• ベストアンサー

女史は蔑視用語??????

若い女性で専門技術のあるひとを「00女史」と 引用したら 女性の上司からそれは あなたより若い のだから蔑視用語だ。との指摘 しかし web国語辞典では 「教養などがあり社会的に尊敬される女性」 とあり 釈然としない 先生は時として 蔑視用語だが 女史は 蔑視用語??????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.7

女性であることを明示する必要がないときに女性であることがわかるような書き方をするのはよくありません。「女史」という言葉を使うと、わざわざ女性であるということをとりあげて言われているように感じ、不快に思う人もいます(「男史」という言葉はありませんから…)。男女の別がわかるような敬称はなるべく使わない方が好ましいし、女性特有の敬称というのは現代の公的な文書ではなるべく避けられる傾向にあります。  とくに「女史」というのは、頻繁に使われていた頃でもかなり年配で実力のある女性に使うのが普通だったと思います。専門技術があるだけの若い女性に使うのにはどのみちふさわしくないと思いますよ。    

usaginomoko
質問者

お礼

解説 深謝します。 不文律ですね。 きっと職業婦人とかいわれた 時代の遺物? >とくに「女史」というのは、頻繁に使われていた頃でもかなり年配で実力のある女性に使うのが普通だったと思います。専門技術があるだけの若い女性に使うのにはどのみちふさわしくないと思いますよ。 うーんうなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

「川口順子女史」なら使ってもいいが、たかが会社組織の中では使わないほうがよろしい。 ロクでもない人に「女史」の敬称をたてまつるのは、それだけで性差別,イジメと判断されます。 「史」「吏」という文字は官庁用語ですね。

usaginomoko
質問者

お礼

つまり社会的に 評価される人ならいいが 著名人でもない人に使うのは疑問

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「女史」という言葉は、けっこう重い言葉ですよ。 社会的地位や名声のある女性に敬意を込めて言うものです。新明解国語辞典では、「女性の学者・芸術家・評論家・政治家などを尊敬して呼ぶ言葉」などと記述しています。 あなたの上司は、当の女性を「女史」と呼ぶには違和感がある、さらに以下のように受け取られるかもしれないと思ったのかも……。 新明解国語辞典の「女史」の後半…… 「気性の勝った女性をからかい気味に言う時にも用いられる」 不甲斐ない男性諸氏が陰でよく使う……。

usaginomoko
質問者

補足

>新明解国語辞典の「女史」の後半…… 「気性の勝った女性をからかい気味に言う時にも用いられる」 不甲斐ない男性諸氏が陰でよく使う……。 まーこの域に達するとうなります 最後のふがいない男性がーーーーーーー 屈曲してますね 似たような言葉で オフィスでは 女王様 お局さま  があります でも女王様な本人が ゆうこともあり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30727
noname#30727
回答No.4

辞書にもあると思いますが、もともとは後宮の役職を意味しています。 当時の男性社会を想像すると、非常に能力が高い事を理由に女性が登用される事も無いとは言えませんが、ほとんどの場合、地位の高い人の愛人として役職を与えられたのではないかと思います。 何十年もの実績を高く評価された人物であれば辞書の通りに使ってもいいと思いますが、基本的には好ましくない事の方が多そうです。

usaginomoko
質問者

お礼

相当の知識人にのみ使用するとのことで たんなる 技術者の女性にいえば 「皮肉」ですね うーん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

先生といわれるほどの馬鹿でなしという川柳がありますが、それと同じではないですか。先生という言葉も女史という言葉もまったく蔑視用語と呼ばれるものではないと思います。年長者が後進に敬意を払うことを心苦しく思う人は、案外、年をとっているだけで尊敬されてしかるべきであると考えている人なのかもしれません。もちろんからかう意味で女史と呼ぶ場合も考えられますが、差別用語ということばが、そもそもそのことばを使う人の意図や心とは別に言葉の意味が存在するように考える人が言い出したことだと思います。同じ言葉でも全然別の意味が含まれる可能性があるということだと思います。ただ、ある人を女史と呼ぶためには、その人よりも知識教養判断力などが上でなければいけないというのならば、女史と呼ぶことがおこがましいことであるという解釈も成り立ちますが、しかしそうであっても女史という言葉が蔑視用語であるということではないと思います。

usaginomoko
質問者

お礼

すくなくとも 本来はその意味ではないのですが なーんかおかしいです。 揶揄する言葉にかわってしまった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.2

こんにちは 「蔑視」と言うより「皮肉」のニュアンスではないでしょうか。少なくとも年齢の上下は関係がないように思います。 実際にどうであったかと言うことでなく、このように使われるときに、ときたま感じられる面を増幅して書いて見ますと・・・ あの女性にはとてもかなわないな 敬して遠ざけよう

usaginomoko
質問者

補足

まさに微妙ですな 日本人の一部のかたが 女に学問は蛇足 なぞと今でもいいます。 >あの女性にはとてもかなわないな 敬して遠ざけよう たしかに 学位なんぞ持ってると「お高い」との 話も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

