• 締切済み

家庭問題も学校の責任に?

こんちは^^ ここの中の質問とか実際友人の話を見てて気になったんですが、 生徒が先生の言うことをまじめに聞かないのって、家庭のしつけの問題ですよね? いくら話が詰まらないからといって、人の話をまじめに聞かないのは教師の責任ではないと思います。 まぁ学校の責任も全くないとは言えないかも知れないですが、人間の基本的な部分じゃないんですか? ある程度学校で指導しても直らない場合は、家庭に連絡して家庭で直して貰うのがいいんじゃないかと思うんですけど。 それは教師失格と言われるみたいです。なんでですか?? 家庭でやる分は家庭でやらないと、全て学校に依存するのってどうかと思うんですよ ただでさえ学校で問題が多いのに、少しは負担を減らした方がいいんじゃないかと思うんですけど違いますか?? 友達にも相談されて、一応私なりの答えがこれですけどどうですか?

noname#11485
noname#11485

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.6

双方に問題はあるでしょう。 今の親が学校に対して「すべてお願いします」なんて言うことを 言っていると言う話をよく聞きます。 それは完全な育児放棄であって、それに気がつかない親も多いです。 しかも、「OOのおじちゃん(おばちゃん)が怒るからやめなさい」という しかり方をして、いかにも「他人の責任にする」という無責任さが 今の、ダメ親の増加に繋がっていると思います。 日本人の特徴なのかわかりませんが、 このサイトのウィルス対策カテゴリで「初心者」という免罪符を使って、 「ウィルスに感染しました。どうすればよいですか?」 と言う人が多いです。 もう少し調べてみて、「OOOというウィルスがXXXで発見されたけれど駆除できません。どうしたらよいですか」 と言うぐらいに自分の責任を持った行動がとれないのでしょう。 ある程度のリスクは、自分で負うぐらいのことも考えないのでしょう。 「無責任」という言い方は良くないかもしれないですが、 「日本人の無責任」がそのようになっているのでしょう。

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.5

子供の本来のしつけは家庭の責任ですが、「生徒に話を聞かせるテクニック」も教師としての技量の一つだと思います。 子供の躾の基本は家庭であることはもちろんですが、教師は教師なりに必要とされるスキルがあると考えます。 そのうえでの”すべて学校に依存するのにはどうか”という意見なら、おっしゃるとおりだと思います。 (言われるように、家庭が学校に依存しすぎだという意味なら同意です。)

noname#15025
noname#15025
回答No.4

親にしてみれば自分の性にせず学校の性にすれば「自分は間違っていない」って言い張れるじゃないですか? 学校が問題あるんではなく根底は生徒です。 そういう生徒が成長して先生になるんで、おかしくなるんです。 もう一つは過剰な干渉ですかね。それも責任を取らない。 まあ文部科学省も含めてですけど。 「ゆとり教育」って何だったんでしょうかね?

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.3

すべての大人は教育者たるべきだとおもいます。 (理想論ですが) 学校の教師というのは、できるできないは別として、 一応は資格がある人たちです。 親というのは無資格ですよね。 なにも知らない、なにもわかろうとしない、大人が騒いでいるだけに思えます。 昨今の凶悪な事件も、 もし学校が悪いと言ったら、お門違いなんです。 学校が悪いとしたら、すべての子供が凶悪になっているはずです。 >ある程度学校で指導しても直らない場合は、家庭に連絡して家庭で直して貰うのがいいんじゃないかと思うんですけど。 こういうのは、お互い連絡を取り合って、お互いできをつけていきましょう、 とするのがベストではないかと思います。 どちらかだけが100%悪いということはあり得ないですから。 ただ、 先生少、父兄多ですから、 一人が文句を言い出すと、集団ヒステリー的に止まらなくなるということもあるかもしれません。 父兄も自分たちもいたらないことはわかっているのかもしれませんが、 誰かをせめて、その人が謝っているんだから、そいつのせいにしてしまえ、 というようなお粗末な真理が働いているのかもしれませんね。

