• 締切済み

自走式立体駐車場での事故(相手の逆走)

立体駐車場で、前にいた車が空いていた駐車場にUターンして逆走してきたところにぶつかりました カーブの出合い頭です 保険屋さんの話によると五分五分良くて七対三との話ですが、相手が逆走してきてもそんなものでしょうか しかも相手は無保険者です 心配です

みんなの回答

回答No.5

過失割合は7:3~8:2くらいではないでしょうか。 相手が無保険だと回収が心配ですね、じっくりと話し合ってください。

momo94
質問者

お礼

ありがとうございます 相手に電話をしても当人は出ず、スネオのママみたいな人が「こちらは悪くございません」と言うのです 人生いろいろありますねー 困ったもんだ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相手が任意無保険。しかも逆走とのことですが、公道でない以上、公道の一方通行路の逆走とはまったく意味が違います。過失割合的には5:5から3:7(自分の過失が30%)で妥当というか、そんなもんではないかな?と感じます。 周囲の状況などもありましょうから、一概には言えませんが、過失割合で揉めることよりも、相手が任意無保険の方が大問題です。 自賠責での賠償がまったくありませんので、相手としては実費で払う必然があります。任意保険料を払わないものが負担能力があるとは考えにくいので、実費での支払が簡単にいくか?が問題です。 結果的に小額訴訟なりの手続きを踏んだとしても、費用倒れ、手間倒れの可能性があります。となれば、自損自弁という、被害は泣きわかれの可能性が大です。つまり、被害は同じ状況で、過失は5:5だという考えになります。こうなれば、相手が保険に入っていてもいなくても同じ結果になります。 公道であれば、相手の過失をかなり追及できますが、私有地内は規制が及ばない関係でこうなってしまいます。車両保険がなければ、どうしようもないケースです。 1:9と9:1は同じだという方もいるようですが、相手が無保険でも1なら払えるけど、9だと無理になることがあります。同じではありません。4:6になれば、2は貰える事になります、保険屋同士の話合いを応援してやって、相手の無茶を追求してやってください。 逆走は、いかんですよ。

momo94
質問者

お礼

ありがとうございます 最終手段は裁判か と思っていましたが費用倒れ手間倒れの可能性があるのでは無意味ですね 困りました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

公道ではなくても、準用するケースもありますので一概にはいえないと思います。 日常的にほとんどの車が、常時守って運行していれば公道に準拠して考えても良いとは思いますが? 車両保険未加入であれば、あなたの無過失回収部分については保険会社も「非弁行為」として介入できません。 したがってあなたが取り立てすることになります。できなければ最悪少額訴訟するしかないかも? 相手も損害あるわけですから、あなたの対物で(あなたの過失部分)支払いする分を相殺してあなたの損害部分に充当 なおかつ差額がでれば、その差額を相手に請求することになろうかと思います。 車を運転する以上どんな相手にぶつかるかわかりません。自分の身は自分で守り、相手に期待してはいけませんね。そのためには車両保険(せめて車対車+A)+人身傷害補償を付帯すべきです。 保険会社は弁護士ではありません。保険に入ってればすべて解決してくれるなどは錯覚です。 それなりの補償を付帯しなければ、場合によってはまったく機能しません。安い保険料などありません。 目先の保険料にとらわれ得したようで先の損になりかねません。 気を付けて下さい!

momo94
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね車両保険に入ってないのは失敗でした 痛い目をみないとわからないようです 今回は保険屋がたまたま友人なので世話を焼いてくれているのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

一方通行を相手が逆送しているので、完全に相手が悪く、その過失割合が納得できないんですよね? 駐車場の場合は、公道上ではないのでその駐車場内に標識があったとしても、その標識は公安委員会の認可を得て設置した公的なものではなく、法的にはまったく意味がない標識なんです。 つまり、運転者のモラルに依存した標識であると言えるでしょう。 この場合、一般的な道路上での事故であると解釈されますので、出会い頭ということであれば、やはり5:5か良くても7:3というのは妥当なところではないかと思います。 無保険者ということですが、これは自賠責保険も加入していないという意味合いですか? それとも任意保険だけ加入していないという意味合いですか? 自賠責保険に加入していない車は、公道上を走ってはいけないものなので、この場合は相手が警察によって罰則を受けるものです。 任意保険だけを加入していない場合は、とくに問題は無いですよ。 なお、駐車場内の一時停止の標識も、まったく意味が無い標識ですので注意してくださいね。

momo94
質問者

お礼

ありがとうございます、やはりそうですか 保険屋も公道じゃないからと言ってました 相手は任意保険に入ってないようです こちらの車修理の見積もりを取ったところ65万もかかるとのことで、相手の過失分払ってもらえるのかが心配なのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

