• 締切済み

優先席付近のオフラインモードについて

makoto356の回答

回答No.8

僕はオフラインモードというものがどういうものか全く知らないので、『電磁波が全く出ない、出さない状態にする(状態になる)』と仮定して話をしたいと思います。 他の皆様は、電磁波が出ているか出ていないかに関係なく、マナー、もしくはルールとして求められているのだから「携帯電話」の電源は切るべきだ、とおっしゃっているように見受けられるのですが・・・。 しかし、『電磁波が出ない、出さない状態でゲームができる機械』って、ただの『ゲーム機』じゃないの? 機械の状態としてゲームボーイ等と変わらないワケですよね? でしたら今後、同様の注意を受けた場合には、オフラインモード云々ではなく、『ケータイ型ゲーム機です』とおっしゃったら良いのではないでしょうか? あくまでも電磁波を出さない状態であることが前提ですが。オフラインモードの機能を確認してみて下さい。

関連するQ&A

  • 優先席に座っても携帯利用は可能に・・・?

    優先席に座る際は、携帯電話の電源を切る事が今や暗黙のルールになっています。又、車内アナウンスでも流れるので誰でも知っている事です。ただ、携帯電話は搭載コンテンツが通話やメール機能だけではないので例え、優先席に座っても通信以外の操作をしたい物です。 その際、携帯電話の電源が入っている状態でセルフモード(携帯側で操作して電波のやり取りを完全に出来なくしてしまう方法 例・・・富士通の場合はクリアーキーを1秒以上押して設定する)にして電波を完全に遮断(受&発信共)すれば優先席で使用しても問題はない事を先日、友人から聞きました。何故なら、この操作をすると電波を全く発していない状態になるからです。 この状態であれば例え、人様から指摘されても「このようなモードになっています」と一言言えば済むと思うのですが。 電波を発していない携帯電話はその時点でネットワーク機能を遮断されており他の携帯用機器(ゲームやラジオ 他)と一緒だからと思うからです。 この状態であれば優先席で携帯電話は使用可能だと思うのですが問題はないのでしょうか?専門家の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 尚、誤解を与えかねないので使用は止めたほうがいいなどのご意見は今回はご遠慮下さい。

  • 優先席(付近)での携帯電話

    公共交通機関の優先席(付近)での携帯電話は、通信の電波がペースメーカーなどの誤作動を招く恐れがあるので、使用を控えるのがマナーとなって久しいですが、 通信をOFFにしていても、使用を控えるべきでしょうか? 通信だけをOFFにする機能を備えた携帯電話を、通信OFFで使っていても、ペースメーカーが誤作動して苦しい思いをした人は、傍目では通信OFFかどうかは見分けられないので、また誤作動して苦しむのではなかろうか!という恐怖感を覚える。という話を聞いたことがあります 携帯電話は、二十余年使っていますが、今回初めて通信OFF機能を持った機種を持ちました 通信OFFでも、さまざまなコンテンツは利用できるので使い道は多いですが、でもやはり、無用な恐怖心を与えないためにも、優先席(付近)での使用は控えるべきでしょうか?

  • 優先席での携帯電話

    電車で優先席しか空いていなくて、他に立っている人もいないので、そこに座っていました (無論、優先すべき人が現れたら譲るつもりですが) で、携帯電話の電波をOFFにしてメールを打っていたら、優先席では携帯電話は電源OFFにしろ!と隣に座っていた人に窘められました 優先席では、電波をOFFにしていても携帯電話を使ってはいけないのでしょうか?

  • 電源オフとオフラインモード

    携帯の電源をオフにするのと、オフラインモードにするのはどう違うんでしょうか? 電源をオフに、と呼びかけているところにいるとき(例えば、電車の中とか、病院とか、飛行機の中とか、電波の影響があると困るような場所で)、電源をオフにすると時計が見れなくて困るので、オフラインモードにしているのですが…電波とかはやはり飛んでくるのでしょうか? 教えてください!

  • 「優先席付近では電源をお切り、それ以外ではマナーモードに設定の上・・・」の意味がイマイチ?!

    「優先席付近では電源をお切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上通話をお切りください」の意味がいまいち分かりません。 もともと私は携帯(めずらしいかもしれませんが)を使わないので、今のような警告が出たらまず、優先席付近とそれ以外の場所でのと分けてるのはなんでだろうとか考えてしまいます。 おそらくこの文章からすると、優先席付近では電源を切って全く携帯を不使用な状態にし、それいがいの場所では電源は切らなくてもいいが通話を切ってマナーモードに設定してくださいという意味ですよね? さらになぜ、優先席付近とそれ以外の場所とで分けて言ってるのですか? 優先席付近だろうとそれ以外の場所であろうと、乗車中は電源を切るのが原則なのでは?

  • 電車の優先席

    こんばんは。 電車の優先席(あるいはその付近)で、携帯電話の電源を切る人はどのくらいいると思いますか…?

  • 優先席付近では携帯の電源を切る?

    優先席付近では携帯の電源を切る。 このルールがやっと撤廃されると本日話題になっていますが、本当に切っていた人って100人中一人でもいたんですかね。 「ペースメーカーを使用する人はどんなに空いていても優先席に座らなきゃいけないのか?」  「そもそもペースメーカの人は携帯を持ってないのかよ?」  まで言われるとホント笑うんですが。 では、なぜ鉄道会社(もしくは運輸省?)はイコジなまでに、いったい何にこだわっていたのでしょうか? 利権?

  • 優先席での電源オフ

    電車の優先席近くでの電源オフというルールですが、いいかげん廃止したほうがいいような気がするんですが、どうでしょう? 最近の携帯の電波では危険性はほぼないし、そもそも携帯電波でペースメーカーが誤作動したという事故は一件もないそうです

  • 優先席の電波。

    電車の優先席付近で電源を切るマナーがどうも疑問に思います。 ペースメーカーが狂って事件が起こった事例など見当たりませんし、そもそも付近がどこを指しているのかわかりません。単に「マナーだから」と片付けても、実際は問題のないことであれば、それはただの一つ覚えで、固執するのは非常に古い考え方なのかなと思います。私が思うに、このマナーは、まだペースメーカーが電波の影響を受ける古い時代に作られたマナーで、それが名残として残っていると考えていますが、本当に優先席で電源を切る必要性があるのでしょうか。

  • 電車内優先席付近での携帯電話に関しての質問です。

    皆様の批判を受けることを承知の上での質問です。 携帯電話の電波がペースメーカに悪い影響を与えるということで、電車内の優先席付近では携帯電話の電源を切るように言われています。 本当に携帯電話がペースメーカに影響を与えるのでしょうか? これだけ携帯電話が普及した世の中では、もし携帯電話がペースメーカに影響を与えるなら、ペースメーカを装着している人の方が自衛手段を考えるべきではないでしょうか? (満員電車の中だけではなく、満員のエレベータ等の中でも危険性は同じかと思います。電車内の優先席の問題だけではないと思います。)