• ベストアンサー

初七日、四十九日について

初七日、四十九日という節目に、ご遺族が行う行事の内容と、知人、友人としてこうした節目にどうすればいいか、お教え願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ご遺族が行う行事の内容… 冠婚葬祭は地域性や個々人の考え方に左右される部分が多々ありますので、あくまでも一般論です。 初七日は、お坊さんに読経してもらうだけ。 四十九日は、読経のあと、お参り客を酒食でもてなし、「忌明志」という名の引出物を持って帰ってもらいます。忌明志は、ご近所や少々遠い親戚で、お参りいただけなかった人にも配ることもあります。 >知人、友人としてこうした節目にどうすればいいか… 通夜・葬儀と違い法事は、施主が事前に案内を出し、案内をもらった人だけがお参りに出掛けます。会食を伴いますので、ただ日にちだけ勘定して、案内もないのに出向くものではありません。

その他の回答 (2)

  • mocha0930
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

昨年実父を亡くしたものです。 初七日の法要は、今は葬儀の時に一緒に読経して頂いて、済ませてしまうことが、私の住む地域では多いような気がします。 四十九日は、読経→納骨→会食というパターンが私の住む地域では一般的ですね。 基本的に親族のみで執り行っています。 友人・知人の出席というのは私は聞いたことが無いのですが、よっぽど故人と親交が深くて、ご遺族の方からお招きがあったときだけじゃないでしょうか? 知人・友人としては特にすべきことはないと思います。…というか、そっとしておいて差し上げるのが一番ではないかと思いますよ。

noname#12506
noname#12506
回答No.2

こんばんは。 宗派・地域によって変わります。 下記サイトに詳しく掲載されていますのでご参考に。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/subject/msub_kankon.htm

関連するQ&A

  • 初七日

    先日父がなくなりました。 「葬儀の際に初七日も一緒にするものだ」 と聞き、「お香典」と一緒に「初七日」の包みもいたしました。 葬儀の際に簡単な初七日の法要もしたのですが、 7日ごとに法要をするとかで、初七日にも集まるそうです。この場合包みはどうしたらよいでしょうか? また、初七日に子ども(高校生)も連れて行くべきでしょうか。

  • 初七日・四十九日を同日に行った場合の香典返しを贈る時期

    叔父が亡くなりました。血縁者が遠方に散らばっていることもあり、葬儀と同日に初七日・四十九日を行いました。この場合、香典返しはいつ頃贈ればよいのでしょうか。

  • 神道の葬儀&その後の行事について・他

    先日友人の葬儀があり列席しました。 1.その後の行事についてお尋ねします。 (1)仏教では初七日・・・四十九日、初盆、春・秋の彼岸、一周忌、三   回忌、七回忌・・・・の法事が法事などの行事がありますが、神道   ではどのような行事があり、どの行事のときに参列する必要がある   のでしょうか?その際のお供え・遺族への挨拶の仕方などお教えく   ださい。 (2)仏教では華厳宗・浄土宗・真宗・日蓮宗・・・などがあり、それぞれ   お経・お参りの仕方・数珠・・・いろいろ違い、キリスト教ではロー  マンカトリック・正教・プロテスタントなどいろいろありますが、   神道ではどうなっているのでしょうか?   土着の信仰が発展したもの、宇佐八幡系(渡来人がもとであると聞い   ていますが)出雲系、伊勢神宮系、英雄が祭られている神社(楠公   神社、乃木神社、菅原神社、将門神社・・・)などで一種の宗派が   出来ているのでしょうか?   祝詞の種類も違うのでしょうか?   仏教では各宗派の大学(キリスト教も?)がありますが、国学院大   学・皇學館大學しか知りませんが、その内容は違うのでしょうか?   ご神職の方・学んでおられる方お教えください。

  • 勤めている会社の創立記念日には、何かありますか?