何か誤解されて居られますね あなたは保険に入っていますが 事故の場合は相手でなくあなたの問題です 私も数月前に全損事故を起こしましたが 保険屋は1対9と言われていました でもこれは保険屋間の問題です 私は一切お金の支払いは有りません まあ次の保険代が少し多くなる程度です 相手との事は全部保険屋がする事です 1対9でも9対1でも同じです 相手が無保険者でも同じです 問題はあなたが保険に入っているかの問題です 特に車両保険に入っていないとあんたも無保険者と なり大変ですね

momo94
質問者

お礼

ありがとうございます 車両保険にはいってなかったので大変ですわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場内での事故

    駐車場内の通路で事故に遭いました。前方曲がり角から車が来るのが見えた為、私は相手に道を譲る為に停止していたところ、相手は私の車に気付くのが遅れノンブレーキで左フロントの突っ込んできて私の車を3m後方まで押し戻しようやく停車。事故直後に相手の方と話をし「貴女は停まっていました。私が100%悪いです。」と認め、事故後20分ほどして心配して現場に来た私の勤務先の上司も相手の方と話をし相手が非を認めた事をしっかりと聞いています。しかし、事故5日後に相手の保険会社からは5対5と言われました。私は首を負傷し1ヶ月経った今も毎日のリハビリと2日おきの痛み止めの注射に通っていますが、いくら駐車場での事故は基本的に5対5スタートとはいえ確実に停止していた私にノンブレーキで突っ込み怪我まで負わせて5対5は納得がいかずもめています。駐車場内での事故は当てられ損なんですかねぇ・・・相手からは事故後、1度でも「怪我の具合はどうですか」の1言の心配も誠意もなく人身事故の罰金はいくらなのかと自分の心配ばかりしているらしく腹が立ちます・・・

  • 駐車場での事故

    駐車場でバックしてきた車と接触事故を起こしました。状況を説明しますと、(うまく説明できないかも・・・。) 4つの駐車スペースがある駐車場で並びは前に2台分後ろに2台分という感じの駐車場です。 □□←こんな感じです。 □□ ←この方向に進み駐車体制に入りました。 私も相手の車も道路から駐車場にはいり、駐車する ところでした。 相手の車は先に左前方に入っていくように車を進め、 私は右後方に入るように車を進めました。しかし、 相手の車が左前方に完全に入りきる前に止まったため 私は左後方のスペースに10cmほどはみ出したまま (はみ出していたものの、右にハンドルをきり前進すればれば駐車スペースに入る) 相手の動きを見るために停車。その直後相手の車が バックをしてきたため、クラクションを鳴らして注意 を促したが接触。 昨日相手の保険会社から電話がきて、私が線をはみ出 していたことに過失があるといわれ100対0はありえな いといわれました。 保険会社の言うとおり、100対0にすることは無理でしょうか・・・。もし私に過失がある場合、私の過失割合は?

  • 機械式立体駐車場の動き方

     いつも疑問に思っていることなのですが,マンションなどに設置してある機械式立体駐車場はどのように動いているのでしょうか?  2段式の駐車場ならぐるっと回れば良いでしょう.しかし,3段式や4段式になると,どのように動いて上のほうの車を下に降ろせるのか見当も付きません.  また車1台分のスペースで2段式や3段式の駐車場も見かけます.下の車がどかなくては上の車が降ろせないと思うのですが・・・上の人はどうやって車を下ろしているのでしょう???

