漫画と同人誌の業界について

このQ&Aのポイント
  • 漫画と同人誌の業界についての要約文1
  • 漫画と同人誌の業界についての要約文2
  • 漫画と同人誌の業界についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

漫画と同人誌の業界について

漫画と同人誌の業界について 私は、とある漫画が好きで、単行本を買っていたのですが、 ある時、その漫画の18禁の同人誌というものを偶然ネットで見てしまいました。 同人誌をはじめて見た私は、好きな漫画ということもあり、 かなりショックを受けてしまいました。 そして、上記の理由と、同人誌の販売を許可したであろう原作者に幻滅して、 単行本を買うのをやめてしまいました。 しかし、同人誌というものは、原作者に許可を取らないで 販売しているものをあるという事を後で知りました。 この事実を知って、原作者に幻滅していた私ですが、 再度漫画を買いたいと思うようになりました。 しかし、18禁の同人誌を見たショックは残っているので、 なかなか買う決心がつかないでいます。 原作者が許可をして同人誌を販売しているのなら、 原作者の単行本を買わなという選択肢はあると思いますが、 原作者の知らないところで同人誌を販売して、 単行本を買わなくなったのは、原作者に責任はないため、 どう考えてもおかしいと思います。 したがって、出版社と原作者に、このことと、 同人誌の販売を、原作者が許可するしないは原作者の権利であり、 消費者である私がとやかく言うことではないが、 無許可で販売している同人誌はきちんと取り締まってほしい という手紙を送りたいと考えています。 しかし、出版社や原作者は、同人誌の存在を知っていて、 あえて見逃しているということを聞いたので、 この状況下で私が手紙を送っても意味がないように思えてきました。 出版社や同人誌の業界に詳しい方いましたら、手紙の有効性について どの程度あるのかお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそも原作者に許可をもらっている同人誌なんてほとんどありませんよ 漫画家さんも同人誌から入ってる人も多いですし手紙の有効性なんてその原作者次第かと思います ハリポタなんかの有名所は規制してますがネット上の物は規制できてませんし 同人業界は夏コミ・冬コミなどで日本の経済に大きく影響しているので規制は難しいのでは?

その他の回答 (5)

回答No.6

同人誌というものは、個人や同好の士で興味あるものに対して作った本のことです。サークルの会誌や自分の詞を綴ったものも、それに当てはまるでしょう。 それに対して、本屋さんで売っているのは商業誌。本という媒体を使って利潤を得る商業活動です。 この2つは接点はあるものの、必ずしもイコールというわけではありません。 営利活動をしている商業誌なら、手紙やご意見は消費者からのものと捉えて大事にしますが、同人誌は個人で作っているものが大半です。仮にあなたが憤慨に思っていることを出版社や原作者に抗議したとしても、星の数ほどある個人出版物を、どのようにチェックし対応できるでしょう。 ほかの回答でもあがっていますが、ディズニーやポケモンは裁判沙汰を起こしたことはあります。ただそれらは特に子どもをターゲットにした作品であり、潤沢な資金と膨大な手間をかけないと難しいでしょう。 また「表現の自由」を阻害する可能性もあります。この辺り著作権の問題になってしまいますが、18禁にかぎらず、ファンが作った2次創作物すべてもダメになりかねません。 昨今の多くのプロを目指す漫画家が同人活動をしていることをかんがえれば、仮にあなたの抗議が大きく通った場合、漫画業界自体にブレーキがかかるかもしれません(実際にそのような問題はここ何年も持ち上がっております) あなたの憤慨、抗議したいというのはわかりますが、出版社への手紙は上記の理由で、あまり効果がないと思います。その同人誌の製作者への抗議か、あなた自身が(不快な)18禁は見ないという形をとるのがベターかと思われます。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.5

手紙? 確かに無意味ですね。 同人業界自体は、原作の販売をプッシュする効果があります。なかには、 プロの漫画家が同人誌を出している事なんて珍しくもなんともありません。 同人誌の設定が原作側に食い込んでくると言う珍しい現象もあります。 「ちゅるやさん」とかですねw 経済効果に関しても、それ以外の面においても、取り締まりの強化というのは 不健全です。嫌なら見なければいい。それだけの事です。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8728)
回答No.4