あきれることに「性差別用語」なんだそうです。 まあ、「言葉狩り」ですね。 『記者ハンドブック第8版』(共同通信社) 97年5月に刊行された共同通信社『記者ハンドブック第8版』に、性差別表現についてのガイドライン(基準)が初めて以下のように示されました。 女流→固有名詞以外は使わない 女史→○○○○さん [注]女傑、女丈夫、女だてらに、女の戦い-など女性を強調する表現はなるべく使わない。同一場面では男女の敬称をそろえるよう努める。

usaginomoko
質問者

お礼

なんちゅか? 時代とともに 変化する意味 女性蔑視用語 3つの国語辞典には「教養と知識を持った女性に尊敬を示す」とあるが? 言葉のせくはら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系用語を扱っている辞典について

    図書館には科学技術用語辞典(英和)という、理系の専門用語を検索できる本がありますが、ネット上にはそう言った検索サイトはあるのですか?? あったら教えてください。

  • 英語の専門用語辞典ありませんか?

    英語の技術、電気、機械等の専門用語辞典ありませんか? インターネット上で検索出来るものが好ましいです。 情報お待ちしています。

  • 世界で一番権威のある用語集はなんですか?

    QNo.355878 に似たような質問があったのですが、 私の望む内容でなかったので、改めて質問を 立ち上げさせていただきます。 現在、某通信機器メーカーで知財部員として 働いております。発明者からあがってくる 届出書と日々格闘している毎日です。 ところで、通信分野というのは恐らく他分野 に比べて専門用語がとても多い分野ではないかと 入社当初より強く感じております。 e-wordsやアスキー辞典などのネット系辞書 は全てブックマークして、発明者からあがって くる届出書や類似の公開広報の解読に努めている毎日ですが、 例えば「PDSN(パケット データ サービング ノード)」 「GLMS(もはや何の略かもわかりません)」 といった、かなり専門的な用語となると、ネット関係の 辞書には掲載されておらず困っております。 さらに厄介なことに、技術者(発明者)に用語の意味を 尋ねても 「(届出書に書かれている内容について尋ねたとき) うーん、何となくこんな感じでこの用語を使ってる」 「(類似案件の公報について技術的内容について教えを乞おうとしたとき)その用語知らない・・・」 ぐらいの回答しか得られない為に、正確な用語の定義がわからない という状況がずっと続いています。(技術者は言葉を相手にせず モノを相手に仕事をするので、用語の正確な定義にはそれ程 拘らないことが多いのです。) やはり、知財マンとして出来る限り正確な言葉で発明を 記述したいという思いが強くあります。 そこで、通信分野(主に携帯電話関連の通信に携わっている方) に関わっておられる方にお聞きしたいことがあります。 最も、権威があり、かつ掲載数も豊富な通信関連の用語集を どなたかご存じないでしょうか?和書・洋書を問いません。 (言い訳にしかなりませんが、当方、材料系出身のために 情報関係の知識はとんと疎いのです。) 以上、何かよい知恵・知識をお持ちの方、ご指南いただけると 幸甚です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 電子辞書 英和、和英が充実しているものは?

    こんにちは。 電子辞書の購入を考えています。 英和、和英の収録語数が多く、化学系などの専門用語も多く含むもの又は追記できるものがいいです。 また、英英辞典も入っていると助かります。 国語辞典や百科事典はついていてもいいですが、なくてもいいです。 価格には特にこだわらず、とにかく収録語数が多いほうがよいです。 お勧めはありませんか?

  • 塗料の勉強がしたい

    最近、塗料会社の生産部から技術部に配属になるので、事前に知識を得るために、勉強したいのですが、初心者でも解りやすいような参考書とか用語辞典のようなものとかWebは、ありませんか? 技術的なことは全然解らなく不安です。お願いします。ウレタン系やエポキシ系が多いと思います。

  • 転職の面接の質問で「尊敬する人は?」の応え方

    30代女性です。 現在、事務職での転職を考えていて、先日2社面接に行きました。 どちらの会社からもアンケートに「尊敬する人は」という質問事項がありました。 この場合、どのような人を挙げるのが無難でしょうか? 松下幸之助氏や、本田 宗一郎氏を挙げるのは、 女性として少しはなれているような気がしますし、 緒方貞子女史と応えるのは、マニュアルっぽくって嫌です。(女性としては尊敬しますが) 前職の上司を挙げるのも少し違うかなと思います。 人事ご担当者、または女性で同じような質問をされた方にご回答いただけたら幸いです。

