• ベストアンサー

論理(回路)ってなんですか?(緊急)

dyna43の回答

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

論理回路は、PCの中での配線の電気回路だと思って下さい。 PC内は0と1だけの世界なので、電流・電圧がどうこういう議論が不要なので、すこし特殊な感じがします。

rourourou
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • 論理回路とはどんな回路ですか?

    次の論理式を簡略化した論理回路を作成してください。 また、枠内に論理図を記してください。 こういう質問を突き付けられています。ググると出てくる論理回路は論理図です。ここで言う論理回路とはどういう物なんでしょうか。

  • 論理回路とデジタル電子回路

    論理回路とデジタル電子回路の違いは何でしょうか? 論理回路を勉強すればデジタル電子回路を勉強したことにもなるのでしょうか?

  • 発光ダイオード・論理回路

             _ +5V          |          >          > 抵抗3.3kΩ          >  スイッチ    |     1     ▽ 発光ダイオード     /     ̄    /     |   | ̄   0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄→入力へ   ̄ ̄  GND 論理回路を作るときの入力回路なんですけど なぜスイッチをOFF(1)にすると論理"1"が、 スイッチをON(0)にすると論理"0"を論理回路に入力 出来るんでしょうか? オームの法則を用いて詳細に教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 二つの論理回路の違い

    今ニューラルネットワークについて学習しているのですが,ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます. トランジスタによる論理回路とニューラルネットワークによって実現する論理回路は何が違うのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 論理回路の良書

    大学で情報系の学科で学んでいます。 論理回路の授業があったのですがとらなかったので、その内容を前提とした授業に遅れてる感があります。 一人で勉強するのに良書だと思えるおすすめの論理回路の書籍があれば教えてください。お願いします。

  • 論理回路の負論理が理解できない

    論理回路の負論理がなかなか理解できません。 「H」なら 「0」 「L] なら 「1」 ということは分かるんですけど。 論理回路の「Not」の記号は出力部分に丸がありますよね? これは負論理を表すのですか? 例えば、私の考えはこうです。 この「Not」に「H」を入力すると、出力は「L」になります。 入力は正論理だから「H」は「1」を表します。 出力は負論理だから「L」は「1」を表します。 入力が「1」で出力が「1」?? となってしまうわけです。 「NAND」や「NOR」も同様です。 そもそも実際の回路上で負論理と正論理がどのように使われるのかあやふやな感じです。 実際の回路は「H」と「L」の世界なわけで、そこに「0」や「1」が何時出てくるのかなと... 長文でごめんなさい。 どなたか私の疑問を解消してください。

  • 論理回路について

    論理回路を構成する基本単位となる回路を何と呼ぶのか教えてください。

  • 論理回路について

    論理回路の真理値表について 画像に手書きで(1)~24までに当てはまる数字を教えてください。 問題の内容は、 次の画像の論理回路の□に入る信号を0と1を考え、真理値表に埋めなさい。です。 よろしくお願いします。 コピーして使ってください↓ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) 21 22 23 24

  • 電子回路、論理回路のお勧めの参考書を教えて下さい

    電子回路、論理回路のお勧めの参考書を教えて下さい こんにちわ、自分は今AI,DD総合種という資格の勉強をしているのですが勉強を進めていくうちに、トランジスタ、論理素子のところで手が止まってしまいました。 資格の問題集の途中からだんだんんならっていない範囲の問題が増えていったのですが、トランジスタなどに関しては全く初めての経験なので、正直に言ってお手上げ状態で解説を読んでもよくわかりません。 自分の学力は高校物理終了程度です。 インターネットで調べて今詰まっている範囲が電子回路、論理回路だということはわかったのですが、参考書は数が多すぎてどれがいい参考書なのかよくわりませんでした。 自分としては結構基礎的なところから書いてあるものがよいのですが何かお勧めの参考書がありましたら教えて下さいよろしくお願い致します。

  • 論理回路で・・・

    論理回路でストップボタンを押して数クロックたってから止まるような回路を実現したいのですがご教授おねがいします!!