• 締切済み

アリババと40人の盗賊について・・・

kenny1031の回答

  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.2

「アリババと40人の盗賊」のお話は読んだことがないのですが、小学4年の時に、学校祭の劇でやりました。 その時のあらすじで、ご質問に関わる部分は、こんな感じでした。 アリババには兄、カシムがいて、盗賊にお金や家の物を盗まれて困っていましたが、ある時、どこからか盗まれたものを取り返した、と言っては持ってくるようになりました。 不審に思ったアリババがこっそり後をつけてみると、兄は盗賊の隠れ家へ出かけていきます。 兄が隠れ家の外へ出てくると、ちょうど帰ってきた盗賊に見つかって殺されてしまい、アリババは兄の復讐のために後日、盗賊の金貨を盗みに行きます。 最後、アリババが盗賊をやっつける場面では、同じように盗賊たちに苦しめられていた町の人たちが協力してくれる、という、めでたしめでたしのお話になっていました。 なお、数年後に、わたしの妹も転校先の小学校の学習発表会で、ほぼ同じようなアリババの劇をやっていますので、小学校の学芸会向けのシナリオがどこかにあったのではないかと思います。

ai--n
質問者

お礼

ありがとございます。 前に全く話を変えてアレンジしたのは書いたのですが・・・ ご指導いただいてる先生から原作に出来るだけ忠実にとご注意いただいたんですよ(^_^;)  シナリオ、検索して探してみます。

関連するQ&A

  • アリババと40人の盗賊(>_<)

    アリババと40人の盗賊(>_<) 今度最近英語に興味のある甥っ子に アリババと40人の盗賊の物語を簡単な英文の本にして プレゼントしたいと思い英文を作ろうとしたのですが、 とても難しく翻訳することができません(>_<) 長文なのですが翻訳してくださる方ぜひお願いします(>_<) 昔々貧しくも幸せなアリババという男がいました ある日山で薪を拾っていると40人の盗賊が 奪った財宝を洞窟に隠しているのを見ました 盗賊が「開けゴマ」と叫ぶと大きな岩の扉が開きました 「閉じろゴマ」と叫ぶと大きな岩の扉が閉じました アリババは盗賊がさるのを待って財宝を袋に詰め持ち帰り大金持ちになった そのことを知ったアリババの兄も合言葉を教えてもらい 洞窟に忍び込んだが盗賊に見つかり殺されました。 兄が帰ってこないのでアリババは翌日 洞窟へ向かい兄の死体を発見し葬儀を行った。 一方財宝と死体が持ち去られたことに気づいた盗賊たちは 死んだ男の他に仲間がいると考え捜査を始めた そしてアリババの家にたどり着いた盗賊たちはアリババを殺そうとしたが 全員返り討ちにされた その後洞窟の莫大な財宝は貧しい人たちに分け与えられアリババの家は末永く栄えた。

  • アニメのタイトルが知りたいんです

    昔ちっちゃい頃にみたアニメのタイトルが知りたいんです。 全体的にくらい雰囲気のアニメで、男の子が女の子を連れて逃げるお話で古い洋風な風車がいっぱいあってって・・・スイマセン本当にうっすらしか覚えてなくて 自分がみたのが20年前なのでそれより古いアニメだと思います。 同じ時期に「アリババと40匹の盗賊」ってアニメも見ていて、関係あるかと探しているのですがわからなくて・・・ 洋風な風車とカミナリが印象的で、怖い感じの雰囲気でした。当時録画してもらったのを繰り返し良く見ていたんですがタイトルはおろか内容もほとんど思い出せません。 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。。。

  • 東電攻撃の有資格者。

    世間では東電の攻撃が盛んに行われていますが、 その中には、東電を攻撃することができない人たちもいるんじゃないかなあと僕は思うのです。 電気って、圧倒的に都会で使うわけじゃないですか。 でも発電施設はみんな地方にあるのはなぜですかね。 大飯原発再稼動するそうですけど、 あれも地元の人たちは再稼動大賛成だそうじゃないですか。 そりゃそうですよね。地元の人たちは原発なくなったら生活基盤を失ってしまいます。 つまり電力の供給の構図は、 都会で使うための発電施設を、地方の人たちの生活を人質にとることで、 全部地方に押し付けてるわけですよね。 そうすると、都会に暮らすものは、 その構図の上に今までいい暮らしをさせてもらってきたわけじゃないですか。 東電が事故を起こしたからって、 責める資格なんかありますか。 うそをついたり、だましたりされたから本当のことをわからなかったんですか。 でもだまされたって自分の行動がチャラになるわけじゃないですよ。 オウム真理教の信者の人たち、 麻原にだまされた結果、刑法犯として死刑判決受けてる人、 たくさんいます。 東電にだまされた、国にだまされたといっている人は、 だまされた自分が悪いんじゃないんですか。 なんだかそんなことを考えていたら、 東京電力なんか何が悪いのかわからなくなっちゃいました。 皆さんも知っていましたよね、 発電所を都会に作らない理由。 東京電力ばっかり悪者にされてますけど、 今までいい思いしてきた、僕も含めた都会に住むものは 悪者じゃないんですかね。

  • 金貨が欲しくなりました

    近所で購入できる金貨はメイプルリーフ金貨とウィーン金貨があるようなのですが、基本的にどちらも価値的にはさして変わらずに絵柄の好みの問題でしょうか? なぜ欲しくなったかというと昨日ニュースでやってたので、投資とかそんな大袈裟なものではないのですが、30gですら15万円だそうで( ̄_ ̄;) 現実的なのは7.5gくらいだろうか…頑張っても15g。。 見てたら発行年が彫られてますが、これは1980年とか1995年とか選べるんですか?ではなくて2013年だから2013年のしかないとかですか? ご年配の貯蓄がすごい人たちのように何百グラムを買うわけでもなく、お店で「なっ・・7gの金貨を一枚下さい」なんて言ったら恥ずかしいような気もしますしね。

  • 夫婦げんか。息子は口出しすべき?すべきでない?