  • 駐車場での事故

    先日、コンビニの駐車場で、車どおしの事故を起こしました。 私の車はコンビニに頭から止めていて、バックして出ようとした時に、私の車の右側に止めようとしてバックしてきた車と接触しました。 相手は、初心者の若い男性で、「膨らんだら、ぶつかるのわかるでしょ?大丈夫だと思って入った(バックした)のに。」と10対0を主張。(確かに、膨らんでバックしたのですが・・・こちらがバックするのを把握しながらも、バックしてきた、というのが私の解釈です。・・もう、どちらが悪いのかという話をしても使用がないのですけど・・・) 相手の車は、後ろに、こすった痕がついていて、「全塗装」するような事をいいました。私も後方不注意であったことは、わかっていたので、何も言えなかったのですが、事故現場にかけつけてくれた私の父親と話をし、10対0にはならない事と、全塗装にはならないだろう、いうことは彼に伝え彼も「そうですね」と言っていました。(ちなみに、私の車はバンパーが外れかけていて、損傷でいえば、私の方がひどかったのですが・・)その間、警察を呼び、物損として処理しました。 後日、保険屋から電話がきて「相手が腰が痛いと言っている。病院には行きましたかと聞いたら、忙しくていけない、と言っている」といっていました。さらに相手は、自分の保険屋には事故報告はしていないそうです。 もう、保険屋にまかせるしかないとは思うのですが・・話が進まなそうで困っています。 事故当初は、相手もどうしてよいかわからなかったらしく、穏便に話しは進んでいて(10対0主張でしたので、決して謝りませんでしたが)自分の保険屋に対処法を聞こうと電話して、「後から相手がごねる可能性があるから、警察を呼んだほうがいいと言っています」とまで私に言っていたのに・・後から、こうなるものなのですね。 今後、私は見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 事故で相手が任意にはいっていなくて・・・

    私が片側1車線の道路の路肩に止まっていたのですが、用事があるためUターンをしようと対向車がきてるかを確認するため中央線を少し越えて止まっていました。そのとき左車線は渋滞、右車線は対向車もいなかった。 原付が私の後方から渋滞を避けるため対向車線がきていない右車線を逆走してきて、Uターンをしようと止まっていた私の車にぶつかったような感じです。 そのうえに相手の方が任意保険にはいっていないらしく、私が体の不調を訴えたのにも関わらず人身にはしたくないとの一点張りです。そこで困っています。 1、この事故の過失の割合は?? 2、人身にした場合、免許の減点・罰金はどちらかに  生じるのか?? 3、壊れた車・バイクには保険がおりるのか?? 以上の3点の回答をいただきたく 投稿しました。よろしくお願いします。

  • 駐車場の事故

    先日、大きな駐車場で人身(当初は物損)事故を起こし、その過失割合でもめてます。 私は、帰路につくところで駐車場内を直進しておりました。 そこへ相手方の車が駐車場の枠から良く確認せず発進し、私の車の左前方が相手の車の右フェンダー辺りに衝突しました。 相手の車の隣にトラックが停車していたため、お互いに見通しは良くない状態でした。 一応警察を呼んで、警察官は相手に対して「確認不足」と言われ、相手がちょっと怪我をしておりますが、私が被害者、相手が加害者という構図になっております。 私としては、不特定多数の人間が利用する駐車場は公道とみなして道路交通法が適用されるとの認識で、類似のケースを当てはめて、2(私)対8かなと思っておりました。 相手の保険屋は駐車場は5対5から始まるとの認識で4対6で話が来て、次に35対65、で最終的に32.5対67.5まで来ました。 ここで合意にならなければリサーチをかけようと言う事になり、私としてはかけても良いと思っているのですが、私の方の保険屋がリサーチをかけてもこれ以上よくなるとは限らないとの見解で、リサーチをかけることに消極的です。 この辺りで、合意すべきでしょうか。

  • 駐車場の事故

    こんばんは。 最近、駐車場で駐車スペースを横切ってきた車にぶつけられました。 (相手はブレーキも踏みませんでした) その後、警察に行って事情を説明したときには相手の人が「自分がぶつけました」と言っていたにも関わらず、保険会社の介入が入った途端「ぶつけられた」といっているようです。 それで「7(相手)対3(私)にしてあげてもいい」と相手側の保険会社が言っているようなのですが、過失割合というものが良く分かりません。 それで合意しない場合は、裁判にしてもらってもいいといわれたので、裁判費用のほうが掛かるので合意することにしました。 が、今ひとつ車の保険に無知な私は、これが普通なのか分からないので教えてください。 この場合、7対3くらいが普通なのでしょうか? 実は、大体8対2くらいなのかな?と思っていたので、釈然としないんです。 また、「ぶつけた」と言っていた人が「ぶつけられた」と言い出したのは、本当にショックでした。 こういうのも、よくある話ということで諦めないとダメなんですかね・・・・?