noname#12667
noname#12667
回答No.2

大阪市の小学生の母親です。こんにちは。 質問者様のおっしゃるとおりです。 私たちの世代20~30代の親がみんな(全く100%ではありませんが)認識不足で、自分もその中の一人です。 保育所の頃あるお母さんが「うちの子はお箸の使い方が上手だったのに保育所の給食でお箸が使えない子と一緒に食事をさせられた為に、うまく使えなくなった。」と、懇談会で発言されました。3~4人がこのお母さんに続き、子供同士の喧嘩で「怪我をさせられた。」とか「いじめられた。」と発言し、先生のせいにしました。 そして先生も認識不足で、とりあえずペコペコ謝っていました。 先生も同年代でした。ペコペコしすぎて、うちの子と発言した親の子が、ふざけて高い所から飛び降りた際に、その子の保護者にだけ頭を下げてました。(怒) 「けがをしたらどうしてくれますか?」「なんで走って抱き留めてくれなかったんですか?」「どうしてくれます?」と主張をしだしました。そして厚生労働省に電話しました。 親・先生、両方のシステムのミスですね。 ちなみにその親、小学校は違う校区ですが、何かあったら「校長を出せ」と言ってはその場で教育委員会に電話する、名物オバチャンと化しているようです。 u-run はお子さんはおられるのでしょうか? 文章を拝見した所、お若いかたのような感じがします。 是非、新聞の投稿欄など応募して下さい。 考えさせられる質問、ありがとうございました。参考になりました。

  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1

学校というのはあくまでも勉強やスポーツを学ぶところだと思います。 >ある程度学校で指導しても直らない場合は、家庭に連絡して家庭で直して貰うのがいいんじゃないかと思うんですけど。 子供を育てるのは学校ではなく、親のほうです。 「家庭で出来ないことを学校で教える」と考えるべきだと思います。 ご飯を食べさせ、学校に通わせることだけが親の役目なのでしょうか? いじめに関しても、お互いの性格が原因ですから、何でもかんでも学校の責任にするのはおかしいです。 >それは教師失格と言われるみたいです。 子供の教育を学校に全部任せる、そういう親こそ「親失格」だと思います。

関連するQ&A

  • いじめは学校の責任?!

    私は小学校の教員をしています。 最近、「いじめ」についてのニュースが大きく報道されています。 もちろん、いじめはあってはならないことですし、そのための指導にも全力を尽くしているつもりです。また、命を落とした子どもたちを思うと胸が痛みますし、一緒にいじめていた教師に対しては、(事実なら)同業者として許せない思いです。 が、マスコミの学校批判・教師批判にはいつも疑問を感じます。 いじめの責任は学校だけにあるのでしょうか。 子どもの躾の基本は家庭です。連日の報道で、我が子がいじめられているのでは?と過剰に心配して些細なことで、学校に訴えてくる親が大変増え正直うんざりしていますが、不思議なことに「我が子が誰かをいじめているのでは?」という心配をしている親はほとんどいません。 また、残念ながら社会に出てからも多かれ少なかれいじめはあります。たとえ、いじめを受けたとしても、それを乗り越えていける強い心がもてるよう、支えていくのも親の役割だと思います。(もちろん教師の役割でもありますが) 受験勉強、複雑な家庭環境、残酷な漫画、テレビ、サイト、多くの犯罪。いじめの原因は学校ではなく、それらの環境、全てに原因があり、社会全体の責任だと思うのです。なぜ、そこをもっと追求せずに、学校ばかりに責任を求めるのかが理解できません。今回の教師に非があったのは明らかですが、あんなに何度も繰り返し報道をする必要はなく、教師批判を煽っているだけだと思います。 みなさんは、今回の報道や、いじめの責任についてどう思いますか。 ご意見をうかがいたいと思います。

  • 家庭教師先のご家庭と生徒さんのことで問題を抱えています。

    私は国立大学理系の一年生です。 医学部や教育学部などではありません。 現在、大手業者で家庭教師をしており、あるご家庭に通っているのですが、そのご家庭と生徒さんは、ちょっと問題を抱えているというか、ある意味特殊です。 生徒さんは、中学生で、学校の先生に特別学級へ入ることを勧められたり、病院の先生から知的障害で治療を受けることを勧められたりしている子です。 実際に指導をしていても、割り算すら満足にできず、注意力・集中力が本当に無いのだということが分かります。 学校の先生の言うように、特別学級に入ったほうが良いのでは?と雇われている身ながら思うのですが、本人が入りたくないと言っていること、それとお父様も(この家庭にはお母様がいません)生徒さんが知的障害を抱えているということを認めたくないらしく、そうしないようです。 生徒さんは過去の闘病から、嫌なことやショックなことで記憶を失うらしく、お父様も「なんとか本人が苦痛にならない勉強法を考えてください」とおっしゃっています。 でも私は勉強なんて苦痛を乗り越えなければ出来ないものであると思うし、正直に言って私の手には負えないと思っています。 また、「勉強以外でも良いので、何か本人の生きがいになるものを見つけて」「母親の代わりに」などと、普通の家庭教師のできることの範疇を超えた注文も付けられ、応えることができずに悩んでいます。 特別生活費には困っておらず、自分自身気分変調性障害を患っており、ストレスになりつつあるので辞めたいのですが、「全力でサポートします」と言ってしまった手前、まだ半月程度しか経っていないし辞めたいなどとは言い出せない状況です。 またこのご家庭は仲介業者とのトラブルで教師が何度も変わっており、業者のことも信用していないと言いきっています。(じゃあ契約を打ち切ればよいと思うのですが、何故かそうしません) プロフィールもご家庭に渡してしまったし、前の先生にも個人的に電話を掛けているようだし、さらにご家庭と私の住んでいる家が近いので怖くていきなりやめることもできないし、それも無責任だとおもってます。 これから私はどのように生徒さんと接していけばよいのでしょう。 また、こういう生徒さんに対してどのような指導をすれば良いのでしょうか。(生徒さんは高校受験は考えていません) 楽しい勉強法などあるのでしょうか? 本人がやる気がなく、無理やり勉強させることもできないのに、私に指導できるのでしょうか。 本当に悩んでいます、持病が悪化しそうで怖いです。(私は自殺未遂歴があります) どうか回答をお願いします。

