• ベストアンサー

同人誌への新聞写真などの掲載

非売品の同人誌(発行数100部くらい)に、私の書いたものを載せる予定です。 その記事に、最近の新聞に載っていた写真や、単行本に載っていた地図などをコピーして載せたい(出所を明記して)のですが、この場合、著作権はどうなるでしょうか? 新聞社、単行本の発行元などに許可をもらう必要があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 私の書いたものを載せる予定です。 引用という形であれば、特に許可は要りません。 Wikipedia - 引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 | 著作権法にて認められる正当な引用は、公正な慣行に従う必要があり、判例によって公正な慣行とは以下の条件を満たすことであると解されている。 | 1.著作物を引用する必然性があり、また、引用の範囲にも必然性があること。引用先が創作性をもった著作物であることが必要。「次のような文章がある」として、あとは丸写しにしたようなものは、引用には当たらない。 | 2.質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という関係にあること。 | 3.本文と引用部分が明らかに区別できること。 | 4.引用元が公表された著作物であること。 | 5.出所を明示すること。(著作権法第四十八条) 例えば、引用部分を「○○という雑誌の○○の記事を読んで…」と置き換えて、話の通じる文章になっているとか、引用元の雑誌を宣伝するような気持ちで書いちゃうと良い気がします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お便りへの写真掲載

    校長便りや学級便り、PTA発行の学校新聞に児童の活動の様子を知らせるための写真を掲載するならば「個人情報だから保護者の許可をとらなければならない」と指導されましたが本当ですか?(写真と一緒に名前は掲載しません) 学校ホームページにはその手の指導があったような気もしますが、表現の自由、報道の自由もあるはずで、PTAの新聞に使用する写真1枚では個人情報とは言えないと思うのです。新聞社の方も写真掲載で町を歩く人が写っていてもいちいち許可とらないですよね。 PTA新聞に運動会の写真を使い特集記事を書く場合、何十人という保護者に写真掲載の許可をとることになります・・・・それって?????

  • 新聞の写真をHPに掲載しても問題ないですか?

    自社が取材された記事が載っている新聞(ペーパー)の写真を、 自社のHP上に「○○新聞に掲載されました」などといった感じで 紹介するのは著作権に引っかかるのでしょうか? これも「無断で転載」などの行為になるのでしょうか?

  • 漫画と同人誌の業界について

    漫画と同人誌の業界について 私は、とある漫画が好きで、単行本を買っていたのですが、 ある時、その漫画の18禁の同人誌というものを偶然ネットで見てしまいました。 同人誌をはじめて見た私は、好きな漫画ということもあり、 かなりショックを受けてしまいました。 そして、上記の理由と、同人誌の販売を許可したであろう原作者に幻滅して、 単行本を買うのをやめてしまいました。 しかし、同人誌というものは、原作者に許可を取らないで 販売しているものをあるという事を後で知りました。 この事実を知って、原作者に幻滅していた私ですが、 再度漫画を買いたいと思うようになりました。 しかし、18禁の同人誌を見たショックは残っているので、 なかなか買う決心がつかないでいます。 原作者が許可をして同人誌を販売しているのなら、 原作者の単行本を買わなという選択肢はあると思いますが、 原作者の知らないところで同人誌を販売して、 単行本を買わなくなったのは、原作者に責任はないため、 どう考えてもおかしいと思います。 したがって、出版社と原作者に、このことと、 同人誌の販売を、原作者が許可するしないは原作者の権利であり、 消費者である私がとやかく言うことではないが、 無許可で販売している同人誌はきちんと取り締まってほしい という手紙を送りたいと考えています。 しかし、出版社や原作者は、同人誌の存在を知っていて、 あえて見逃しているということを聞いたので、 この状況下で私が手紙を送っても意味がないように思えてきました。 出版社や同人誌の業界に詳しい方いましたら、手紙の有効性について どの程度あるのかお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ブログに新聞記事を転載することは是か非か

    ブログに時事ニュースなどの新聞記事を掲載する場合、 新聞社の許可を得なければ著作権法に触れるのでしょうか。 (ネタ元はヤフーなどのポータルサイトに掲載されている 記事をコピーするだけで、加筆、削除しないものとします) よろしくお願いします。

  • 広報に投稿する際、新聞の引用はどこまで認められるのでしょうか?

    自治体の広報に記事を投稿しようと思います。 セクハラについての問題について書こうと思っており、ちょうど新聞の記事にセクハラの例と言うことで一覧が示されておりそれを引用したいと思います。 この様な場合、著作者である新聞社に許可を得る必要はあるのでしょうか?それとも引用部分を注釈などに明記すれば良いのでしょうか? 引用が難しいとすれば、表を自分の言葉に換えて書いた方が簡単でしょうか? 教えて下さい。

  • 新聞を自分のブログに転載する  著作権は?

    著作権に詳しい方のご意見をお願いします。 新聞記事の転載がネットで行われていますが、著作権の侵害に該当しますか? また、転載するためには、新聞社から許可をもらう必要がありますか? よろしく、お願いします。

  • 新聞掲載記事の著作権について

    お世話になります。 ある会誌を作っているのですが、新聞記事を載せることになりました。 その記事の内容は、 1 会員の一人が表彰された記事。 2 著名人の書いたコラム。 いずれも、そのまま記事を載せるのではなく、文字を打ち直して載せます。写真は載せません。 1の方は、事実を載せた記事なので、特に問題にはならないと思うのですが、2の方はそのまま勝手に載せては著作権法違反になるのではないかと心配です。 著作権法を見てみたのですが、難しすぎてよくわからなくて。(^ ^; どなたか、簡単に回答して頂ければ幸いです。 また、著作権法違反になるのであれば、どのような手続きを踏めば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新聞記事を意見広告に勝手に掲載できる?

    折り込みで意見広告を出します。その際に、色々な大手の新聞記事を切り抜いて広告にします。 新聞社には了解を得ていませんが、著作権のようなものに抵触しますか?

  • ワイドショーの新聞

    朝のワイドショー番組で、必ずどこの局でも新聞を映し出して読んだりしていますが、 あれって法的に問題無いんでしょうか? だって、あんなふうに記事を読まれたりしたら、 新聞の売り上げが伸びなくなると思うのですが。 せっかく売り上げ伸ばそうと思ってモノにしたスクープ記事を、 何もしてないテレビ局に横取りされている感じがしてならないんですが。 そもそも、新聞記事に著作権とかってないんですか? もしあるなら、テレビ局が新聞社に使用料みたいなものを払っているのでしょうか。 あと、スポーツ新聞なんかで、 「写真週刊誌○○に××というスクープ記事が載ります」 みたいな記事がよくありますが、これも問題無いんですか。 この記事を読んで、その週刊誌を買わなくなる事は絶対あると思うのですが。 法律の専門家の方はもちろんですが、 新聞社の方、週刊誌編集部の方、テレビ局のワイドショー関係の方、 どうなっているのか教えてください。

  • 新聞を社員専用のwebページに掲載してもいい?

    会社の業務に関連した新聞の記事を社員専用のwebページに掲載するのは、著作権の関係で問題があるのでしょうか? また、記事を切り貼りしてコピーしたものを各部署に送った場合は、どうなのでしょうか? どなたかお教えください。

このQ&Aのポイント
  • QRコードを読み取るソフトはありますか?
  • 富士通FMVのWebカメラFMVU3802PPでQRコードを読み取る方法を教えてください。
  • QRコードを読み取るためのソフトウェアにはどのようなものがありますか?
回答を見る