質問者が納得出来るような答えは出せれませんが 、、、、、、。 確かに日本もコピー大国ですが 質問者が気にする以前から同人誌の 問題は試行錯誤しています http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C ↑の同人誌と著作権問題を参照してください 一応でも同人活動はコピーバンドと一緒で ファンである一方、 明日への大物になる可能性も秘めているし 外国の方達もオタクや同人の良さを 逆に評価しているぐらいですよ!!! 貴方の考え方が全面的に悪いとは思いませんし 世の中には同人誌をただコピーして 売っている外道以下の輩もいるぐらですからね 、、、、、、、、、、。 想像の域は越えませんが 今は同人誌の著作は黙認されてますが 将来的には同人誌が容認化されるのでは なかろうか?と思われますね。

  • hizaki
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

昔はキングダムハーツ等のディズニー系は規制されたりしていましたけど、他は特に規制はされていません。(その頃以降、あまり関わっていないのですが) 漫画家さんにも同人誌から入った人は多いですし、そう言う世界を知っている方から言わせると、貴方がそう言った世界を知らな過ぎるだけではないかと。 嫌なら見なければ言いだけです。 別にそう言った本が普通に一般の本屋に並んでいる訳でもないんですから。 ネットで見たというのが何処までなのか分かりませんが。 凄いのは結構、凄いですからね・・・

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

費用対効果と言うものを考えないといけません。 普通に考えて、一人ずつ注意しても埓があかないでしょう。 自分で取り締まると思って考えれば分かるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 同人誌描きたいのですが…。

    今度同人誌作成したいのですが、今までは大阪の出版社を使っていたのですが、今度京都に引っ越して、大阪まで行くのにも少し金がかかってしまうので、京都で18禁同人誌の入稿?を許可してくれる出版社はありますでしょうか?? 何卒、よろしくお願いします。

  • マンガ家のさまざまな権利について

    マンガ家のさまざまな権利について マンガ家は出版社からもらう原稿料、単行本の印税が主な収入源になると思うのですが、TVアニメ化や映画アニメ化、実写映画・テレビ化に伴う原作権、キャラクターグッズなどライセンス料、などは出版社とのあいだにはどういった取り決めが一般的なのでしょうか? ライセンス料などは漫画家よりも出版社が大儲けしているのではないかと思ってしまうのですが‥‥漫画をテレビドラマ化したいと話があった時、テレビ局や出演するタレントについて、出版社と漫画家ではどっちが発言権が強いのでしょうか?

  • 同人経験が無いとBL漫画家にはなれないのでしょうか?

    私はBL系、あるいは少しBL要素を含む雑誌の漫画家になりたいと思っています。 投稿しようかとも思ったのですが、最近のBL漫画家さんはほとんどが同人上がりだと聞きます。 同人をやっていないとBL系の漫画家にはなれないのでしょうか。 また、同人をやっていて出版社からスカウトされるのか、あるいは自分で過去に描いた同人誌の原稿を出版社に持ち込みあるいは投稿してデビューすることはどちらが多いのでしょうか。 詳しい方、わかることろだけでも教えてくださると助かります。 では、よろしくお願いします。

  • 漫画について

    漫画についていくつか質問させていただきます。 1・単行本って連載しないで、いきなり出すことは可能ですか? 2・読み切りの漫画を投稿しようと思ったら、どうやって投稿できますか? 3・新人賞などの賞ってどうすれば貰えるんですか? 4・原作・原画、作者が2人いるのは、出版社が会わせているんですか?それとも、はじめから知り合いなんですか? 5・連載は出版社が依頼するんですか?それとも自分がやりたいと言うんですか? 以上です。出来るだけ詳しくお願いします。

  • 漫画家さんを雇いたいのですがどうすればいいですか?