    私は30ですが、両親と同居しています。 父が無茶苦茶なことを言って母を困らせていたので 父と母がケンカになってしまいました。 母が困った風だったので、 父にひとこと言いたかったのですが、 私が口出しをしても、父は、「おまえはすぐにお母さんの肩を持つ!」としか 言わないので効果無しです。 実際、私が加わると、いつも私&母VS父 という構図になってしまうのです。 そうしたらますます父が意固地になりそうだし・・・ 本当に父が無茶苦茶な主張をする人で母が気の毒なのです。 まあ、私が困らされたわけではないので、 サッとそのばを離れるのですが見て見ぬふりも辛い・・・ みなさんなら、どうします?

  • 子供にサンタは本当にいるのと聞かれたら、なんて答える?

    もし子供にサンタさんは本当にいるのかと聞かれたら、なんて答えたいですか? 色々な状況が予想できますが取りあえず大きく分けて、いる、いない、自分で調べてごらんあたりに分かれそうですね。 :以下、特に読まなくても良いです。 私がここで印象に残った話ですが、夢がなくなるから、いないとは言わないほうが良いという人もいますね。 個人的には、子供なりに色々考えてるわけだし、成長や変化はあって当然でそれは喜ぶべきことなのに、何故否定されなければならないのかなという気がします。 友人の一人に聞いたら、 サンタを信じてるなんて小さい子なんだからそんな子に自分で研究しろだなんて言っても無理、夢を与えるべき と言います。

  • 社会主義と民主主義、それに左派と右派について

    よくテレビなどで、それは左派よりだなぁとか右派と言われる人達が批判していますが、つまり右派=民主主義の人達が左派=社会主義を批判している構図だと思っているのですが、右派の人は一体、左派の何が気に入らないのでしょうか?(逆も同じですが) 左派=社会主義=独裁国家だから? 右派=民主主義=民主国家だから? この構図でも、形上では民主主義でも、独裁者にコントロールされていれば社会主義になるんじゃないでしょうか? また、政治上では社会主義vs民主主義となっていますが、経済上では共産主義vs資本主義という構図と思うのですが、資本主義にしても少し行き過ぎると帝国主義になって危ないと思います。 結局、社会主義と民主主義、左派と右派っていうのは紙一重だと思うのですが、違うでしょうか? 結局は何を聞きたいの?って思われるかもわかりませんが、上記に書いた説明が合っているのかどうか、根本的に間違っているなど確認したくて質問させて頂きました。 ※根本的に大きく勘違いしてるよ、全然違うよって場合はご指摘下さい。

  • これは幻覚?

    よろしくお願いします。 自分には霊能力はないです(と自覚)。 いかにも幽霊と思われるようなものも、たぶん見たことがないです。 あれ?というのはあるのですが・・。 ところで、幻覚のようなものは時々見ます。それは幻覚と決めつけてましたが・・。眼科でコンタクトを作る際に検査してもらってる程度ですが、目はたぶん病気ではないと思います。 金色の光が見えたり、湯気のようなものが立ち上ったり、先日はマスクメロンのしわのようなものが空中に出てきたりしてました。具体的な形で顕れる場合もあります。今日は、金貨のようなものが見えました。というより、かなりはっきりした金貨のようなものです。一枚だけ。見たこともない山のような模様が描いてありましたので、実際にある金貨ではないです。 ずっと幻覚だと決めて気にしなかったのですが、翻ってみると、霊能力のある人は、幻覚と霊視とどうやって区別してるのでしょうか? 私の場合は、従来通り、やっぱりたまに見る幻覚ということで良いわけでしょうか? 分かりにくい質問でごめんなさい。金貨みたいな具体物を見る霊視なんかもあるのでしょうか?

  • 不安です

    17歳(女)です。 http://www.men-joy.jp/archives/summary/99425 ↑に■2:下ネタが出た瞬間ドン引きする というのがあるのですが、私は下ネタが好きではなく、そういった話になると恥ずかしく?なってその輪から抜けてしまうのですが、多少無理してでも合わせないとダメでしょうか? 下ネタを言う人を“変態”として悪者扱いするのは絶対にやめましょうと…変態というか、なんとなく聞いていてもよく思えないんです。おかしいでしょうか? 友達からは「純粋だね!」と言われますがそういう訳ではないと思うのです。上手く言えませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 話しに入れなくても気にしない様にしたい

    子供の習い事を見ている時の話ですが、 周りのママさんが楽しく話している中に入れないです。 入りたい!と言うわけでもないのですが、気まずい気持ちになります。 楽しく話せる人が居ると1番良いのですがそう言う人がいません。 年齢も違ったりしますし、無理に入りませんが、恥ずかしいというか惨めな気持ちになってしまいます。 どう言う気持ちでいれば、周りを気にせず平気でいられるのでしょうか 会話に混ざれなくても一々気にしないようになりたいです。