• ベストアンサー

なぜ関西では冷やし中華のことを冷麺と言うのですか

fuyumereiの回答

  • fuyumerei
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.3

私もNo.1の方と同じ経験をしました。 冷麺を頼んだら、冷麺がでてきましたw なんじゃこりゃ~!!!って。 冷やし中華の呼称をまったく知りませんでした。牛骨スープの冷麺は今でこそどこにでもありますが、私が小さいころは鶴橋くらいにしかなかったんじゃないかな。 だから牛骨スープの冷麺があまり知られてなかった当時、冷やし中華を「ただの冷たい麺やんけ!冷麺やん!」と思って冷麺(冷やし中華)を始めた関西の中華屋のおっちゃんの姿が私には浮かびます。 全国チェーン店なども増え冷やし中華も定着しつつあるようですが、未だ根強い呼称「冷麺」。私もややこしいですが、どちらも冷麺って言います。 あっ回答は「ただの冷たい麺やんけ!冷麺やん!」の部分です。憶測です。。

yebi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も関西の中華屋のおっちゃんの姿が目に浮かびます。

関連するQ&A

  • ミンチカツとメンチカツ

    関西の人は「ミンチカツ」と呼び、 関東の人は「メンチカツ」と呼ぶあの食べ物。 どちらが本当の名前で、どうしてそう呼ばれるようになったのか、 どうして、関東と関西で違いが出たのか、 教えてください。

  • 「メンチカツ」の謎

    「ミンチ肉」を揚げたカツを、関西では「ミンチカツ」と呼んでいました。 ところが、関東の人は、これを「メンチカツ」と呼びます。 「ミンチ肉」は、ちゃんと「ミンチ肉」と呼ぶのに、です。 その点をしつこく突いたら、「メンチカツはメンチカツなの!」とキレられてしまいました。 関東の人は、なぜ「ミンチ肉」なのに、「メンチカツ」というのでしょう?

  • 標準語と思っていたら実は方言だった

    私は関西人なのですが、「冷麺」はずっと標準語だと思っていたのですが、関東の方に言わせるとそんな言葉は知らないとの事なんです。 ちなみにこれは「冷やし中華」の事なんですが、こういう風に標準語だと思っていたものが方言(地域限定の言葉)だったときの経験談を教えて下さい。 地域によって意味の変わる言葉でも結構です。 例)お店でみかける「オマケして」という言葉。 関東・・・メインのものにサービスで別のものをつける事。 関西・・・主に「値引き」を表す。 演劇の台本作りで参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 【関西の方限定】 関西弁について  ~でしょ?って・・・・・・

    関西の方に聞きたいのですが、 関西では「~でしょ?」は敬語で使われることが多くないですか? 東京などの関東ではよくこの「~でしょ?」というのは使われるんですが、 東京の人は、この「~でしょ?」はタメ口らしいです。 関西で言う、「~やろ?」と言うのと同じ感覚です。 上手い例え話が見つからないのですが、 んー、例えば、「これ○○に持って行くんやろ?」とい関西で言うのを 関東では「これ○○に持って行くんでしょ?」と言います。 最初はなんでこの人は、敬語使うのかと疑問に思いました。 関西では、「~でしょ?」は敬語ですよね? なんか自分でもわからなくなってきました。 皆さん教えてください。 お願いします。 あ、因みに僕は関西出身ではないのですが、 殆ど関西弁と似た方言の出身者です。 大阪にも4年住んでいたので、大阪に行ったときも言葉には、 違和感がありませんでした。

  • 関西弁の萌えポイント☆

    わたしは東京に住む関西人です! そこで関東地方に住む人に質問です! 関西弁で「かわいい」や「萌えー」 っとくる言葉はありますでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 焼肉とかホルモン焼きは何処で発祥した料理ですか?

    いつも疑問に感じます。 ホルモン焼きという料理は、捨てるものを関西の言葉でほるもんとして、 これがホルモン焼きということですよね。 ということは、焼肉とかホルモン焼きは、大阪発祥の料理なのですか?

  • 関西の人は、関東の言葉がどのような印象で聞こえるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 前々から気になっていたのですが、 関西の皆さんは関東弁、特に東京の言葉が どのような印象で聞こえるのでしょうか? きたない? 冷たい? きつい? また、たとえば大阪の居酒屋で東京弁で話していると 目立つものなのでしょうか? ウザったいものなのでしょうか?

  • 冷やし中華・冷麺

    1.どちらがお好き? 2.ラーメン好きイコール(すなわち)冷やし中華好き? 3.関西は通常、冷やし中華+洋カラシが基本?

  • 沖縄から関西と関東に移住する割合

    私は、関西在住なのですが、周りには九州出身の人が非常に多いです。本人達に聞くと、やはり、関東は言葉をはじめ、敷居が高いそうですが、ただ、福岡県は、大阪と東京では大学に進学する人のデータを参考にすると、半々ではないかと思います。あと、沖縄県も東京や関東に行く人の方が大阪より多い印象がありますが、その通りでしょうか?