のせいにしてるだけだ」でおわってしまいました。 確かに自分でしたことだから 自分が悪いとおもえばいい話でしょうが、 両親のなにげない言葉 父は「あちこち痛いから はやく死にたいな もうカウントダウンか」とか 母はすぐ思いこむ 性格で 外出してまで母は 「生きてるのが悪い 死ねるならしにたい」といいます。 母がいうのは 私が言わせてるのかってくるしくなっていますが  そんなこというのは イライラするのです。  子供を殺されたのに まもってくれなかったのに 死にたいって簡単にいわれるのは腹が立つのです。このままでは 暴力していましそうで 自分がコワイのです。 イジメもあり 友達もいないし 人の接すると母にあれこれいわれて どう接していいのかすら こと年でわかりません。  私も最近ではおさえることができず いろいろと言ってしますのでいけないのですが、つらさが常にひとりだったのが 今頃でてきてしまったのかとおもっています。私はおさないころから 無神経な言葉にキズついて 外ではイジメできずつきで。 両親に殺意がでるのがおかしいのでしょうか? 私は親不幸だとおもっています。 なんの役にもたってませんから。 最近事件が多いので私もなるんじゃないかと 本当に自分がこわいのです 殺意があるのはおかしいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王27のインストール途中でアクセスが拒否されました
  • C:¥Users¥81907¥Douments¥において08サンプル住所録をインストール中に、アクセスが拒否されました
  • ソースネクスト株式会社の製品筆王27のインストール時に、C:¥Users¥81907¥Douments¥で08サンプル住所録のアクセスが拒否されました
回答を見る

専門家に質問してみよう