  • 家庭教師の辞め方

    質問失礼します。 私は今家庭教師をしています。 半年くらいやっているんですが、家庭教師を辞めたいと思っています。 そこで、家庭教師の会社に電話をし、2年から忙しくなるため辞めたいと言ったところ、 「先生の都合で辞めることはできません。もしやめたら、その時生徒さんとの間に 発生したトラブルに私たちは責任は取りませんし違約金が発生したりしますけど それでもいいんですか?」 と言われてしまいました。 電話の対応をしてくれたのは男性だったため言えなかったんですが、 私は家庭教師に行く途中に2回痴漢にあいました。 不審者に追いかけられたことも一度あります。 私はとても怖くてもう行きたくなく、家庭教師をやめたいんです。 今更こんなことを会社のほうに言っても、辞めたいいいわけだと思われてしまいますよね? 契約では、生徒が卒業するまで受ける(最低12か月は責任を持って受ける) すべての損害金を該当家庭教師が負担する などがあります。 私はどうしたらいいですか?

  • 家庭教師を辞めたい。

    今年の4月から姉妹2人の家庭教師をしています。 しかし、2人一緒に指導をするためか、姉妹で話をしてしまい全然授業が進みません。 かと言って、別々に授業をやる余裕はなくて。 また、家庭教師用のテキストを使うように担当の方に言われてるのですが、生徒たちは学校の宿題をやりたがります。 苦手な教科もあるので、その指導もしたいのですが。。。 なかなかやる気を出してくれず、私は家庭教師に行ってもいるだけで、生徒たちは一人でもできる勉強をするだけ。 これでは、生徒のご両親に悪いと思ってます。 それに、勉強をしないのに「テストで○○点取ったら○○買って!!」と言ったりして物をねだり、私はテスト前なのに、わざわざ買いに行かされ、買ってきてあげても「ありがとう」の言葉もなし。(ご両親にも何も言われなかったです) その上、「もう少し高いものでもよかったのに~」と言われました。 勉強を頑張ってくれてるならまだしも、指導中にメールをしたり勝手にベッドで寝たり漫画を読んだり・・・いくら注意しても怒ったりしても聞かず、もうウンザリです。 私が生徒と友達感覚になってしまったのもよくなかったと思うので、それに関しては反省しています。 勝手な話ですが、もう辞めたいという気持ちの方が大きいです。 こんな理由で家庭教師は辞められるのでしょうか? ご両親や担当の方にご相談して、まだ頑張ってみるべきですか? 私は先生を代えたほうがいいように感じるのですが。 辛口な意見も覚悟しています。ご意見ください。

  • 怒らない先生・・・責任放棄では?