  • 車同士の接触事故

    先日、山道で車同士の接触事故をおこしました。 状況は、相手が登りでこちらが下りでした。 こちらが左折カーブに入ったところ相手の車が無理やり入り そのまま進行したため、こちらの車の後ろのバンパー部分を こすられました。 (相手の車は右側の後部座席側ドアに傷と凹み。) 相手は、そのまま発進して逃げていったので、急いでUターン してその車を10分ほど追いかけ、駐車場に停車したところを 捕まえました。 「ぶつけておいて逃げるな。」と話をしたところ、相手は 「逃げていない。こっちがぶつけられた。」と言っており 話しになりません。 その場ですぐに警察を呼び、後日相手の保険会社から連絡が あったのですが、相手はぶつけられたの一点張りらしく、 保険の割合は5対5になると言われました。 こちらとしては、ぶつけたならわざわざ追いかけたりするはずもなく 向こうに過失があるから追いかけたのに、5対5では全く納得が いきません。 10対0はないにしても、8対2くらいにはならないのでしょうか? 保険会社が5対5と言ったら、それ以上話し合いをしても無理なので しょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 物損事故、駐車場

    スーパー駐車場にて、車対車で接触事故。当方、頭から駐車しており、バックで、車を動かしたところ、ちょう正面の駐車スペースに駐車しようと相手が後方より後ろを見ながら駐車して、車体がまっすぐになったところに、当方の車の後部が相手の車の前部に衝突しました。当方の車は、へこみましたが、相手の車はほぼ異常なし。そのとき、相手がびっくりしたのか、バックのままアクセルを踏んで、車止めを突破し、後方のフェンス支柱に激突して、車後部破損、およびフェンスが傾く事故になりました。警察にも事故届をだし、保険屋にも連絡済みなのですが。たぶん相手は、自分にまったく非がないっと思っているらしく、その場では、こちらの保険を使うものだと思っているようでした。この場合、どこまで当方の責任になるのでしょうか?また保険が7等級なので、3等級さがってしまうのは、社用車ですので、とても怖いので、額にもよりますが、保険を使わずにする場合、保険屋さんは、動いてくれないのでしょうか?

  • 駐車場内事故で困っています

    先日駐車場内で事故に遭いました。 車対車です。 相手の車が空いている進行方向右側に頭から車を停車しました。 ブレーキランプも消え、停車しているのを確認し 通過した直後ドスン 右側後部座席ドアの後ろ辺りにぶつけられました。 相手の主張では真後ろが空いていたので気が変わり そのままバックで駐車しようと思って下がった。 でした。 その際、相手が後方をまったく確認をしなかったと 認め、自分が悪いから警察は呼ばないでくれ。 という話をし、5万円程度で治るなら 負担するしその金額を超えるようなら保険屋に治してもらう。悪かった。 と過失を認めました。念書を取ろうかと思いましたが 当方が保険の対象年齢外の人が運転していた事もあり 相手が治す。逃げも隠れもしないという話だったので その場は連絡先だけを交換し現場を離れました。 後日、相手の保険屋から電話があり 過失割合は駐車場内だから4(当方):6(相手) でどうか?という話が来ました。 相手が悪いと認めて、且つ修理代が安ければ 払うといったのに、話が違うと相手に電話をしたら ”悪いとは言ったが100%悪いとはいってない” ”保険屋に頼んだからあとは知らない” ”自分が悪いから保険で払ってほしいとは保険屋にいった” との回答で正直話になりません。 正直、ここのサイトで10:0と思ったのですが 場合によっては9:1で納得するしかない。 といった意見もあったのをみておりますが 私の場合、4:6は正直納得出来ません。 みなさんの意見がほしいです。 よろしくお願いいたします。