    妻が出版社に勤務しています。昨年度から漫画単行本の編集部に移りました。 それなりに名前のある出版社であり、漫画家さんの持ち込みや賞の開催などもあり、一般には漫画家さんの新人発掘には不自由していないように思われてますが、実状はそうでもないようで、使える漫画家さん探しに四苦八苦しているみたいです。 有名な原作小説を漫画化する企画が多いそうで、使える漫画家さんを編集部に紹介できれば、大げさでなく即雇用という状態だといいます(原作の小説家さんの税金対策として原稿の制作費が出る。けれども単行本一冊を描きあげることが条件であり、雑誌での連載はなし。売り上げの印税は原作小説家さんと何割ずつかで分ける)。 上記のような条件で「やってみたい」と言ってくれて、なおかついいものが描ける漫画家さんを探すいい方法はないでしょうか? 「漫画家になりたい」という質問はよく見かけますが、妻によれば版元のほうも苦労してるんです…。

  • パクリと同人の境界線

    ↑これが 大体分かるのですが、 深く考えるとよくわからなくなります。 メロンブックスとか虎 で売ってるものは同人で、それ以外はパクリ・・・ みたいな。  同人の本・ゲームなどは、個人がメロン・トラなどに委託して、出版社などに許可を得て販売をしているのでしょうか?

  • 同人誌制作について

    20代半ば、漫画家目指しています。 少しずつ成長しているとは思うのですが、 なかなか成果が出ず、悩み中です。 という愚痴を友人にこぼしたところ、 「同人誌にチャレンジしてみたら?」と言われました。 漫画を完全に趣味と割り切って、自分の好きなように描くも良し、 同人活動しながら、プロを目指すも良し、 という風にアドバイスをもらったのですが、 実際、同人誌を出版するとなると、全くその方法が分かりません。 そのアドバイスをくれた友人は「いろいろ調べておくよ」と 言ってくれたのですが、実際仕事がとても忙しい人で、 彼女に頼りきっているのもどうかと思い、今回質問させて頂きました。 何度か漫画を出版社に投稿しているので、 描き方は分かっているつもりです(かなり未熟者ですが)。 ただ、台詞の入れ方や本の作り方、自主出版について、 同人誌の販売方法など分からないことだらけなので、 知識のある方のアドバイスお待ちしてます!

  • ポケモン同人誌裁判事件

    ポケモン同人誌裁判事件って何が問題なんですか 「ポケモンの18禁同人誌を出したら、たまたま同人誌に興味無い人がその本を目にしてショックを受け 任天堂に送りつけたところ、任天堂の法務部が警察に通報して、同人誌の作者は刑事裁判にかけられ刑事罰を食らった」というのが事件の経緯ですが合ってるでしょうか? ググったら「事前に警告しなかった」「任天堂と警察の対応が怪しかった」「子供の夢を壊したのはどっちなのか」「自社の利益しか考えておらず二次創作への理解がない」等々、 任天堂をヒステリックな論調で攻撃するページが出てきますが ようするに被害者の告訴で加害者が著作権法違反で逮捕されて前科者になっただけの話で 何故任天堂が批判されるのかわかりません マンガやアニメやゲームのキャラクターのエッチな本って大半は原作者に許可取ってないで販売してますよね 同人誌を描いてる人はいつでも原作側に訴えられて逮捕される覚悟の元に描いているんではないんですか? 「同人誌ごときで訴えるなんてあり得ない!」って書かれてたんですが そういう意識でいたからいざ訴えられたときに逆ギレしているってことなんでしょうか

  • 同人誌作成に詳しい方 教えてください

    過去に出版された コミック雑誌の作品を単行本サイズの  販売目的ではない 個人所有の同人誌のようなものを作るにはどうしたらいいか わかる方 教えてください 作画した漫画家の方の著作権は  同意してもらっています 具体的な概算金額もわかれば教えてください

  • 漫画 単行本の発行部数を調べるには

    映画の企画の仕事をしていて、原作の漫画についてのデータが知りたいです。 出版社では教えてもらえず、雑誌などの発行部数はデータがあるのですが 単行本もあるのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。