    私が勤めていた時は、確か式典があったような気がします。 休みということはなかったです。 で、節目の年の時には社員全員に腕時計が配られました。 さて皆さんの会社はどうですか? 会社の創立記念日には、何か行事などがありますか? それとも、休みでしょうか?

  • 「七日」は「なのか」それとも「なぬか」と読むのが正しい?

    私はカレンダーに「7日」とあれば「なのか」と読むのですが、法事などの「初七日」は「(しょ)なぬか」と言ってます。 「七日」は「なのか」それとも「なぬか」と読むのが正しいのでしょうか? 「なぬか」から転じて「なのか」となったとまではわかったのですが、それは時代と共に変化したものなのか・・・とか、他・・・例えば、○○の分野では「なぬか」というのが正しい・・とかいう使い分けなどがあるのか・・とか・・・何かご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 社員の死亡

    社員の死亡 突然のことなのでご遺族も大変動転して悲しんでおらるようです。 会社側の社会保険などの手続気(社会保険等)は、一応社労士さんに頼んで終わっているのですが、遺族年金の説明や退職金共済の手続きなどはまだです。 昨日葬儀が終わったばかりですが、 上記の手続きの為の連絡などは、最も早くて死後何日目後くらいが適当なのでしょうか。 (たとえば初七日、35日、49日を過ぎてから、等々) またご遺族に前もって伝えて置くと良いことなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 同じ日に生まれた赤ちゃんと死んだ爺ちゃん

    こんにちは。お世話になります。 赤ちゃんが生まれた日に、その祖父が亡くなったら、 お七夜と初七日、お食い初めと百箇日が 重なると思うんですが、その場合 どちらもやるのか、どちらかはしないのか、 常識として、どう考えれば良いでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • お墓参りについて教えてください!

    友人の命日にお墓参りに行きたいのですが、その際に色々と迷っていることがあります。 1つ目は、友人のご遺族にできれば会わずにお墓参りをしたいと思っています。特にやましい所があるわけではないのですが、お会いしても何を話せば良いのか分かりませんし、何よりそういった日はご遺族の方だけのほうが良いのかなとも考えたからです。 その場合、会わずにすますために、その前日くらいに行くか、もしくはご遺族の方がお墓参りがすんだ頃は見計らって行くべきなのか迷っております。気持ちとしては、その日に行って私の手でお墓は綺麗にしてやりたいなと思っているのですが、ご遺族が先に来ればそうされると思いますし、その点でもどうしたら良いか分かりません。また、上記で書いたように、前日くらいに行けばお墓も綺麗にしてやれるだろうし、遺族の方にも会わずにすみますが、そういった行動は遺族の方や亡くなった友人に対して良くないのか判断できません。 2つ目は、お墓参りをする上で持って行くものとして、どんな物が挙げられますでしょうか?花の種類やお線香など教えていただければ幸いです。 無知で大変恐縮なのですが、教えてください!

  • 誕生日メール

    30歳女、既婚、子供なし です。 友人(30になる、女、既婚、子供3人有)に 誕生日おめでとうメールを送ろうと 思うのですが、文章がまとまらなくて。 私の誕生日には 「人生の節目の年、子供早くできるといいね」 という人生の先輩としての内容でメールを くれたのですが・・。 一緒に出かけようというのも無理だし、 若くいようというのも現実から逃げてるようで嫌だし、 いい1年になりますように、は正月に言ったし、 どうメールすればいいか悩みます。 普段は近況報告メールを3日に1回の割合で 交わしています。 会うのは1年に2、3回です。 親切な方、相談にのってください。

  • 大安vs不成就日

    大きな節目の時、日の良し悪しって、 なぜか気になります。 そして今、節目の第一候補が 「大安」なのに「不成就日」でもあるので どちらを優先するべきか、とても悩んでいます。 一般的には「大安」と「不成就日」 どちらの力の方が強いのでしょうか?

専門家に質問してみよう