• 締切済み

印刷業界についての質問

umbaboの回答

  • umbabo
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.1

印刷業界全体の仕事量は厳しいと思いますが、 経営者と社員一同の「やる気」と「企業努力」が一番肝心なところだと思います。 「紙に印刷するだけ」の仕事をしている印刷会社は今の世の中生き残れないでしょうね。

dosukebe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちはもう社員も経営者もウンザリしてまして、おそらくなにかうまくいくことなど考えられません。 根本的に業界から離脱する決心がつきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 印刷・広告関係の仕事に関わってる人に質問です。

    なにか参考になるような意見でも伺えたらいいなぁと思い、質問させていただきます。今は訳あって求職中の身分です。 以前に某印刷・広告会社で長年に渡ってMacを使ってデザイン・DTP等をしていました。昔の写植時代からこの業界に入っていたのでその仕事に関しては誰よりも知識・経験等身についているだろうと思っています。 ある日、今まで勤めていた会社が倒産してしまい途方に暮れてしまいました。今まで自分が会社のためにやってきた事はいったいなんだったんだろうとかいろいろ考え事ばかりしていましたが、地元のハロワクに行って新しい職場を探そうとしました。でも、辞めて約半年経った今でもこの業界は不景気でどこも求人が出ていない状態です。たまに出てくるのは印刷オペとか営業マン募集です。自分はオフ印刷機械等を回せるような技術も経験もありません。営業もまったく経験ありません。自分なりにこの業界にいる知人を訪ねてみたりしましたが、「MacでもWinでもオペレーターは今は結構夜おそくまで残業してるよ。キツイから若くないと身体もたないかも。いつまでもパソコンに向かって作業できるもんでないし・・・」とか言われてまた別の悩みが増えました。自分はまだまだ若いと思っていても周りから見れば、知らず知らずのうちに歳とっているんですね。 今の世の中は便利すぎて、なんでもデジタル化してしまい、印刷も写真のプリントも機材さえあれば素人でもできるようになってしまっています。これからのこの業界はもうダメなんでしょうか?それと若い人たちから見て40~50代のオペレーターはどんな感じに見えるのでしょうか?偏見とかあれば、それを知りたいです。また、この業界から転職した人は今はどういう仕事をしているんでしょうか? みなさんの回答をお待ちしています。

  • 印刷、デザイン会社の残業時間

    こんにちは。よろしくお願いします。 いま印刷会社の生産部門で働いてるのですが、繁忙期以外でも短納期の案件が舞い込んだりと残業が当たり前です。同僚たちもそれが当たり前というかマヒしてるのかそれについてなにか言うことはないです。 この業界での印刷、DTP、webデザイン会社への転職を考えていますが、やはりどこも似たり寄ったりで残業が当たり前の世界でしょうか?この業界を検索してもそのような事が多く出てきます。 求人で繁忙期以外は定時で帰れるという求人に心が動きますが、本当なのか疑ってしまいます。例えは印刷とDTPオペレーション業務2つこなし、梱包作業までやると記載されていて上記のように繁忙期以外は定時で帰れるという求人があるのですが、応募するのに迷っています。これが本当なら相当な効率的に正確な作業をしなければ難しいと想像してしまいます。 いまの年齢、スキル的に転職となると大手は難しく中小の会社に転職は限られると思います。現在その業界で働いてる方、経験した方の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 印刷会社からの転職を希望(30代後半)

    こんにちわ。転職について質問をします。 主人が15年程勤めた印刷会社を近いうちに辞めることになりました。(営業職です) 転職に関して不安な点はたくさんありますが(家のローン、子供の養育)また印刷会社に転職しようか、と考えているようです。 転職に関しての質問等は沢山お見かけするのですが、出来たら ・印刷会社に転職された方のアドバイス ・印刷会社から別職種に転職された方のアドバイス をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • インテリア関係と印刷関係の仕事について

    私はインテリアと印刷関係の仕事に興味があります。 それぞれの業界の状況やこれからその業界はどうなっていくのか。また、実際に働いている方の経験やアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いしますっ