    小1男子の教師についての件です。御意見宜しくお願いいたします。 息子は幼稚園の頃から自我が強く、他の子に比べ乱暴なところがありましたが、年長頃からは先生に叱られながらも大きなトラブルもなく過ごしていたのですが、小学校に上がってからほぼ毎日のように担任教師から電話が来るようになりました。 用件は、授業中落ち着きがない、学校で隣の女の子の消しゴムを取った、同級生に意地悪を言って泣かした、同級生に死ねと言われて相手を突き飛ばした、悪さをした子に同調助長した・・等々、正直7歳で小学校上がりたての子ならまぁあるだろうという内容だと私は感じるのですが、教師側からすると絶対してはイケナイことということで、家庭で指導してくださいということなのです。 そこで、教師に学校での指導はどうしているのか問うたところ、その教師はいわゆる怒らない教育の実践者で、息子が何か問題を起こした時には「君はとってもイイ子なのだから、コレを直せばもっと素敵になるんだよ?がんばろうね」という指導?の仕方をしていて、家庭でもそうしてくださいと言うのです。 問題があればその時その場において問題の根拠・どうしてダメなのかを諭すべきと考えるのですが、教師にそう進言すると、すべての問題において、息子の自己主張が強い・性格上暴力的な為起こっており、家庭で指導・性格改善すべき問題ですと返されてしまいます。 確かに今のご時世厳しい指導をすれば口うるさい親も多いので、厳しい指導、例えば叩いたり廊下に立たせたりというのは難しいのかもしれませんが、全く怒らない教師というのも威厳が損なわれてしまうと思いますし、子供も言う事を聞かなくなるのではないでしょうか? それ故に統制がきかなくなった子供について、相手をケガさせた等重大な問題ならば親に話がきてもわかるのですが、集団生活上の些細なトラブルまでを子供の性格の問題にして全て家庭で解決させようというのは、責任放棄かつ責任転嫁ではないでしょうか? ぜひ皆様の御意見をお願いいたします。

  • 家庭教師のアルバイトの辞め方

    まだ数回しか家庭教師として教えていないのですが、交通の便が悪いこと、時間帯が私の大学生活に合いにくいこと、大学院進学のために他のバイトがしたいことなどが重なって辞めたいと思っています。 ただ、生徒さんは中三で、まだ数回しか指導していないこともあって、なかなか辞めたいと言い出せません。 無責任なことをしようとしているのはわかっていますが、どなたかアドバイスをください。 どう話を切り出せば、きれいな形でやめられると思われますか?

  • 家庭教師の指導方法でいくつか迷っていることがあります。

    家庭教師の指導方法でいくつか迷っていることがあります。 中高一貫の中2の数学を教えています。 1.学校の宿題になっている問題集を次回の授業までに○○ページまでやってと指定して、授業で答え合わせしながら解説する感じなんですが、正直問題集に付いている解説を読めば分かるようなことしか教えていないときがあります。 問題を解くときのポイントになることをノートに書いたり(たとえば整数問題なら不等式を使って範囲を絞り込むとか)、間違えた問題は問題集の解説より詳しく説明したりすることもありますが・・・。 こんなのでいいんでしょうか? 2.問題集の問題は事前に解説をコピーしてもらっているので平気なのですが、時々学校のプリントの問題を見せられて急に解き方を聞かれ、その場では解けないことがあります。 これはやはり家庭教師としてまずいですよね? 3.問題集の答え合わせをしていて合っている問題も解説したほうがいいですか? 今のところ、軽く解説している感じですが、時間の無駄のような気もします。「そんなのわかってるよ」とか思ってそうですし・・・。 答えが合っていたとしても考え方が正しいかどうか分からないですよね。 どうもその生徒は図などを使わないで暗算で解いてるようなのでノートにほとんど考え方が書いていないのです。 ちゃんと書くように指導したほうがいいですか? 4.授業時間内に生徒に問題を解かせないほうがいいですか? 解いてもらっている間の時間が無駄ですよね? 以上です。多くてすいません。まだ家庭教師歴1ヶ月ぐらいなもので

  • 家庭教師について

    家庭教師について 家庭教師をしてみようと思っている大学生です.どこかの会社に登録しようと思っているのですが,たとえば中学生を担当する場合,指導に問題がなければ生徒が中学卒業するまで担当することになるのでしょうか? もし,自分が1,2年しか家庭教師をするつもりがなければ,中1の生徒などは教えないほうがいいのでしょうか?やはり,受験まで同じ先生に見てもらったほうがいいですよね? そもそも,1,2年しかするつもりがないなら,家庭教師はやめて別のアルバイトを探したほうがいいでしょうか?できれば週1くらいでできるのを探しているので.

  • 家庭教師

    異性の家庭教師と仲良くなって、ただの「家庭教師」「生徒」の関係から発展 してしまうことってありますか?(世間一般として)

  • 解答のまったくない問題(家庭教師)

    生徒さんが解答のまったくない問題をもってきます 学校の先生、問題集でさえまちがった解答をしますよね。なるべくミスはしたくないのですが家庭教師の皆さんはどうしてますか? 対処法をおしえてください。 最初は2科目だけとかいっておきながら他の科目もきいてきます。 生徒さんの成績はのびるし家族の信頼もあついのですが、ミスをすることが自分ではゆるせません。