  • 「精神一到」の漢字

    四字熟語「精神一到」の漢字について教えてください。 中学生の子供が、国語の先生から 「到」は間違い。 正しくは、にんべんの「倒」であると、ご指摘をうけました。 我が家の辞典やネットで検索してみましたが、どれも「到」となっています。 「到」と「倒」どちらが正しいのでしょうか。

  • 100万語以上の英和・和英辞書

    法律・経営管理関係を中心に産業翻訳の仕事をしている者です。 特許や工場整備絡みで科学技術関係の用語が出てくるのですが、全くの理系音痴のため、毎回あれこれ調べ物に追われています。 原文の言わんとしていることが何となく分かっても、訳語が見つからなかったり、見つかっても複数あってどれを選んでよいか分からなかったりで、最終的な訳がうまく当てられないことも多々あります。 現在、科学技術系のスタンドアロン型辞書としては日外アソシエーツの「35万語科学技術用語大辞典」を使っているのですが、知りたい用語が見当たらないことも少なからずあって困っています。 大型の専門用語辞書では「インタープレス版130万語大辞典」が有名ですが、定価9万円というのはちょっと敷居が高くて二の足を踏んでいます。その他、ロボワードPRO付属の170万語辞書を愛用しているプロの方も多いと聞きました。使い勝手はどうなのでしょうか?使用分野等が明確に載っていない場合、トンチンカンな訳語を当てる危険があるのではと心配しています。 100万語単位で幅広い分野を網羅している辞書で良いものがあればご教授ください。

  • 「尊敬」って何ですか?

    高校生の男です・・・ってそれは関係ないか。 いつも恋の悩みで相談してるので冒頭に年と性別を言う癖がついて しまった今日この頃です(苦笑 さて、本題に入りますが最近疑問に思っていることがありまして、 尊敬って、どういうことなんでしょう? 僕には尊敬している人というものがいません。 いないというか、尊敬の意味がわからないので自分が誰を尊敬して いるのか自分でもわかってないだけなのかもしれません。 一応辞書で調べてみました。 そんけい【尊敬】 その人の人格・識見・業績・行為などをすぐれたものとして尊び敬うこと。 (明鏡国語辞典より引用) 要するに自分が「この人ってこんなことをして、すごいな」と思う 人のことですよね? でも、僕には「すごい」と思う人なんて山ほどいます。 ノーベル賞とった人全員。 金メダルとった人全員。 特許もってる人全員。 年収が多い人全員。 もうあげていったらキリがありません。 今言った人をすべて合計しただけでも数十万、数百万は軽いモンでしょう。 ですから皆さんの尊敬してる人って、どういう基準で決めているのか が聞いてみたいです。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 「了解しました」「了解いたしました」が不適切な理由

     いろいろ調べると、「了解」は「ぶっきらぼうで敬意が不足」なので避けたほうがよいようです。「了解です」も同様でしょう。  でも「了解しました」「了解いたしました」が不適切な理由がわかりません。 ■下記にある『明鏡国語辞典 第二版』の記述 http://m.news-postseven.com/archives/20121207_158501.html ================引用開始 「りょうかい【了解 諒解】 1:物事の意味・内容・事情などを理解すること。 2:理解した上で承認すること。  近年、目上の人の依頼、希望、命令などを承諾する意に使う向きもあるが、慣用になじまない。(ぶっきらぼうで敬意が不足)『分かりました』『承知しました』のほか『かしこまりました』『承りました』などを使いたい」 ================引用終了  原文が少しわかりにくいのですが、『明鏡国語辞典 第二版』の記述と思われます。  これは「了解」の話ですよね。「了解(いた)しました」が「ぶっきらぼうで敬意が不足」とはとうてい思えません。 ■下記にある『敬語』の記述 http://okwave.jp/qa/q2329408.html ================引用開始 「了解しました」でも「了解いたしました」でも、敬語としては問題ありません。ただし、#3の方のおっしゃるとおり「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないこと、また一般的な日本の大人社会を考えると、「かしこまりました」などを用いた方が無難でしょうね。 参考文献 菊地康人 「敬語」 講談社学術文庫 ================引用終了  この『敬語』は手元にあるのですが、このような記述は見当たりません。該当ページがおわかりのかたは教えてください。  仮に〈「了解」自体に尊敬の意味が含まれていない〉から×ならば、「承知」も×になる気がします。 「了解しました」「了解いたしました」が不適切な根拠をご存じのかたは教えてください。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンを購入しましたが、OSがインストールされていない状態でした。リカバリディスクを購入しましたが、お使いの機種ではリカバリができませんでした。
  • 富士通FMVのデスクトップパソコンを購入しました。しかし、OSがインストールされていない状態であり、リカバリディスクを購入してもリカバリができませんでした。
  • デスクトップパソコンのOSインストールについて質問です。購入したパソコンにはOSがインストールされておらず、リカバリディスクも使用できませんでした。どのようにOSをインストールすれば良いでしょうか?
回答を見る