  • IT&Web業界の転職動向

    私は来年、35歳になります。 現在、印刷会社に勤務しております。 印刷会社といっても、新聞印刷ばかりであり、新聞を制作するにしてもDTPなどはほとんど使用しておらず、新聞制作システム(CTS)にばかり頼り、輪転機で印刷しています。 私はその会社で上流工程(組版=新聞をPC上で制作、記事入力、赤字訂正などを行っております。 しかし、新聞印刷ばかりで、経営陣もこの新聞が売れない、新聞業界自体がダウントレンドの時代にいまだ新聞印刷だけでいくという経営姿勢です。 そして、来年から賃金改定により、賃金もダウンします。 賃金がダウンするのは今の会社の置かれた状況から納得できますが、これからも新聞印刷だけで勝負していくという経営陣の考えです。新聞印刷だけで会社が存続するはずがないというくらい今の経営陣でも少なからずわかっているとは思います。そこまでバカではないですから。 しかし、経営陣が改選するごとに現在の会社の状況は悪化する一方です。 そこで、私は数年前からWebやJavaなどの勉強をITスクールに通いしてきました。 2007年、転職活動をしました。 当時、勉強して取得した資格は JavaのSJC-PとOracle Bronzeでした。 転職サイトや転職支援会社などを利用し、2社から内定をもらいましたが、賃金の安さ面接時の対応等などで内定を辞退しました。 現在、私が勤務している会社は新聞印刷に特化しすぎ、それ以外何も持たないため、今後益々新聞業界のダウントレンドから判断すると5年、もって10年だと思います。 私は転職活動後、一時、経営側の部署に異動になりました。そこで印刷会社なのだからWeb制作ぐらいやってはどうかといいましたが、経営者が全くその反応なしでした。 その後、印刷している工場の現場へ異動され本気で転職を決意しました。 転職を決意し、再度ITスクールに通い、Linuxの勉強とJavaの再度勉強し、 Linux LPI Level1 と Java SJC-WC を取得しました。 来年1月からはネットワークの勉強をし、CCNAを取得するつもりです。 異業種から未経験での転職は、おそらく来年がラストチャンスでしょう。(私の年齢が35歳) 今の会社にいても、賃金は昇格以外ほとんど上がりません。 賃金が上がらないだけならまだしも、業界、そして会社の存続自体に危機感があります 年収ダウンは当然覚悟しています。 現在取得している資格は以下です。 Sun Java(現Oracle) SJC-P SJC-WC Oracle Bronze 10g Linux LPI Level1 今後取得予定 CCNA その外、HTMLやCSS、JavaScript、XML、PHPなどはスクールで勉強しました。 実際のこの業界の実務経験といえば、勤務している会社のHPを作成したくらいです。 現在、学生でさえ就職できない超氷河期です。 このような私でも転職できるでしょうか。 転職はCCNAを取得した後、来年の6、7月頃からと考えております。 IT&Web業界に勤務している方、転職エージェントなどの職に属している方教えてください。 現在の業界の転職状況に関して。

  • 不動産関係の方に質問

    不動産関係の方に質問です。三十代で業界未経験でも転職はできるのか?と将来不動産のオーナーを目指していてアパート経営をしたいと考えているのですが、それについて勉強しながらだったらどういう仕事がいいのか?詳しい方お願いします。

  • 失敗?

    飲食業界で働いていまして、同じ業界の、ある会社に転職しました。 今日、その会社で働いてきたのですが、仕事がとてもつまらなく自分のためにならないような気がします。たったの一日仕事しただけですがある程度勤めてみて判断するか、すぐ転職しなおすか迷ってます。転職失敗ですか?早めに転職しなおすべきですか?アドバイスお願いしたいです。

  • 印刷、製本業への就職

    これまでセールスドライバーを長くやっておりました。 ですが、給与が安く、お客その他に愛想よくしぺこぺこ振舞うのに疲れました。 転職サイトで見つけました印刷、製本の求人に応募を考えていますが、前職の退職理由と、製本会社への応募動機に悩んでいます。 製本の仕事は未経験でどういう仕事なのかあまり検討がつきません。 この業界での経験がある方、この仕事の面白さ、やりがい、逆に大変なところはどんな事がありますか? 参考にさせていただきたく思います。 また、面接では最後に、何か質問はないか問われますが、どういう事を聞くべき、聞くべきではないでしょうか。 私が考えているのは、 ・各種社会保険の加入はいつからか。 ・前年(毎年)の昇給、賞与の実績はどうなのか。 ・この仕事の面白い点、大変な点はどういうところか。 ・どういう人材を求めているのか。 などです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 未経験の業界に転職する場合

    先日、質問に答えていただいたかたがた、ありがとうございました。 結局、今月末で退職することになりました。 今現在は印刷会社で勤務してます。 ちなみに実家も印刷会社。実家も去年2月に会社を閉め、とりあえず、業務を引き継いでくれるところが現れたので続けていたのですが、結局今月末で会社を完全に閉めることにしたそうです。 この短期間で印刷会社が2つ、しかも自分がかかわっているところがダメになっているので、転職先は印刷とは無関係の職場にと思っています。 職種は営業、あるいは引越し会社のセールスドライバーが希望です。 しかし、今まで工場でマシンオペレーターとして働いていたため、営業などまったく経験ありません。 そこで質問。 職安の人には、条件に「経験者のみ可」って場合じゃなければ大丈夫ですと言われたのですが、実際に全然違う業界、あるいは職種に転職できた方の経験談を聞いてみたいのです。 このようなケースじゃない方でも、転職に関してのアドバイスとか経験談などを教えていただけませんか? 長くてすいません。

  • 市役所を辞められた方に質問です。

    市役所を辞められた方に質問です。 私は現在、市役所から民間企業への転職を真剣に考えている20代女性です。 理由は、仕事が簡単すぎ学べることが少ないこと、若いうちはもっとスキルアップに努めたいからです。 皆様はどういった理由で転職を決意され、どのような業界・規模の会社へ転職されましたか? また、辞めて良かったと思われていますか? よろしくお願いします。